「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。
ニューカレドニアから、こんばんは。 6月も終わりそうです。 2025年も半分ですね。 今日は朝から曖昧な天気。 午後から風も雨も強く出てきました。 この週末は天気が荒れそうです。 政府はこの度、7月1日からの、一般のスーパーなどに並ぶ食料品と日用品、主要な120品目の価格調整を発表しました。 12月末までこの価格は確定され、その後も安定させるとされています。 住民の家計消費を支援するために、上限価格を決定したというのです。 原価の削減、特に輸入関税などの諸税の減額または免除を商品の価格に反映していくということだそうです。 この調整により、約10%の値下げになるそうです。 こんな感じで知らされる…
ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨の心配がない綺麗な青空の1日でした。 早くもマンゴの花が咲いています。 6月末ですから、2週間ほど早い気がします。 でも、この時期に花が咲くものは、風で飛ばされてしまって実にならないはずのもの。 実が食べごろになるのは、11月から1月にかけて。 今年はどのくらい収穫できるでしょうか。 うちは、特に手入れをしているわけではないので、自然任せです。 毎年たくさん実るわけでもありません。 その年のお楽しみ。ということですね。 ここニューカレドニアには、あちこちの国から色々な考え方の方が暮らしています。 フランス系の人たちも多いです。 本国より自由だと言われ…
ニューカレドニアから、こんばんは。 明け方から強い雨が降って、雷の音で目が覚めました。 夏ならともかく、冬のこの時期に明け方に雷が発生するのは珍しいです。 その影響もあって、一日雨が降ったり止んだりでした。 主人は仕事から戻ってきて、洗濯物が片付いていないことに対して、文句を言い始めました。 乾いたものを取り込んで、部屋のベットに仕分けておいたままで、クローゼットに入れていなかったのです。 でも彼のものです。 いつも私がやるのが当たり前。 感謝もなくて、やっていない時には怒られる。 出てくる言葉は、罵る言葉ばかりで疲れます。 そんな彼には「ありがとう」という言葉を使うのが、もったいなく思ったり…
ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も一日曇り空でした。 太陽が顔を出したのは数分程度。 それでは洗濯物もソーラーパネルも期待できません。 夜には雨です。 明日も天気が悪いとか。。 レモンの木にたくさんの実がなっています。 でもまだほとんどが緑。 これにも太陽が必要です。 コロナの流行が始まるほんの少し前に、その計画が発表になりました。 ニューカレドニアの離島の1つ、リフー島の国際化計画です。 リフー島は、ニューカレドニアのロイヤリティ諸島の1つ。 そのうちの一番大きな島です。 ヌメアのマジェンタ国内線空港から飛行機で約40分。 この島の空港を国際線発着でも使えるようにターミナルを整備して…
ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もいまいちの天気でした。 お昼過ぎから、かなりの量の雨が降りました。 ニューカレドニアの北部の中心地、コネの近くにある、ネプイのニッケル鉱山が、今夜から封鎖されるというニュースが入りました。 今夜から担当する予定の警備会社との契約を巡って、折り合いがつかなかったそうです。 国際的に名高い、シルティスマジョアという警備会社のスタッフは、皆、フランスの陸軍の精鋭部隊出身というほどです。 近辺の部族たちが、彼らの強さと武器とに脅威を感じているからだそうです。 地元の警備会社を使うことを望んでいると。 解決には時間がかかりそうですが、、どうでしょう。 今朝、水族…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)