神戸フランツの魔法の壺プリン
【7532】パンパシ優待のmajicaポイントでドンキでお買い物。たまひも煮って美味し~。
【必見】家事ヤロウにあの木村拓哉さん参戦!「木村拓哉✖ドン・キホーテ!」何をやってもカッコよすぎる‼
吹雪く日は
ジャパンフリトレー 佐藤さん家の復活のたまごかけごはん風 コーンスナック
ドンキバレンタイン2023アイテムの販売日、内容、口コミ評判!
茅葺き屋根のニャンコさん
【急に活気が無くなった!?】ドンキ大森店でキャンプ用品は…どこだ?
ドンキで見つけた激安加湿器をレビュー!その驚きの値段とは?使い方も紹介します
ドンキで売ってた地球グミを買ってみた!本物?偽物?味や開け方を紹介
ドンキで売ってたフルーティグミのももグミを買ってみた!本物?偽物?味や開け方を紹介
ドンキで売っていた【OZZY】のももグミを買ってみた!ももグミに偽物はあるの?
ドンキで売ってたOZZYのももグミとフルーティーグミのももグミを食べ比べてみた!
ドンキで売ってたVTシカカプセルマスクを使ってみた!効果や使い方は?
ドンキで売っていた今人気じゃない地球グミを買ってみた!アースグミって偽物?値段や味や開け方は?
Siri's Thai Kitchen vol.4
楽天イーグルス・島内の謝罪でケリが付く//FA宣言騒動
「お元気ですか?」と聞かれてドゴール将軍が答えた言葉
blague と histoire drôle の違いは?
ジョークの分類 (1) Paf le chien
ジョークの分類 (2) Blagues de Toto
ジョークの分類 (3) Blagues de blondes
何がテーマかなどによって付けるジョークの分類名
ジョークや笑い話は良い勉強になる
【朝食】タイのお粥(ジョーク)とベトナムのお粥(チャオ)はどっちがおいしいのか?
フランス人を茶化すジョークを書き出してみた
Blagues belges: なぜフランス人はベルギー人をからかうのか?
納得?国別🌍TITANIC ジョーク
わっ うけた!
心に響いたユーモア~ある日、突然パチプロに・・・
昨日は忙しくて、夕食を作る時間(というかやる気)が無かったので、なんちゃって夕食でした。 こちら、久しぶりに食べる日清焼きそば 輸出用だから、英語やらいろい…
10日ほど前にこんな記事を書きました 『自分の症状を書く』左目の白内障の手術をしたのが6年前。 手術直後に炎症を起こしたり、半年後には後発白内障になったので、…
大きな封筒が郵便箱に入っていました 何かと思って、中を開けると、こんな感じ 夫の従妹夫婦からでした。 「ご挨拶ありがとう」と書いてありました。 ふ~む、何だ…
2023年1月19日正午、タイ国鉄(StateRailwayofThailand)が運行するバンコク発着の長距離列車の一部がフアランポーン駅(正式名称:クルンテープ駅)からバンスー中央駅(正式名称:クルンテープ・アピワット中央駅)へ移転しました。北本線(14本):7、8、9、10、13、14、51、52、102、107、108、109、111、112東北本線(18本):21、22、23、24、25、26、71、72、75、76、133、134、135、136、139、140、141、142南本線(20本):31、32、37、38、39、40、43、44、45、46、83、84、85、86、167、168、169、170、171、1721桁から100番台までの列車は移転、200番台以上はフアランポーン駅に残...SRTバンスー新駅、クルンテープアピワット中央駅に
1年に1冊刊行されているシリーズを1ヶ月に1冊のペースで追いかける、「ジャックリーチャーマラソン」(参加者1名)の模様をお届けします。 マラソン開始から数ヵ月…
クルンテープ(バンコク)のフゥァランポン駅。SRT(タイ国鉄)最大の始発(終着)駅でしたが、いよいよ長距離列車(寝台特急など)についてはその役割をバンスー駅へと移すことになりました。かまぼこ型の歴史有る駅舎が……残念です。でもまだ近距離列車は入構しているので、使えています。で、SRTでフゥァランポンへ、駅を出て東の方に行くので、地下鉄の方に降りずに(西の方に行く時は、地下鉄の通路を通って、駅南の大通りの下をもぐって西向きのバス停に行きます)駅舎の横を回ってバス停まで行きます。駅舎正面の入口はcovid19騒動以来締め切られています。すると、こんなのが鎮座しているのに気付きました。なんじゃこりゃあ!でかい、いつから居たんや、ほーお。ポテトチップスメーカーの宣伝ですね。いやいや。さすがの嫁も、一緒に写してとは...なんじゃこれは……
1年に1冊刊行されているシリーズを1ヶ月に1冊のペースで追いかける、「ジャックリーチャーマラソン」(参加者1名)の模様をお届けします。 マラソン開始から数ヵ月…
10日ほど前にこんな記事を書きました 『自分の症状を書く』左目の白内障の手術をしたのが6年前。 手術直後に炎症を起こしたり、半年後には後発白内障になったので、…
ココナッツ果汁、ほんのり甘くて美味しいです。街中に溢れているコーラなんぞより余程健康的なので、選択肢として有れば飲んでます。これは、とある食堂で、コーラやスプライトなんかとちゃうジュースないの?と言ったら、ココナッツなら有るよと出てきたもの……丸くて緑色のココナッツをちょっと削って座りよくしたもので販売されていて、その上の部分を丸く切り込んで飲めるように、また果肉もとれるようにしてくれます。ちゃんと果肉とりようのスプーンも付けてくれます。こちらは、先のやつから更にまわりの繊維を剥ぎとってほんとに殻だけにしたもの。市場なんかで売っています。上の部分には丸く殻を割りこんで蓋をとるように手で開けられるようにしてあります。果肉を切ってしまわなければ果汁は漏れてきません。殻を割りこんでないのもあります。そのときは、...ココナッツの果汁と果肉
今日2月2日(木曜日)、百箇日の法要をしました。百箇日とは。百箇日法要とは。概要から施主がすべき準備についても解説故人が亡くなってから、100日目に執りおこ…
昨日は忙しくて、夕食を作る時間(というかやる気)が無かったので、なんちゃって夕食でした。 こちら、久しぶりに食べる日清焼きそば 輸出用だから、英語やらいろい…
フィンランドからこんにちは。29歳の主婦です。ヘルシンキ生活4年目。スペインに2年。海外生活の体験談、ヨーロッパ旅行記、日々の暮らしを投稿します。これまで撮りためてきた写真をnoteでまとめていきます🤭ˎˊ˗
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)