2010年上海EXPOまで残り300日。名実ともに国際都市を目指して急速に変化を遂げる上海で、グルメ生活をエンジョイしたい人集まれ!
スイス在住3年目のkarinです。夫婦共々日本人で現地採用で2020年3月にスイスへやってきました。スイスの日常やお得な情報を中心に書いています。
昨日、4日間の京都旅行を終え、東京の自宅に戻ってきました。スイスの自宅を出る前は、この旅行の計画を立てるのに、私なりに随分と時間を費やしました。夫 Banana が京都を訪れたのは、よく確認してみると、2018年の5月のことでした。ちょうど4年ぶりの京都です。Banana も
現在、夫婦で一時帰国中の我が家。今週の月曜日から、京都に来ています。いよいよ6月からは、段階的に外国人観光者の入国も条件付きで可能になるようなので、今回は元に戻って混み合う前に、空いているうちに、普段は混み合うことが理由で足を向けない観光地を訪れてみること
日本のコロナ入管規制で苦労した皆様!ドイツ、フランクフルト在住の尾方綾子さんが参政党から長崎選挙区で立候補してくれます!日本に住んでる方は、在外邦人が日本...
********************************************************★Twitterのコメ欄は開けています♪お気軽…
前回からの続きです。 一昨日よりジャパン・レール・パスの使用開始。日本でご覧くださっている読者の皆様にここで念のためにご説明しておきますと、ジャパン・レール・パスは、JRグループ6社が共同して提供する訪日外国人向けのパスで、日本中を鉄道で旅行するのに乗り放
〜スイスの主婦・なんでも写真館 Vol.264〜 ブログやインスタで使われなかった悲しい写真を中心に、なにかしら私のフォルダーに入っている写真をピックアップし…
〜スイスの主婦・なんでも写真館 Vol.263〜 ブログやインスタで使われなかった悲しい写真を中心に、なにかしら私のフォルダーに入っている写真をピックアップし…
Xenophobia 最近またこの言葉を聞くようになった気がします。ゼノフォビックとかゼノフォビアという単語ですが、いわゆる「外国人嫌悪」という意味合いになります。 アメリカのオバマ大統領が、黒人初の大統領就任をした際に …
🇯🇵福島県/福島市・迎賓館「和食 くろ沢」で牛カツを食べてきた!
今日は、福島県福島市、信夫山のふもとにある迎賓館「和食 くろ沢」というお店のご紹介です。 自然豊かな信夫山の地で、地元の食材をふんだんに使ったお料理を食べられることで有名な御食事...
🇯🇵福島県/二本松市・武将熊谷直実から名を受けた山野草「クマガイソウ」が圧巻の「羽山の里」に行ってきたよ。
今日は、ちょっと変わった植物を見てきたのでご紹介したいと思います。 福島県二本松市の山中で、「それはそれは珍しい山野草が見れるから、見たほうがいいよ!」と母に連れてきてもらいまし...
〜スイスの主婦・なんでも写真館 Vol.265〜 ブログやインスタで使われなかった悲しい写真を中心に、なにかしら私のフォルダーに入っている写真をピックアップし…
他社様のイベントですが今週末にスイスの小学校留学に特化したオンラインセミナーが開催されます スイス留学について多角的に情報を得ていただければと思います。 セ…
昨日、4日間の京都旅行を終え、東京の自宅に戻ってきました。スイスの自宅を出る前は、この旅行の計画を立てるのに、私なりに随分と時間を費やしました。夫 Banana が京都を訪れたのは、よく確認してみると、2018年の5月のことでした。ちょうど4年ぶりの京都です。Banana も
🇯🇵「ザ・プリンスさくらタワー、オートグラフコレクション」(チタン会員)2022年5月 ver.
「ザ・プリンスさくらタワー、オートグラフコレクション」に宿泊してきたのでレポートしたいと思います。 「プリンスさくらタワー」は2021年9月、2022年1月にも宿泊していますが、...
********************************************************★Twitterのコメ欄は開けています♪お気軽…
こんにちは!ドイツ在住のユキです。 A diary of a little homesick Japanese mum. パリに住むのが夢でした。気づいたらスイス人の彼と息子とドイツに住んでました。
ニューヨーク・メッツ(New York Mets、略称:NYM)は、アメリカMLB、ナショナルリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はニューヨーク州ニューヨーク・クイーンズにあるシティ・フィールド。1962年のナショナルリーグの球団数拡張で誕生した比較的新しい球団である。ニューヨーク・ヤンキースと同じニューヨークに本拠地を置いている。ちなみに「メッツ」とは1880年代に存在したニューヨーク・メトロポリタンズ(メトロポリタンとは都会人の意)というチームの愛称を元にしている。ヤンキースとの対戦はサブウェイ・シリーズと呼ばれ、メジャーリーグで最も熱いカードのひとつである。サブウェイとは地下鉄のことで、2008年まで両本拠地であったヤンキー・スタジアムとシェイ・スタジアムが地下鉄で結ばれていることに由来する。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
タイムズ・スクウェア(Times Square)は、アメリカ合衆国のニューヨーク市内ミッドタウンにある繁華街・交差点の名称。マンハッタン島の42丁目と7番街、ブロードウェイの交差を中心に位置し、東西は6番街から9番街まで、南北は39丁目あたりから52丁目あたりに広がるが、厳密な境界はない。いわゆるブロードウェイ・ミュージカルが上演されている各シアターが所在するシアター・ディストリクトの中心とほぼ一致する。タイムズスクウェアには建物外壁へのビルボードの設置が多く、世界中の企業の広告や巨大ディスプレイ、ネオンサインや電工看板が多くあり、アメリカのみならず世界の繁華街の代表的風景ともいえる。UKポップ・グループ、スパイス・ガールズの大ヒット曲、2Become1のプロモーション・ビデオの撮影地としても有名。世界中からの観光客が集まる場所でもあり、ここの交差点は世界の交差点と言われる。タイムズスクエア
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 4人
シドニーでの音と光の祭典、vivid sydneyが毎年行われています。それらに関する写真や記事を登録してください!
