英国ロンドンでマイペースに生きているまりこです。 身体を中(うち)から温め心と体を緩(ゆる)めて楽に生きよう。 畑セラピーはじめたよ! ホリマリメソッドをロン…
現在、London Coliseum (ロンドン・コロシアム) で絶賛上演中の「千と千尋の神隠し」の舞台版見てきました。日本人キャストによる公演で、全編日本語で英語の字幕付きになります。「千と千尋の神隠し」は言わずと知れた宮﨑駿監督による大ヒットアニメーション映画ですが、イギリスでも公開されましてヒットしてました。なので観客は日本人よりも現地の人達の方が多く見受けられました。最初、このロンドン公演が発表された時は、...
今朝のロンドン 相変わらず朝は10度程度 日中も20度まで上がりません😣 今週は17度程度なので日中でも上着が必要です。 ケトジェニックダイエット を始めるときに思ったこと 炭水化物を摂取しなかったら脳の栄養はどうなるの? 炭水化物を摂らないとすぐお腹が空いてしまうんじゃない? この2点でした。 炭水化物を摂取しなくても 体の中でタンパク質を糖質に変える って知ってましたか?😱 私も知りませんでした。 炭水化物を摂取しなくても脳が栄養不足になることはないんです 炭水化物って腹持ち悪い というのが私の経験からの意見ですが どうですか? 脂質やタンパク質の多い食品を摂取すると腹持ちしますし 炭水化…
タダシサ(価値観)故のトラップってなんでしょうね~~ 笑 私も今までさんざんハマって(気づいて)来ましたがこれに気づくのは中々上級者レベルなこともあるかもだ…
5月21日からやりとりしているエネルギー会社との5月請求書に対する質問、、、、なんだか納得いかない状態。市役所のなんでも無料相談に顔を出す決心。私の言っている事は外国人の悪あがきなのだろうか?友人でも知り合いでもないイギリス人の公平な考えを聞きたかった。この市民相談窓口はいつも開いているわけではない。後は電話。しかしいつ繋いでもらえるのかわからない。午後2時には閉まってしまう。行くしかない。頼りになりそうなおばちゃんに状況を話す。「わかったわ。もう少しプライベートに話したいでしょ?専門の職員と話したほうがいいわ。」専門の職員に会うために待つ。私に近づいてきた男性、、、、、これかーーーファンキーっていう意味、、、、😹😹児童館で知り合ったママ仲間はうんと年上の私を「ファンキー」だと言う。「ファンキー」ってどう...ファンキーな公務員
香港政庁が外国で反中活動家として指名手配しているメンバーのパスポートを失効させました! イギリスに庇護を求め政治難民となったメンバー、羅冠聰、蒙兆達、劉祖廸、…
肺がんステージ2b 6か月で寛解鬱 1か月で治癒胃潰瘍 3か月で治癒 原因不明の頭痛 1日で消失リウマチ 6か月で改善パニック発作 2か月で寛解アトピー性皮…
小学生と中学生の子供を持つアラフィフサラリーマンが、ロンドンで長年働いた会社からいきなり(当日)の解雇通告を受け、その瞬間からオフィスにも戻れず退職。フリーランスで僅かな食費を稼ぐも、その後の就職活動が難航中。無職生活578日目を迎えた。(リンク⇨577日目の記事)五十肩になってから1年4ヶ月、いまだに腕を垂直に上げられない。とはいっても、水平に腕を上げてから30度ぐらいまではまっすぐ腕が上がるようになった。五十型になった最初の1年は肩を下にして横になることはできなかったが、1年が過ぎた頃からやっと肩に体を乗せて横になることができるようになってきた。五十肩経験者の医者の話によると、いずれ治るから問題ないという。私はそれを待ち望んでもう1年4ヶ月が過ぎた。好きなゴルフもできないで本当に辛い日々だった。本日は風がなく気温も穏やかで庭に出ると気持ちの良い日だった。そこで子供たちがバドミントンを始めたのである。そこに父親を誘って、負かしてやろうというのである。しばらく子供達とバドミントンなんてやってないなと思ったのは、小学校低学年の頃はまともに羽を打つことができず空振りばかりで、私とまともにプ
