2023年8月に親子(母&子2人)でハンガリー🇭🇺に移住した、まじゃるはなです夏休み真っ最中のブダペストです私が少々仕事があるので、子供たちは通いのサマーキャ…
ヘルシンキの日常 Life as usual in Helsinki
1ヶ月ほど日本で休暇を過ごし、先日ヘルシンキに戻ってきました。外国に住んでいても、やはり自宅に戻るとホッとしますね(笑)。フィンランドはすっかり爽やかな夏になり、毎日が美しく穏やかです。日本からたくさん食材を買ってきたのですが、すでに日本が恋しい!そんなわけで、今日は日頃お世話に...
数日前、我家はキムチの匂いで漂っていました。いつもキムチは手作りしているのですが、これを作る時は大体夫婦で作ります。と、言うか私はキムチを手作りした事はなかったのですが、旦那は私に出会う前から何故か自分でキムチを作っていたので、一緒に作業をして教えてもらいました。 今回もかなり前に作ったキムチがなくなると言う事で、そろそろ作る時期か、、なんて思っていたのだがなかなか先延ばしになっていたのでございますが、先日、旦那が一人でキムチを作り始めました。ラッキー!(笑) 毎回白菜は2、3株使うので今回も3株使ったのですがやっぱり塩漬けしておくと量が少なくて、今回の白菜は小さかったか?なんて思いながらキッ…
新郎はお酒が飲めるが、結婚式では一滴も飲まなかったという。(昭和の結婚式だったら無理やり飲まされる。平成の結婚式はテーブルの下にバケツを用意して、来賓たちに注がれると飲むふりをしてバケツへとお酒をすてる)
散歩道で摘んできた Brombeeren (ブラックベリー) in ドイツ
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 朝の散歩が とても気持ちいい この季節 近所の野道のBrombeeren (ブラックベリー)が色づい…
「苦労の接種効果」というのが あるそうで これは 「はじめに苦労しておくと その後 何かがあった時 楽に乗り越えられる」 という事らしい 誰もが ぼんやりと 思っている事だけど まさか 名前がついているなんて 知らなかった だけど ググってみても 出てこないので 人口に膾炙している言葉ではなさそう この言葉を 『僕らはそれに抵抗できない』 アダム・オルター著 ダイヤモンド社 で知った www.diamond.co.jp この本では スマートデバイスを 幼少期から使い 頭に負荷をかけずに 楽をすることで 将来立ちはだかるであろう 難問に立ち向かう 能力が削がれてしまう とある そっか 「苦労は買…
キーア・スターマーは、刑務所の危機を緩和するために、4万人の受刑者を早期に釈放
The Times, 7 July 2024 リシ・スーナク氏は、総選挙に向けて早期釈放措置を阻止し、後継者は厳しい決断を迫られた 4年未満の懲役刑を宣告された非暴力的な犯罪者は、刑期の半分未満で釈放される可能性がある CORBIS/GETTY IMAGES キーア・スターマー...
この間パプリカの詰め物を作りました〜^^ひき肉とご飯の炒めたものをパプリカに詰めてチーズをたっぷりのせてオーブンで焼きました!このメニューは連れが好きだそ...
今の自分でいるメリットが分かりません。~ココロノマルシェのご相談
「今の私のままで、いいのか?」 という不安があるのだけど、 何に悩んでいるのか自分でも良く分からない。 そんなご相談にお返事しました。 自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコ
雨の中☔お越しくださる生徒様にシナモンとレーズンたっぷりキャロットブレッド(イースト菌のキャロットケーキ)を焼きました茶樹が栽培されている自生しているエリア東…
ハンガリー語ゼロ、英語中3レベルの元会社員主婦が、ハンガリーに住んだらどうなるのでしょうか。 先日、ヨーロッパ
忙しくてブログまて手が回らない。7月2日は着付けと撮影だった。バァバと姫ちゃんの2ショット。もちろん私も撮ってもらったが自分の写真は自分では撮れないので写真館…
このブログは生粋の道産子(年女)が相方・お嬢・坊っちゃんと期間限定だったドイツ生活そして現在の生活をノンフィクション満載でお届けしております おはよう…
今週のお題「冷たい食べ物」 以前の私だったら 冷たい食べ物の 一番は きっと アイスクリーム って 答えていただろうな それも ハーゲンダッツのバニラに すごく濃く入れたコーヒーを さらーっとかけて 自家製アフォガードにして ちょっとシャリシャリの部分を すくいながら 食べるのが好き けど この所 アイスクリームから 遠ざかっていて アフォガードとも ご無沙汰 それよりも 冷麺だとか 冷やし中華だとか に 手が伸びる あ、まてよ 一つあった 100%レモンジュースに クランベリー (ホールかジャムか両方)を 入れて 混ぜ混ぜ そこに炭酸を シュワっと注ぐ 暑い日の外出帰りや お風呂上がりに 喉…
BBC, 6 July 2024 「変化は一夜にして起こるものではない」 - スターマー、破綻した刑務所制度について語る キーア・スターマー卿は、再犯を減らすための新たな取り組みを通じて、刑務所に行く人の数を減らしたいと述べました。 首相としての最初の記者会見で、キーア卿...