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 2人
中国史に関することなら、なんでも紹介してください。
テーマ投稿数 250件
参加メンバー 15人
フランクフルト(ヘッセン州)に関する記事なら何でも。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
セレブシェフの高級レストランも良いけれど、B級グルメだって負けてない! 世界各国の安くて美味しいB級グルメが揃うNY。 おすすめのB級グルメをご紹介します☆
テーマ投稿数 22件
参加メンバー 3人
日本&世界の朝市のことなら、なーんでもウエルカム! 大事に育てられた野菜や果物や花たちと、生産者の皆さんを見ていると、 自然と、元気が湧いてくる、エナジーを与えてくれる・・・ 朝市は、わたしに、いつも心地よい、そよ風の様な存在です! そんな、世界中のあらゆる朝市、地域の産物や、特色、美味しいもの、 お勧めな物、たのしい雰囲気、開催情報、写真・・・ 朝市の様子を、どんどん、載せて、伝えてゆきましょう! ちなみに、私の好きな朝市は、高知の日曜市です。 盛岡の神子田の朝市、秋田の五城目の朝市、も楽しかったなぁ。 アメリカだと、カリフォルニアのSANTA BARBARAの朝市、 フランスのPARIS中で、賑わうマルシェも大好きです。 旅の途中な方、海外生活の方、素敵な田舎暮らしの方、 隠れた知られざる朝市をご存知の方、あなたの街の朝市自慢、 なんでも、ウエルカムです!お待ちしてます。
テーマ投稿数 37件
参加メンバー 20人
国内外で国際派な働いているママさん・プレママさん・育児休暇ママさんって結構いらっしゃると思うんです。 そういった国際派なワーキング・ママさんの仕事・家庭・子育て(バイリンガルやマルチリンガル教育も含めて)の情報交換の場、ストレス発散の場になるとうれしいです♪
テーマ投稿数 105件
参加メンバー 11人
アトランタ(Atlanta)は、アメリカ合衆国ジョージア州北西部に位置する都市。同州の州都・最大都市であり、またフルトン郡の郡庁所在地である。市域の大部分はフルトン郡内にあり、一部東隣のディカブ郡にかかっている。人口はアトランタ市域内で420,003人、フルトン郡を中心に28郡にまたがる都市圏では5,268,860人を数える。古くは鉄道交通のハブとして、また綿花産業の中心地として栄えた。やがてコカ・コーラ、デルタ航空、CNNなど多数の大企業が本社を置くようになり、ジョージア州のみならずアメリカ合衆国南部の商業・経済の中心地としての役割を担うようになった。1990年代に入ると、アトランタはアメリカ合衆国南部にとどまらず、国際的にも影響力を持つまでになり、先進国の都市の中では最も高い成長を遂げている都市の1つに数えられるようになった。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
ブログで外国語のスキットや語彙を音声付きで紹介している方
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 2人
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
2010年上海EXPOまで残り300日。名実ともに国際都市を目指して急速に変化を遂げる上海で、グルメ生活をエンジョイしたい人集まれ!
カナダの津々浦々の写真をのせたブログ記事をトラックバックしてください。 カメラの機種、媒体等は問いません。
日本とインドネシアは昨年国交回復50周年を迎えました。日本にインドネシア大好きな人間がいて、インドネシアにも日本人好きな人達がいます。 でも、インドネシアと日本を語るコミニティーが作れたらいいなーと想いこのトラコミュを作りました。
韓国のK-POPや韓国関係の動画を紹介したら 気楽に直接トラバしましょう!
フィリピンに関する写真なら何でもOKです。 是非、参加してみてください。
自殺したいあなたへ
梵語〜サンスクリット語 ブッタのことばなど仏典 パーリー語〜法句経など インド哲学に大事な語学 今でも通じる〜生きてる 5000人のサンスクリット
カイロの街に暮らすノラさんたちとの一期一会
韓国に関連することなんでもおっけです。 トラックバックして友達の輪を広げよー
パリ大好きなひとの 投稿お待ちしてます!