月曜日は、 ポニーのハッティさんたちの予防接種でした。破傷風とか、馬のインフルエンザとかにかからないようにお注射。 馬獣医さんに来てもらって接種します。 ジータをはじめ隣の牧場のおじさんの馬たちもみんな一緒に接種します。 前回接種したのが2年前。ホントは1年に1回接種しないと行けないみたいだけどだいぶ間があいちゃった。これからはちゃんと年に1回してあげよう。 獣医さん到着。 ハッティさんの視線の向こうには馬獣医さんがお注射の用意をしています。 ちょいと緊張気味。お注射がわかっているのかな。 クラッカー先輩がピタッとハッティさんの横にいるので、獣医さんの邪魔にならないように、クラッカー先輩をハッ…
【ケンブリッジ大学】Newcomers and Visiting Scholars 素敵なお家でのアフタヌーンティーに行ってきた!
Newcomers and Visiting Scholars ケンブリッジには、ケンブリッジにお住まいの方々によって運営されている、NVS(Newcomers and Visiting Scholars) という組織があって、ケンブリッジ
週末は近所の団体の資金集めの為のOpen Gardenのイベントがあり一般の方々のお家に行って来ました。 このFundraisingイベントは6ポンドで公開されている一般家庭のお庭20軒ほどを見て回り素敵な植物に癒されながらお宅の人や近所の人と話したりできるとてもイギリスらしいイベントでした。一つのお宅では手作りのスコーンやteaとcoffeeを売ってこちらも資金に当てていました。この団体は年に1回あるとても有名で伝統のあるお祭りの団体です。 とにかくお家が立派で、古いイギリスの可愛いお家、そしてガーデニングを本気で取り組む人たちの日常生活が見ることができとてもいい1日でした。10軒くらい回り…
毎週水曜日はバイオリンのお稽古の日っ私が通っているバイオリンの教室は、ロンドンのHolbornにあるCity Litというアダルトエデュケーションカレッジで、…
普段あまり労りデーは持たず、たまに行くSOHOにある美容室デーくらいな私。しかしアラフォー、完全運動不足、常に座ってパソコン勤務、いつも食べ過ぎ。色々やばいそ…
昨夜は、家族揃ってディナーに行ってきました。 待ち合わせたのは、ローカルな自家製パスタが美味しいサルディニア料理のレストラン。 ↓↓↓ Mora Italian Restaurant(モラ・イタリアン・レストラン) 突然、このレストランが閉店する、と聞いてすぐに・・・ ダンナと2...
お恥ずかしながら、我が息子が学校から罰則をくらった。先週のお話。先週、ゲーム(シーズンスポーツ、PE=体育とは別。息子の学校では、6th Forms =大学進…
昨日の朝、こけものZが突然、 「マミー、今日はお買い物に行って、卵とヌテラを買ってきて 」 と言い出した(一度「マム」言いよったんだけど、また「マミー」呼…
いま期間限定おひとり様なので、夜のTVタイムに観るのもかなり偏ってます。昨夜はBBCキャッチアップ配信で伝説のギタリスト、ロリー・ギャラハーを回顧する番組...
Tinys cosy homeへのご訪問ありがとうございます(^^♪ブログランキング参加中!応援クリックよろしくお願いします。にほんブログ村 Thank you先日、ブログの記事にしましたがレストランで牛肉のタルタル食べて、家でも作ってみようって思ってたら週末買った新鮮なマグロがあったのでマグロでタルタル作ってみました♪1回目はシンプルに作ってみましたが2回目はネットで美味しそうでオシャレなマグロのタルタルを見つけたのでチャ...
