ついに奇跡は起きたのか?羽生結弦ショー先行結果と公式グッズが追加に!
なんて白々しい発言だわ!ついにISUがエキシビジョンを競争化の動きへ
四大陸選手権にりくりゅうペアが初日から練習参加
一体何が違うのか?羽生結弦ショー独占ライブ配信はHuluストアに決定も
nottestellataも生配信だが
四大陸&世界選手権でのりくりゅう組観戦に備え、ペア独特の技「デススパイラル」について学ぶんデーーース!!
羽生結弦 notate Stella tea ライブビューイング決定❗️
羽生結弦の躍進・新動画
なんと抽選に衝撃の事実が!羽生結弦ショーには当選制限がかかっている?
羽生結弦GIFTはディズニープラスで生配信
GIFTディズニープラスで生配信など
なんと変化が起きていた!羽生結弦GIFT公演のビジュアルは撮り直しか?
GIFT デズニープラス
nottestellata抽選結果など
批判殺到で炎上に!なぜ羽生結弦をフィギュア競技番宣で利用し続けるのか?
6月の金融政策委員会予測アンケート結果、エルドーアン大統領による対ギリシャ関係及びサウジアラビア皇太子トルコ訪問に関する発言、アルンチ元国会議長の発言が引き起こした状況とその背景
デミルタシュ元HDP共同党首の大統領候補に関する発言、黒海における機雷対策に対するトルコの対応ぶり、ネバティ国庫・財務大臣の演説とその雑感、患者発生761日目の状況
デミルタシュ元HDP共同党首の大統領候補に関する発言、黒海における機雷対策に対するトルコの対応ぶり、ネバティ国庫・財務大臣の演説とその雑感、トルコにおける新型コロナウイルス患者発生761日目の状況
善良党における党内体制大転換の意味、ロシア・ウクライナ戦争がエルドーアン大統領の支持率に与える影響、最低賃金の7月の引上げはないとのエルドーアン大統領とビルギン労働・社会保障大臣の発言、患者発生751日目の状況
善良党における党内体制大転換の意味、ロシア・ウクライナ戦争がエルドーアン大統領の支持率に与える影響、最低賃金の7月の引上げはないとのエルドーアン大統領の発言
選挙法及び報道の自由制限に関する法律改正案とこれに対する野党6党の反応、肉・牛乳公社総裁の更迭、イスタンブルにおけるロシア・ウクライナ交渉開催、大統領選挙予測
選挙法及び報道の自由制限に関する法律改正案とこれに対する野党6党の反応、肉・牛乳公社総裁の更迭、イスタンブルにおけるロシア・ウクライナ交渉開催、大統領選挙予測及びクルド票の動向に関するアンケート調査結果
最新アンケート調査結果に基づく政党支持率及び大統領選挙予測、改正選挙法の国会審議の開始、ラマザン(断食月) の開始、トルコにおける新型コロナウイルス患者発生747日目の状況
最新アンケート調査結果に基づく政党支持率及び大統領選挙予測、改正選挙法の国会審議の開始、ラマザン(断食月) の開始、トルコにおける新型コロナウイルス患者発生747日目の状況
政党所属大統領制度の問題点、アンケート調査結果に基づく現代トルコにおける様々な社会問題の分析、エルドーアン大統領の機上記者懇談とその雑感、新型コロナウイルス患者発生745日目の状況
政党所属大統領制度の問題点、アンケート調査結果に基づく現代トルコにおける様々な社会問題の分析、エルドーアン大統領の機上記者懇談とその雑感、患者発生745日目の状況
野党の選挙対策と国会議員議席数獲得に大きな影響を与えると考えられる要素、カヴジュオール中央銀行総裁の投資家向け発言とその雑感、トルコのNATO 外交、患者発生744日目の状況
野党の選挙対策と国会議員議席数獲得に大きな影響を与えると考えられる要素、カヴジュオール中央銀行総裁の投資家向け発言とその雑感、トルコのNATO 外交、新型コロナウイルス患者発生744日目の状況
大統領選挙と国会議員選挙に関する世論会社による分析、2月の政党支持率と政党別支持率の変化に関する分析、トルコ人の思考傾向、トルコにおける新型コロナウイルス患者発生の738日目の状況
大統領選挙と国会議員選挙に関する世論会社による分析、2月の政党支持率と政党別支持率の変化に関する分析、トルコ人の思考傾向、トルコにおける新型コロナ患者発生の738日目の状況
電気料金の高騰 我が屋1月請求分
さらなる電気料金値上げの対策検討
総理秘書官が差別発言
節電のため100均ほうきとウエスで掃除、高断熱の窓や薪ストーブも思案
電気代【金額公開】今月もさらに上がった
電気代にビビる
令和5年3月分の燃料費調整額と政府の電気料金支援策が始まるよ
我が家のエアコン暖房の設定温度は18℃
【話題の電力のポイントのおはなし】節電プログラムに参加してると思ってたケド
節電でエアコンフィルター掃除!オール電化住宅10万円超えの電気料金に悲鳴の投書
迷惑な主人の行動、電気料金高騰でありがたくもある
節電の鬼である私が実践できたメリットと、できないこと
世界を身近に感じた!電気料の明細書にある燃料費等調整額から見えてきたことは
電気料金高騰対策
1月の電気料金に腰抜かした。。その後その1
2002年、初トルコ旅行で、トルコにハマり、2010年に念願のトルコ生活開始。今はトルコ人夫、娘3人と、イスタンブールから車で2時間ほどのある街に住んでいます。
1995年よりトルコ在住。特に食べ物、トルコやイタリアでの生活を綴っています。トルコ料理を中心とした料理教室をオンラインで主宰。最近はトルコ、イタリア、日本を行ったり来たり。リンクはフリーですが、写真、文章、情報などの無断掲載厳禁です。
夜中に、珍しく目が、覚めたんす。午前4時過ぎだったと思うんですが。寝ぼけた目でぼんやり、見るとなんか。電灯とか。ガードローブの扉とか。カシャカシャ、小さな音を立てながら、揺れてる…。雰囲気的に震度3弱、ってとこかな?それにしても、珍しい。ここで、体感できる地震があるとは~…。と思いつつ。ボケボケしてると今度は、ふいに携帯が鳴った。長男が、慌てながらお母さん!南東部で、でかい地震があったらしいんだけど。そっちは、大丈夫だった?!まさか、その時はそんなに大地震だとは思いもよらず。わあ~。こんな夜中に地震とか。大変だな~とか。思いながら。長男に。こっちは大丈夫だよ~。と伝えて。また、眠ったんすよね。ところが。朝になってテレビをつけてみたら…!!!こ~んなの!!トルコでの地震の残念ながら毎回見る光景。パンケーキ倒...トルコ南東部の大地震
日本でもニュースになっていると聞きましたが、今朝トルコ南東部で大地震が起こりました。カフラマンマラシュでマグニチュード7.4(7.8と報道されているところもあります)地震発生が早朝4時17分だったということで、多くの人が寝ている時間だったようです。日中はほとんどテレビをつけないのですが、今日は気になってつけてみるとほとんどのチャンネルがこの地震のニュース一色。一番被害の大きいカフラマンマラシュを初め、マラ...