睡蓮とお花に囲まれたクロード・モネの家に行ってきました! モンサンミッシェルを満喫した翌日は、また朝早起きしてジヴェルニーにある画家クロード・モネのお家にお…
Bolognaの日常生活の中で見たこと、感じたこと、思ったこと、学んだことを自分の視線の高さで語る、雑記帖みたいなもの。リンクフリー。
6月の人気記事トップ10・・・日本, ドイツ, オランダ, チュニジア
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。7月に入って北半球の多くの国・地域では夏本番を迎えたましたね! 天候の変化が激しいドイツは太陽が出ると暑…
すごく嫌な感じがする というか 絶対にまずい 小包の外側のビニールを剥がし ダンボールを開いて 一番上に置かれた 重さのある アイアン2つの下には 厚み20cmはある 梱包材 その下に それは 置かれていた 2枚のうちの1枚が もう一方の上に 斜めになって 重なっている ここで 冒頭の ちくちくとした感じが 後頭部に走った 斜めになっている方を そうっと 持ち上げた 真っ平な板状のはずが 内側で ぐずぐず崩れる やっぱり 中からコロンと 親指の先大のガラスが 転がり落ちた すぐさま 送付元に電話しながら 梱包を完全には 開封せずに 隙間から撮った 商品の写真を送る かわいそうに ガラスの板は …
当地にも紫陽花の見ごろがやってきたので「我が家にも飾りたい!」 そう思って、自宅から少し離れた園芸店へ。 お天気がコロコロ変わるドイツ。毎回お出かけの前には雨…
私の家族、親戚には音楽や芸術の才能があるものはいなかった。でも私はこうやって音楽の世界で活躍できている。音楽は好きになって継続することで結果が出る。音楽は遺伝ではないのだ。プロにならなくても良い。一生続けられる音楽を好きになったら続けること。
今週、無事に帰国しました!気温14度のオランダから、30度の日本へ。暑い、、、🥵 時差ぼけで目覚めてしまったので、ブログを書きます。 帰国前、お土産を買いに市の中心街に行ってきました。 目的は家族が好きな、レオニダスのチョコ。いつも保冷剤と共に持ち帰ります。 そしてその店...
ダウニング街10番地に安息日をもたらす、キーア・スターマーのユダヤ人妻
The Jerusalem Post, 5 July 2024 定期的に安息日を守り、ユダヤ人コミュニティと強いつながりを保つなど、ビクトリアの影響力は国内だけにとどまらない。 2024年7月4日、イギリス・ロンドンで行われた総選挙で、投票所の外を歩く野党・労働党のキーア・スター...
フランスが誇る世界遺産モンサンミシェルに行ってきました! ヨーロッパでの生活が長く、フランスにも何度か行ったことがあるのですが、モンサンミッシェルは初…
It is soooo hot!! And also, it is very humid!!! I hate sunmer in Japan!!! I ...
... needed to eat this ice candy to cool me down!!! 🤩 #07072024 #osaka #japan by @mizuosemla
このブログは生粋の道産子(年女)が相方・お嬢・坊っちゃんと期間限定だったドイツ生活そして現在の生活をノンフィクション満載でお届けしております おはよう…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)