サワディカップ(タイ語で今晩は)。 バンコクは日中雲が厚くなりかけましたが、堪えました。 薄曇りで、少し暑さも落ち着きが・・・それでも午後5時過ぎの気温は33度。 さて、今日は取引関係者の皆様と親睦ゴルフコンペに参加。朝6時にアパートを出発した為、もちろんジョギングやソフト...
ソンクラン終盤にボウズを喰らったPILOT111に出撃です 今日は久々に独り tsuri-taro.hatenablog.com 今日こそは4000Dでチャオプラヤキャットを釣り上げて見せます いつもの様に7:00着 しかしお客さんがいっぱいです 日本人とタイ人が半々という感じでしょうか? ナマズ池の水面は今日も騒がしげ でも前回ほどではありません いつもの様にオグルを投げてみます 久々のキンクロでスタート 餌撒きポイントである手前側は水が死んでそうなので 奥側からキャストしていると 前回と打って変わって アタリが結構あります 8:00過ぎに 奥側の角、木の下でヒット 1mあるかな?ぐらいのサ…
チェンマイ&タイ北部ニュースリンク(2024.5.1-5.15)
2024年5月1日から5月15日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
セブンで売っていた日清ラ王確か値段は49B(200円ちょっと)裏を見ると中国語⁇他のカップ麺に比べて値段高めだけどその分麺がしっかりしていてスープも美味しかっ…
Paletteでアイスラテでお仕事。この暑さで生き抜く術はこれしかないPalette Artspaceสถานที่จัดนิทรรศการศิลปะ งาน…
今日は、トンローの「あんまや」でマッサージ。90分のタイ式ボディマッサージで400Bに値上がり。 ここはしっかりとマッサージをやってくれるが、カーテンを引かず…
パタヤのハングリーヒッポの紹介※ソイブッカオのボリューム満点の洋食レストラン
今回は、パタヤのハングリーヒッポ(Hungry Hippo)について紹介します。 ソイブッカオ沿いにあるボリューム満点の ...
海外協力隊応募から派遣まで 自身の経験から伝えたいこと 私はJICA海外協力隊として、2022年2月にタイへ派遣され、2024年2月に任期を終えました。 少しでも海外協力隊に興味がある方のために、自身が海外協力隊へ応募してから派遣に至るまでの道のりについて振り返りました。 コロナ過の合格~派遣ということもあって、海外協力隊応募を決めてから派遣に至るまで、実に3年の月日がかかりました。 この記事を書いている人 Kunken 社会福祉士、介護支援専門員資格あり。 ソーシャルワーカーとして、病院、クリニック、老健で10年以上勤務。経験を生かして海外転職を目指す。フィリピンへの留学を経て、JICA海外…
日本の社会で大きな問題となっているパワハラ。子供の社会でもいじめによる事件がありますが、タイでも同じ事件が起き
タイ人100人に聞いた「あなたの幸せとは?」~海外協力隊活動の最終章~
2年間の海外協力隊ボランティア生活を終えた。 最後には後輩隊員向けに帰国報告会を行ったのだが、そこで何を伝えるべきか活動最後の1か月は非常に考えを巡らせた。 結果いきついたのが、自分が関わったタイ人100人に「あなたにとって幸せに必要なものは何か?」を問い、その結果を発表するというものだった。 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 健康 家族 ボランティア 精神的なゆとり お金 笑顔 友達 「タイ人100人に聞いたあなたにとって幸せに必要なものは何か?」結果 ↓(参考)日本人の「あなたにとって幸せに必要なものは?」ランキング https://prtimes.jp/main/html/rd/…
