海外からみたニッポンについての記事をブログに書くときは、こちらにトラックバックしてください。政治、経済、スポーツ、エンタメなど、ジャンルは問いません。日本に対する世界の人々の生の声をどんどん集めましょう!
大企業で14年間営業後 青年海外協力隊コミュニティ開発隊員として ケニアで養鶏のお手伝いをしています。 日本に住んでいると知ることのない 日々の活動、ケニア・アフリカの日常、JICA協力隊員の活動 を紹介していきます。
青年海外協力隊(2018年度4次隊)コミュニティ開発でマレーシアのサバ州に配属中。元商社マンのマレーシア録。 海外生活、海外旅行、観光情報、異文化、キャリアなどを発信していきます。
2018年度1次隊、ボリビア派遣。現小学校教員。現職教員参加制度を利用しての派遣。現職参加を目指す先生たち、かわいい教え子に見てもらいたい!
「大学院生活は孤独との戦い」と言う人はよくいるが、これはさほど間違っていないだろう。 普段から自分で意識して動かない限り、交友関係はなかなか広がらない。 …
これがわたしの生きるみち@ケニアからロンドン
12月。 そう、父の誕生月。 父の日、母の日、父母弟それぞれの誕生日には「遠くに行っちゃってごめんね」の気持ちも含めながらプレゼントを送っている。 楽天やアマゾンなどで簡単に届けられるので、本当にありがたい。 今日は少し時間があったときに、父の誕生日プレゼントを選んでいた。 悲しくなった。なぜか? 「父が今どんなものが好みか」とか「父がハマっているもの」とか、そういうリアルタイムな情報がまったく分からない。 これは母の誕生日のときも弟の誕生日のときもそうだった。 もちろん連絡はとっているけれど、リアルタイムのことはわからない。(最近はボリビアの状況のことばかりLINEしていたからってのもある。…
ボリビア奮闘記 ー小学校の先生、ボリビアへ行くー
先日行われた7年生の小学校卒業試験(PSLE)の結果が出たそうです。 僕も入れてもらっているハンチ小学校のWhatsAppのグループチャットで、流れてきました。ボツワナでは、C以上(50%以上)が取れていれば及第点とみなされるので、そのパーセンテージでランキングが出されます。 では、発表します!!どーん! 1. South East 84.65% 2. North East 83.63% 3. Chobe 77.43% 4. Central 76.4% 5. Kgatleng 72.1% 6. Southern 71.5% 7. Kweneng 69.8% 8, North West 65.1…
小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ
エチオピア アディスアベバ ナイロビ〜アディスアベバはあっという間で、ワインとコーヒー飲んでいたら アベンジャーズ見終わらない間に到着。 空港で両替後、タクシー呼ぼうか迷っていると 私の名前の紙を持った男性が立っている。 送迎の予定はなかったので、 新手の詐欺か? と頭をよぎり、無視するか迷う。 名前と到着便を知っているのは JICAかダナキルツアーを予約した旅行会社のみ。 あり得るとしたら、旅行会社かな と声をかけるとやはり旅行会社で そのままオフィス経由でホテルに送るので 支払いを済ませて欲しいとのこと。 万が一に備えて、 自称旅行会社のスタッフを撮影。 Goog
元リーマン協力隊員のケニア奮闘記
ラオスにも運動会らしきものがありました!! 「らしき」と使ったのは日本の運動会とは、また少し違った運動会だから。スポーツ大会といった方が相応しいかもしれない。 日本では運動会に向けて運動会のための練習を行う。 毎日のように体育があり、1日2時間は当たり前。全体練習が入ってくると1日4時間練習なんてことも!! ラオス🇱🇦では練習なんて一切ない。笑 だって今日が運動会って、私、昨日の放課後知ったもん笑 いや、確かに、最近良くサッカーとかセパタクローとかやってるな~とは思っていたけど、涼しくなって「スポーツ日和」だからだと勝手に思っていた。
🇱🇦海外で働くある小学校の先生の話🇯🇵
雨季になってから、よく見るようになったこいつ。ヤスデくんです。 ツワナ語では「セボコロディ」と言うらしいです。どこからともなく、家の中にまで侵入してきます。 1日に2、3回は見ます。 見た目はやはりちょっと気持ち悪いですが、見ているとだんだん可愛くなってきます。突っつくと、くるんと丸まって身を守ります。 ムカデと違って、少し触っただけでは害はありません。子供たちは、気にせずガンガン触ってふざけています。ただ、体液には毒があるので、あんまり触りすぎるとかぶれたりするかもしれません。 アフリカのさまざまな国でみられるようで、どこかの国(タンザニアだったかな?)では「チョンゴロリ」なんていう可愛らし…
