映画「カモメ食堂」が好きでたまらない人、出てくる雑貨、インテリア、衣装がツボの人、フィンランドに行ってみたい人、「かもめ食堂」に関することならなんでもどうぞ。
きのうは朝から青空。 ずいぶん久しぶりの晴れ間で感激ひとしおでした。 太陽がソーラーパネルを照らし始めると あちこちでごそごそごそ、ザー、がさっの音。 誰か侵入したかってはじめのうちこそびっくりしましたが 慣れたら絶妙のリズムで楽しめました。 あっ、落ちてくる。来た~ 氷の塊が滑り落ちてブロックの上ではじけるのです。 この音でいつもよりだいぶ早く目覚めた夫が起きてきて ソーラー発電の数字を見てご機嫌。 この天気いつまで続くかわからないからって 残った氷を落とす作業。 私は洗濯してからフォーテックス(スーパー)へ。 友達の誕生日プレゼントを送ります。 郵便もスーパーで。 何でも用が足りるので便利…
北欧で年金生活
ファイザー/ビオンテックのコロナワクチンの供給が予定より遅れるそうです。 生産能力の増強のためだそうですが 来月上旬まで出荷が遅れるとかで接種計画に影響が出るとのこと。 2回接種しなければならないから すでに1度接種した人と新規に予定してる人の間の調整が大変かも。 そしてもう一つ問題が出てきました。 今接種してる人は85歳以上。 接種の連絡はeboksにメールで来るのですが この年齢層でインターネットを使いこなせる人はそう多くないのです。 家族の協力や担当部署の配慮が必要になっているそう。 そうだよね。 私は90年代にピーポーピーポーって言いながらインターネットにつないでた頃から 馴染んでるか…
北欧で年金生活
この話題、あまり取り上げたくなかったけど 夕べは夫がイラついて結構神経使いました。 だからもう避けて通れない。 きのう、元移民大臣のインガ・ストイベアさんの弾劾裁判が決まりました。 この人、V党(自由党)の中では党首を抜いて1番人気で ここユトランドでの支持者は多いです。 半島の北に行くほど人気絶大。 亡命夫婦に理不尽な指示を出したということで弾劾裁判にかけられることになったけど ストイベアさん、当時の状況下多くの支持を集めました。 多くの難民(移民)が大挙して押し寄せる中、 保守的な人たちから何とかしてくれって叫びがあがっている折 イスラム教徒の14歳の花嫁呼び寄せを拒否する決定を下したのが…
北欧で年金生活
こんにちわ。先日、私が《サステナブルブログを始めた理由》をお話しました。そこで紹介した私が参加した”子育てを楽にするフードセラピー”と”バーチャル国ありのまま共和国”今回このオンラインサロンがまた開催されるので紹介させてください。Holis
北欧マンとゆるりサステイナブル生活
duck4のデンマーク留学
こんにちわ。来週でデンマークに来て、1年。このブログを始めて半年経ちました。何故ブログを始めようと思ったのかをどこかのタイミングで記しておきたいなと思っていたのです。きっと、自分で後で読み返して、”そうだった。こんな風に私の気持ちが動いたん
北欧マンとゆるりサステイナブル生活
God dav寒さもコロナモ嫌になりますね。今年は去年に比べ、とても寒いような気がします。というのもシモヤケが酷いです。puha...去年は手も足も、そこまで…
デンマークで保育士
Irmaちゃん色々。 肌色ストッキングやゴミ箱でさえ、Irmaちゃんロゴで可愛くなる不...
この投稿をInstagramで見る 北欧ヴィンテージ🇩🇰LoppemarkediWeekend(@loppieid…
Loppemarked i Weekend
God aften今年も去年と同様に、「コロナ」の文章が多く入りそうです。現在は緊急事態宣言が発令されているのにも関わらず、そほど変わっていない。さすがにここ…
デンマークで保育士
海外居住の方を中心に(勿論日本国内も可)、幸せなライフスタイル/生き方について語りましょう。~Happiness, Dream, & Love
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 4人
ハリウッド(英語:Hollywood)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州のロサンゼルス市にある地区。映画産業の中心地。アメリカ映画のことを指してハリウッドとも呼ばれる。1903年、当時農村だったハリウッドは市制を施行するが、1910年にロサンゼルス市と合併した。
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 7人
私は2010年5月から日本を離れ、日本の逆側の国あつい国「メキシコ」に住んでいます。 スペイン語とメキシコのの文化に毎日奮闘・挑戦してます。 レシピや文化などを日記にしてます!! どうぞよろしくお願いします♪
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
海外留学に関する発見、学んだこと、悩み、留学生特有のつぶやき、応援する家族の話、などをシェアしましょう。
テーマ投稿数 130件
参加メンバー 19人
日経225先物&FXのデイトレーダーが バリ島の秘密基地で立てる次の計画とは?