「あなたは高齢者が好きなのですか?」 ある日若い医師に言われた一言。 最初はその質問の意味が解らなかった。 高齢者介護隊員として本当に何が出来たのか!? 私は、活動のルーティーンである訪問看護に行っていた。 その日は、若い医師2名も同席していたのだが、さすがに若いので訪問看護の場面に行くこともなかったのだろう、いろいろ戸惑いながら高齢者の患者と話をしていた。 車での移動中に私は医師に質問された。 「あなたは高齢者が好きなのですか?」 最初はその質問の意味が解らなかった。 確かに嫌いではないが、ハッキリと好きだと言えるほどの確信も持てなかったので、答えに躊躇していたのである。 すると、いつも一緒…
【パヤーシーサッタナカラート】メコン川沿いで巨大なナーガ像をみながら散歩。
ナコーンパノム県ムアンナコーンパノム郡にある、パヤーシーサッタナカラート(ลานพญาศรีสัตตนาคราช)へ行っ
バンコクにいるマブダチのピーチャが亡くなったと、タイにいる嫁さんから悲報がきた。改めて見ると、チバユウスケに似てる(笑)故郷のパヤオに帰っていたみたいで、田ん…
閲覧注意 (遺体の写真があります注意下さい。) 日 曜日(12日)のこと、我が家の居間の模様替えをしたため、壁の汚れが少し気になる と言い出したミヤさんが、娘と話して壁の塗装を上塗りし始めて、昼食を摂って一休み している時だった。娘の携帯が鳴って娘が出ると義兄からで、義弟が死んだという連絡 だったが内容がよくわからなかった..亡くなったのは一番下の義弟で、義弟に連絡が とれないことから会社の人間が、家に様子を見に行ったところ死体で発見されて義兄の 所に連絡があったとのこと。下の写真は3~4年前の我が家の車庫で、皆で朝食を摂っ ているところで、ピンクのシャツが義弟。(写真が少しボケています) こ…
スクンビット36のソイに出来た新築アパート「SPR Residence」
スクンビット36に新築物件が出来ました。「SPR Residence」6階建ての物件ですが、5階と6階は、オーナーが使用するので、貸し出しは、2階から4階のみになります。お部屋は、1ベットと2ベットがあり、どちらも広めの間取りです。そして、オーナーの拘りは、天井の高さが、3メー
シラチャ)6月20日(木)11時~14時、J-Parkの会場で領事出張サービス
”Tasty” Grocery Store, Cafe & Bar(Pattaya, Si racha) Tasty Grocery Store, Cafe&Bar(30sec) https://yout ...
タイ北部チェンマイでは2024年5月はじめより、非行少年グループに対処するため警察が児童青少年保護法を適用し、18歳未満の子供が親や保護者なしで午後10時以降に外出することを禁止する夜間外出禁止令が発せられています。5月1日に日本刀を持った少年らが無実のタイ人男性を襲撃し、殺害するという事件が発生。被害者の友人によると、被害者はバイクで帰宅する途中に不良少年グループに追跡され、ピンポン爆弾を投げつけられバイクは制御を失いました。バイクが転倒後、不良少年グループは被害者を日本刀で襲撃し、現場から逃走しました。被害者の友人たちは、被害者が不良少年グループと対立した経験はなかったと話しています。5月16日には、20歳の2人の男性を日本刀で襲った不良少年グループの18歳、17歳、14歳の3人が、チェンマイでの強盗...どんどんエスカレートするタイの少年犯罪
”Tasty” Grocery Store, Cafe & Bar(Pattaya, Si racha) Tasty Grocery Store, Cafe&Bar(30sec) https://yout ...
バレーボールネーションズリーグ2024女子1次リーグ日本ードイツ3ー0(25-22,25-15,25-21)日本がドイツを、下して3連勝。主将の古賀紗理奈選手が、両チーム最多の20得点。やっぱり、古賀選手が凄いねー!バレー、日本ドイツにも快勝。
シラチャ)本日朝、山口豆腐店の手作り豆腐、豆乳が入荷 Tastyハーモニック店で販売(PR)
’Tasty” Grocery Store, Cafe & Bar(Pattaya, Si racha) Tasty Grocery Store, Cafe&Bar(30sec) https://yout ...
