20250527 ドイツ最新ニュース速報(5月27日)~IGメタル、週休3日制の要求を撤回
20250525 ドイツ最新ニュース速報(5月25日)~政党別支持率など
20250519 ドイツ最新ニュース速報(5月19日)~SENTIX市場センチメントなど
20250518 ブンデスリーガ日本人選手一覧
20250518 ドイツ最新ニュース速報(5月18日)~政党別支持率など
20250517 ドイツ最新ニュース速報(5月17日)~本日ブンデスリーガ1部最終節
20250512 ブンデスリーガ日本人選手一覧
20250511 ドイツ最新ニュース速報(5月11日)~政党別支持率など
20250505 ブンデスリーガ日本人選手一覧
20250505 ドイツ最新ニュース速報(5月5日)~SENTIX市場センチメント
20250421 ブンデスリーガ日本人選手一覧
20250421 ドイツ最新ニュース速報(4月21日)~SENTIXに見るドル資産への不安
20250414 ブンデスリーガ日本人選手一覧
20250407 ドイツ最新ニュース速報(4月7日)~SENTIX市場センチメントなど
20250317 ブンデスリーガ日本人選手一覧
ドイツで真夏日、30度を超える
ドイツのガーデン見本市で野菜の苗を買う〜GardenLife 2025〜
ドイツの薔薇の回廊を歩く〜Rosensteinpark /ローゼンシュタインパーク〜
ドイツの春野菜シュパーゲルとケーキでまったりランチ〜Bauerles Besen〜
ドイツの春の蚤の市〜Frühjahrsflohmarkt〜
祝・ブログ開設5周年!
春のビール祭りがスタート!〜シュトゥットガルト春祭り2025/Stuttgarter Frühlingsfest〜
イースターはシュトゥットガルト中央駅へ行ってみる?〜Tage der offenen Baustelle 2025〜
シュトゥットガルト室内管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ
ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜
黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜
【ドイツ出張2025】まとめ#2 ホテルレビュー Wyndham Stuttgart Airport Messe
【ドイツ出張2025】まとめ#3 ホテルレビュー HARBR. Hotel Ludwigsburg
【ドイツ出張2025】まとめ#4 ホテルレビュー Moevenpick Hotel Stuttgart Messe & Congress
【ドイツ出張2025】まとめ#11 ドイツ・シュトゥットガルト周辺 食事事情と感想
20250530 ドイツ最新ニュース速報(5月30日)~米関税差し止めについてのドイツメディアの報道ぶり
20250524 ドイツ最新ニュース速報(5月24日)~Q1GDP前期比+0.4%に上方修正
DAX指数とは?
20250502 円安ユーロ高再開の可能性警戒
20250426 SENTIXファンドセミナーのエッセンス
20250416 ドイツ最新ニュース速報(4月16日)~ZEW景況感大幅悪化
20250410 ドイツ最新ニュース速報(4月10日)~連立交渉妥結
20250405 ドイツ最新ニュース速報(4月5日)~DAX急落後も年初来まだプラス
20250328 ドイツ最新ニュース速報(3月28日)~ドイツ経済、3年連続マイナス成長後急回復へ
20250212 ドイツ最新ニュース速報(2月12日)~ドイツにおける部門別エネルギー消費など
スライサーの選択肢を使えるDAX関数(SELECTEDVALUE)
【SWITCH】複数条件のIF設定ができるDAX関数
20250119 ドイツ最新ニュース速報(1月19日)~トランプ懸念でもDAXは絶好調
20250116 ドイツ最新ニュース速報(1月16日)~2年連続小幅マイナス成長など
20241231 ドイツ最新ニュース速報(12月31日)~Q4GDPナウキャストなど
空に昇ったヨーキー+チワワのミックス犬と新たにやってきたお転婆ヨーキー、ぐーたらママ+バイリンガルキンダー(もうキンダーじゃないけど)+偏屈だんな君+クォーター孫ちゃんのテキトーなドイツ生活。ときどきお絵かき。
ドイツ人とスピード結婚 日常生活など思いついたことをシェアしていきます。文化、たまにドイツ語、ドイツ語の役にたった本などなど、そして普通じゃ体験できない!とんでもドイツ生活の日々を書いていきます。
60歳になって、人生の終了を意識するようになりました。すると「頑張って無理してしなくても、やるのをやめる方が良いかも」と思うようになりました。今回は私がするのをやめたことを紹介します。60代の私がやめたこと50代までは仕事も家事も頑張ろう、...
