バスクに限った事ではないかもしれないが、月曜日定休日のバルやレストランが多くて困るなぁ。私達の定休日は火曜日なので、月曜日の夜は言わばサタデーナイトなのです。…
私が時々行く、バルセロナの蚤の市、エンカンツ。フランセック・マシア広場からエクスプレスバスが運行するようになったので、トラムと組み合わせるととても早く行け...
ネスプレッソアップサイクルブランケットとジンジャーチョコレート
ネスプレッソギフトアップサイクルブランケットとジンジャーチョコレート大きくて家で包まるのに良い。結構、ジンジャー効いてて辛め。
キャベツ ちょっと前からよく行くスーパーで新鮮なキャベツが手に入るようになりました。(以前はすごく身が詰まった歯ごたえ抜群のキャベツしか売っていなかったのです。) 我が家でキャベツを使う料理といえば、お好み焼き、餃子くらい。 千切りキャベツを生で食べることは殆どありませんでした。(新鮮ではないから) 生で食べれそうなキャベツが手に入るようになり、どうやって家族に食べさせようかとレシピを探していた時に出会ったコチラ⬇の動画。 www.youtube.com とっても簡単。 あっという間に出来上がり‼ シンプルで美味しく出来上がりました。でも、はたして我が家の肉食男子たちが食べてくれるか、ちょっと…
☝夢売るふたり 78m30s Without charm there can be no fine literature, as there can be no perfect flower without fragrance. (Arth...
”UCC旅カフェドリップコーヒー”東京最後の1つは東京音がキュッキュッと子供の靴のように鳴るので最近履いてなかったツボ押しサンダル。ねじ込み式なんか親指近くが…
仕事先へ行く途中に、いつも気になっていた建物があった。早めに家を出たので、ちょっと見に行ってみた。結構古そうな家で、デザインが他と違う。調べたら、仏教というか…
スーパーマーケットオリンピックにてまた値引き品!GO GOODオーツミルク豆乳以外にも色んな植物性ミルクが出てきた。私は割と好き。コカ・コーラ ゴーグッド お…
年末に足が折れた。その名は下駄骨折。どれくらいで完治するのか不安やったけど、1か月程度でギブスなしで歩けるようになり、リハビリもなしで2か月ではほぼ完治の状態に!初めての骨折を経験してその不便さに気づかされたから、今後は足元をよく気を付けて歩こうと思った。
現在、おもちちゃん2020年2月誕生、そして第3子のブルーちゃん改め、りっ君2021年2月 誕生。スペインのマドリード近郊に家族4人と義両親と住んで居ます。元…
こんにちは、カリーニョです今日から2月。節分やらもうすぐお食い初めもあるので、頭の中は1人で色んな事をシュミレーション。そんな中、友人から来たメッセージでかな…
子豚のかまど焼き を食べにミニ遠征!目的地はかまど焼きで有名なEl Fogón De Segovia ✨お目当てのSegovia (セゴビア)のスタイルのCochinillo (コチニージョ)子豚と cordero (コルデーロ)子羊のかまど焼きローストは事前に予約が必要。
最後まで諦めない人には、幸運の女神が微笑む事もある・・いや、女神から気に入られ過ぎだろう、ナダル兄さん。自分より10歳若い強敵ダニール・メドベージェフに2セッ…
The Defiant Ones 80m13s 759 01:16:49,520 --> 01:16:51,670 Ya lo tenéis todo calculado. ...
1年ほど前から、納豆の朝ごはんにハマってしまっているトマトボンド。週に3回位納豆、鮭、卵料理のザ・和朝食を食べてます。納豆は私の手作り納豆では駄目らしいです……
1月最後の日に自分にご褒美 garbanzo y berenjena rellena
月曜日の午後は、授業が始まるのが遅いので、のんびりランチしようとレストランへ。1月の最後の日、授業料の入金確認とかの準備をしながら料理を待っていた。クリスマス…
こんにちは、カリーニョです今日からゴルカさんはデンマークへ出張。仕事復帰した翌週には出張とはなかなかハード。木曜日の午後まで完全ワンオペです。コロナ禍での移動…
ここでは子供が王様、ケイサツでさえそれを遮ることはできない! その王様に キョーイクするなんてモッテノホカ、ってこと?
キョーイク?、そんなもんウチにはないもんネ! みんなアベコベ、日本とスペイン!(Todo lo contrario, Japón y España) = ウチの子は王様だ~い! = ...