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 4人
コロラド州、デンバー国際空港の少し西側にあるベイルは、日本の志賀高原スキー場の5倍以上の広さを持つ巨大スキー場です。山のふもとの標高は約2500m、リフトで頂上まで行っくと標高約3500m。雪が多ければ5月までオープンしていて、寒さがそれほど厳しくない3月、4月がベストシーズンと言われています。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 2人
エジプト各地で2011年2月4日、イスラム教の金曜礼拝後に、ムバラク大統領の即時辞任を求める野党勢力が「追放の金曜日」と名付けた大規模デモを行い、首都カイロ中心部のタハリール広場には推定20万人が集結した。 ムバラク大統領は9月に予定される大統領選に出馬せず退陣する意向を表明したが、即時辞任の要求が依然強いことを示した。30年間、強権的な体制を続けたムバラク大統領は一層窮地に追い込まれた。 中東の衛星テレビ、アルアラビーヤは、広場近くで小競り合いがあり、野党勢力の数人が投石を受け負傷したと報道。市内の別の場所では大統領支持派もデモを行った。 野党勢力のデモには、エジプト元外相でアラブ連盟のムーサ事務局長が姿を見せたが、民主化を訴える国際原子力機関(IAEA)前事務局長のエルバラダイ氏は参加しなかった。 タハリール広場では2日以降、デモ参加者と大統領支持派が衝突。流血の事態を懸念して軍は厳戒態勢を敷き、4日午前にはタンタウィ国防相も現場を視察した。 チュニジアの政変に触発される形で1月25日から起きている反政府デモは、節目ごとに参加者数が増加。遂にムバラク大統領は辞め国外に「追放(逃走)」した。新しい形のネットでの市民運動の勝利であり、周辺アラブ諸国に希望を与えた。
テーマ投稿数 58件
参加メンバー 12人
コロラド州 (Colorado CO)は、アメリカ合衆国西部にある州。北側はワイオミング州に接し、北東はネブラスカ州、東側はカンザス州、南側はニューメキシコ州とオクラホマ州に、西側はユタ州に接している。州の南北にはロッキー山脈が貫いており、州全体の平均標高が全米で一番高い、山岳地帯の州である。 州の東の方はグレートプレーンズ(大平原)である。州都および最大都市は、ロッキー山脈の東側にあるデンバー市。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 3人
海外スキーについて
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 6人
世界中の野生動物の話題をどんどんトラックバックしてください。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
God dav寒さもコロナモ嫌になりますね。今年は去年に比べ、とても寒いような気がします。というのもシモヤケが酷いです。puha...去年は手も足も、そこまで…
こんにちわ。先日、私が《サステナブルブログを始めた理由》をお話しました。そこで紹介した私が参加した”子育てを楽にするフードセラピー”と”バーチャル国ありのまま共和国”今回このオンラインサロンがまた開催されるので紹介させてください。Holis
きのうは朝から青空。 ずいぶん久しぶりの晴れ間で感激ひとしおでした。 太陽がソーラーパネルを照らし始めると あちこちでごそごそごそ、ザー、がさっの音。 誰か侵入したかってはじめのうちこそびっくりしましたが 慣れたら絶妙のリズムで楽しめました。 あっ、落ちてくる。来た~ 氷の塊が滑り落ちてブロックの上ではじけるのです。 この音でいつもよりだいぶ早く目覚めた夫が起きてきて ソーラー発電の数字を見てご機嫌。 この天気いつまで続くかわからないからって 残った氷を落とす作業。 私は洗濯してからフォーテックス(スーパー)へ。 友達の誕生日プレゼントを送ります。 郵便もスーパーで。 何でも用が足りるので便利…
デンマークで、北欧マンと子どもと暮らしています。グリーン意識が強いこの国で、自然と子どもに少しでも変わらない未来を残すアクションをと感じ、暮らしを変え始めました。サステナブルな話、海外子育てなどについて書いていきます。
北欧に住んで3年目の20代独身女。色々試行錯誤してここまで生き延びましたw 私が生活してて実際に役立った情報や、最新の北欧事情、海外生活、旅行をメインに書きたいと思います。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
映画「カモメ食堂」が好きでたまらない人、出てくる雑貨、インテリア、衣装がツボの人、フィンランドに行ってみたい人、「かもめ食堂」に関することならなんでもどうぞ。
オランダ生活のコミュが無かったので作りました。 写真はアムステルダム名物のゲイ・プライドです。オランダ生活に関することなら何でもトラックバックして下さいね^^
多言語(マルチリンガリズム):多言語使用(複数言語使用)の環境におかれたときや,そのような生活をしていることはありませんか? 多言語(複数言語)で記事を書いたときや,「トライリンガルについて」や「○語と○語と○語を使わなければならない状況だった!」など,ありましたらトラックバックしてください☆ (multilingualism, polylingual, plurilingualism / multilinguisme, polyglotte, plurilinguisme)
よく使う英語から学校で教えてもらわない英語と、役に立つかもしれないアメリカ生活情報など。英語に関する話題(勉強法やお勧め書籍、海外ドラマなど)やアメリカに関する情報ならなんでもトラックバックOKです。
ハワイアン雑貨、音楽、フラ、その他なんでもハワイアンなもの大好き♪ 情報交換しましょう♪
ロシア語に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
セルビアやセルビア語に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
NHKテレビ・ラジオの外国語講座(ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、中国語、ハングル、など)を利用した語学や勉強に関するトラックバックをお待ちしております。
ペルシャ語に関連した記事をかいていらっしゃる方はいませんか。 ペルシャ語初級者の方から上級者の方まで、お気軽にトラックバックをして下さい。
海外で妊娠を経験している方、出産予定の方、お気軽にどうぞ!