何度か触れている大学院。 訓練所では意外と大学院に興味深々に聞いてくれる人もいたので 今日は大学院では何を学んでいるのか?どうやって学んでいるのか?そもそもな…
7月2日(金)、I区立IS中学校で講演をさせていただきました。この学校は、去年4~9月の半年間だけ所属していた学校です。半年だけでしたが、なかなか大変で(笑)…
សួស្តី!(スォスダイ!)どーもMR.Shineです。 隔離生活が終わり、各種手続き、行事を済ませ、いよいよ活動が再開します。コロナ前はコンポンチャムで活動していましたが、プール故障により使用不可になった影響でプノンペンでの活動に変更に
暦は文月🍃🌈 二本松での派遣前訓練が修了してから 約3週間✨ 本格的な夏に向け 梅雨空が続くなか、 心は晴れやかに 出国前の新たな挑戦と スタートを☀️💓 一つ目は、K-POPダンス💃✨ 二本松訓練所にて、 ダンスが得意な仲間の方に 毎週末に教えていただいていた、 サンバやジャズダンス✨ とても楽しく 身体の進化も感じ、 現地での自己チューニングや 交流にもきっと役立つだろうと、 帰省後、ネットにて見つけた 地元のダンス教室に 出国までの約2ヶ月間 通うことに🌈✨ 事情を話し 勧められたのは、 なんと"K-POP"クラス✨ K-POPは全くの無知…✨ だからこそ、わくわく 挑戦と好奇心が🥰 十…
この度、私を応援してくださる方に背中を押されて、ささやかながらクラウドファンディングをさせていただくことにしました。 そ
(2021年7月1日更新) こんにちは!現在、JICA海外協力隊の2021年春募集が締め切られたところですね! この記事はこのような方にオススメです。 「新卒で職種経験乏しいけど、現地に行ってできるかな?」 「教員経験ないけど、小学校教育の要請で応募するのは大丈夫かな?」など考えている方 要請内容と実際の現場での内容は違う?! 私の要請(ケニア) 要請予定内容 子ども達の主体性、学習意欲を引き出し、成績向上させるために以下の活動を行う ・5年生から7年生の算数及び理科の授業担当 ・理数科の先生と協力し、理数科科目の向上を行う ・放課後のクラブ活動等を行う JICA説明会などでよく先輩隊員さんが
準備も大詰めになってまいりました。 渡航が近づくにつれ、心の中には、期待と不安といろいろごちゃまぜです。 今、一番の心配
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)