「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
ヨガもESLも行きたいけど、なかなか踏み出せない私の日常
【Anthropologieの世界】アメリカンに大人気のファッション・インテリア・雑貨の楽しみ方!
明日はシアトルアニマルシェルターのチャリティウォーク!
運転免許をマサチューセッツ州に移した話
カット苗から発根成功!多肉植物の育て方と発根のコツを紹介
【アメリカの母の日】世界中のお母さん、ありがとう
【あと1ヵ月半】アメリカ夏休みまでのラストスパート
【グラスビーチ観光】家族・犬連れで楽しむカリフォルニア北部の絶景スポット
【レビュー】レンジで簡単!朝ごはん時短におすすめのエッグクッカー使ってみた!
GW中の羽田空港で待ち合わせ
【アメリカでの出産体験記】AYA世代の癌!妊娠と同時に見つかる子宮頸がん
【アメリカでの出産体験記】妊活から妊娠発覚までの経緯について
【シアトルのおすすめホテル】Pali Hotel Seattle 宿泊レビュー
実用的で喜ばれる誕生日プレゼント|18歳の娘に贈ったマネーギフトボックス
【4月に雪?!】イースターウィークエンド
【サンフランシスコ現地ガイド】アルカトラズ島&市内観光6時間★20代女性1名様をご案内しました!
ChatGPTに聞いてみたシリーズ:時差ボケは新幹線でもし移動したらならないのか?
【アメリカ旅行】(5)グランドサークル旅★アンテロープキャニオン行き前日決定!
【サンフランシスコ現地ガイド】トレーダージョーズ★日本っぽい食品(お菓子・調味料)13選!
尋ねてよかったと思えた町
じわじわと沁みてくるマイナーの魅力
【サンフランシスコ現地ガイド】推しを追いかけ1人でアメリカへ★空港送迎&イベント会場送迎
エコノミークラス症候群とはなんですか?
ダウニー中心部に佇む合同メソディスト教会の魅力と、そこに息づく祈りの物語
【サンフランシスコ現地ガイド】トレーダージョーズ★限定バッグ★ミニトート・保冷バッグ
ハリウッドの中心にある歴史的建造物、ヘンソン・レコーディング・スタジオを訪ねる
ダウニーの中心にあるエンバシー・スイーツ・ホテルから徒歩で行けるおすすめのカフェ、ポルトズベーカリー
お得感満載のホテルの朝食
旅先にある私の好きな風景
ダウニーの中心にあるエンバシー・スイーツ・ホテルから徒歩で行けるおすすめのカフェ、ポルトズベーカリー
テネシー駐在生活→息子のカリフォルニア留学【ポンコツ帰国子女のリアルなその後】
2008年-2011年 家族でテネシー駐在生活⇒ 2021年から息子のカリフォルニア留学の記録(私は日本で見守っています) 小学3年生で帰国した息子が、アメリカの大学を目指して海外で成功できるのか⁈
15歳、中学を卒業し単身でカナダ・バンクーバーの公立高校に留学した息子。知識ゼロの状態から留学を実現させた息子の現在進行形のリアルなレポートをお伝えします。留学を考える方のヒントやパワーとなり、背中をそっと押すことができれば嬉しく思います。
MBA留学に必要なTOEFL ,GMAT, SAT, IELTS, エッセイ、インタビューの全てを対面とオンラインで快適に効率よく支援するTGセミナーの海外留学準備
アメリカ&日本の正看護師&保健師。そしてアメリカのNP(ナースプラクティショナー)です。これから通う看護学博士課程の勉強やアメリカ生活のことを綴れたらと思ってます。
Aloha🌺 ハワイ島ヒロにあるコミカレに留学しているカレンです。留学生活や学校生活がどんなものなのか毎日綴って行きます。 たまーに美味しいレストランや観光地などの情報も発信しています。
東京に戻ったらやらなくてはならないことの一つが定期健診です。自営業で国保に加入しています。アメリカでもMedi-Calという公的医療保険に入っていますが、やっぱり日本のほうが何かと安心です。それから納税も忘れちゃいけません。固定資産税と軽自動車税の支払いは
アメリカと日本を行ったり来たり往復していて、困ることの一つが車のバッテリー上がりです。今回も3カ月アメリカに滞在して日本に戻ったら、案の定バッテリーがアウトでした。今回で二度目です。保険会社やJAFに連絡するのが面倒なので、今度からは自力で起動でき
