1件〜100件
さっきの道の駅から、10分。また次の道の駅に寄っております。手かまぁ今日の目的地なんですが。。山・・ですね・・。道の駅のレストランで朝食にしたかったけど、もう昼だけど・・意外と並んでたので泣く泣く見送りに。渓谷に面した水力発電所と、吊り橋の跡かな。。なんだか歴史を感じる。じゃぁ、まぁ目的地へ歩きますか。山村の道を歩いていく。ふぁー、暑い。。。。。紀伊(2)道の駅あらぎの里
昨日あんなに暑かったのに、今日はどんより曇り空。 最高気温22度ですって気温差激しすぎ! こうしてだんだん寒い日が多くなっていって、いつの間にか秋になっち…
ホテルで迎えた朝朝ご飯のブッフェをいただいてホテルをチェックアウトして玄関を出るとあら?アタクシをロールスロイスがお出迎えってそんな訳なくて、いつもの車で旦那…
奈良県五條市を出発してから最初の休憩ポイントが結果的にここになってしまった。遠かった。がけっぷちを進む片側交互通行の峠道を通ってやっと休憩できるところに来た。そしてすっかり朝食を食べ損ねた。コメダ行っとけばよかった。。 ちなみにこんな経路。美しい山林や渓流、珍しい地形や、吊り橋とかもあったから車止めて写真撮りたかったが停めるとこがなかった。。 道の駅というよりはキャンプ場みたいな感じだ。これから川遊びに行くのかな、みたいな恰好の小学生の一団。楽しそうだ。。トイレして山を眺めて・・進む。紀伊(1)道の駅しみず
明治維新発祥の地・・って言われてもねぇ・・ちょっとピンとこないけど・・維新って発祥するものなの?公園ぽいところに進むと石碑もある。ホントにここで発祥したのだろうか。大河ドラマとかでもあまり出てこないから天誅組ってちょっと印象薄いんだけど・・世直し一揆と、維新志士の決起との違いって定義づけされるのかな。。また、明治維新の発祥、とあるけどここで言っている明治維新て何を指しての言葉だろうか?討幕運動と明治維新はイコールではないと思うのだが。確かに討幕運動としての武装蜂起の先鞭だったかもしれないけれど、明治維新の言葉が持つ多方面なイデオロギーの先鋒たる位置づけに天誅組がいるのかと思うちょっと疑問に思わなくもない。しらんけど。青紅葉がちょっと涼しげだ。明治維新って何なんだろうかと思いつつ歩く。綺麗に整備された公園だなぁ。...吉野(12)明治維新発祥の地
昨夜食べすぎましたので、、 『ムール貝が食べたくて♡ベルギー料理~MOSSELEN~』夏休みも折り返し、そろそろゴールが見えてきた週末。 もうーごはん作り…
アウトレットを散々歩き回り、疲れた体を引きずってホテルのフロントでチェックインもちろんチェックイン時は「これでどうだ‼︎」とばかりに意気揚々とワクチンパスポー…
ハンガリー在住のエマ(@dansbba)です。実母がハンガリーへ初めて来たときの出来事をエピソード形式で投稿していきます。 ↓最初から読む実母が海外(ハンガリー)で迷子 ~はじめに~ ↓ひとつ前の話を読む実母が海外(ハン […]
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)