早朝4時17分、カフラマンマラシュを震源地とするM7,4の強い地震が発生。 その影響は、なんと10県に及んでいるようです。 現時点では、284名の方が亡…
朝起きると知ったトルコ南部大地震。 震源地は赤いところのカフラマンマラシュです。ここイスタンブールでも今日は雪が降り、強風でとても寒い1日です。 私も早速救援…
昨日の地震から一夜明けて、ニュースを見たら被害の数がますます広がっています。(地震発生から34時間経過現在で、死者3419名、負傷者20534名、救助された人5775名)現地状況を伝えるテレビのニュースは被害のあった都市から同時中継。10人のレポーターがずらりと並んでいると、改めて被害の広さを痛感します。昨晩はTwitterなどSNSをずっと見ていました。日本語で検索すると建物が崩壊する瞬間や被害の状況を写した動画などがよ...
こんばんは!赤鬼です今日は天気予報どおり雪シンシンと降り積もりましたがお昼頃に1度止みました。その合間の時間を利用して休校なので息子たちも一緒に中心街へ行きま…
今朝、トルコ時間の4時17分頃カフラマンマラシュというトルコの南東部の都市を震源地とした大地震がありました。私は今朝は早く起きてPCに向かっていたのですが、カ…
昨日に引き続き今日も我が家のテレビからは一日中地震の報道が流れておりやした。ここ、カッパ地方でも繁華街方面の、体育館で現地に輸送する救援物資を募集してるって~話をと~ちゃん、聞いてきて友達と二人でそこまで行って近所のマーケットからどっさり、とにかく、目につく物を軒並み、買って救援物資センターまで運んで、寄付してきたそうっす。少しでも、誰かの役に立てれば。携帯にも、救援機関から寄付のお知らせが来るし。ネット通販サイトでも。寄付チケットを買って希望の団体に寄付できるようになってるし。一人一人の寄付なんてスズメの涙だけども。それでも。少しでも、誰かの役に、立てますように。トルコ中が、今そうやって被災地への寄付をしておりやす。外国からも救援物資や、お金や救援隊や、野戦病院やら。とにかく。考えつく、あらゆる救援がや...トルコ南東部の大地震2日目
トルコ時間2月6日(月)4時17分に、トルコの南東部カフラマンマラシュ県パザルジュック市を震源地としてマグニチュード7.7の地震が発生しました。 私は当日朝5時頃に起床した時にスマホでそのニュースを知りま
以下在トルコ日本国大使館より 重要なお知らせ トルコ共和国で発生した地震で被災した地域の被災者に対しトルコリラ、米ドル、またはユーロ建てで義援金を送ること…
日々犠牲者の数が増え続けているトルコ大地震助かった人のmucize (奇跡)な知らせもありますが勝負の72時間まであとわずかです6万人以上の方が総力をあげて救…
※被災地への支援情報を、記事末尾に記載しています。 すでに世界中で報道されている、トルコ南東部・シリアの大地震。 イスタンブルにいる私たちは揺れも感じず無事で…
日本から地震大丈夫ですか?とのメッセージがきているので、こちらで報告をしておきます。大丈夫です。6日朝、起きた後に見た日本の家族からのメッセージで地震を知...
被災地の状況はニュース映像、SNS、ハタイ北部の親戚からのでのリアルな声で伝わってくる。 色んな情報が入り混じって、インターネット上には人々を混乱させる話も上がり、今こそ冷静な判断と行動が必要になってい
地震発生から今日で3日目。被災地で必要となる支援物資がトルコ各地で集められていますが、娘の幼稚園からもお知らせが来ています。特に、子どもたちのコートやセーター、手袋、マフラー…など寒さを凌ぐための物資を特に必要としているよう。こういった物は基本新品しか受け入れてもらえないそうなのですが、これといって譲れるような新品のない場合は支援金でも(ウチはそっち)AFAD(災害緊急事態対策庁)という一番代表的な支援...
トルコの地中海に面する小さな町に住んでいます。 可愛い犬猫と触れ合いながら、美味しいものを食べたり作ったり,色んな国を巡ったり住んだ経験を生かして、海外旅行や移住に必要なことや面白かったことを書いています。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)