タイ旅行した人なんでも大歓迎♪ こんなことやあんなこと。 これから行く人は参考に。 お気軽にどんどん紹介してください!!
アメリカに来て20数年。 元パティシエ。アイデア料理・お菓子レシピを大公開! アメリカで出産、子育て、そして、離婚、シングルマザー時代を経て得た経験と知識をシェアしたいと思ってます。
NY在住の暴飲暴食夫婦によるグルメブログ。年間訪問店数は300超。食べて、飲んで、旅するために生きています。世界で訪れた感動レストラン、おすすめワイン、食重視の旅行プランを紹介。明瞭会計をモットーにレシート公開してます。
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第142話昨日の『ちょっと後悔ポイントお風呂の選択』にたくさんのコメントありがとうございました。大きいと他のために利用ができ役立つそれに白が無難ということでそしてコメントでも付け足してもらっ
ランチの後、ホームセンターメナーズに行った。店に入るや、皆別れ、それぞれが好き勝手に店内を回り始めた。買うもののない私は、自分が興味を持つ商品を見て回った。照明を見るのは好き。好きなライトを見つけたらそれを置く部屋を想像してみる。でもこの日は何もイメージ出来なかった。リタイヤ後に住む小さな家は未だ土地さえ見つかっていない有様だ。それもあってか照明を見てもワクワクしない。それでも興味を惹かれたものはあった。バスルームだ。あ~~肩までお湯に浸れる深い風呂桶を置きたいなぁ。このタブに入る事が出来なくなる日もいつか来るだろうから座れる所もついたシャワー室は必要だ。バスルームはバッキーと取り合いにならないように2つと決めているから一つはゆったり出来る大きなタブつきにしてもう一つは段のない大きめのシャワーつきにしよう。将来...老後の住まいは
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第141話家の設備でちょっと選択を誤ったかな?と思っている物があります。それは。。。お風呂の何を間違えたかというと色の選択!なんでその色にしたのか?それはただただコンサバだったから
「ちょっとヘアカットしたほうが良いなぁ」と私の頭を見てジェイク君が言う。前回、彼にカットしてもらって、まだ2−3週間しか経っていないけどボリュームが出なくなっても来ていたので1−2センチ程カットしてもらうことにした。F街に行く前に我が家のガレージで、ドアを開けてヘアカット。野鳥のさえずりがなんとも耳に良い。カット後、暫くしてお金を支払わなかった事に気づいた私が「あーーお金払うの忘れてたわ」と言うと「今日のランチをおごってくれれば良いよ」とジェイク君ランチのほうが高くつく咄嗟にそう思った私の心を読んだのか「あの店は一人8ドルぐらいだから大した額にはならないよ。」とジェイク君笑そこはF街にあるメキシコ食料品店の奥にあるレストラン。確かにジェイク君が言うように安いしメキシコの家庭料理の味を思わせ美味しい客層は殆どがメ...高く付いたヘアカット
UNITED 航空の罠…。危なくターミナル間違えるところだったわ。
UNITED?じゃ、国際線ターミナルじゃないかもよ。ちょっと一回調べてみてよ。さて、先週の久々の海外出張は、UNITED航空での旅。LAXこと、Los Angeles International Airport の国際線ターミナル Tom Bradley International Terminal までUBERで向かったのですが、その道中でのこと。「航空会社どこ?ターミナルは?」とUberのドライバーに聞かれたので、「Unitedだけど、国際線だからトム・ブラッドレー国際線ターミナルのはずだ...