知人Aさんがうつ病で入院しました。職場での人間関係がきっかけでうつになってしまったらしい。Aさんの彼氏から聞いた話では「家にいるときは壁に向かってブツブツ独り…
みなさぁ~ん!夏バテしていませんかぁ~?お元気でしょうか?ドイツに帰って来てブログを更新して「あ~、マリーは改心したんだな」と思っていたのに更新が途絶えて「人は、そう簡単には変わらないんだな」と思われている還暦女子マリーです!(主語、重っ)暑くて、暑くて
こんにちわんこ。ママリンは毎日ニヤニヤしながら見てるんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。鳥に土をほじくり出される被害が出てしまったぐー家の各種鉢植えですが→ほっくり返された!その後いろいろ対策をして無事だったものは順調に育っています。鳥🐦⬛と蝶々よけ。見栄えが悪いのですが背に腹はかえられないですから。現在は小松菜と水菜、ブロッコリーに執拗に発生するはらぺこあおむ...
昨日は暑い1日でしたが、ミュンヘンの領事館に出かけて行き、参議院選挙の投票を済ませて来ました。投票用紙には、鉛筆書きが消されたりしないように一字一字、力と心を…
暑い日が続くヨーロッパ。とくに南の方はドイツよりも本当に暑いらしくて、先週はニュースでも連日報道されていました(我が家が見てるニュースは英語版France 24です)。 あるとき、イタリアでの映像
骨の折れる・つらい・困難なという形容詞 「beschwerlich」 im Schnee zu laufen ist mir zu beschwerlich. (雪の中を歩くのは私には困難だ) 訳は一つではなく。困難だ・無理・苦しすぎる・骨の折れる。 どれも当てはまります。 Die kommunikation mit der Behörde war beschwerlich. (役所とのコミュニケーションは困難だった・骨が折れた。) ということで、この形容詞はちょっとした会話でも使えるのでおススメです。 例えばスポーツでちょっと私には無理というときのも使えますね。 今日は短いですが! それでは…
ドイツ在住の筆者がオーストリア・シュタイアマルク州で体験したビオ・ホテル滞在記。自然と調和したライフスタイル、パンプキンシードオイルなどの地域特産にも注目。
***2024年ナミビア旅行記*** 部屋の前のテラスに座っていると何だか音がするので覗いたらイボイノシシが土を掘り返していました。目が会ったら逃げられた。 …
6月29日(日)アリス=紗良・オットピアノ・リサイタルジョン・フィールド&ベートーヴェンサントリーホール【曲目】♪フィールド/ノクターン第17番ハ長調♪ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第19番ト短調Op.49-1♪フィールド/ノクターン第1番変ホ長調♪フィールド/ノクターン第2番ハ短調♪フィールド/ノクターン第4番イ長調♪フィールド/ノクターン第10番ホ長調♪ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109♪フィールド/ノクターン第14番ト長調♪フィールド/ノクターン第16番ハ長調♪フィールド/ノクターン第9番ホ短調♪ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2「月光」【アンコール】♪ペルト/アリーナのために2023年のN響12月定期で聴いたリストのコンチェルトの印象が鮮烈で、次はリ...アリス=紗良・オットピアノ・リサイタル
昨日(2025年7月6日)は、シュトゥットガルト日本人会の夏祭りがあるというので、どんな様子なのかを覗きに行ってきました。そこには大勢の日本人がいて、シュトゥットガルトってこんなに日本人がいるのか!
今週の解剖学の教授は結構高齢でスライド等をレーザーの赤い光で指す時に絶えずブルブル揺れまくっています。どこが指したいのかよく判らん。でもいい人なので文句は出ない。 生物の実習で古代人の頭蓋骨の判定をした。判定基準が10項目あって、そのうちの一つが頬骨のアーチがどれくらい張り出...
20250707 ドイツ最新ニュース速報(7月7日)~SENTIX市場センチメントなど
①【本日の注目点】 SENTIX市場センチメント(店頭中シグナル、冒頭グラフ):ドイツ国債、ユーロドルに売りシグナル、金銀原油に買いシグナル。欧州株にはボラ急騰リスク。 ドイツの国境管理に対抗してポーランドが本日から8月5日までの間、ドイツ国境の管理(無作為検査)を強化。通勤者足止めによる経済への悪影響が懸念されている。 EUのトランプ関税交渉、暫定交渉期限の7/9までに妥結する可能性は低く(ポリマーケットでは24%との見立て)、8/1の関税発効までギリギリの交渉が続くと見られている。 Polymarket US-EU trade agreement by July 9? ②ドイツのニュー…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)