晩ごはんの献立が思いつかない…
スマホは便利ですが、子どもにとってはデメリットが大きくなってくるのではという懸念
彼氏「彼女にスマホで頭を殴られて血が出た」警察「はぁ・・・」って話し。
【2編成目】流鉄譲渡211系GG8編成が馬橋へ甲種輸送
【勇退】東武8577Fが大師線運用を終え春日部支所に回送
増える「線状降水帯」ニュース──何が起きているのか?
20250714 ドイツ最新ニュース速報(7月14日)~最低賃金引き上げと対米交渉延長
【動向注目】681系3両「しらさぎ色」唯一V41編成が吹田入場
【一部千葉県へ】元JR北海道781系が動きを見せる
【引退間近】東武8577編成が大師線運用に・亀戸線からは撤退か
【新時代】流鉄譲渡211系が初自走・一週間振り返り(7/5-12)
芸能界も戦闘モード?参政党の支持で割れる有名人たちって話し。
東臨70-000形新情報・流山211系・西武新動向・東武譲渡<7月上旬>
【39311】全廃へ…JR東海311系が西浜松へ廃車回送・ツアー
【体験レビュー】話題の「米国米」を食べてみました!
【イギリス】何事も予定通りにはいかないイギリスの鉄道事情
【親目線】高2の子どもが海外へ修学旅行!これだけあれば初心者でも安心だった海外修学旅行の持ち物リスト
ノマドワーカー病気になる 後日談
【イギリス】英国文学「嵐が丘」のムーアを彷徨いあわや遭難!?│イングランド・ハワース
鳥撮り物語#84「ヤツガシラの撮影」
最近感銘を受けたもの③ネトフリドラマ「DARK」
FIRE後の海外移住生活|自由な時間を最大限に活かす方法
【海外キャンプの定番カクテル】ランチウォーターの本場レシピと楽しみ方|爽快テキーラ×炭酸で夏にぴったり!
大通りで、白い動物に出会う
(バルセロナ旅行´25)サグラダ・ファミリア、生誕のファサード(Tower on the nativity facade)に登る
(バルセロナ旅行´25)バルセロナのお洒落なタパスバー『Bar Bocata』
昼食に出た時に見つけた町の風景
2024年版 海外のATMでお金を引き出す方法
日本はお金持ち⁉ 対外純資産が世界2位の事実に驚き!
関釜フェリー乗船前のオススメ施設!ふくふくこども館
ドイツの中世祭りが開催〜Horber Ritterspiele 2025〜
バッハがバッハになる瞬間:聖アン
ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜
バウムクーヘン( ^ω^ )
バッハのAndante
バッハのAndante
ドイツのバレンタイン文化の始まりは、庭の花?
バッハ音楽の真骨頂は良心と内省と苦悩:そしてブリューゲルとタルコフスキー
サヴァリッシュ1973
秋の終わりに
骨の髄まで痺れまくる超絶好きなフィナーレ
ヴィトゲンシュタイン哲学
ドイツの中世グルメと町歩き〜Horb am Neckar /ホルプ・アム・ネッカー〜
中世の騎士たちの馬上試合を観戦〜Horber Ritterspiele〜
ドイツ中世のお祭りへ〜Horber Ritterspiele 〜
空に昇ったヨーキー+チワワのミックス犬と新たにやってきたお転婆ヨーキー、ぐーたらママ+バイリンガルキンダー(もうキンダーじゃないけど)+偏屈だんな君+クォーター孫ちゃんのテキトーなドイツ生活。ときどきお絵かき。
ドイツ人とスピード結婚 日常生活など思いついたことをシェアしていきます。文化、たまにドイツ語、ドイツ語の役にたった本などなど、そして普通じゃ体験できない!とんでもドイツ生活の日々を書いていきます。
最近、SNSを見るのが嫌になってしまっていますが、それでも情報収集によく読んでいます。なぜか?それはテレビや新聞の報道が偏見に満ちているから。最近、よく目にする言葉に「日本人ファースト」がありますよね。この言葉を誤解して受け止めている人、違...
こんにちわんこ。ママリンは今ギンギンに目が冴えているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。雪の中のわんぽは大好きでした。5月7日〜14日にだんな君と旅行したことをまだ書いています。(←旅行記はいつもダラダラ書く人)今回の旅行のこれまでの記事 ↓ だんな君の言う通り、、、にしなきゃよかった 長距離移動旅の目的とハプニング 結構ハードな観光 心の重荷が取れました だんな君...
