ボルネオ島情報交換の場です。
今や海外在住の日本人は益々増えています。 私は海外でも使えるブログを探しています。 ブログはフェイスブックとは違って、消される心配が無いので安心です。 世界的に言論統制がきつくなって来ているので、やり難いのです。 私は日本人の人気を得ようとは思っていませんし、 アフィリエイ...
いよいよコロナ解禁の今年の「バラの女王」は、 ベロスラヴァ・ジェレーヴァさんに決まりました。 Белослава Желева Царица Роза 2022 Първи думи на новата Царица Роза 2022 13.05.2022 - Белос...
昨日、スーパーの店頭で辻利のオリジナルボトル付き冷やし抹茶が売っていたので、買ってみました。 ボトルに冷やし抹茶とお水を入れてシャカシャカ、冷蔵庫で冷やして…
こんばんは 一昨日は夏らしい温かさで、昨日は大雨から時々の晴れ間 いつの間にか、ヴィトシャ山の雪はほぼ溶けて緑が見えてきたあの、カササギさんの巣もすっかり新…
こんばんは 最後は食べ物の話題です 2泊3日で4回通ったスーパーソフィアのスーパーに並んでいる青果より新鮮で鮮やか 生鮮食品・お酒・日用品など驚くほど充実し…
今回の旅はポルトガルのマデイラ島。乗り継ぎのためにロンドンで一泊し、マデイラ島のフンシャルに降り立ちました。(ロンドン滞在についてはこちら) ダブリンに一緒に行った隣人のおばさんから、訪れるのが長年の夢だと聞かされたマデイラ諸島。ツアーに参加すると高額なので、個人旅行で全てを手配して一緒に行ってくれないかと話を持ち掛けられました。 マデイラ諸島なんて聞いたことがあるようなないような、予備知識もほどほどに早めの休暇へ出かけました。 花で溢れる常春の島 マデイラ諸島はポルトガルの自治領で、アフリカの北西沖に浮かぶ島々です。常春の島とも呼ばれており、夏でも最高気温は25度ほど、冬の最低気温は15度ほどと気温の変動が少ないのが特徴です。 大西洋を流れるメキシコ湾流とカナリア海流のために気温、水温ともに極端な上昇がないそうです。 そして、マデイラ島の中央には山脈があり、最高峰のピコ・ルイヴォは標高1861m。山脈を挟んで北部と南部で気候が全く違うのが面白く、北部は雨が多く多湿で気温が低く、南部は雨が少なく穏やかな気候が特徴です。 マデイラ島南部、首都のフンシャルがあるマデイラ島はヨーロッパからの避暑、避寒地として人気があるようで、ヨーロッパから多くの観光客で賑わっていました。 ポルトガルコーヒーの魅力 ポルトガルといえば、コーヒーが有名ですね。ポルトガル語でコーヒーはcafé、こちらではエスプレッソカップに入った濃いめに抽出したものが一般的のようです。 ポルトガルでは朝からカフェという社交場でコーヒーを飲みながら一日が始まるそうです。ポルトガルのコーヒーを一部ご紹介。 Bica(ビカ)俗に言うエスプレッソ Pingado(ピンガード)ビカにミルクを数滴入れたもの。ミルクの風味が少しするくらい。 Garoto(ガロット)ビカにミルクを足したもの。ビカよりも飲みやすい。 Chinesa(チネサ)多めの水で淹れたコーヒーにミルクを足したもの。一般的なカフェラテのようなもの。他の地域ではMeia de leite (メイア デ レイテ)と呼ばれるらしい。...