【注】ほんとうにどうでもいい話です。…てことになるね。ベンジーの大発見。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
以前夫に編んだくつ下を洗濯したときに、かかとにわりと大きな穴があいていることに気づきました。かかとがずいぶんと薄くなっていたとは思っていましたが、まさかもう穴があいていたとは。さすがにこれは……と修
後回しにしていた問い合わせのメールをやっと送り。気にしていた携帯電話の契約更新ができ。一日中、自宅で座って携帯電話片手に格闘していただけではあるが、、、ふーーーー疲れたーーーーそこに入ってきた、、、、水道メーターから水が漏れてるよーー動画付きのメッセージ、、、もう水道メーターを見に行く気力無く。心配しながら寝た昨夜。。。朝一で水道会社に連絡。この場合、水道会社持ちで修理となるのか、、、それとも自腹????電話は嫌だ。メールではいつ連絡が入るかわからない。おーーーチャット機能があるーーーー早速水道会社のチャットに繋げた。相手はWill、、、、この名前で嫌な人には出会った事はない!(めちゃ単細胞な判断😹😹)彼に事情を説明すると、、、、「水漏れ部分の水道料金は差し引くので心配は無用です。エンジニアを送ります。」...速攻解決!!
英国ロンドンでマイペースに生きているまりこです。 身体を中(うち)から温め心と体を緩(ゆる)めて楽に生きよう。 畑セラピーはじめたよ! ホリマリメソッドをロン…
お誕生日へのコメント、イイネありがとうございました。ゆっくりとお返事して参りますので、宜しくお願い致します。さてさて、EUマークが外れた、UK運転免許証がもう…
お兄ちゃんのGCSE試験も残り3科目となりました! 試験そのものも2日間となり、今の学校へ通うのもその2日間だけとなります。 今日明日は自宅で勉強です! 残る…
おはようございます まだ肌寒い日が続きますが 夏ですね〜 庭でいちごができました! さて話は変わりますが 娘がスクールトリップでポーランドへ行ってきました ママ友から噂には聞いていましたが 集合は朝3時半 早すぎ 寝不足でムーディまたは超ハイテンションなティーネイジャーを50人弱連れての旅 […]
お酒好きなひとなら仕事終わりによく冷えた缶ビールをプシュっと開け一口目に ぷはー――♪ってなる瞬間とか 疲れた1日終わりにお風呂に浸かってふぅーーーー♪って…
うちはTシャツ屋。ボスがグラフィックをデザインして、私がそれが一番可愛く見える商品にする。(Tシャツ以外のアイテムも作るよーっ)ボスはなんていうか、アーティス…
今日もリノベーションについてです。昨日我が家のプラマーさんが夫婦なのかカップルなのかという話をしましたが、兄妹という線も出てきました。 今日の朝の状態。 今日…
小学生と中学生の子供を持つアラフィフサラリーマンが、ロンドンで長年働いた会社からいきなり(当日)の解雇通告を受け、その瞬間からオフィスにも戻れず退職。フリーランスで僅かな食費を稼ぐも、その後の就職活動が難航中。無職生活577日目を迎えた。(リンク⇨576日目の記事)イギリスの近年の食文化の発達は人々の食生活を豊かにしてくれている。25年前から中華、インド、イタリアといった定番料理は根強くロンドン市内にあったが、2005年頃から、次第に日本食が浸透してくると「Sushi」という名前のつくレストランが増えた。「Sushi」と呼べば客が集まるという現象が起き始めた。そして2010年ごろからはラーメンブームが始まり、2020年ごろからはうどんのレストランもロンドンで見られるようになった。こういった日本食ブームが定着しているロンドンでは日本食を日本人以外のオーナーやシェフがデザインするフュージョン料理が至る所で見られる。フュージョン料理とは、様々な国の料理や食材、調理法を融合させた料理、「多国籍料理」や「無国籍料理」ともいわれる。 日本人は日本の寿司屋や、料亭、定食屋といったものを求めるが、日本
ロンドンでお寿司が食べられる店オススメ3選: Hase-Ya / Rokkon / Yashin
ロンドンには、世界中の料理が楽しめる多国籍レストランが数多く存在します。 日本料理も例外ではなく、特 […]
先日スーパー「ウエイトローズ」のオリエンタル食品コーナーで、以前から気になってた湯葉を買ってみました!気になってたくせに何故、今まで手を出さなかったかっつ...