日本で整体に何度か通って、先生おススメの内ももストレッチ。100均のボールでいいので、息吐きながらやるといいよ。と!ドイツの1€ショップには良さげなボールがなかった。普通に買うと高いし、、やっとAldiで見つけたよ、数か月前のことだけど。約5€ ネットに入ってる。
ブログ更新しました♪ ameblo.jp ランキング参加中ドイツ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ヨーロッパ旅行
こんにちは。Elmarです。ドイツ在住だと、今更って感じですが、最近になってオーツ麦の良さに気づき、たまに食べるようになりました。↓↓↓見た目が動物のエサみた…
お友達ご夫妻の誕生日パーティーによばれました。確か数年前に開催予定だったのですが、コロナで中止、今年開催することにしたみたい。 お付き合いが広いご夫婦なのでこ…
一時帰国中ですが、実家のある関西は毎日暑いです。スーパーに買い物に歩いて行っただけで汗が流れて目に入って痛いくらいです。そして暑さで疲れているのか、毎晩本...
日本から帰ってきて次男の手術があってあっという間に時が過ぎていき日本でたらふく食べてきたのが夢のように感じている還暦女子マリーです!(相変わらず、主語重くて長い)私がこちらに来た時は、日本食材店も限られていて、それこそ、日本食材は高いし、種類もない時代で
こんにちわんこ。ママリンの毎日のお楽しみはお花やトマト、おナスなんかのお世話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時、足にくっついた雪玉を舐めて取ろうとしているタルちゃんです。毎日大きくなっていくのを見るのが楽しくてしょうがないのよ。→嬉しくて何度も見ちゃうミニトマトが支柱の高さを超えました。普通はここで芯止めをするのですが、そうしたら今花が咲いている以上のトマトは収穫できません。...
7月1日に放送された「ウチ、断捨離しました」を見ていたら、実家のキッチンの片付けをしていました。実家のお母さんは脳出血を起こしリハビリ中。無理のきかない体になったそう。それで手を伸ばすのは無理、しゃがむのも無理。食品や食器を出したりするのが...
今年もまたスグリの季節がやって来ました。まだ実が完全に熟していない頃。スグリの木にカルシウムを与えるといいと聞いて、今年は、春に卵の殻を砕いて、スグリの木の根…
韓日交流音楽会:ミン・インギ指揮 大韓民国国立合唱団/新日本フィルハーモニー交響楽団
7月11日(金)ミン・インギ指揮大韓民国国立合唱団/新日本フィルハーモニー交響楽団大韓民国国立合唱団企画-韓日国交正常化60周年記念音楽会-東京オペラシティコンサートホールタケミツメモリアル【曲目】♪ハイドン/ミサ曲ハ長調「戦時のミサ」Hob.XXII:9S:イ・ウンボラ/A:イ・ジニョン/T:パク・ウィジュン/B:チャ・グァンファン♪♪♪♪キム・ヨンジュン/青山に生きる♪キム・ヒョグン/初恋A:チェ・ユンジョン/B:チュ・ホナム♪チェ・ヨンソプ/懐かしい金剛山♪イム・グンス/川を越えて春が来るようにS:チョ・ユンジョン/T:チョ・ジョンビン♪山田耕筰/からたちの花♪八木澤教司/明日という日が(アンコール)♪アリラン♪アリラン(後半部分)韓国と日本のアーティストが合同で大規模な合唱作品をやる無料招待の演奏...韓日交流音楽会:ミン・インギ指揮大韓民国国立合唱団/新日本フィルハーモニー交響楽団
再訪「そばつる」で、土日限定 牛丼セットと、ミニねぎとろ丼セット
地元密着型の蕎麦屋さん「そばつる」さん(仙台市泉区鶴が丘3-1-55)に約4年半以上ぶりの訪問です。開店時刻は11時で、11:15過ぎに行ったら一番乗りでした。駐車場はお店前の他に、お店左隣に数台分あります。お店前の方は狭いです。左隣の方が停めやすいみたい。店内に入ると、テーブル3卓と小上がり3卓。奥には別な小上がりがありました。各テーブルにあるタブレットで注文です。 土日限定 牛丼セット990円、土日限定 ミニねぎとろ丼セット990円 麺類は、そば(温・冷)、うどん(温・冷)、らーめん(醤油・塩)から選べます。牛丼+温そば、ミニねぎとろ丼+塩らーめんにしました。最初に牛丼セット、その後にねぎ…
身ごろは裾まで編めたので、さっそく衿ぐりでの拾い目を始めました。超絶苦手な工程です。 Marie AmelieさんデザインによるTシャツのCatmintを編んでいます。Marieさんのデザインはス
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)