【umi’s日記vol.8 】留学2年目終了!今年もGPA4.0維持を達成!けど疲れが。。。
【umi’日記Vol.9】出会いもあれば別れもあるよね。。。秋学期の振り返りと留学の友との別れ。
初めてのレッスンでもコンサートでもマスタークラスでもなんでも「心配」を「楽しみ」に意識を変えよう!
オーストリアで友人を作るにはどうしたらいいの?現実はけっこう難しい、というお話
スイスに音楽留学したらどうなるの?物価は欧州諸国に比べると、やっぱり高い〜のおはなし
ピアノのアウトプット。人に指導するように、自分に教えてみるのは効果絶大。やってみましょう!
消えゆくコロナ禍のソシアル・ディスタンツ。欧州のチュウの挨拶と欧州にマスクの習慣が寝付いたありがたさ
専門留学の種類一覧と留学エージェントを選ぶ際の3つのポイント
卒業したらどうするんですか問題
最後の授業
卒業式が終わりました
表彰されました
ピアノが上手く見える人はどこが違うのか?鍵盤と手のフィッティング関係の大切さ
イギリスのパブで実際に飛び交う!サッカー観戦英語フレーズ
イギリスで買える「さきイカ」と「瓶詰めなめこ」
急展開、義母宅の売却
Lidl の ポルトガルエッグタルト
【2023】イギリスの祝日
ダウントンアビー|メイドだったグエンがシーズン6で再登場
「値切りおじさん」との壮絶バトル♪
ミソサザイと2月の憂鬱
ガーデニング 剪定
久々の再会で、言われたこと。。。
江戸幕府が得ていた清王朝の末期の情報
アヘン戦争後の清王朝と江戸幕府
個人情報保護のためTikTokアプリを削除せよ、と保守党議員
ロンドンで薄切り肉が欲しい!ゴルダーズグリーンの韓国系精肉店 The Treestone Butchers
納豆の作り方
ウィーンでピアノ弾きと教師をしています。 オーストリア移住、人生半分をとうに超えました。 娘はヴァイオリニストでウィーン国立音楽大学院とザハール・ブロン・アカデミーの学生です。オーストリア・ウィーンの日常をお伝えしています。
子供と暮らすウィーン便り 〜美しいもの探し&文化の違いに思いを巡らせて〜
英仏駐在の後ウィーン在住。妊娠出産育児を通じて出会ったパリマダム達の言葉やウィーンでの毎日の気づきから、文化の違いや日々の暮らし等を綴ります。
オーストリアでITエンジニアを目指す〜アルプスに魅せられて〜
国際結婚でオーストリアに引っ越し。女30代、ゼロから始めたWeb-Developerになるため、技術職に戻るための奮闘記録など。地道にオーストリアの自然をマスターしたいと思い、時々キャンプや登山についても書いていきます。
オーストリアでの生活ことと、看護師についてのブログです。 ドイツ語の勉強とか、おいしい日本食が食べられないこととか、辛いこともあるけど、日々面白おかしく過ごせるように心がけています。 ウィーンじゃなくて地方在住。
ピアノ上達法 ピアノが上達するコツとは?といつも聞かれるのでその件について
よく「ピアノが上達するにはどうしたら良いですか?」という質問を見かけますが、私の答えはとても単純で「良い先生を
お気に入りのフランス系食材店 4区 Délices du midi
こんにちは&こんばんは。いつもご訪問・応援ポチなどありがとうございます。今日も素敵な一日となりますように。笑顔多めで♡ にほんブログ村 駐在妻ランキング **…
フィルター無しなので肌の汚さ丸見えでお見苦しいのですが。。 アジアは、ふんわりパウダーで描くような眉毛が流行りっぽいんだけど、こちらは、眉の山をクッキ…
ウィーン限らず、ですがサインすべきものは、はじからはじまで、全て理解してからサインしましょう、というお話
そのものずばりです。ドイツ語ができなくても、今は素晴らしい翻訳マシンがあります。それでチェックできます。賃貸契約のように大切なものであれば、理想は弁護士さんにチェックしてもらうことです。弁護士とまで行かなくても、せめて法科を出てるとか、その
*おなじみ有名なモーツァルトの像の前で、どこかのアマチュア合唱団が歌っていました*以前は「絶対にこの職を手に入れたい」とか「絶対にこのアパートをゲットしたい」「絶対に人事をこう変えたい!」娘に関しては「絶対に○○教授に師事させたい」とか「絶
こんにちは! 前回の記事でちらっとお話したまさかの試用期間中の妊娠発覚について書いていきます! itnotamago.hatenablog.com 新しい仕事に就くと最初の1か月は試用期間の場合が多いと思います。試用期間は雇用する側はいつでもクビにしても良い期間になります。 新しい職場での仕事開始から約2週間たった頃、 私「生理が2か月以上来てない気がする。」 旦那が妊娠検査薬を持ってきてくれたので、テストをしてみたら陽性~~~! 今までFrauenarzt(婦人科)にかかったことがないので、手あたり次第電話するも、全然予約がとれなかったり、もう妊娠してる人は受けないと断られたりして、結局すぐ…
スイス航空LX161便 成田~チューリッヒの機内食 2023年1月
2023年1月12日にウィーンへ戻る時のスイス航空LX161便 成田~チューリッヒの機内食を掲載しています。
この冬、もう1か月くらい熱出しては咳き込んで、鼻ズビズビで ようやく、咳が治ったけれど「あれれ、鼻水が悪化する一方。。」と思ってたら、目がかゆーい ちなみ…
スイス航空LX161便 成田~チューリッヒの機内食 2023年1月
2023年1月12日にウィーンへ戻る時のスイス航空LX161便 成田~チューリッヒの機内食を掲載しています。
ピアノ上達法 ピアノが上達するコツとは?といつも聞かれるのでその件について
よく「ピアノが上達するにはどうしたら良いですか?」という質問を見かけますが、私の答えはとても単純で「良い先生を
この冬、もう1か月くらい熱出しては咳き込んで、鼻ズビズビで ようやく、咳が治ったけれど「あれれ、鼻水が悪化する一方。。」と思ってたら、目がかゆーい ちなみ…
*おなじみ有名なモーツァルトの像の前で、どこかのアマチュア合唱団が歌っていました*以前は「絶対にこの職を手に入れたい」とか「絶対にこのアパートをゲットしたい」「絶対に人事をこう変えたい!」娘に関しては「絶対に○○教授に師事させたい」とか「絶
「ピアノ佳奈ウィーンドットコム・ウィーン生活編」としてアメブロをはじめてみました。こちらにはウィーンの生活の様子を載せてみたいと思います。動画も載せられるので、音楽以外のテーマも書いて見たいと思います。
26歳女の1人旅ブログ。バックパッカーになってヨーロッパ横断⇒その後ウィーンでワーキングホリデー!旅模様・生活模様をつらつら書いていきます。旅のお役立ち情報も載せていきたい( ・ω・ )
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)