ギリシャ全土で先日から熱波が続いています。日本に比べたら湿度は低いものの、πολι υγρασία!(ポリ グラシィア)湿気多いね!!なんて言葉をよく交わします。最後に雨が降ったのはいつだろう… 夏は雨もなく、気候は安定しています。ジワジワ焼けるほどの眩しい太陽 日本にいた頃は毎日サングラスをかけることもなかったけれど、ここでは必須!ハンドメイドの木製のサングラスもお土産としても人気polo club wood 一つ一つ違う...
まあ、コロナ規制中に旅行するのは金かかるわ。その方法とおまけ:乗り物酔いするあなた!イギリス人の対処法
各公共施設は引き続きコロナ規制は行われている。ある事情で2週間ほど前にイギリスの外に出てヨーロッパの国を訪れたのでその手順を紹介。
ボンブログ更新♪”シチリア激混み〜!!まずはご近所のモンデッロビーチで海スイッチON!”
ボン先輩のブログ更新しました! 薄々、今年の夏はツーリズムの復活だな。と感じていましたが、実際、すごいことに。急な予約が取れません!西欧人のバカンス欲をなめた…
昨夜は子供達と夜更かししてきました^ ^ もうすぐ夜10時だというのにこの明るさ〜!! 時間を忘れて散歩に出かけるのもたまにはいい。 とってもいい…
今月 7/1 ワクチン 2回目摂取が無事終わりましたちなみに1回目は6/10だったいつも色々な事がスムーズにいかないイタリアで・・・こんなにスムーズに事が進ん…
おはようございます 昨日のブログ『ドイツ不思議発見【交通】』おはようございます こちらドイツ。乗り物に乗るための切符 とても変わっております たいていの…
こんばんは皆さま、いかがお過ごしですか??私は今日ボンに行ってきました。ドイツに来た当初に一回行ったきりで久々でしたが、デュッセルにないようなお店が沢山あって…
息子を連れてお友達のお家にうさぎを見にいきました。10羽以上いて大家族。モフモフで、かわいい。I went to my friend’s house to see her rabbits with my
今日は、昨日の続きを書かせていただきます。 「安静にしていれば回復するのではないか?」と儚い期待を持ちつつ1週間がたちましたが、痛みは一向に収まりませんでした。 歩くのもままならない状態で、ストックしていた痛み止め(イブプロフェン)もなくなり、これはまずい…と思っていたところへ上司から自宅電話あてに電話がかかってき…
クロアチアでジブリを巡る旅をしよう【キキが見た景色たち/世界遺産の街】
旧市街を歩いていると、なんだか魔女の宅急便の世界に入り込んでしまったような非日常感を感じることができます。 迷路な路地を探検すると、曲がり角からキキが出てくるようなそんなジブリ感溢れるワクワクする街並みが広がっています。
クロアチアでジブリを巡る旅をしよう【キキが見た景色たち/世界遺産の街】
ジブリ映画「魔女の宅急便」のモデルとして有名なクロアチア。 あなたもキキが空から見ていた景色を見ませんか?クロアチアには他にも世界遺産に登録されている見逃せない都市や場所が沢山! しかもそれぞれがジブリ映画のモデルになったんじゃないかと言われているんです。
家でご飯を食べる時、白米の代わりにジャガイモのピュレが登場することが多いのですが、ズボラなわたしはジャガイモからピュレやマッシュポテトを作ったことがありません…
「世界は既に生物戦争中だ」と上院公聴会で国務省主任研究員は懸念
アメリが上院公聴会で国務省主任研究員アッシャー氏は、「世界は既に生物戦争中だ」と懸念 (衆議院となてますがアメリカなので上院の間違いだと思います。) 衆議院公…
サッカー欧州選手権もいよいよ準決勝 スイスの大健闘が目立った今回のサッカー欧州選手権ですが、いよいよ明日から準決勝で、日曜日には決勝戦が行われます。 11カ国に分かれた会場で、各刻の頃な感染防止対策規制に従った形での開 …
事実の捻じ曲げ 地方自治体へワクチン接種事業の中止請求が簡単に出来る
