◆おしっこが我慢できない◆ 日本食ほどではないが、モスクワにも韓国飯屋もある。凍ったモスクワ川を見た後、ペトロフスキー並木道にある韓国料理レストランKOOKで昼食をとることにした。 モスクワ川から1時間ほど歩き、寒さでおしっこが我慢できなくなり、立ちシ
昨夜の夕食は、『鍋』にしたんですよ。暖かくなってきたけど、真夏以外は『鍋』を食べたいmonchackです🍀最近、もう『鍋』のスープが売ってない。ちょーっとだけ…
今のサファリラリーと昔のサファリラリーの違いといえば、その距離だけでなく、雰囲気も大きく異なっていました。今の方が楽だ、などとは決して言いませんが、完走台数がわずか10数台のみなど、サバイバルラリーの様相が色濃くありました。そのため、ヨーロッパステージなどの通常のラリーとは異なる特色があります。車両の仕様やレーシングスーツなども異なります。ドライバーの体力も温存しなければならないので、車内の灼熱に耐えるためレーシングスーツは上下セパレートタイプになっていました。コンペティティブセクション(他のラリーで言うSS=スペシャルステージ)以外は上着を脱いで、Tシャツで運転します。ヘルメットも脱いで、汗が目に入らぬよう、バンダナやヘッドバンドで運転するサファリラリー独特のスタイルです。車の特徴は、まず目に入るエンジ...追悼サファリラリー回顧録2(ケニア)
春の声を頂きましたっ❣️これを聞くと、春だなぁって思う。世田谷線沿線には、ユスラウメ。桜の開花宣言も出て、近所の桜もちょっとだけ開花していた。来週は、お花見日…
モーリシャスにおけるSDGs指標:飢餓と農林水産関連データ編
今回はモーリシャスの国際連合食糧農業機関(FAO)が公表しているデータからSDGsに関連する指標を見てみようと思います。 ここでは17のゴールのうち、主にGoal2: 飢餓をゼロに、Goals14: 海の豊かさを守ろう、Goals15: 陸
◆寒波到来◆ この冬一番の寒波が到来した。天気予報ではマイナス20度まで下がるとあった。しかし、実際はマイナス15度までしか下がらなかった。なお、この寒さは1週間ほど続いた。 ここでふっとあることを思い出した。 それは18年前、ロシアに到着1週間後に
あさんぽ催促のパチ🐕 ͗ ͗今日も今日とて、可愛いぞっ️🩵写真撮ってないで、行こうよ〜って思ってるね東京は、朝から嵐ですよ。風がゴーゴーいってた💦散歩に行こう…
ガーナで日本食・・・・?※2024/1/21 ガーナ旅で、ある食堂でサービスされた グラスカッターのスープとフフ。。。。 * …
ブルキナファソの為替レートと物価水準(PLI: Price level Index)
今回はブルキナファソの為替レートと物価水準(PLI: Price level Index)について整理します。 なお、物価水準の国際比較については、以下の記事なども参照ください。 目次 1 ブルキナファソの基本情報2 為替レー
◆8種類のビール◆ ドアの左側の窓には、WOK PHO MIとあり、右側にはロシア語でプログレスと書かれている。 窓から店内を覗くと左側のテーブルではお食事をしている人、右側ではビールを飲む人が見えた。なんとなく、不思議な感じがし、気が付くと体が温かい空気に
Muli bwanji. 最近はバスケ隊員になりつつある青年海外協力隊のしょーたです。 結果的に1ヶ月くらい費やしてしまったサイレージ(長期保存飼料)作りがようやく終了しました。 葉も実も1cmに刻んで圧縮したトウモロコシがこの下にいっぱいあります。 後は数か月発酵させて、ちゃんとできてるかどきどきの答え合わせです。 妥協の連続で勝手に疲れましたけど、なんとか形になってほっとしてます。少し燃え尽き症候群ぎみです。 私にとってザンビアでの活動はほんの期間限定イベントに過ぎませんが、配属先の同僚や学生にとっては日常で、熱量の差は当然あります。 勝手な都合で変に意気込
ジャンボ! 本ブログの投稿群を久々に読み返してみて、 そういえば、 最近の投稿で 毎日何をしているのか? という 日記的なものがあまりないなー と気がついたので 今回は 山を下りて町に用事を済ませに外出した山奥ニストの1日 をご紹介。 で、 出発して少しして 外出...
トーゴの経済予測:World Economic Outlook Database, October 2023
今回はトーゴの経済予測について取り上げます。 使用しているデータは国際通貨機関(IMF)が年に2~4回刊行しているWorld Economic Outlook(WEO)を用いています。 WEOでは最新のデータに基づき予測を毎回改訂しています
(゚▽゚;)はぅ!火曜日すぎて…水曜日までも…(´-ω-)ウム最近…有難い事に仕事も順調今年目指した目標も早々クリア…今週末からイースターも始まるけど無論勿論…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)