アメリカ生活の現実8選!イメージと違ったカリフォルニアライフ
習慣化のススメ
韓国焼き肉。マリネしてあって美味しいけど、タレが焦げやすいのがね〜。
41歳って厄年でしたっけ?
まさに”ステルス値上げ”!こっそりバターの品質が落ちてます
【オススメ】コストコで買ったカークランドシグネチャーシャンプー
コストコのトマトソース大容量を保存して使い切る!美味しく食べるアイデア
あったかい毛布みっけ
ワシントン州ではお酒は返品・交換できないって知ってました???
オススメ!サクサク食感ウマウマ韓国スナック、Seaweed味。
脇下の持続的な痛みは帯状疱疹だった
[サンフランシスコ]ドッグパッチ地区アジア+ウェスタン文化が融合したカフェ/ Wooly Pig
修行
アメリカも日本も確定申告の季節
厄年の御守り
アメリカ生活を愛しすぎたBoi家がとうとう帰国。7年ぶりの日本の毎日に帰国子女な子どもたちは、学校で!電車の中で!抱きしめたくなるような失敗を繰り返す。その内容が超絶カオス!? Ameba公式トップブロガー・Boiの超人気ブログ。
二度目のマレーシア駐在妻です。2020年10月のコロナ禍の中、主人のいるクアラルンプールへ渡航することができました。普段の生活の中で気付きを綴っています。
2017年ロンドン→2019年ロサンゼルス 英語もロクに喋れない 特にキラキラしていない 海外生活5年目のアラフォー主婦がリアルな生活を晒すわよ
ロンドンきらりプロジェクト|「お茶会以上、お仕事未満」 駐在妻をキャリアに、わたしらしく豊かな帯同生活をめざす
主にロンドン在住の駐在妻を中心としたキャリアコミュニティグループ。イギリス生活、子育て、観光、グルメ等お役立ち情報をお届け。仕事がちょっぴり恋しい仲間と共に、妻・毋だけではなく「自分」のため、お茶会以上お仕事未満の活動をしています。
10年で米日中3か国4都市生活 〜アメリカ某都市でバイリンガルを目指して奮闘する記録~
日英バイリンガルになるべく、親子で奮闘しています。その記録を残していく予定です。現在、アメリカ某都市にて仮住まい中。
まだまだあります❗️こちらも故郷の味?ハッカミー&ワンタンミー😄❗️inマレーシア
モルディブ旅行の前後、しばらく(とは言っても、約3週間くらいですが。)の間、マレーシアのローカルフードを食べていませんでした。久しぶりに食べたら、これはやっぱり美味しいなあ❗️という話です。先日の故郷の味?Pan Mee(板麺 パンミー)の
TAMIKOです。 横浜三日目。 朝食ビュッフェを堪能したあと、いざ鎌倉へ! 「これから五カ所にバラバラになるし、しばらく全員揃うことがないから、秋の還暦には早いけど この機会に家族写真撮ったら?とのしっかり者の、先を見越す長女の提案で 鎌
2009年に結婚と同時に夫の海外駐在に帯同目新しいものがない7年目になる🇸🇬前任地8年超に追いつく期間になった😂そんな中初心に戻るべく頑張る人をみて元気…
動きが可愛いです❗️春節を祝うライオンダンス(動画あり)😄inマレーシア
2023年のチャイニーズニューイヤー(春節)の休暇が終わりました。でもまだまだ街には、チャイニーズニューイヤー(春節)を祝う飾りがたくさん溢れています。そんな中、買い物中に街で春節を祝うライオンダンス(獅子舞)に偶然出会いました。ライオンダ
ご訪問ありがとうございます。本帰国から3ヶ月経ちました★元中国駐在妻のjinjinです!前回の本帰国準備に続き、今回は新生活準備についてお届けしたいと思いま…
昨日は某団体へのファンドレイジングのため、お友達が開催したイベントに参加しました。可愛らしい建物。だけど今日に限って強風に雨!まずはズンバ。この先生が凄かった…
このブログは海外(タイ・アメリカ)で育った帰国子女ガル子(21歳・海外歴約9年)とガル男(18歳・海外歴約11年)の英語ペラペラ日本語おっぺけ、たま…