ピックルボールDay♫からのタイ北部料理@スクンビットソイ24
ベンジャキティ公園なう。朝から暑いです…今日もファンヒチャンの韓国のサッカーユニフォームで頑張ります!そして2時間半滝汗の中ピックルボールをしました。楽しかった!ワンバウンドさせてからサーブを打つようにしたら前よりサーブが入るようになり楽しかったです。楽しかった!みなさんありがとうそして今日は帰りにタイ人が美味しいとおすすめのソイ24のカオソーイナムギャウの屋台に来ました。初めて来たよ!17年住んでここに屋台があるなんて知らなかった!!場所はスクンビット側から入って右手側のナラヤとエンポリの間のソイを入った左手にあります。その名もカオソーイナムギャウスクンビットソイ24支店。カオソーイとナムギャウの他にソムタムとかもあります!私はナムギャウ派なのでナムギャウを注文。バンコクNo.1に決定‼️めちゃくちゃ美...ピックルボールDay♫からのタイ北部料理@スクンビットソイ24
日本語のローマ字表記の仕方には「訓令式」と「ヘボン式」があるのですが、遠い将来統一されるかも。
NHK ローマ字表記 70年ぶり改定も視野に 文化庁の審議会に検討諮問今頃やっと?という感じですな。しかも、2023の文化庁の世論調査では「訓令式」と「ヘボン式」のどちらが学びやすいか尋ねたところ音によって意見が分かれていて、文化庁は今年度、詳細な調査を行う
【iPhone12シリーズ以降ご利用の方必見!!】Magsafeを使ってますか??
日刊ベリー通信では、タイ生活をちょっぴり豊かにする気付きやヒントを携帯ショップやトランクルームサービスを運営するa2networkスタッフが毎日お届けします。
日本女性「おじさんがやって来てコレを披露された」→一歩間違うと犯罪だけど面白いwww【タイ人の反応】
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「おじさんの技」がタイでも紹介されていました。一歩間違えると犯罪にもなりかねないおじさんのスゴ腕テクニックを見たタイ人の反応をまとめました。
非常食として買っておいたS&B製「エリックサウス 南インド風チキンカレー」を食べてみた。店の料理も好みだし、時期限定で7-11に並ぶカレーも美味いと思うので期待していたんだけど、これはダメ。香りが弱くてエリックサウスらしさがなくって...
日本到着が5月8日朝。 不在中に届いた郵便物を区分けしていると、往復ハガキで応募していた講演会の招待状が届いていました。 ■須田慎一郎 この経済ジャーナ…
ホーチミン中心地に残る古いアパートの中のカフェ「Ban cafe」
ホーチミンって、小さなヘムの中にこんな所にこんなお店が!?っていうのが多くてとても楽しいんです。高島屋の道挟んで向かい辺りという中心地にもそんな場所があります。入っていいのかな??と思ってしまう小さなヘムワクワク古いアパートの階段を登るこういうアパートに
盛会だった投資情報交換会昨夜はプロンポンの大連飯店の2階を借り切り、約2か月ぶりの投資情報交換会を開催しました。毎回定員を8名に絞っていることもあり、大きな円卓を囲んでお酒を飲みながら午後6時から10時までの4時間、いろいろな投資談義を楽し
