セクシー救急救命士メロンの舞 狂人を制すにはそれ以上狂ってしまうこと
豪雨の中でアパートの窓から投げ捨てられたウンチが頭に当たり家に跳ね返り壁に飛び散りましたと住民から苦情がありました犯人は50歳くらいのおっさんで ゴミ部屋に住…
5月17日 金曜日 1時過ぎ妻に雨だと起こされベランダに出るとひっきりなしに光る稲妻と強い風、雨は未だそれほどでもありませんでしたが吹き込み防止のシートを張りました。ベッドに戻って暫くしてまた起こされ、台所の勝手口のドアを閉めると吹き込んだ雨でびしょ濡れでした。起床は3時半ごろ、すでに雨は止んでいて食事の支度をしてから新聞を読んで4時半ごろ、外に出て運動、運動を終えてシャワーを済ませ食事をしていると6時20分くらいに停電、10分くらいで復旧しました。食事の後片付けをしてからベランダ掃除、吹き込んだ雨でびしょ濡れ、マータンの足跡が点々と付いていました。 パソコンに戻り読み残した新聞や雑誌を読んでからモモ肉の低温調理をしておきました。昼食はモモ肉ともち米で済ませました。午後はコックピットから見た離着陸のどうがなどをみてすごしていました。昼前にお昼を食べに出かけてくるといった妻がどこ..
BIG-Cで買い物も終えてフューチャーパークランシットのバス停へ向かう途中に。。。 こんなラーメン店を発見。 あれれ?此処を、何度か通った事があるけれど、見掛けたのは初めての事。 記憶を辿れば、別のラーメン店だった記憶があります。 しかも、食べた事も無い、初
シュエップスの新フレーバー「マンダリンゆず」が爽やかで美味い
シュエップスが新商品「マンダリンゆず」フレーバーを発売しました。 爽やかな色合いのオレンジ色の缶でコンビニの棚に並び始めています。 販売価格は…
地元チョンブリー県のサメサン沖でダイビングをしてきました。僕にとってのホーム的なダイブエリアです。 バンコクから日帰り圏内の海でマクロ撮影ダイビング。撮影した生物の写真を載せております。 ブログを見てくれたら嬉しいです。
シェムリアップには東南アジア最大の湖、トンレサップ湖があります。乾季と雨期で面積が4倍も違う。チョンクニアとコンポン・プルックという二つの水上村があるのですが、今回は東の方のコンポン・プルックに行きます。今回もツアーを利用しました。すっかり堕落してしまった。ホテルにトゥクトゥクが迎えに来てくれて、まずはバス乗り場に到着。中型バスでトンレサップ湖に向かいます。ほとんどファラン。道中はほとんど未舗装。...
雨期に入り湿度がかなり高く、おかげでパンにカビが生えてしまいました。我が家ではパンは冷蔵庫に入れず、常温保存しています。我が家のパンはS&Pというパン専門店でいつも買っています。パンがおいしいのと安心な成分です。今日、穀物パンにカビが生えていました。久しぶりにパンのカビを見た気がします。昔はパンや餅にはカビが生えるものでしたが、今は防腐剤で1年たってもカビも生えないし、主だった変化も出ないという恐ろしい代物に代わってしまいました。パンというより化学物質なのかな今のパンは・・で、カビが生えてなんだかうれしくなりました。カビが生えるということは、S&Pのパンには防腐剤は入っていないということです。何でもいい加減なタイですが、このメーカーのようにちゃんとしている企業もあるのですね。チュアラー(カビ)
ベトナムの洋服ブランド「Mauve」このMauveのショップがベンタイン市場のすぐ近くにあります。ベンタイン市場すぐ近くの小道を入っていく奥は有名なレストランが並ぶ通りです右の奥に階段があるのでそこを上がったところに「mauve」のショップがあります。シンプルでとても良
おはようございます。木曜日です。今日は高校三年生のクラスにたっぷり三時限授業を行います。まずは朝から二時限分授業をしてきました。このクラスは僕が毎日授業をするのでかなり責任がかかっています。昨日から教えている、新しい文法の練習問題をとてもゆっくり進めてい
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 前回、時間が無く…
D2C=Direct To Customer と呼ばれる事業領域で我々は商売をしている訳ですが、その中核となるのがWEBマーケティングという領域です。とても奥…
久しぶりに本格的に雨が。11時から30分くらいですが、しっかり降りました。まあ、たいていは1時間以内くらいで止むのでこれで普通です。で、15時半からまた雨が、今度は20分くらい。ところがこの時、ソイの入口横の大きな電柱のトランスあたりでスパークが。そのスパークが断続的にその後も続いて、6度か7度目くらいで扇風機が止まりました。冷蔵庫を開けてみると、真っ暗。停電です。だいぶ時間が経って16時40分くらいに、電気局の車が2台。今期久しぶりの初の大降りなので、雨水が入り込んだ為とか。後で高所作業車も来ました。バンも来て、作業服じゃない、管理職の様な人も3〜4人見に来ていました。18時回るまで掛かりました。停電も久しぶりでした。雨が降る、そして停電
先月チェンマイに到着したときは PM2.5 の数値がかなり高く、遠くの景色はあまり見えなかった。が、この1週間くらいは毎日のようににわか雨があったりして空気の状態もそこそこ良くなってきた。けれどなんとなくマスク生活は続いていて、どこかに出掛けるときとか誰かに会うときはマスクをすることが多い。なので家のドア付近にはまだマスクを置いてあり、外出時にはそこから1枚取っていくのだけど、先日マスクを手にしたら『あれ?』と思うことがあった。 ゴムに何かが・・・。と思ってよく見たら、結び目が! タイではあるあるなのだろうけど、日本ではちょっとね・・・。まあ、発生現場(?)はタイなので、そのまま使ったけど。
以前香港で連れていってもらったお店でワインペアリングしてからワインペアリングが大好きになったのです!ホーチミンでワインペアリングがあると教えてもらったORYZ SAIGONへサイトを見ると、Eastern Asian Gastronomyとのこと。メニューはコースのみで、10コースと12コ
外免切り替えの申請のために試験場に行ったのは、4月12日だった。でも実技試験の予約が取れたのは5月15日。1ヶ月以上先だった。実技試験本番までに、まず一本橋攻略とタイトルがつくYoutube を片っ端から見た。中型、大型の試験向けが多かったが、AT小型限定のも見つけたの
大トロが80Bやキハダマグロ40Bと「すしはスシロー」第4弾も超お得!
タイのスシローの月替わりのキャンペーンのテーマは3周年を記念して、その名も「すしはスシロー」です。5月後半はそ
今日も朝夕2回、湯船と水風呂を交互に水→湯→水→湯→水と入った。 何度も交互に入って居ると段々皮膚が鈍感に成って来るのか、余り熱さ冷たさを感じ無く成る。 しかも心地良い。 ところで夕方に入って居ると急に雷が鳴り出した。 露店風呂なので怖い。 風呂から出る時にステンレスの手摺...
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)