最高気温1位の日。。。暑い中ペンキ塗り~
同じ失敗を繰り返しちゃいました。。。
【築50年DIY】不器用主婦でもできた!壁ペイント、ついに1階コンプリート。
今日はお外でDIY
ペンキ塗りは好きです
【イギリス一人暮らし】今年の目標 リビングのペンキ塗り 3
【イギリス1人暮らし】今年の目標 リビングのペンキ塗り 2
今週の越し活
10月の3連休も上磯ダム公園キャンプ場で焚き火を、そしてミニDIY
秋の朝の日常
ペース感覚を大切にして
朝6時からペンキ塗り💪
【動画】キャリーケース解体、ペンキ塗り、椅子の座面張り替え・・いろんなスイッチ入り過ぎた日!
食器棚リメイク◇白く塗れ
ペンキを塗ってみようか
【イギリス1人暮らし】 友人がくれたもの 「パロサント」 って何?
イギリスあるある ー スプーンはそこに置くの?
【イギリス一人暮らし】 ロンドンから友達ほうもーん!
【英語】 次にオーダーをお待ちのお客さま〜?
【イギリス1人暮らし】 ニットお飾りのポスト 今月バージョン
【マラウイ あるアフリカ駐在妻の過ごし方】「おかえりなさーい」の威力
【英語】 風邪をひいた。”風邪のひき始め”、”風邪のひきかけ”ってどう言うの?
【マラウイ暮らし】どこにいてもあることです
【マラウイ暮らし】 9月の大統領選挙 みんな選挙登録はしてるの?
【マラウイ暮らし】 ディーゼルオイルのこんな買い方 あり?
【マラウイ暮らし】 相棒バースデー 誕生日プレゼントは?
【マラウイ暮らし】 バケットリストに入れたもの
マラウイは安全な国?
【マラウイ暮らし】 カムズデーの後、マラウイ人に質問してみた
【マラウイ あるアフリカ駐在妻の過ごし方】 村のお店で野菜を買おう
てらぼーの旅ブログ~JICA海外協力隊の体験を発信していきます~
JICA海外協力隊のコンピュータ技術隊員がケニアの上下水道会社で働く様子を発信しています。
ロンドンに住む友人が、我が町に遊びに来てくれることに!Sちゃんは、元 会社の先輩。でも私よりずっと年下、今友達。出会いは先輩でも変化していく関係ってありますねー。嬉しい変化です。より特別な機会にしてくれたことは、Sちゃんが、イギリス人の旦那さんと10歳のお子さんと一緒に来てくれたこと。正直言えば、日本人女子2人で話す方が楽です。でも、Sちゃんが旦那さんに「Elyへ行きたい」と話し、車でのイーリー行きを『家族...
【イギリス1人暮らし】 友人がくれたもの 「パロサント」 って何?
Sちゃんがお土産としてコーヒーやチョコレートも持って来てくれたほかに、手渡してくれたのが、この一本の 『木の棒』・・・「パロサントって知ってる?」 と聞かれて「知らない。」1cmの幅で10cmくらいの長さの木の片なんです。「ホワイトセージのような使い方で、火をつけてその煙を部屋中にくぐらすと浄化の作用があるんだって。」そう教えてくれました。それはいいね!パロサント Palo Santo は、スペイン語で「聖なる木」...
6月初旬に発見した、植えた覚えもない植物。やっぱり、ひまわり🌻でした。今朝、咲きました!約2週間前から20cmは背が伸びています。父の好きだった、ひまわり。ひまわりは太陽に向かって咲くと言われているけれど、実は南、東、西を向いて咲くものもあるのだそう。我が家のひまわりは、南を向いています。花が咲く事ってそれだけで嬉しい!夏休みのひまわり観察日記のようなブログとなりました😅。では、皆様、今日も素敵な一日をお...
【イギリス1人暮らし】 友人がくれたもの 「パロサント」 って何?
Sちゃんがお土産としてコーヒーやチョコレートも持って来てくれたほかに、手渡してくれたのが、この一本の 『木の棒』・・・「パロサントって知ってる?」 と聞かれて「知らない。」1cmの幅で10cmくらいの長さの木の片なんです。「ホワイトセージのような使い方で、火をつけてその煙を部屋中にくぐらすと浄化の作用があるんだって。」そう教えてくれました。それはいいね!パロサント Palo Santo は、スペイン語で「聖なる木」...
ロンドンに住む友人が、我が町に遊びに来てくれることに!Sちゃんは、元 会社の先輩。でも私よりずっと年下、今友達。出会いは先輩でも変化していく関係ってありますねー。嬉しい変化です。より特別な機会にしてくれたことは、Sちゃんが、イギリス人の旦那さんと10歳のお子さんと一緒に来てくれたこと。正直言えば、日本人女子2人で話す方が楽です。でも、Sちゃんが旦那さんに「Elyへ行きたい」と話し、車でのイーリー行きを『家族...
イーリー大聖堂では今、ある美術展が開催されているんですよ。教会で美術展。珍しいな~。それが、『スレッド・スルー・ザ・バイブル ~聖書を紡ぐ糸 展』Threads Though The Bible Exhibition at Ely Cathedral説明書きに、”Genesis” ジェネシスって書いてあるけど、何の事だろ。お~、日本語で『創世記』という意味か~。創世記って、旧約聖書の第1書のことなのですね。世界と人類の創造、罪の起源と楽園追放、ノアの洪水、ア...
てらぼーの旅ブログ~JICA海外協力隊の体験を発信していきます~
JICA海外協力隊のコンピュータ技術隊員がケニアの上下水道会社で働く様子を発信しています。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)