かつて家族5人が残した遺留品だ。その数は膨大、だった。 今日は終わりの目処がみえてきて4時で作業を打ち切った。50リットルぐらいのゴミが出そうだ。 明日は荷物の入った箱などに内容物を明記したラベルを貼ろう。 タンスの防虫剤もあと3、4個足そう。来年の今時分に来るまで防虫効果がもって欲しいところ。 実家仕舞いとは無関係だが、神経痛にごく微量のホウ砂が効くそうだと中村篤史医師。明日からトライしたいが一回に30mgとごく微量なので注意したい。 タイでの食料はほとんど朝市の出来合い料理や惣菜の買い出しですんだ。部屋にキッチンがないからなのだが、日本では家で簡単な物をこしらえて食べている。
Yの嫉妬深さを身に染みて感じたイベントはたくさんありました。今思うに、初めからそういう女だと分かっていれば、彼女に対して、これまで付き合った女のことなど一切口…
雨がよく降るようになりました。 庭の木々は青々として喜んでます。今朝も暗いうちから出かけて 雨が降り出し お歩きは短めで帰ってきました。久しぶりにレインコートを着て歩いていたら 友人もレインコート。こんな時期になったわねえ の挨拶。 雨の中で見つけたガネーシャ。 昨日はテレビでハーグで行われている 国際裁判所でのイスラエル側の言い訳??を延々と聞きましたが 聞くに堪えないので途中でやめました。 その代わりに 相撲のハイライトはしっかり見ました。夫も毎日楽しみしています。我が家はオータニでもジョコビッチでもなく お相撲です。
おはようございます[2024年5月]今日のバンコクはくもり時々晴れです,昨日の話しの続きです,私がタイに来て今年で15年目になります今でも来た当時に出会い今のパートナーと,1度6年間お互い音信不通になりその後コロナ明けてたまたま以前に私がパートナーにしていた電話番号が見つかり連絡をする,その番号がまだ大丈夫でパートナーが電話に出る,ほとんど奇跡だ私が以前に使っていた古い手帳を処分するので中を確認していた時にみつかり電話をする,パートナーは電話口で今私が知る同じ村の友人2人[女性]と会い偶然にも私の話しをしていた所に私から電話で友人達と驚いたと話す,本当に偶然の出来事です,私は今でも運命を感じる,また次回続きを話します。60才からタイに住む
大雨洪水のハノイ💦で食べるおいしいブンチャー&揚げ春巻き@ブンチャーダックキム
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のスターありがとうございます。 ハノイ滞在6日目の朝です。 今日はまた雨の予報が出ていますが、大雨にならないことを祈ります。 さて、私がハノイに来たのが12日の日曜日です。 到着してから滞在先にチェックイン、その後、ビザ申請に必要なパスポートのコピーを取りにプリント店、そして両替に行きました。 日本にいるとコピーも両替も簡単にできますが、こちらに来るとそれも容易ではありません💦 その後、両替店が多く集まる通りから近くにあるブンチャーのお店に行きました。 ブンチャーの有名店 私が行ったのは、去年も行ったお店ブンチャーダックキムです。 ブンチャーのお店とし…
いや~今の新しいコンドに、引っ越して3ヶ月近くになり‥もう完全に慣れて、落ち着いた環境が気に入っています。(^^;....ただ平穏は、いつか破られるだろうと思っていたのですが‥やはりあの侵入者は、ついにやって来られました。一昨日、部屋に戻って来て電気をつけると‥何やら、見たことのあるスバシッコイ奴が目に留まりました。そうなんです。あのゴキちゃんがやって来られました。もう瞬間的に、殺虫剤で瞬殺です。(^〇^)お~ゴ...
