青年海外協力隊の派遣時の荷物!持ち物リスト!居る物、要らない物まとめ【JICA海外協力隊 、赴任時、必需品】
青年海外協力隊の任地赴任時におすすめの荷物リスト。青年海外協力隊赴任時の荷物というのは職種や派遣国、エリアによってかなり異なってくるだろう。俺も同じ任地の先輩に事前に聞いたけど感覚が違う部分が必ずあって、必要なものは同じ任地でも人それぞれ。一概に「これがあると便利!」というのはなかなか言うのが難しい。「首都ならなんでも揃うよ」というのはよく聞くが、実際このなんでもというのも感覚に個人差がある。
残り3ヶ月の活動となり、ここで過ごすのも残り3ヶ月かぁ〜としみじみ思う。 ラオスに戻って来る機会があっても、きっとこうやって事務所の席に座るのも、小学校で気軽に教室に入れるのも、今だけなんだよな〜と。 何年か経ち、あぁ〜楽しかったなぁ、懐かしいなと思うのでしょう(笑) そんな今、感じていることは、、、 本当に恵まれた環境だなぁ〜 と。どこにいても居場所があり、孤独だと感じたことはほとんどない。 事務所にも席があり、当たり前のように受け入れてくれる場所があり、 小学校へ行っても居場所があって、子どもたちも好いてくれている。
ChatGPTとLINEを連携したチャットボットが作成できるChaakoBot!素人でも作れるか実際に試してみた!
最近企業のホームページを閲覧していると画面の片隅でチャットボットをよく見かけるようになった。私も利用したことがあるが、簡単な質問に自動で答えてくれる仕様になっているので、反応が早いし、便利だ。 そんなチャットボットを自分で簡単に作れて、しかもLINEと連携できるとしたら…興味が湧いてくる人も多いのではないだろうか。それを実現してくれるのがChaakoBotだ。実際にチャットボットを作ってみたのでレビューを紹介したい。手順はいくつかあっても、説明を読めば簡単だった。作ってみたbotの反応を見て、思わず感動したほど、素晴らしいサービス。 LINE×ChatGPTを実現したA IチャットボットCha…
今日は天気が最高〜だったので、公園でランチ♪クープさんのベーグル買って川辺へ突然真正面からとんび!!!パッとたまごサンドベーグル持ってかれた笑笑ぶーーーだよね…
うちの施設のハリラヤのマジリス(イベント)で、また歌うことになってん。。。カウンターパート(相談役)と2人で。 前回は全部日本語やったけど、今回は1/3はマレ…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)