小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ
現在、ひさびさに首都ハボロネに来ています!昨日の夜は、「Bull & Bush」というレストランに、ボツワナ隊員のこうせいとしのちゃんと一緒に、3人で行ってきました! このレストラン、すごくおしゃれで、気に入っています。 ここのステーキがめちゃめちゃ美味しいんです。フィレ肉300g、ミディアムレア、ポテトの付け合わせ、マッシュルームソースをチョイス。138プラでした。(1380円くらい)安い! 口に入れた瞬間、肉の旨味がジュワッと広がります。最高でした。 ボツワナは、牛肉の生産地として有名です。こうやって気軽にステーキが食べれるのが良いですね。 お腹いっぱい食べたあとは、3人でビリヤードをして…
小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ
сайн байна уу(サインバイノー) 久しぶりの更新となりました。 青年海外協力隊は、1年に20日の任国外への旅行が認められており、1年目の今年は日本へ一時帰国していました。 そして、今回は日本への一時帰国の際に感じた ①海外から見た日本の姿 ②1年間での自分の変化 をまとめていきたいと思います。 ①海外から見た日本の姿 帰国してから感じた日本の印象について箇条書きしていきます。 ・電車やバスで行儀が良い人が多い。 ・人との距離が少し遠い。よそよそしい。 ・街にWi-Fi少ない。 ・どこのトイレにも紙があってすごい。 ・レストランとかの席の区切りが多く、個室も多い。 ・店の定員がありが…
モンゴル滞在記〜理学療法士編〜
『「夢の翼」 in 南アフリカ共和国(JICA現職教員、数学教育)』へようこそ 【説明】 本ブログは、将来協力隊を志す中高生をターゲットに、日々必要な知識や…
「夢の翼」 in 南アフリカ共和国(JICA現職教員、数学教育)
北京(ペキン)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 旅行 マッサージ 地下鉄 北京の天気 時差 北京首都国際空港
テーマ投稿数 978件
参加メンバー 50人
旅行に関する事ならどんな事でもOKです。 国内旅行 海外旅行 リゾート 温泉 鉄道旅行 航空旅行 食べ歩き スキー などなど、国内・海外を問わず、何でもトラックバックお願いいたします。
テーマ投稿数 87,893件
参加メンバー 3,865人
ラテンアメリカ(Latin America, 西語:Latinoamerica,America)は、アングロアメリカに相対する語であり、メキシコ、西インド諸島以南の中央アメリカ、南アメリカの国々の中で、ラテン系植民地だったことからスペイン語もしくはポルトガル語を公用語とする国を指す。 これに対して「中南米」の語は、中央アメリカと南アメリカの総称として使われるが、一般的な理解としては「ラテンアメリカ」とほぼ同一のものとして認識されている。 現在、ラテンアメリカの大多数の国々が米州機構(OAS)加盟国であり、プエルトリコとドミニカ国以外はラテンアメリカ経済機構に加盟している。
テーマ投稿数 2,556件
参加メンバー 91人
REGGAE(レゲエ)やJAMAICA(ジャマイカ) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 680件
参加メンバー 87人
世界には様々な文化があり音楽があります。荒削りなものから洗練されたものまで、地域色に溢れ魅力に富んだワールドミュージックに関する寄稿をお待ちしております!
テーマ投稿数 967件
参加メンバー 73人
アジアにアメリカにヨーロッパ。アフリカの方もいますか?貴方の海外生活をトラックバックしてみませんか?
テーマ投稿数 76,382件
参加メンバー 1,528人
成田空港(新東京国際空港)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 130件
参加メンバー 37人
今年はベルリンの壁崩壊20周年です。ベルリン全般、東ドイツに関する記事ならなんでもOK!