「パターンアレンジで21のデザイン」たっぷりシルエットのプルオーバー 進捗状況1
こんにちは、うさ三郎です。先日、裁断まで進めていた「パターンアレンジで21のデザイン」たっぷりシルエットのプルオーバー。今日から縫いはじめました。いやもう、可愛い可愛い!生地とパターンがぴったり合っています!!作品を胸に当ててみると、パッと顔色
翌日ホテルの朝食ビュッフェ。長女がいないので、なんかおかしな感じがするね、と末っ子。ほんと、そう。 まだ子供たちがちびっ子だった時、香港にいたのですが、旅行に行くと朝ごはんはビュッフェ。パンとかつい余ってしまう。 「どうせ、お昼ご飯前にお腹
ビーチリゾートでサンドフライに刺さされてしまった❗️帰宅直後と現在の症状の違い😆inマレーシア
マレーシアの首都クアラルンプールから直行便で4時間20分ほどで、モルディブのマレ国際空港に到着いたします。先日は、モルディブで天国のようなビーチリゾート生活を満喫してきました。DCIM\100GOPRO\GOPR3325.JPG天国のような
続【インドネシア】の現在の温度と使い捨てカイロと国際郵便の話
の続きで、本日ちょうど節分の食材を買いにPAPAYAチカラン店へ行ってきました。ありましたありました。レジの横にありました。とても良さそうですが、1つしか入っていないようなので結構お高いですね😅商品の詳細は👇から。にほんブログ村に...
お気に入りのフランス系食材店 4区 Délices du midi
おはようございます&こんにちは。いつもご訪問・応援ポチなどありがとうございます。今日も素敵な一日となりますように。笑顔多めで♡ にほんブログ村 駐在妻ランキン…
このブログは海外(タイ・アメリカ)で育った帰国子女ガル子(21歳・海外歴約9年)とガル男(18歳・海外歴約11年)の英語ペラペラ日本語おっぺけ、たま…
角川武蔵野ミュージアムで開催された「ゴッホ展」、無課金エリアとお土産爆買いで大満足してきた@東所沢
スラマットソレー´_ゝ`) キングでーす´_ゝ`) 先日の2023年1月9日をもって開催終了したゴッホ展(正式名称:ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー)に行ってきました。 会場は、2020年の紅白歌合戦で「沈むように溶けてゆくように〜♪」*1が熱唱された本棚劇場のある角川武蔵野ミュージアムです。 ゴッホ展の無料エリアを見てお土産を爆買いしたら満足してしまい、まさかの今回の目玉である360度体感型デジタル劇場(有料エリア)を体感しないで帰宅しました。 でも充分楽しかったのでレポします。 角川武蔵野ミュージアムとは? ゴッホとは? いざゴッホ展へ 初!角川武蔵野ミュージアム ゴッホ展は3つ…
このブログは海外(タイ・アメリカ)で育った帰国子女ガル子(21歳・海外歴約9年)とガル男(18歳・海外歴約11年)の英語ペラペラ日本語おっぺけ、たま…
ロンドンきらりプロジェクト|「お茶会以上、お仕事未満」 駐在妻をキャリアに、わたしらしく豊かな帯同生活をめざす
主にロンドン在住の駐在妻を中心としたキャリアコミュニティグループ。イギリス生活、子育て、観光、グルメ等お役立ち情報をお届け。仕事がちょっぴり恋しい仲間と共に、妻・毋だけではなく「自分」のため、お茶会以上お仕事未満の活動をしています。
「英語が話せないから海外は無理」が口癖だった私が、夫の海外赴任に同行し海外生活をスタート。2019年4月〜シンガポール、2021年4月〜はタイ在住。育児・キャリアに関する悩みや気づきなど、日々の出来事を綴っています。
10年で米日中3か国4都市生活 〜アメリカ某都市でバイリンガルを目指して奮闘する記録~
日英バイリンガルになるべく、親子で奮闘しています。その記録を残していく予定です。現在、アメリカ某都市にて仮住まい中。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)