スクンビット(sukhumvit)23のオシャレなhostelは観光客の憩いの場
サワディカー!LABタイ語学校です!今回はSukhumvit Soi23にある【hostel bodega】を紹介します!周りには他のホステルもいくつかあり、1Fレストランは観光客で賑わっています!この場所はパーティーハウスをテーマにしたホステルで、内装は遊び心満載で青を基調とし、壁にはペイントもあり、鮮やかな見た目で、またここに集まりたくなるような雰囲気です。1人160Bくらいで泊まれるリーズナブルな価格のホステルですが、
バンコクにある落ち着いた雰囲気のあるお寺「ワット ウェルラーチン」はラーマ4世(在位1851年ー1868年)の治世に建てられました。地図BTSポー二ミット駅から徒歩15分拝観時間:朝8時から夕方6時まで(時間変更があります)竹の税金で建てたお寺税務官であったチャオプラヤーポルテープはお寺を建てるために竹による徴税を行いました。タイでは竹は建材や食器などに使われいることが多く、現在でも丈夫さとしなりが重宝され建築現場の足場で使われていることが多いです。こうしてラーマ4世の治世に建てられたお寺は当初ワットトンクンと名付けられました。その後、お寺はタイ王室に奉納され、竹の税金でできたことを意味する「ワット ウェルラーチン」と命名されタイ王室管理のお寺となりました。竹ではないのですが、日本でも天下分け目の関ヶ原の合戦で東軍の徳川家康と戦った西軍の総大将の石田光成が若き頃、農家が葦簀をつくるために淀川に生えている葦を刈り取りのを見ました。そこで葦にかけた税金により軍勢を整え豊臣秀吉を驚かしたエピソードがあります。タイでも日本でも頭のいい人は同じような発想をするのですね。
昨日は朝7時頃から海の向こうに黒雲が広がり遠雷が聞こえていました。 そして、8時過ぎから大粒の叩きつけるような豪雨が降り始めました。 もし車を…
2023年5月5日(金)チェンカーン二日目、ワットシークンムアン参拝を終え8時36分、メコン川の方へ行ってみた。川岸に舟が係留してあった。舟着き場の様だった。階段を降りてみた。桟橋を進んだ。上流の方正面、ラオス下流の方小舟が出て漁をしていた。のどかな風景だ。8時45分、遊歩道に戻る。以下次号にほんブログ村にほんブログ村チェンカーンの舟着き場
https://youtu.be/Hu4RR_iMabw?si=nywkyR8YAyAc35_N最大250人分の致死量「青酸カリ」など紛失 大阪公立大学が盗難…
先日は。。。 関西からやってきた友人と、BTSプンナウィティ駅で待ち合わせて、和成豊(フアセンホン)へ。 まだ、夕食の時間前だったので、ガラガラでしたが、幾つかのテーブルには、予約済の札が置かれてました。 直ぐに満席になるのを察して早めの到着です。 此処へ来
投資をしている。と言っても、素人に毛が生えた程度の知識なので、ローリスクの投資信託を長期積み立てをしているだけなんだけど。かれこれ7年位。私はバブルはほとんど経験していないし、その後のダメージの方をより見聞きしてきたから投資とかは興味がなかった。お金には
5月18日 土曜日 今朝の起床は3時、食事の支度をしてから新聞を読んで4時半ごろ外に出て植木の水やりなどをして出かける準備、食事の後片付けとシャワーを済ませ病院に向かったのは5時20分くらい、パタヤのマクロで少し買い物をして病院に着いたのは6時20分くらいでした。車を中将に入れて病棟に行くとすでに病室へ入っていて今日も12号室、治療開始は6時45分くらいでした。治療の終わるまで配信された雑誌を読んでいましたが土曜はあまり数がありません。 熟読したのはRUB+TRAIL、MtFuji100で富士山で開催された160キロに及ぶ競技でした。ウルトラマラソンの世界組織がありますが加盟料金問題なとで日本が脱退、新しい組織の下での運営、ウルトラマラソンを表すUTMの表示が使えず新しい表示の下で開催されました。でも大勢の人が同じコースを走ると自然に対してどうなんだろうと気になります。 ..
わかっちゃいるけど・・・ じゃ困るんです。バンコクの霊能者 タイの霊能者 霊能者GIN(銀) 考え方 こんな人がわかラジオ 配信中 BKKの霊能者 GI…
二代目ハリケーン号で近所の歯医者に駆けつけた拙僧、中に入ったら受付にやっぱりおばあちゃんが。検索した中では一番ホームページしっかりしてただけあって、きれいな病…
おはようございます。金曜日です。まだ本格的に授業が始まって一週間目ですが、あれだけ落ちなかった体重がいっきに2-3キロ落ちてしまいました。人前に立ち、日中ずっと話をしているとけっこうなエネルギー消費があるようです。でもすぐに慣れるでしょうか。人間の体は環境
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)