2月3日(木曜日)FreezingRain朝からずっとFreezingRain。ちっちゃなちっちゃな氷の粒が落ちてきます。運転注意!なんて出てましたが、Level2の我が町。必要な時だけ外出してもいいよ、ってなってます。午前10時ごろの景色。ベランダ。柵は既に氷に覆われておりました。表側。うっすら白く見えるのは、氷が積もった状態。足で、シュッとすると・・・午後になった今は、もっともっと、全体が真っ白になっています。FreezingRainは今日の夜中まで続くようです。今日はマイナス3度ほどで、そんなに寒さも気にならないのですが(家の中にいるけど)明日、明後日は、ググっと冷え込み、マイナス15度前後まで冷え込みます。考えただけで、寒くなる昨日の時点で会社は、今日・明日のお休みが決まっていました。と言う事で、お父さ...FreezingRainにつき・・・
パワー5カンファレンス(5)サウスイースタン・カンファレンス
最終回の今回は、全米最強カンファレンスとの呼び声も高いサウスイースタン・カンファレンス(Southeastern Conference)をご紹介します。 サウスイースタン・カンファレンスはアラバマ州バーミンガム(Birm...
以前、ホピの預言の岩について、私のブログで何度かご紹介したことがあります。(もし興味があれば最後にリンクを貼りますのでご覧くださいね) ホピの預言の中には、今…
図書館と劇場との共同イベントで、無料で映画鑑賞のイベントがありました。 事前に学校から案内がきて、席に限りがあるから前もって申し込みます。 家族も年齢制限なし…
2月2日(水曜日)朝から冷たい雨が降っています。昨日は、10度まで気温が上がりましたが、どんどん冷え込んできました。今夜には、WinterStormが来るようです。領事館からも、注意喚起のメールが来るくらいの。マイナス20度まで下がるでしょうか?明日はきっと、FreezingRain。ひやぁ~~~~~月曜日の夕方、K也からメールが来ました。『近いうちに、こっちに来る予定ある??』特に予定はないけど、来て、というなら行きますが。母ちゃん、そこで思ったのが、‘そっか、恵方巻でも食べたいのか?’明日、節分だしね。聞いてみると・・・恵方巻とは関係ない用事だったのですが、恵方巻の言葉に、『あ、それも、食べたいな』。そんなこと言われたら・・・母ちゃん頑張っちゃうでしょ!!明日、届けたいところですが、明日は天気が荒れるらしい...母ちゃん、朝から頑張ってみた
6年ぶりにフランキーに会えたよ。(Seeing Franki for the first time in 6 years)
どもども。Hieveryone!皆様、いかがお過ごしでしょうか?Howareyoudoingtoday?さて、タイトルにあるんですが、先日1月の中旬にHit-chanのカリブー時代からの友人であるフランキーに6年ぶりに会う事ができました!Asthetitlesays,inthemiddleofJanuary,IcouldreuniteoneofmyoldCariboufriends,Franki,forthefirsttimein6years!これは8、9年前くらい。一緒にカリブーで働いていた時。本当、この時、2人とも若さに溢れてるね。(笑)Thispictureisabout8-9yearsagowhenwewereworkingtogetheratCaribou.Yeah,webothwerefullofy...6年ぶりにフランキーに会えたよ。(SeeingFrankiforthefirsttimein6years)
中西部の冬は過酷です 先週もマイナス21℃の日がありましたが今週は明日から吹雪になり木曜日までに多分1.8メートルぐらい積もるらしいです昨日の時点では45cm…
Happy Lunar New Year. 昨晩は爆竹?花火?をパンパン鳴らす音にヘトヘトになり・・ 寝たけど寝た気がしないサチョコ家です。 午前中からもうヘトヘトなので今日は自宅からブログを書きます。 ひと休みしたらお昼ご飯を持って大学へ向かう予定です。 疲れちゃったよクラゲさん。 N95マスクを手に入れました。 ででーン レジュメも置いてあったので貰いました。 「マスクをすることで貴方をCOVIDから最大限に守る」 「マスクをして貴方と貴方の周りの人々を守ることによってCOVIDの蔓延を遅らせる助けをする」 「アメリカに住むすべての人が最大3つ無料でマスクをもらうことができる」 って感じ…
2月1日(火曜日)今日から2月。あれ?ついこの間、お正月だったと思うんだけど・・・10度まで気温が上がると、春になった気分?でも明後日からは、また極寒に戻るようですが。もう、やめようか・・・という思いが、最近湧き上がっている。何を?TVJAPAN2003年、渡米したての頃は、補習校へ子供を通わせることとTVJAPANに加入するのは、当然の事と、言われていた。実際、日本のTVはここでしか見れなかったし、あの頃は、まだ、ビデオを日本から持ってきて・・・って暮らしだったから、番組が面白いとか、面白くないとかは言ってられなかったわね今は、いろんな方法で、合法的に日本の番組が観られるし、Youtubeなんかもあって、TVJAPANの必要性が感じられなくなってきてる。スポーツ番組などは、著作権の事情で、画面が消えるし・・・...当選したらしい
前回、 クッキングクラス に参加したことを書きましたが、今日はその続きです。 55歳以上は無料というこのクラス、特に定年退職後に家に閉じこもりがちになってしまっている方々に、もっと人との交流の機会を与えるのに役立っているようです。 簡単に手に入る材料を使って、栄養のバランスが良く...
自己紹介していなかった。 太古の昔にブログをやっていた時はしょっちゅう自己紹介バトンをやっていました。 回し合うからブログのネタがずっと自己紹介みたいなね。 でもでも、自己紹介バトンってワクワク感がありますよね。 雑貨屋さんでよく売っていた、プロフィール帳のワクワク感と似ている。 自分を知ってもらう事は嬉しいものですからね。 冒頭数行で年齢がバレたと思いますが、 せっかくなので自己紹介バトンをしてみます。 自己紹介バトン 100問!!(も答えていません) ※面倒な質問は省略します。 *自己紹介* Q1 あなたの名前は? ネット上ではさちょ子と名乗ってます。 高校時代からずっとコレです。 Q2 …
ブライアンへの愛のギフト本当に多くの方から届きました!! ブライアンを助けてください, organized by Nana Suzuki ブライアン・シャイダ…
第4回の今回は、パシフィック12カンファレンス(Pacific 12 Conference)です。 パシフィック12カンファレンスはカリフォルニア州サンフランシスコ(San Francisco, California)に...
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)