テーマ投稿数 130件
参加メンバー 27人
2003年:イラク戦争(第2次湾岸戦争) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 8人
タイの北、古都チェンマイにカリスマ・スパ タオガーデンがあります。世界中からの伝統医療が集まる、ホリスティックリゾートとして、欧米人に人気です。直腸洗浄、オゾン治療、アーユルヴェーダ、タイ内臓マッサージなど。でもそれだけではありません!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
Bonjour 先日カメルーンにてDELFB1試験を受けて参りました。実は秘密裏にコツコツと準備を進めておりました。常々力試しにDELFを受けてみたいと考えていて、カメルーンに来て4ヶ月、フランス語を
現在、ひさびさに首都ハボロネに来ています!昨日の夜は、「Bull & Bush」というレストランに、ボツワナ隊員のこうせいとしのちゃんと一緒に、3人で行ってきました! このレストラン、すごくおしゃれで、気に入っています。 ここのステーキがめちゃめちゃ美味しいんです。フィレ肉300g、ミディアムレア、ポテトの付け合わせ、マッシュルームソースをチョイス。138プラでした。(1380円くらい)安い! 口に入れた瞬間、肉の旨味がジュワッと広がります。最高でした。 ボツワナは、牛肉の生産地として有名です。こうやって気軽にステーキが食べれるのが良いですね。 お腹いっぱい食べたあとは、3人でビリヤードをして…
сайн байна уу(サインバイノー) 久しぶりの更新となりました。 青年海外協力隊は、1年に20日の任国外への旅行が認められており、1年目の今年は日本へ一時帰国していました。 そして、今回は日本への一時帰国の際に感じた ①海外から見た日本の姿 ②1年間での自分の変化 をまとめていきたいと思います。 ①海外から見た日本の姿 帰国してから感じた日本の印象について箇条書きしていきます。 ・電車やバスで行儀が良い人が多い。 ・人との距離が少し遠い。よそよそしい。 ・街にWi-Fi少ない。 ・どこのトイレにも紙があってすごい。 ・レストランとかの席の区切りが多く、個室も多い。 ・店の定員がありが…
Holaaa 👋 soyyy Yuta どーも、ゆーたです! 首都でキムチをゲットして、 豚キムチを作りました🐷 たまにキムチが 食べたくなりますね! さて今回は、 任地で髪型をお勧めにすると、 〇〇もしてくれた!? をお届けします! 任地で髪を切ってみた 店名 やりたい髪型に指を刺せ! 何で髪を切る!? 髪型はオススメを注文!? 髭剃り、眉毛のオプション!? 完成!! 今回のポイント 細めのもみあげ ワードボックス健在! お会計 まとめ 前回は、 首都で髪を切りました。 yuta0708.hatenablog.com あの時は、9月でした。 あれから約3ヶ月、、 まあ、髪の毛は伸びるもので。…
青年海外協力隊(2019年1次隊 / 青少年活動)でヨルダンに在住しているAzusaの独り言を綴るBLOG。学生時代のNY留学や世界一周、インターンなどの海外経験から、英語・アラビア語の語学学習ネタなどを発信中。
大企業で14年間営業後 青年海外協力隊コミュニティ開発隊員として ケニアで養鶏のお手伝いをしています。 日本に住んでいると知ることのない 日々の活動、ケニア・アフリカの日常、JICA協力隊員の活動 を紹介していきます。
デンマーク留学、ヨーロッパ一人旅。そして次はアフリカ、モザンビークでの協力隊。 2019年4月1日よりモザンビーク唯一の世界遺産で観光分野の教員(2018-4)として活動しています。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧
海外からみたニッポンについての記事をブログに書くときは、こちらにトラックバックしてください。政治、経済、スポーツ、エンタメなど、ジャンルは問いません。日本に対する世界の人々の生の声をどんどん集めましょう!
ロンドンライフ☆アンティーク☆ファッション☆アート☆ 日常の小さな出来事etc.......ロンドンから色んな情報送りますね+。+!! 写真盛りだくさんです++++
日本以外のアジアのロックというジャンルに絞り込んだトラコミュです。オススメアーティスト情報などどうぞ。 インドネシア,韓国,タイ,台湾,中国(大陸),フィリピン,香港,マレーシア,モンゴルなど。。
みんなで、ブエノスアイレスの記事を集めましょう!!! ブエノスアイレス大好きな人、大歓迎です!!
live in Australia!!
英語環境でお仕事をされている方、悩みやご自慢、「信じられな〜い」話を語り合いましょう。
海外で離婚を経験された方、又は現在離婚を考えてらっしゃる方のトラコミュです。 お気軽にトラックバックやコメントして下さいね。
シドニーからの食べ物と酒レポート
インド人10億人のものの考え方 日本人としての付き合い方を学ぶ
東南アジアでのキレイ体験をご紹介ください♪ スパやエステの体験談や 在住者ならキレイになるためにこんなことやってます!など 気軽にトラックバックしちゃってください!! スキンケア☆コスメ☆サプリ☆ダイエット☆ ファッション情報(ブランド・ヘアケア・ネイル・イベント...)などなど 女子の楽しみはいろいろあるよネ〜(〃v〃)