「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
息子曰く、「カリフォルニアでは銃を売ってるのを全く見ないんだよ。テネシーでは普通にスーパーマーケットで売ってたよね~」駐在時代、近所のウォルマートのスポーツ用品売り場で銃を売っていた。他のスポーツ用品店にも、銃売り場をよく見かけた。もちろん、簡単
Georgian カレッジ - Global Business Management -
こんにちはアシストオンのChikoです 皆さんいかがお過ごしでしょうかトロントはイースターの連休が終わり、気温も少しずつ暖かくなってきたところです 4…
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 先日の記事、小雨のバンクーバーでフォトウォーキング(…
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 4月1日 ☀️ 今日は朝から仕事をしました FunFactの5月分の原稿を書いています 先週の暇だった時に少し調べておいたので割と早く作業が進みました 今回のトピックも2つで、「ラハイナ・ヌーン」と「ハワイの星座」です ラハイナ・ヌーンは太陽が真上に来て影が出なくなる天体現象で、ハワイではなんと一年に2度も起こります このラハイナ・ヌーンはアメリカの州ではハワイでしか見ることができません それが5月の17日ごろに迫ってきているのでみんなも見てみてね、という感じで書きました もう一つの星座…
いまだに信じとるけどね。「〇〇に行きさえすればそこには楽園が待っている…」 旅など非日常なら楽園はありうるけど、それが日常となると難しい。楽園は5分くらいで消えてしまうから。 強いて言うなら、今いる実家で働かずに昼まで寝てられる状況こそが楽
20分で英作文:Why don't strangers talk to...?
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 Faubourgカフェよりテイクアウト。Tropic…
図書館とかで発生する子連れスモールトーク in English
どうもkyoumixです(/・ω・)/ 先日、エッグハントをしに郊外のファームに行ってきました! 写真もたくさん撮ったのですが… 子どもたちの写真ばっかりでブログに載せられる写真がない(^ω^ ≡ ^ω^) クジャクーーーーー!(インディアンス田淵) エッグハントしたり こぶたレース見たりヤギやうさぎと触れ合ったり heyride乗ったり… 楽しかったー! 子どもがかなり自分で歩くようになってきたし、 誘導した方向についてくるようになったので ハロウィンの時よりも楽に回れた気がするな… greenmeadowsevents.com さて今回は備忘録というか、 図書館の読み聞かせ会なんかで 他の…
こんにちは、大手前通信大学生の海外双子ママ マギーです。 キャンプから帰宅して、無事に1クールの履修申請ができました。 皆さんは、どのように履修登録する科目を決めましたか? 今学期の履修登録期間は、3月30日(土)10:00 〜 4月3日(
4月1日は多くの企業で入社式が行われる日です。私が勤務している会社でも多くの新入社員が入ってきたのですが、彼らを見ていつも感じるのは、みんなそれなりに名の知れた大学を出ているにもかかわらず、入社後の成長曲線に大きな差があるということです。実はその背景には小学校受験に求められるある能力の有無があるように思われるので、今回はその点について掘り下げてみます。
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 3月31日 ☀️ 今日はイースターです🥚🐇 朝起きたら机にイースターバスケットが置いてありました 結構でかいです 自分の他にも2人ほど留まっていたので、バスケットは全部で3つありました 中にはたくさんお菓子が入っています チョコレートはもちろん、チップスとかグミも入っていました 可愛いぬいぐるみもです 自分で食べ切れるかわからないくらいあったのでいくつかは友達にお裾分けしました 午前中は今日から始まるメリー・モナーク・フェスティバルの開会式的なのを見に行きました 友達も何人かパフォーマン…
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 春の不安定な天気の中、フォトウォーキングへ。全て3月…
私は銃社会を容認している訳ではない。しかし、アメリカに住むのであれば、銃を安全に扱える最低限の知識は身に着けておいて損はないと思う。息子は幼い頃から銃にとても興味を持っていたので、止めても無駄。合法的かつ安全に銃と関わってほしい。日本にいたら、免許
【ルーフトップバー3選】ハッピーアワーがお得!マンハッタンの景色と共に楽しむお手頃店
インフレーションに円安。地下鉄の乗車料金も昨年夏から$2.90に上がりました。ニューヨークに来たからにはマンハッタンの眺めは必見ですが、ルーフトップバーやレストラン、摩天楼の景色を見るとなると、どこも
こんにちは、2024年4月から3年次編入として、現役通信大学生となった海外双子ママのマギーです。 私ごとですが、本日より「女子大生」になりました。 入学オリエンテーション当日は、キャンプ場で双子姉妹を寝かしつけた後、焚き火をしながらイヤホン
私立小学校に通う子どもにキッズケータイを持たせることの是非とは?
小学校受験が終わってめでたく私立小学校に合格した場合には、多くの場合は電車で通学することになります。以下では、はじめて電車に乗る我が子が心配で、キッズケータイを持たせたいと考える方も少なくないのではないでしょうか。子どもがキッズケータイを持つことにはメリットとデメリットの両面があるので、わが家の例を参考にして、その是非について以下で見ていきたいと思います。
土曜、気を抜いて夕方までダラダラ寝たり起きたりを繰り返してしまった…寝れないその他日本で思ったこと🌸★寒い3月、全然春じゃなかった笑冬コートを持って帰って正解…
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 3月30日 ☀️ 今日は朝から仕事をしました イベントなどで使う小物の準備をしました 暇だったので材料がなくなるまで続けました 終わってからは友達のジャケットにワッペンを縫い付けました アイロンで受けていたらしいですが洗濯したらとれそうになってしまったのでしっかりと縫い付けます 最初は周りを縁取りしていましたがめちゃめちゃ時間がかかるのでやめました 縁をかえし縫いにするだけにしてとりあえずの応急処置です ワッペンはノリがついているし分厚いのでとても硬く、力がいるので縫う量が減らせる方が嬉…
三体のシーズン1も見終わってしまい、暇なニート。 求職活動もだるいので、おすすめにでてきたリックアンドモーティーを観てました。 これはなんというか…わたしがアヤワスカで見た幻覚の世界観に近いです。 多分制作者はなんかしらの幻覚剤をつかってい
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)