こんにちは☆日本語情報センター、ブログ担当のグっちゃんです。 1月29日のころな陽性者数、グラナダはなんと1000人を下回り800人(赤色の数字)でした。…
前回のスペイン語の名前についての豆知識に続編です。日本にはないスペイン語の名前の習慣をご紹介します。 スペインでは、父と息子、母と娘が同じ名前ということが度々あります。私のまわりにも何家族もいますが、ちょっと紛らわしかったりします(苦笑)ちゃんと...
日曜ランチは、ネギのBBQでした。・・・・また?😨先週はネギの里へ遠征してカルソッツ祭り(カルソタダ)でしたが 『ネギが主役!カルソッツ祭見物』今日はタラゴ…
【世界最高峰に輝いたベルモット酒】バスク地方のワイン チャコリを作るワイナリーASTOBIZA/アストビザ
こんにちは。スペイン在住の元スペイン料理人のTAKEです。スペインのベルモット酒(スペインではVERMUT/ベルムーと呼びます。)が世界一に輝きました。それはスペイン北部フランスとの国境近くにある美食の街『サン・セバスチャン』のあるバスク地
朝昼晩4話づつくらいやってるので、同じ回を何回も目にします。ドラえもんから日本の文化を学んでいるようです。イイネマシュマロや自分でチョコペンでデコレーションし…
バルセロナの冬恒例!激しく燃え上がるグラシア地区のかがり火祭
昨日土曜日はバルセロナのグラシア地区でFoguerons de sa Poblaというかがり火のお祭が開催されました。相変わらずコロナ感染者は多いですが、様子を伺いに行ってきました。 なんでももともとはスペインのマヨルカ島のお祭で、バルセロナに持ってきて今年で30回目を迎えたそうです。マヨルカのあるバレアレス諸島とバレンシア州はカタルーニャ語の派生語(方言?)を話すので、何か特別な結束があるのでしょうね。 昼間には音楽等の催しが開催され、夜はバレードとかがり火を焚くのが主で、最後にコンサートも開かれます。パレードは夜8時からなので開始15分前くらいに出発地点の広場に行ったらこの通り! マスクは義務化されているのにこの激混みの中マスクをしていない人は2割くらいいました。もうほんと警察も取り締まる気は全くなく…。コロナ感染間違いなしだったので、パレードのルートに沿って歩いてみるとほとんどパレードを待っている人はほとんどなし!ちょっと行ったところでベンチがあったのでビール片手に待つことにしました。ところが開始予定時刻から30分たってもなにも来ないので不安になっていると8時45分くらいにやっと
今日はテニス全豪オープン決勝戦で、スペインのナダルが史上最多四大大会21勝をかけた重要な試合でした。気になって、トマトボンドと私は仕事が手に付かない…5.5時…
スペインでは年末の年越しにブドウを12粒食べる習慣がある。12時の鐘と共に1秒につき1粒ずつブドウを食べる。これはなかなかハイペースで難しい。夫と私はなぜか勘違いしていて、12時を迎える前のカウントダウンの12秒間にブドウを食べると思っていて、間違った方法で年越しをしてしまった。
LAST VEGAS Con el paso del tiempo, cuatro hombres que fueron amigos en los años cincuenta siguieron caminos muy distintos. Cuando el único...
「ペット飼ってる?」をスペイン語で聞きたい時は?《ここから始めるスペイン語》
¡Hola! ¿Cómo están?オンラインのスペイン語教室《ここから始めるスペイン語》の講師 Yoshi です。 以前の記事では、動詞の活用は使わずに、…
最近毎日仕事で外へ出かけなきゃいけない日々が続いている。ひきこもりできない日々。土曜日の朝、友達から気球がたくさん浮かんでる!と写真付のメッセージが届いた。 …
こんにちは、カリーニョです1月半ばのとある日にゴルカさんが「FIATのディーラーから電話があったけど取れなかった。どうしようか?」と言ってきました。「9月にキ…
新しい動画をYouTubeチャンネルに投稿しました❣️かんたん!おいしい!バスク風あさりご飯【バスクVlog】材料や作り方は、動画の概要欄をご覧くださいね😊「外国料理は作ってみたいけど食材がそろわなくて、、」ってこともありがちですが、このあさりご飯は普段のお買い物で
皆様、お久しぶりです。私はグエル公園の噴水のドラゴンです今日は水ではなく、炎と共に・・題して、燃えよドラゴンです(古)さて。今日は夕方から親方と一緒にグラシア…
スペインでは日常生活で本名ではなく名前の短縮形を名乗り、それで呼ばれる人が大勢います。 たとえば、「ペペ」や「ロラ」といったスペイン語名を聞いたことはありませんか? これは実は短縮形なんです。ペペ(Pepe)は男性名ホセ(José)の、ロラ(Lo...
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)