看護師や医療職向けのカレンダーアプリ「Nurse is -ナースイズ-」がリリース!搭載された業界初の新機能が魅力的!
看護師や医療系の仕事についている人が何人か集まるとよく聞くのが、スケジュール管理について。特に看護師は勤務形態が複雑で、飲み会やイベントなどで集まる際にスケジュール調整に難航することが多い。管理が上手い人にどうやってスケジュール管理をしているのか尋ねてみると、カレンダーアプリを使用しているという回答がほとんど。しかし、様々なカレンダーアプリを試しているが、なかなかしっくりくるアプリが見つからないと口々に言っていた。 そんな話をした後に見つけたのが看護師向けの新しいカレンダーアプリ「Nurse is -ナースイズ-」だ。従来の看護師向けカレンダーアプリの機能は維持しつつ、新しい機能を搭載している…
高性能VPNは今や海外生活での必需品!NordVPNを使用して海外でのインターネットライフを充実させよう!
在宅勤務やリモートワークが当たり前になってきた昨今、スマートフォンやパソコンがあれば、職種によっては世界中どこにいても仕事ができるようになってきた。海外出張の機会が増えてきた友人も何人かおり、私自身も海外に出て、そこで仕事をするワーケーションの時間が増えてきたように思う。 海外で仕事をしていて思うのは、日本に比べ無料で使えるWi-fiスポットが多いということだ。しかし、ネット環境へ気軽にアクセスできる反面、セキュリティ面には不安を感じることも多い。そんな時に便利なのがVPNサービスだ。無料のものもあるが、私はよりセキリュティ性能が高く、通信品質の良い有料のものを使用している。現在契約しているも…
SUM41の日本ライブ最終公演待ち遠しいような、待ち遠しくないような…今回のライブが終わったら、もう2度と見れないと思うと複雑でしたが…でも、ライブ中はそんな…
___________________________2024年03月25日(月) 【同期ベトナム隊員とオンライン】 私は 「JICA海外協力隊」として (青…
中身を入れたらすぐに封ができる特殊な封筒ノート!貯金用封筒huchoを使った先取り貯金のすすめ!
コロナ禍により制限されていたアーティストやアイドルのライブやイベントなどが元の規模で開催されるようになり “推し活”や“推し事”などを再会する人たちも増えてきたようだ。旅行などもそうだが、好きなモノやコトに時間を費やすことで得られる幸福感は、人々の心を潤し、人生を豊かにしてくれる素晴らしいものだが、一方で、物価の高騰などにより先立つものに対する悩みも増えているのが現状だ。 推し活や旅行などに必要なある程度まとまったお金を確保するためには先取り貯金が効果的であることが知られている。しかし、浪費癖のある私のような人が、しっかり積み立てていくには貯めると決めたお金に手をつけない強制力が必要になってく…
■見出し(2024年3月24日)No2024-7〇バングラデシュ人民共和国に対する無償資金協力「コックスバザール県におけるミャンマーからの避難民及びホストコミュニティのためのキャンプ整備計画(IOM連携)」に関する書簡の署名・交換|〇日本政府、バングラデシュのロヒンギャ難民とホストコミュニティの生活改善支援のため、UNICEFに4億円の無償資金協力を供与〇親子向けのロヒンギャ料理教室で、無国籍や難民について知る〇ロヒンギャ危機から5年半、長期化する援助の現場を訪ねて難民への「支援疲れ」で揺れる地元コミュニティに寄り添う日本のNGO〇ミャンマーの少数民族ロヒンギャ130人がインドネシア・スマトラ島に漂着〇「人道上看過できない」「実情を無視」なぜ高裁は痛烈に国の姿勢を批判したのか?難民訴訟でミャンマー少数民族...バングラデシュのニュース(2024/3/24)その4
■見出し(2024年3月24日)No2024-7〇【巨人】元選手の球団職員がバングラデシュで野球指導用具寄付、ストリートチルドレンとも交流〇1日目:人口密度に驚き!親日の国バングラデシュ〇2日目:バングラデシュ代表指導開始!〇3日目:クリケット体験とエクマットラアカデミー訪問〇4日目:涙の別れ、大渋滞、クラクションの嵐〇<プレスリリース>非感染性疾患対策に関わるバングラデシュ保健省関係者ら10名が、広島県呉市、千葉県船橋市を訪問|〇国連、ロヒンギャ支援の強化要請バングラデシュに退避■1日目:人口密度に驚き!親日の国バングラデシュhttps://www.giants.jp/column/bangladesh2024/bangladesh1/(読売ジャイアンツ(巨人軍)公式サイト2024年3月11日)国際協力...バングラデシュのニュース(2024/3/24)その3
■見出し(2024年3月24日)No2024-7〇バングラデシュにおける子会社(孫会社)の設立について〇バングラデシュ国都市交通マスタープラン策定に関する能力強化研修実施〇バングラデシュ国子供向け交通安全教育のキャラクターショーを開催〇OCGlobalバングラデシュ「現地安全巡回」実施〇産学官連携でIT人材を育成~宮崎-バングラデシュ・モデルがデジタル人材育成大賞を受賞~〇リキシャの少女成長物語〇<ひとゆめみらい>安心できる外食礼拝者にバングラデシュ料理店主ジャラル・アリさん(31)=北区〇徹底大解剖:静大生が「うわさのグロ共」に迫る!【後編】池田恵子学部長インタビュー■バングラデシュにおける子会社(孫会社)の設立についてhttps://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/da...バングラデシュのニュース(2024/3/24)その2
平日はいつもの活動。相変わらず、日々悩みながら活動してるわ。でも、子ども達の笑顔に励まされ、癒されて、乗り越えられてる感じやね。 週末は用事があって、KL(ク…
Muli bwanji. 青年海外協力隊のしょーたです。 今週は初めて、1泊2日の国内出張に行ってきました。 ヤギさん&ヒツジさんを買いにMazabuka市へ🚙。 首都LUSAKA市から車で2時間ほどのMazabuka市ですが、大農業地域ということで、大量の家畜や"sugar grass"と呼ばれる(多分さとうきび)植物が永遠に広がっていました。 今回の背景にちょっと触れると、配属先では「雄♂」の家畜も飼っています。 で? って思うかもしれないんですけど、基本的に雄として産まれた家畜は生後3~6ヶ月で去勢✂されます。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)