キャラ弁作り初心者ですm(__)m 日本を離れ、アメリカ・フロリダ州に在住ですが 海外で作るキャラ弁トラコミュってないのかなって? 思ったらなかったので勝手に作りました。 日本のお弁当文化って素晴らしいなって 日本を離れてつくづく思います。 海外ではキャラ弁グッズとか売ってないことがほとんどだし、 でもそれぞれのお国の食材を使って 日本のキャラ弁に挑戦しましょう(。´∀`)ノ みなさんの海外生活ならではのアイディアも教えてくださいね!
カナダ歴8年(留学・ワーホリ・カレッジ・永住権取得)のChatty日本人が経験を元に書いていくブログ。 少しでも海外に興味のある方のタメになれればと思います。 インスタ(chattycanadians)も随時更新中!
カナダ・トロントより、定年手前なアラフィフ婆婆がまだまだ若いと自身に言い聞かせながら、体のアチコチがガタガタ不自由な自分自身にガックリしないよう日々の出来事を書き綴っております。愚痴あり、怒りあり、婆婆の感情の駄々洩れです。
カナダであれやこれやの毎日のTsukiです。この度ブログを引っ越しました。カナダでの生活や文化の違い、カナダ人に思う所、またアラブ系カナダ人との結婚、子育てを書いています。
【GrabFood】イーサン(Yee Sang)で早くも中国正月気分⁈
マレーシア&カナダでのんびり生活のハナです 現在ロックダウン(MCO)中のマレーシアですが、(製造業など)外国人労働者が多く働く企業の寮などでクラスターが起き…
マレーシアとカナダでのんびり暮らし 〜H@NA〜
ローストダック2種類 @ Restaurant Sun Yeong Wai
マレーシア&カナダでのんびり生活のハナです我が家では、食材の買い出し日は(帰宅後に料理は大変なので)ランチをテイクアウトしています。「ランチ」と言っても、近所…
マレーシアとカナダでのんびり暮らし 〜H@NA〜
ちょうど一年前…カナダで初めてCOVID-19感染者が発見されてから今日でちょうど一年となりました。武漢から戻ったカナダ人が感染してトロントのSunnybrook Hospitalへ運ばれたニュースは過去の記憶として薄っすらと覚えています。あの頃は他人事でした。マスクをして歩いてい
カナダ生活 お酒と共に~モザイク文化の魅力
オンライン授業が始まってから 毎日6時間パソコンの前にいる息子 授業が終わった後や週末などは なるべくスクリーンタイムを避けている 私が小さい時はネットなどはなく よく家族でボードゲームをしたものである 人生ゲームやドンジャラ、うちのタマ知りませんか など楽しかった思い出がある 我が家にはこういったボードゲームがない 大抵は息子は妹と遊んでいるか、コミックを描いているのだが、、、 息子があるcoloring bookの後ろについていたTic-Toc-Toe(○Xゲーム、三目並べ)を見つけてから、この小さなボードゲームが我が家のブームとなった 息子はGrade1、学校でも我が家でも チャレンジを…
地味な女のカナダ生活
おそーい、明けましておめでとうございます+手作りリュックサック
お久しぶりです遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🎍12月なんだか段々時間が無くて、年明けてからはトロントの学校休校🏫更に州全体で自宅待機命…
毎日を生きる -トロントと育児とニードルクラフト-
お箸の国でない人と住むと言うことは、話さないと・・・・口に出さないと・・・意志の疎通に困難をきたす しかも家の坊ちゃんは、頑張りすぎると空回りする傾向…
maple-bee Canada's life
以前、陰性証明書について2回に分けて書きました。 『カナダ入国時に必要な陰性証明書<その1>』突然ですが・・・コロナの状況がまだまだ続きますが、家庭の事情によ…
Chatty Canadians
船便で送ってもらったものが届きました!なんと手配から3ヶ月!待ちに待った小包です㊗️現在世界中がコロナで緊急事態のため、普段は航空便ですが今回は緊急品のお邪魔…
カナダ☆エステシャンは今日も行く!