朝一番に飛び込んできたBreaking Newsご近所の見慣れた崖がテレビに映ってる!えー何が起こった?ひとり亡くなって、3人負傷⁉︎ヘリコプターも飛んでるけどまだ詳細は分かっていないみたい時に朝は霧が凄いから、足元見えにくかったのかも…自分もよく歩く辺りだからドキッ
昨日の記事、息子のバースデーを本人より楽しむ母❓@NY『息子のバースデーを本人より楽しむ母❓@NY』先日息子のクラゲの誕生日だったので、本人の希望で、夕食はイ…
先日24回目の誕生日を迎えた、マンハッタン生まれ育ちの息子のクラゲは先週末の土曜日に、セントラル・パークで、バースデー・ピクニックをして、20人ほどの友達が集…
どーもどーもな月曜日となりました えー、そんな先日は 日本からのお土産で こんなお品を↓頂きました~ 『昆布の水塩』だって♡ 美味しそう~松前屋/昆布の水塩…
アメリカロサンゼルスを拠点に客室乗務員をしておりますラスベガス在住2児の母ルエラス トモコです。 わたしは職業柄空港でご飯を済ますことも多々あります。 金…
ころなかじゃぱん 2022* 米国入国のコロナ陰性証明について
ちょっと話題が前後してしまいますが、先にアメリカ帰国時前に受けたコロナ検査について記しておきます。※2022年5月時点の内容です。昨年9月のときは アメリ...
初めての方は 自己紹介 レッドがアメリカの州立大学の美術科に通学して2年が経ちました。 1年目は ずべてリモートだったので家での作業に苦労しました。 …
キンドルの印税(ロイヤリティ)は毎月1回、支払われます。世界で販売しているとそれぞれの通貨から換算された金額が振り込まれます。しかも、1円から振り込まれます!…
本日は 既に、勝手に撤収でございま~す♡ いやー、それにしても ロサンゼルスの渋滞・・ 東京の首都高なんてもんじゃないわよね。 6車線くらいあるのに・・・…
2年間アメリカのサンディエゴに夫の留学のため滞在していました。 初めての海外生活でしたが、サンディエゴ生活を満喫できました。 観光客と現地に住んでいる人のいずれの視点からもサンディエゴの良いところをご紹介していけたらと思います。
各国の人々との交流を通じて肌で感じたことは、人間の善性でした。そのことを、このブログを通じてお伝えしたいと願っています。少年期にハワイへ移住したこと、その後に送った世界各国での暮らしとビジネスマンとしての体験を綴ります。
主にフィリピン、ミンダナオ島の写真や情報等 ミンダナオに興味のある方、または関わりのある方達の トラコミュです( ̄ー+ ̄)キラーン どんな事でもOKですので、お気軽にトラックバックやコメントしてください(^-^")/
テーマ投稿数 41件
参加メンバー 1人
デトロイト・レッドウィングス(Detroit Red Wings)はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト及びカナダオンタリオ州ウィンザーを本拠としている北米プロアイスホッケーリーグ (National Hockey League 略 NHL)チームである。2008-09年、会長賞はサンノゼ・シャークスに譲ったものの、再びスタンリーカップ・ファイナルに進出し、2年連続でペンギンスとの対戦となった。しかし、今回は3勝4敗で敗れ去り、準優勝に終わった。しかし、ヴィリー・レイノ (Ville Leino)やジョナサン・エリクソン (Jonathan Eriksson)などの若手の成長は、これからも黄金期が続くことを想像させた。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
中国や上海、内陸経済に興味がある人が集うコミュニティー
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
ロサンゼルス・キングス(Los Angeles Kings)はアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスを本拠としている北米プロアイスホッケーリーグ (National Hockey League 略 NHL)チームである。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(かりふぉるにあだいがくろさんぜるすこう、英語: University of California, Los Angeles)は、米国カリフォルニア州ロサンゼルス市に本部を置くアメリカ合衆国の州立大学である。1919年に設置された。カリフォルニア大学校群中バークレー校に次ぐ歴史を持ち、カリフォルニア州の大学で学生数が最も多い総合大学。大学の略称はUCLA。5つの学部 (School) と7つの専門大学院 (Professional School) から構成され、2008年現在、約4千人の職員と約3万7千人の学生が在籍している。アメリカ合衆国における有数の学術拠点であるほか、スポーツ分野でもNCAA(全米大学スポーツ連合)で過去最多の優勝を獲得するなどしており、プロ・スポーツ選手の輩出も多い。1998年以来には、入学出願者数でも国内最多となっており、学生の出身地は全米50州、世界100カ国以上に及んでいる。モットーは "Fiat lux"(そこに光あれ/Let There Be Light)。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
海外居住の方を中心に(勿論日本国内も可)、幸せなライフスタイル/生き方について語りましょう。~Happiness, Dream, & Love
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 6人
ハリウッド(英語:Hollywood)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州のロサンゼルス市にある地区。映画産業の中心地。アメリカ映画のことを指してハリウッドとも呼ばれる。1903年、当時農村だったハリウッドは市制を施行するが、1910年にロサンゼルス市と合併した。
テーマ投稿数 36件
参加メンバー 9人
私は2010年5月から日本を離れ、日本の逆側の国あつい国「メキシコ」に住んでいます。 スペイン語とメキシコのの文化に毎日奮闘・挑戦してます。 レシピや文化などを日記にしてます!! どうぞよろしくお願いします♪
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
海外留学に関する発見、学んだこと、悩み、留学生特有のつぶやき、応援する家族の話、などをシェアしましょう。
テーマ投稿数 133件
参加メンバー 20人
日経225先物&FXのデイトレーダーが バリ島の秘密基地で立てる次の計画とは?