最寄りの地方裁判所へ自治体のワクチン接種事業の中止の請求可能やり方は簡単(3099円、印鑑、書類=添付の申立て書.pdf)『卵巣に溜まるはデマ』と言い切ったの…
どーも、めちゃくちゃ久々登場たまさぶろうです。 たまさぶろうは在英丸8年ですが、こんなに寒々しい初夏のイギリスは初めてかも。日光アレルギーのある私も、さすがにこうも曇り空と雨が続くと気が滅入ってきますわ…洗濯物はスカッと乾かんくて、濡れた犬みたいな臭いがする事あるし、散歩行こうと思ったらスコールみたいな雨でびしょ濡れになるし。ちょっと日本の梅雨の時期に似てるなー。 それはそうと、なんでこんなにもたまさぶろうのブログ更新がなかったかというと、ただ単に気分がめちゃくちゃ落ちてたから!他のふわりメンバーの豊富な情報記事や、すんごい美味しそうな日本食の記事を、ただの読者になって毎日読んでました😅(みんな、ごめん🙏) 毎年この時期、特に6月頃には気分が落ちてるような気がします。6月は、息子の命日があって、父の日(20年ほど前に他界)があって、しかもたまさぶろうの母のお誕生日もあって、会えない、会えない、会えないのトリプルパンチを食らってました。長い年月をかけて受け入れて来た、乗り越えて来た事とはいえ、辛いもんは辛いし、どうしようもなくてもどかしくてしゃあないんです。 でもそれでも毎年何とかやり過ごしてたんですが、今年は落ち込みやすい時期に追い討ちかけるかのように、人手不足でかなり仕事も忙しくて💦 週に16時間(1日4時間程度×4日)程の契約やのに、気付けば6月はなんと毎週30時間超え!!ほぼぶっ通しで6時間の肉体労働ですぜ。それプラス、仕事のスケジュール管理(コレが1番しんどい)やタイムシート(給料計算)も自宅で無給でやってます。そんでもって、そんな時に限って娘っ子の病気が重なりまして😭 連日40度の熱が続き、コロナのPCRは陰性、でも一向に改善の兆しも見えずでさすがにこれはおかしいなと111に電話をかけてからの救急外来受診。結果、膀胱炎で抗生剤入りお薬もらって、数日後に元気になりました。ホッ😌 さらに、同時期に息子はセカンダリーの年度末テスト週間、旦那は頭痛が1週間ほど続き、彼も病院で3時間待ちでの受診やら寝不足と、年度末のレポートも重なり、家の中も殺伐としておりました。(後になって旦那の頭痛は、どうもコロナワクチン後の副反応ではなかったかという結論に至りました) さらにさらに、いつも娘っ子を預かってくれる義母も長期で不在のため、義父に全部頼る事も出来ずで…ここまで色んな事が重なると、そらおかしくもなりますわな
ポーランド流ガーデンパーティー!夏になったので友達のBBQパーティーに呼んでもらいました!
こんにちは、おれおちゃん(@oreochan_com)です。 7月初旬のポーランドの気温は、だいたい25度(朝 […]
おはようございます こちらドイツ。乗り物に乗るための切符 とても変わっております たいていの場合 往復切符 という買い方をするのですが、 行先で買うので…
世界の共通語と使われることが多い言語。英語。英語。英語。英語。しかし、ほぼ理解できない英語がある。それは、SCOTTISH 娘のお友達のお父様がスコットランド…
Sorriso Amaro...2点とって浮かれているそばで1点ゴールされちゃった。監督、苦笑い... Sorriso Dolce...微笑み、とはイタリアだとよく聞くし使うし見るけれど苦笑い、てあまり聞かないな。表情や表現が共通することにとーってもイタリアに親近感をさらに覚えた。去年コロナ
昨日(7/3)のニュースで、「ワクチン接種を受けたスイス人が何人感染したのか?」データを明らかにされた!📌現在、スイスでは2人に1人が💉少なくとも1回目のワクチン接種を受けているそうだ。ファイザーとモデルナのワクチン接種をするとコロナウイルスの感染から95%保護されると言われていた・・・だが、完全に接種した(2回目の接種)後でも感染する人もいる。今まで、スイスではどのくらいの人が接種後も感染しているのかは公...