一時期、日本でも「クリスピーオレオ」という名で販売されていた「薄いオレオ」アメリカでは、今も売っていたので、思わず買ったこれなら、残ったら持って帰れるからね味は同じなのだが、何か美味しい気がするのよ ポチっとお願いします!にほんブログ村アメ
東京の家を長い間不在にして困ることの2つめは庭の手入れです。猫の額のように小さいのですが、草むしりはそれなりに大変です。この春も前年までの種がそこかしこに散らばっている大葉とエゴマが大量発生しました。トマトと高菜、それに繁殖力の強いミントまでもが今年は
アメリカのワシントンDCにあるアメリカ原住民博物館には、アメリカの悲しい歴史と二面性が動かぬ証拠付きで展示され…
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 Coal Harbour散策の続き。引き潮時。ここは…
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 6月27日 この日は中学の時の親友にあってきました 実に9年半ぶりです やばいですよね やっと予定があって会うことができました 一緒に宮島に行ってきました! お参りをして御朱印ももらってきました ほぼ満潮で鳥居の元まで歩いたりはできませんでしたが、船が出ていました これも乗りはしませんでした 特に鳥居をくぐるのは重要じゃないので お昼は食べ歩きをしました 牡蠣がのったお好み焼きを食べたり、穴子のコロッケを食べたり、アイスが入ったもみじ饅頭を食べました どれも美味しかったです ちょうど小学…
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 6月30日 この日は健康診断に行ってきました 半日かかるほどの量を診察してもらいました 初めての健康診断ですよ 今回特にやばかったのが胃カメラです バリウムは飲みたくなかったので胃カメラをやりました 口からと鼻から入れるものがあるそうですが自分は口から入れました 選択肢はなかったです 麻酔を口に含んだりスプレーで吹きかけられたり、カメラを口から入れたりどれも初体験です カメラを入れている間はずっと鎖骨あたりの喉が痛くてしんどかったです 後から気づきましたがずっとカメラの映像を見たくて上を…
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 朝8時前にお気に入りカフェの一つであるJJBeanへ…
東京に戻ったらやらなくてはならないことの一つが定期健診です。自営業で国保に加入しています。アメリカでもMedi-Calという公的医療保険に入っていますが、やっぱり日本のほうが何かと安心です。近所のクリニックで今年度分を早速予約しました。それから納税も忘れち
東京の家を長い間不在にして困ることの2つめは庭の手入れです。猫の額のように小さいのですが、草むしりはそれなりに大変です。この春も前年までの種がそこかしこに散らばっている大葉とエゴマが大量発生しました。トマトと高菜、それに繁殖力の強いミントまでもが今年は
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 Coal Harbour散策の続き。引き潮時。ここは…
アメリカと日本を行ったり来たり往復していて、困ることの一つが車のバッテリー上がりです。今回も3カ月アメリカに滞在して日本に戻ったら、案の定バッテリーがアウトでした。今回で二度目です。保険会社やJAFに連絡するのが面倒なので、今度からは自力で起動でき
カナダ・バンクーバーで操縦士免許訓練中の、30代男性によるいわゆる「雑記ブログ」。 操縦士訓練のこと、日々の生活の中で感じたこと、(できれば)バンクーバー生活お役立ち情報などについて書いていきます。
15歳、中学を卒業し単身でカナダ・バンクーバーの公立高校に留学した息子。知識ゼロの状態から留学を実現させた息子の現在進行形のリアルなレポートをお伝えします。留学を考える方のヒントやパワーとなり、背中をそっと押すことができれば嬉しく思います。
カナダのバンクーバーで暮らす3人家族のブログ。妻は40代からカナダへ留学を決意、夫は会社を辞めて帯同しフリーランス兼主夫に。「人生は旅だ」をテーマに、カナダ生活、子育て、家族留学、移住など海外生活や日々の発見を発信しています。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)