らくらくキンパ Gimbap.
確定申告の時期です! 初めて不動産所得を海外から申告する方へ その3
韓国焼き肉。マリネしてあって美味しいけど、タレが焦げやすいのがね〜。
本日のお供
スタバで人気のレモンケーキ
人気夜景スポット
オージービーフを食す
アユタヤの日本人村
地中海アートの世界へ〜Museu de Maricel /マリセル美術館〜
洗濯機復活 でかした夫 歩いて風邪寄せず 花も楽しむ
2月2日は聖燭節でクレープ食べる日♪
年々増えるスノードロップ
オススメ!サクサク食感ウマウマ韓国スナック、Seaweed味。
【海外移住・終活】海外で『終活』について考える
ドーハでカジュアル・ダイニング(Spontini)
住みやすい場所とは?
202111 全国制覇へ向けた旅♪ 最終の地!佐賀・長崎横断編3日目③【西海橋公園】
前橋市で見たメジロ2023
施工不良???
あさはた緑地は静岡で自然を楽しめる公園!乳幼児におすすめの情報も
スペースジョー(Space Joe Playland) ワンモントキアラ内のプレイグラウンド。赤ちゃん用遊び場もあり!
【 徒歩通勤 】今年の1番桜は??
前橋市で見たカケス2023
農試公園で雪遊び!春にオープンするリニューアル後の遊具も紹介!
紫陽花(あじさい)関西の穴場スポットは無料で子供から大人まで楽しめる「蜻蛉池公園」がおすすめ☆
嶺公園のロウバイ2023(満開)
小さな友だち?
散歩で出会った野鳥たちー雪に映える
散歩で出会った野鳥たちー残雪の中で
寒茜
2020年よりヨハネスブルに駐在しています。 圧倒される自然美と野生動物、過ごしやすい気候、美味しいワイン。 日本から遠く情報の少ない南アフリカですが、魅力に富んだ国です。 現地の様子を身近な感覚で綴ってみたいと思います。
今回の旅行の目的地「ステレンボッシュ」に到着。 ステレンボッシュに3泊し、ここを拠点にケープタウン、喜望峰、ワイナリー、カーステンボッシュ庭園などを巡りました。 ステレンボッシュは南アフリカ最大のワインの産地として有名ですが、洒落たレストランが多く、そして名門ステレンボッシ...
モッセルベイの次の目的地はワインの産地ステレンボッシュ。 その途中、美しい海岸の街「ハマナス」と野生ペンギンのコロニー「ベティズベイ」に立ち寄ってみました。 南アフリカは現在夏で、ハマナスの海岸も賑やかでした。 お洒落で美しい海岸の街の様子をお伝えします(⌒∇⌒) 【海水浴...
ハマナスから車で40分のところにアフリカン・ペンギンのコロニー「ベティズ・ベイ」があります。美しい海岸に多くの野生ペンギン(アフリカンペンギン)が生息しています。 一時は絶滅の危機に直面したようですが、保護区をしっかり設けて管理することで、劇的に個体数が回復しているようです...
海外駐在生活は、安全と健康が第一!そのために、日本から持っていく常備薬も悩みますよね。 始めは、荷物に空きがあるようであれば、できるだけたくさん持ってくるのが良いと思います。使い慣れた薬の方が安心感がありますし、生活に慣れて、薬局に調達しにいくまでの生活を支えてくれます。我が家の場合は、始めは日本製を使っていたけれど、南アフリカで買えるじゃん!と切り替えたものも多数あります。 今回は、駐在2カ国目の筆者が我が家の常備薬についてご紹介します。 南アフリカの医療制度について ①発熱・風邪のときの常備薬 ②胃薬・下痢止め ③コンタクトレンズ・目薬 ④怪我したときの常備薬 ⑤日常生活のための常備薬 ⑥…
今回の旅行の目的地「ステレンボッシュ」に到着。 ステレンボッシュに3泊し、ここを拠点にケープタウン、喜望峰、ワイナリー、カーステンボッシュ庭園などを巡りました。 ステレンボッシュは南アフリカ最大のワインの産地として有名ですが、洒落たレストランが多く、そして名門ステレンボッシ...
ハマナスから車で40分のところにアフリカン・ペンギンのコロニー「ベティズ・ベイ」があります。美しい海岸に多くの野生ペンギン(アフリカンペンギン)が生息しています。 一時は絶滅の危機に直面したようですが、保護区をしっかり設けて管理することで、劇的に個体数が回復しているようです...
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)