アメリカ新大統領就任昨日は朝からテレビやラジオが賑やかでした。バイデン氏の新大統領就任式では、新副大統領に就任したカマラ・ハリス氏と共に大変穏やかに、そして沢山のBIGなサポーター達に囲まれて華やかに行われました。大統領就任日に行われる様々なトラディション(
カナダ生活 お酒と共に~モザイク文化の魅力
皆さんはどのように英語を学習していますか?何を学ぶにも上達の秘訣は毎日コツコツ続けることですよね。実は、これが一番難しい。私の今年の目標は、「継続は力なり」。これにつきます。ブログもその一つですが、毎日少しずつ継続させて自分に投資するのが目
COOL LIFE CANADA
ベラルーシ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
ポーランド に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 185件
参加メンバー 46人
ボスニア・ヘルツェゴビナ(ボスニア・ヘルツェゴヴィナ)やボスニア語に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 7人
ボリビア に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 364件
参加メンバー 17人
ホンジュラス に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 4人
マルタ共和国 それはイタリアのシチリアから南100?のところに浮かんでいる、小さくて美しい国。 面積は淡路島の約半分。 そんなマルタに関する記事を気軽に載せてください。 検索用:マルタ島 ゴゾ島 コミノ島 きれいな海 青い海 遺跡 魚 島国 リゾート バス バレッタ ヴィクトリア スリーマ イムディーナ マルサシュロック スリーシティ セントジュリアン パーチェビル 英語 語学留学
テーマ投稿数 774件
参加メンバー 14人
モーリシャス に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
モナコ(モナコ公国) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 5人
ラトビア に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 4人
リトアニア に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 6人
トロントはロックダウンなので最近すっかり引きこもりになりました。スーパーには行けますが、それでもあまり出ないようにしています。いちど行くと大量にまとめ買いをし…
ローストダック2種類 @ Restaurant Sun Yeong Wai
マレーシア&カナダでのんびり生活のハナです我が家では、食材の買い出し日は(帰宅後に料理は大変なので)ランチをテイクアウトしています。「ランチ」と言っても、近所…
お箸の国でない人と住むと言うことは、話さないと・・・・口に出さないと・・・意志の疎通に困難をきたす しかも家の坊ちゃんは、頑張りすぎると空回りする傾向…
地方在住1児の母、10年在籍している幼児英語教育界と海外経験、在宅・リモートワークの現状、娘との日々を書いています。 自分らしく働き子育てするために、固定概念にとらわれない良質な選択肢を持つことを大切にしています。
カナダ歴8年(留学・ワーホリ・カレッジ・永住権取得)のChatty日本人が経験を元に書いていくブログ。 少しでも海外に興味のある方のタメになれればと思います。 インスタ(chattycanadians)も随時更新中!
カナダ・トロントより、定年手前なアラフィフ婆婆がまだまだ若いと自身に言い聞かせながら、体のアチコチがガタガタ不自由な自分自身にガックリしないよう日々の出来事を書き綴っております。愚痴あり、怒りあり、婆婆の感情の駄々洩れです。
現在 トロント大学に通っています! トロントに来たのは10年生(高校1年生)。 公立高校で一年、私立高校で二年間 過ごしました。 山あり谷ありの高校留学の経験を活かしつつ、今度は大学生生活を満喫します!
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
キャラ弁作り初心者ですm(__)m 日本を離れ、アメリカ・フロリダ州に在住ですが 海外で作るキャラ弁トラコミュってないのかなって? 思ったらなかったので勝手に作りました。 日本のお弁当文化って素晴らしいなって 日本を離れてつくづく思います。 海外ではキャラ弁グッズとか売ってないことがほとんどだし、 でもそれぞれのお国の食材を使って 日本のキャラ弁に挑戦しましょう(。´∀`)ノ みなさんの海外生活ならではのアイディアも教えてくださいね!
料理、パン、お菓子作りやワイン他の食材のソムリエ資格の海外での学習、セミナー、またそれらや食品の生産や流通の事情に関する見学、視察などについてのブログ記事なら何でも。
イメージ画像の製作者は、我が家の娘(半分スウェーデン人、スウェーデン生まれ、スウェーデン育ち、日本にも1年だけ滞在経験有り)。 娘の知的成長に触発されて、海外における育児(親主体)と教育(公的機関ー保育園、初等教育、中等教育ー主体)のことを色々と考えてみたくなりました。
海外旅行のお得な情報をみんなで教え合いましょう! どこのホテルが安い? 格安チケットはどこの旅行会社で買った方が安いの? 海外でパスポートやビザを取得するにはどうするの? あのルートは山賊が出易いから気を付けて! などなど、なんでも旅行代理店に任せっぱなしでなく、自分達でも情報を集めて旅に出掛けましょう! レアな情報待っています。 (「なんとかホテルのなんとかケーキって、おいしいの〜」と言う、ゆる〜い情報もOKとしましょう)
海外旅行は何が楽しみですか? 歴史遺産、食事、ホテル、買い物、美術館? 外国の面白さは様々ですが、海外の生活を知るにはツアーでは周らない現地の庶民の買い物の市場を見るのが一番です。 日本で買ったら驚くほど高い南国の果物がタダ同然で売られていたり、こんなもの食べるのかというようなものが平然と並べられていたり。 驚きの連続の外国の市場を見ていきませんか。
中国では2008年、国産メーカー、三鹿集団の粉ミルクに有毒物質のメラミンが混入されていた事件が大きく報じられ、国民の間で粉ミルクの品質への懸念が拡大。そのため香港などで海外製のミルクを買い占めたり、海外から取り寄せたりする人が増え、各地で品不足を引き起こすなど、中国の粉ミルクをめぐる混乱は長引いた。 中国の粉ミルク汚染に関する記事はこちらへトラックバックしてください。
アメリカの子育てに関するものなら何でもOKです。
海外でバイクやクルマでエンジョイしている方のトラバお待ちしていますよ〜!
知らない、解らないことの多過ぎる中東アラブ地域の文化、諸宗教、人々の暮らしや風俗習慣。 先ずは知ってみようとする努力から始めたいですね。
自閉スペクトラム・アスペルガー症候群、PDD(広汎性発達障害)・ダウン症・ADHD・LD・言語発達障害・他、、、発達障害のあるお子さんを育てているお母さん、お父さん、ご親戚が集まってお互い情報交換したり、サポート出来る場にしたいと願っています。