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 4人
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
タイ旅行した人なんでも大歓迎♪ こんなことやあんなこと。 これから行く人は参考に。 お気軽にどんどん紹介してください!!
ロサンゼルス・南加州在住で猫ちゃん中心の生活
海外旅行に出かけて、訪れた国のトイレ事情に、 驚くことが少なくありません。いや驚きの連続です。 高齢者の方は、脚、腰に不安をお持ちの方が多く、 旅先でのトイレ環境には、非常に気を使われます。 和式タイプだと「立ち上がれなくなった」「膝が痛い」と、 思わぬ負担になってしまうからです。 世界中のオモシロ?便利!これは困った〜トイレ事情を 一緒に共有しませんか? 現地トイレ事情に詳しい海外居住者の方の参加も よろしくお願いします。
ロサンゼルスの美容・健康に関するです。 ロサンゼルス、オレンジカウンティの美容・健康に関するお店、アイテムに関することでしたら何でも紹介して下さい!
マヤ文明、歴史、マヤ地区周辺の旅情報、民芸品、芸術、ニュース、2012年のことなど、マヤに関することなら何でも!よろしくおねがいします。
上海は製造業のみならず、流通、サービス、販売、飲食等々、様々な業種業態の日本企業が多く進出しています。 中国上海で起業されている方、駐在されている方、上海にこれから進出しようとされている方、ビジネスで上海に係わりのある方、あるいは上海ビジネスに興味のある方、お気軽にご参加ください!情報交流しましょう!
テレビ朝日の人気番組「ナニコレ珍百景」に紹介されそうな場所の情報をお願いします なんとなくぶらぶらドライブ、ツーリングして見つけた ちょっとだけ変な看板やマネキン、建物、人物、自動販売機なんでも結構です 情報お願いします
ハードロックカフェ(Hard Rock Cafe)はハンバーガーを中心としたカジュアルレストランのチェーン。1971年6月14日、ロンドン在住のアメリカ人、アイザック・ティグレットとピーター・モートンによって設立された。アメリカ料理に馴染みがなかった欧州ですぐに話題になり、ロンドンの新名所になった。その後世界各国に展開し、現在では北米、欧州、南米、中南米、中近東、カリブ海、アジアなど世界の主要都市に120店舗以上がある。近年では、店舗の新規出店のほか、同じ都市の中での移転、撤退なども頻繁で、かつては店舗が存在したが現在は存在しない都市も多い。また、日本では例がなく、世界的にみても数は多くないが、カフェの他、ホテルやカジノの出店も行なっている。
インドが好きで引っ越してしまった人! 仕方がないけど来てしまった人! インドで冒険する予定の人! いつの間にか迷い込んでしまった人! インドで生活している人や、これから生活する人! みなさんの情報や出来事・・・面白いことならなんでも募集! どしどしトラックバックしてください。
エルジエス山、ハサン山の噴火によって降り積もった溶岩と火山灰が長い年月をかけ侵食してできた奇岩地帯。 この風景に魅せられて世界中からたくさんの観光客がこの地域を訪れます。 またヒッタイト時代からの交易の要所として栄えてきたこの地方では独特の文化が発達しています。 カッパドキアに関してなら何なりと気軽にどうぞ。