ブログ更新は、ノリと勢いが大事。やる気スイッチが切れる前に、日本里帰りシリーズを完結させられるように頑張ります。直通バスを利用して、河口湖から名古屋にやってまいりました。そしてここでお世話になった、「名古屋ビーズホテル」さんがとてもよかったので特筆しておきます。↑写真に残っていないので、ホテルのウェブサイトから拝借しました。泊まれるスーパー銭湯みたいな感じのビジネスホテルで、サウナ付きの大浴場や、...
奇跡は起こるか⁉ 中学校決定に関する異議申し立て・ステージ2そして家の契約
昨日の記事で書いたとおり… こけものZの中学校決定に関する異議申し立て・ヒアリング(審問会)ステージ2 が本日開催されました。 昨日と同様、Msoftの…
塩麹がもう底をつきそうになっているので・・・ 昨日から、また発芽玄米を作り始めました。 少し塩麹にして、味噌を仕込むために発芽玄米麹にする予定です。 で、以前から、試してみようと思っていたものを作りました。 こちらは食べ物ではなくて、自家製トイレ・クリーナー。(爆) このレシピは...
"💐Chelsea in Bloom🌼"2024もこの時期がやってきた。
こんにちは。今年もこの時期がやってきました。ロンドンの中でも特に富裕層が集まるエリアでとても綺麗な建物が立ち並ぶエリア、ケンジントン・チェルシーのセンターがカラフルな花たちで華やかに飾られる花のアートイベント、"CHELSEA IN BLOOM"。 去年花好きのお友達に教えてもらって初めて行って、とても綺麗だったので今年も足を運んでみました。 詳細はこちらから(もうイベントは終わっています)⇩ www.chelseainbloom.co.uk 今年のテーマは『Floral Feasts(花の饗宴)』 で、チェルシーが最も有名な植物遺産と素晴らしい食をイメージした飾りがメインでした。 Carti…
ポルトガルのファロでラーメンバーに行ったとき、東南アジア系に見える女性がフォークで不器用にラーメンを食べていました。レストランの従業員が賄いを食べているのかなと思っていましたが、彼女の隣の席(カウンターだけのお店です)に若い白人女性が座ったときに、先にいた女性の方から話し始めたので彼女もお客さんだったことがわかりました。聞くともなく二人の会話を聞いていたらけっこうおもしろかったので記録します。最初...
まさかバーミンガムで入手できるとは思わなかった「山椒」が我が家の食卓へ。(喜)(和)食べ過ぎに注意!と、はやる気持ちを抑えて冷凍うなぎの代用に鰯を蒲焼にし...
英国ロンドンでマイペースに生きているまりこです。 身体を中(うち)から温め心と体を緩(ゆる)めて楽に生きよう。 畑セラピーはじめたよ! ホリマリメソッドをロン…
輪編みでボーダー柄を編むとき、色変えで段差ができない方法 その2
輪編みでボーダー(横縞)柄を編むときに困るのは、何もしないでそのまま編むと段差ができてしまう点です。そのため、段差ができないようにいろんな工夫の仕方があります。以前ボーダー柄のセーターLyon Sw
なんかいいんですよね、ベンジーとタロが一緒にゴロゴロしてる姿。ホッとします。たまに「一日中鳴いてて大変だった…」という苦労も聞きます。笑 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)