【ドイツ】フランクフルトでコロナ抗原検査を受けてきた様子を紹介
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツでは、在住者であれば3月頃から「Bürgertest」(市民検査)と呼ばれる抗原検査(Schnellt […]
金曜日の夕方に、無事にコロナウイルス対策のワクチン接種をしてきました! 奇しくも、日本にいる妹も同じ日の接種となりました。^^ ↑予約時の懸念事項で、顔が膨…
昨日のブログへコメントをくださった皆さん、どうもありがとうございます。 以前いただいたコメントにも少しずつお返事していますが、もう少し時間がかかりそうなのでお許しいただけると助かります。 みなさんからの温かいお言葉を読んで、実は、かなり ほっとしました。 自分の都合で急に更新しなくなったのでお…
実は私はドイツの歯医者さんで推奨される有料のクリーニングはまだしてもらったことがありません。 ですが半年に一度の定期チェックでは歯医者さんに「あなた、プロフェッショナルクリーニングきちんとやってるでしょ」と言ってもらうほど、基本的には歯と歯茎の健康は守れていると思います。 おそらく、お褒めいただいた一番の理由はデンタルフロスを奥歯まで使うようになったこと。 数年前まではあまり熱心でなく、前歯の並びが少し悪い部分、歯茎の痩せ始めが気になる部分のみ、糸を引っ張って出す形状のフロスを使っていました。 数年前に知り合った歯医者さんが、とくに中年以降は奥歯まで全部フロスすべし!と強調していたので、今はこ…
このブログのタイトルは生活するように旅するblog2021年、タイトルとは裏腹に旅するように生活しております正確にはコロナがもたらしたワークライフバランスが変…
屋外でのマスク着用率が 10%以下 (私の感覚ですが) となっているパリ。 そう。マスクの着用義務が解除されました。 コロナなんてなかったんじゃ…
最近、カナダで相次いで先住民族の少女達の遺骨が発見された事を受け、その責任の所在の抗議として、宗主国であるイギリスのビクトリア女王の銅像が倒されました。 以前、カナダでは、再教育として先住民の少女たちを、強制的に寄宿学校に入学させる政策を取っていましたが、その内の15万人の行方...
(スエーデン代表のサポーター) 激戦が続く、UEFA欧州選手権(EURO2020)です。 オランダ代表は、決勝リーグのチェコ戦で早々に敗退。今日のそのチェコがデンマーク代表に1-2で敗退。
久々にスイスのパンの話 - Bauernbrot (Burebrot)
皆さま、こんばんは 今日は久々にスイスのパンについて話そうと思います 本日の主役Bauernbrot (Burebrot)と言います。 Bauern=Bur…
日本人オーナーのカフェ (Japanese owner’s cafe)
Matsu cafe 2号店が、オープンしてました。日本大使館のお隣りで便利。おいしいアイス抹茶ラテと抹茶パウンドケーキを頂きました。JUGEMテーマ:カフェ・喫茶店Matsu cafe was opened in old town. Th
カルトナージュのキャニスターを作りました。内側は優しいミントブルー。シンプルな作品ですがナチュラルな質感の生地と木の風合いが楽しい作品に仕上がりました♪
客室乗務員が愛する落ちない赤リップ特集【エミレーツ航空CA 愛用】
中東系エアラインのエミレーツ航空とカタール航空では、クルーの赤リップが有名です。今回はエミレーツCAに人気のおススメの「機内の乾燥に負けない、落ちにくい口紅」をご紹介します。
スロバキアのお庭 ( Garden in Slovakia)
JUGEMテーマ:花の有る暮らし お庭の果物シリーズ。果物ではないけど、この花も食べられるそうです。調べてみるとナスタチウムと言うらしい。食べてみたら少し苦い。The series of the fruits at our gar
日本Amazonからショッピング。あわや日本へ返送されるところだった!
先日、辻さんの「父ちゃんの料理教室」を記事にしました。 これ、日本アマゾンで発売と同時ごろにポチしたんですよ。 せっかくだから、以前から欲しかった本、美白化粧品、貝印スライサーも一緒に合計4点を購入。商品合計が約4,600円、配送、手数料、輸入税前払金が約2,600円でした。 今回、日本アマゾンからドイツあて配送でオーダーするのは3回目。 ですが、あわや日本に返送されてしまうか?という、ちょーっと大変な思いをしました。 そろそろ届くかな?と思っていたころ、うちに留守電のメッセージ。 「お宅に日本から小包が届いていますが、インヴォイスがないので税関で止めています。xx日までに確認できないと日本に…
みなさん、こんばんは。 3か月もブログを書かずにいたのでご心配をおかけしていたと思います。 実は、色々とあったのですが、最初にブログを書けなくなった理由は、怪我をしてしまったからなのです。 肋骨にヒビが入ってしまうような怪我で、怪我をした直後は息ができなかったので今思うと大げさだと思いますがこ…
いつも朝、キャッチ!世界のトップニュースを観ながらバタバタ朝支度をしています。2021年3月26日 - キャッチ!世界のトップニュース▽@NYC▽各国放送局の…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)