久しぶりにブルガリア関連ネタっ!!ブルガリアで見つけた旧ソ連や東欧の「共産」なもの、車にカメラ、そして時計・・・ブルガリア生活でも結構早いうちに探して買った、ソ連製の腕時計、パリョートのアラーム。買った当初から1日1~2分ずれるけど、そこはご愛敬。だいたい手巻きの機械時計、1日1分ぐらいは許容範囲内だし。でも、2分だとねぇ。それに、時計のデザインの色と合わせたつもりだったんだけどミョーに短い時計バンド・・・オーバーホールして時計バンドを交換すればまた新しくなった気分(?)で使えるかな?そういえば同級生の家が時計屋だった!そこでオーバーホールしてもらえるか尋ねてみると・・・「中もサビてるし、汚れがゼンマイまで回ってて、できないことはないけどオーバーホールなんてしたくない!」って言われちゃいました・・・(;´д`)...ロシアン腕時計、再び日の目を見る・・・
Santana(サンタナ) マデイラ島と聞くと、南部に位置する首都のフンシャルが有名で、ヨーロッパのご年配の方々に人気のリゾート地というイメージが強いですが、(実際に多いですが)実は島の北東部には多くのハイキングコースやトレッキングコースが点在しており、マデイラ島の山の自然を目当てに訪れる人も多いのです。 私たちはフンシャルからバスで2時間かけて北部の村、サンタナへ。写真は茅葺屋根の伝統的な家屋。カラフルな塗装は邪気から家を守るためだそう。現在、中はお土産屋さんと観光案内所となっています。 サンタナ村の周辺にもいくつかのハイキングコース、自然公園があります。 ロープウェイでMonte(モンテ)へ フンシャル中心街からモンテを繋ぐロープウェイがあり、フンシャルの観光の定番となっているようです。フンシャルの家々の見下ろしながら丘を登っていきます。 モンテの丘に佇むこちらの聖母教会、マデイラ島に亡命し、1922年に亡くなったオーストリア・ハンガリー帝国最後の皇帝ハプスブルク家、チャールズ1世のお墓があります。 チャールズ1世は、オーストリア・ハンガリー帝国皇帝フランツ・ヨーゼフ1世(后妃はかの有名なエリザベート、愛称シシー)の甥にあたる人物で世の政治に翻弄され、マデイラ島に辿りつき、生涯を終えました。 かつてオーストリア・ハンガリー帝国であったスロバキア、大西洋に浮かぶ島に歴史的な繋がりという新発見に、主人は興味深いと嬉しそうでした。 旅先でも助け合う兄弟、チェコ人とスロバキア人 ちょっと話が脱線しますが、今回の旅行で私にとって面白いなと思った出来事があったので。マデイラ島はヨーロッパで人気のリゾート地と紹介しましたが、街を歩いていても多くのチェコ人観光客を見かけました。チェコでも人気なんですかね? ある日レストランで夕食をとっていると、向かいの席にチェコ人の友人夫婦グループが座りました。主人がそば耳を立てていると、(失礼極まりない)メニュー表の英語の読み取りに苦戦しており、注文を決めかねているようでした。主人がもし良ければ、と助言を申し出ました。チェコ人の方々も主人がスロバキア人だと分かると軽い世間話を挟みながら無事に注文完了。 Dobrú chuť! またカマシャ村を訪れた際、帰りのバスで偶然チェコ人の団体客と遭遇しました。(おじさんに本当に「兄弟!」と呼ばれてました)お互いこのバスでフンシャルまで帰る予定だったの
4ヶ月ぶりに銀座の美登利寿司へ。 いつもの超特選にぎりが2,200円から2,600円に値上がりしていました。 最近さまざまなモノが値上がりしているので仕方な…
お仕事ドラマ好きで、今シーズン一番は待っているドラマ今田美桜ちゃん主演の『悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~』 その主題歌の『六等星』には…
昨日、スーパーの店頭で辻利のオリジナルボトル付き冷やし抹茶が売っていたので、買ってみました。 ボトルに冷やし抹茶とお水を入れてシャカシャカ、冷蔵庫で冷やして…
いよいよコロナ解禁の今年の「バラの女王」は、 ベロスラヴァ・ジェレーヴァさんに決まりました。 Белослава Желева Царица Роза 2022 Първи думи на новата Царица Роза 2022 13.05.2022 - Белос...
久しぶりにブルガリア関連ネタっ!!ブルガリアで見つけた旧ソ連や東欧の「共産」なもの、車にカメラ、そして時計・・・ブルガリア生活でも結構早いうちに探して買った、ソ連製の腕時計、パリョートのアラーム。買った当初から1日1~2分ずれるけど、そこはご愛敬。だいたい手巻きの機械時計、1日1分ぐらいは許容範囲内だし。でも、2分だとねぇ。それに、時計のデザインの色と合わせたつもりだったんだけどミョーに短い時計バンド・・・オーバーホールして時計バンドを交換すればまた新しくなった気分(?)で使えるかな?そういえば同級生の家が時計屋だった!そこでオーバーホールしてもらえるか尋ねてみると・・・「中もサビてるし、汚れがゼンマイまで回ってて、できないことはないけどオーバーホールなんてしたくない!」って言われちゃいました・・・(;´д`)...ロシアン腕時計、再び日の目を見る・・・
Santana(サンタナ) マデイラ島と聞くと、南部に位置する首都のフンシャルが有名で、ヨーロッパのご年配の方々に人気のリゾート地というイメージが強いですが、(実際に多いですが)実は島の北東部には多くのハイキングコースやトレッキングコースが点在しており、マデイラ島の山の自然を目当てに訪れる人も多いのです。 私たちはフンシャルからバスで2時間かけて北部の村、サンタナへ。写真は茅葺屋根の伝統的な家屋。カラフルな塗装は邪気から家を守るためだそう。現在、中はお土産屋さんと観光案内所となっています。 サンタナ村の周辺にもいくつかのハイキングコース、自然公園があります。 ロープウェイでMonte(モンテ)へ フンシャル中心街からモンテを繋ぐロープウェイがあり、フンシャルの観光の定番となっているようです。フンシャルの家々の見下ろしながら丘を登っていきます。 モンテの丘に佇むこちらの聖母教会、マデイラ島に亡命し、1922年に亡くなったオーストリア・ハンガリー帝国最後の皇帝ハプスブルク家、チャールズ1世のお墓があります。 チャールズ1世は、オーストリア・ハンガリー帝国皇帝フランツ・ヨーゼフ1世(后妃はかの有名なエリザベート、愛称シシー)の甥にあたる人物で世の政治に翻弄され、マデイラ島に辿りつき、生涯を終えました。 かつてオーストリア・ハンガリー帝国であったスロバキア、大西洋に浮かぶ島に歴史的な繋がりという新発見に、主人は興味深いと嬉しそうでした。 旅先でも助け合う兄弟、チェコ人とスロバキア人 ちょっと話が脱線しますが、今回の旅行で私にとって面白いなと思った出来事があったので。マデイラ島はヨーロッパで人気のリゾート地と紹介しましたが、街を歩いていても多くのチェコ人観光客を見かけました。チェコでも人気なんですかね? ある日レストランで夕食をとっていると、向かいの席にチェコ人の友人夫婦グループが座りました。主人がそば耳を立てていると、(失礼極まりない)メニュー表の英語の読み取りに苦戦しており、注文を決めかねているようでした。主人がもし良ければ、と助言を申し出ました。チェコ人の方々も主人がスロバキア人だと分かると軽い世間話を挟みながら無事に注文完了。 Dobrú chuť! またカマシャ村を訪れた際、帰りのバスで偶然チェコ人の団体客と遭遇しました。(おじさんに本当に「兄弟!」と呼ばれてました)お互いこのバスでフンシャルまで帰る予定だったの
こんばんは 一昨日は夏らしい温かさで、昨日は大雨から時々の晴れ間 いつの間にか、ヴィトシャ山の雪はほぼ溶けて緑が見えてきたあの、カササギさんの巣もすっかり新…
タイやタイ旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 36,712件
参加メンバー 459人
ネパールやネパール旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 337件
参加メンバー 59人
バングラデシュやバングラデシュ旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 131件
参加メンバー 22人
フィリピンやフィリピン旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 10,783件
参加メンバー 176人
ブータンやブータン旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 15人
ブルネイやブルネイ旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 5人
ベトナムやベトナム旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2,861件
参加メンバー 221人
香港旅行のオプショナル?だけじゃない!!マカオやマカオ旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 1,530件
参加メンバー 53人
マレーシアやマレーシア旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2,821件
参加メンバー 138人
ミャンマーに関心のある人集まれ〜!!! ミャンマーには、とても魅力的な文化があります。その一つが「仏教」。 そして、世界遺産のバガン遺跡など良いところがたくさんあります。 旅行に行く人、行った人、住んでいる人、料理や観光地の感想など。 ミャンマーについてなら何でもOK。トラックバック・コメントお願いします。
テーマ投稿数 693件
参加メンバー 56人
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ボルネオ島情報交換の場です。
旅行者、学生、ワーホリ、永住者、社会人、ゴールドコーストが大好きな方、お気軽にトラバしてくださいね♪♪
英語に関してならなんでもOK!みんなでシェア! 外国の文化、習慣など日記でも 英語教育、英会話、文法、発音 アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語、ピジン英語
日々の生活の中で自分にとってはすごく楽しいと思っていることを共有してほしいです
車をチャーターして自分らしく、自由に旅する 来てよかった!その一瞬が一生の思い出となる。 そんなドキドキが終わらない、楽しくて面白い旅を一緒にしませんか? 「カリスマバリツアー」ではお客様、一人ひとりのご希望をお伺いし、お客様にぴったりなプランをご提案します。 美しい景色、ミステリアスな歴史、自然の力、スピリチュアル体験、パワースポットなど「神々の住む島 バリ島」の力を感じ、出会えた幸せがそこにあります。 ウブド内、ギャニャール市内の複数のホテルと提携し、ホテルのゲストをツアーにご案内したり、送迎などホテルのお仕事も行っております。
\チェンマイ好きなみなさん/ チェンマイのお気に入りスポットやお得情報を共有しましょう! #旅びと #住んでる方
Mr.KOBAのメキシコ、タイ、日本でのサッカーや会社経営での超プラス思考体験記です!元気になります
海外旅行で実際に使って快適だったトラベルグッズを共有して快適な旅行を楽しみましょう!
人の心理についての情報・海外生活の実態を紹介!!
海外で食べた日本食、海外で作った日本食など、海外にまつわる日本食について紹介しませんか?ちなみに私はアメリカのフロリダ州に住んでいますが、やっぱり日本食が食べたくて、手に入る食材で工夫しながら色々作っています。