東京の中学校社会科教員から、青年海外協力隊としてウガンダの小学校へ。活動や現地での生活の様子などを報告していきます。 2021年度1次隊 ウガンダ 小学校教育
中学校社会科教員です。 休職してJICA海外協力隊に参加。 2020年1次隊エジプトから2021年1次隊マラウイへ変更。 小学校教育。
2022年2月よりJICA海外協力隊としてタイへ。経歴:医療・福祉業界で社会福祉士として十数年勤務。その後、フィリピンへの海外留学。「一度きりの人生を悔いのないものに」をモットーに奮闘中。
ベトナムの情報、JICA海外協力隊(青年海外協力隊)(2021-1)のことを紹介しています。 1日1歩前進しながら、次も元気に会いましょう。
インドでの協力隊活動内容と、スペイン留学、そして、またまた舞い戻ったインドでの様子についてのブログでしたが、2回目インドはコロナにより撤退。その後、オミクロン株流行直前にギリギリ・ギリシャに到着!今度はギリシャについて書きます★
JICA海外協力隊(2022ー7小学校教育) カンボジアで生活中🇰🇭 日々の出来事を綴っています。
JICA海外協力隊 理学療法士。 病院勤務4年→訪問勤務1年→ JOCV2021-1ベトナム派遣 日々の活動の記録を綴ります*Luôn luôn có ánh sáng đằng sau những đám mây!
自己啓発休業をし、コミュニティ開発の職種で、JICA青年海外協力隊(2021年1次隊)としてマダガスカルで2年間活動する、とある地方公務員の記録です☺️🌈
2022年アフリカ・カメルーンでの生活の日々を綴ったブログ。
大学卒業後、選んだ進路が青年海外協隊(2021年度1次隊)。ウガンダで小学校の先生をします。ウガンダでの活動の様子をお届けします。
元青年海外協力隊H28/1 R3年、再びグアテマラへ。人生をこの国と共にすることを決めました。
地球の歩き方を休職→JICA青年海外協力隊2018年1次隊に参加(ミクロネシア連邦チューク州政府観光局派遣)
1991年生まれ。元青年海外協力隊として、エチオピアとカンボジアで水泳指導を行っていた沖縄県民。 そんなマイペースに歩む人生記録。 青年海外協力隊の話から、日々の生活の話まで、色々お話させて頂きます。 ”現在アイルランドワーホリ中”
国際協力のお仕事@東京←英国大学院(UCL)←青年海外協力隊ケニア青少年活動(17-2)←愛知県立高校教員←名古屋大学大学院国際開発研究科
こどもの笑顔が世界をつくる。ボツワナの小学校で先生として活動中!2019年度1次隊、現職参加。
本ブログは、将来協力隊を志す中高生をターゲットに、日々必要な知識や情報等を発信していきます。
2012年6月から2014年6月までモロッコにて助産師しに来てます。自由奔放なので暖かい目で見てください。
ボツワナの国立博物館3年、パラオ国際サンゴ礁センターに短期で8ヶ月終了後、直接雇用されるデザイナー
ベトナム・ハノイのテレビ局で活動するJICA海外協力隊員のブログ(2021年度1次隊・番組制作)。日本とベトナムに関わる情報発信だけでなく、各地で活躍する隊員仲間の情報もシェアしていきます。コンセプトは「学」と「楽」をシェアするブログ。
修士新卒野菜隊員の活動/コロンビア/協力隊/将来ビジョンについて 任期:〜2018年7月
大学卒業後、青年海外協力隊(2019年度1次隊)体育隊員として、ホンジュラスに派遣。2019年7月30日〜2021年7月30日
2016年度3次隊ーマーケティングでエチオピアのメケレー青年海外協力隊・起業・ビジネスをテーマに
海外青年協力隊員として、マラウイ湖のほとりにある学校で活動中
パチンコ業で12年、37歳で退職後「世界中に学校を建てる夢」に挑戦する自由人!次は福島の協力隊訓練所で語学スタッフ!
中年海外協力隊として現在エジプト環境省で働く大阪で絵描きやってた保育系36歳のお話。27年度2次隊。
マラウイ湖ほとりの港町モンキーベイで、青年海外協力隊。高校で理科の先生やってます。
2018年度1次隊、ボリビア派遣。現小学校教員。現職教員参加制度を利用しての派遣。現職参加を目指す先生たち、かわいい教え子に見てもらいたい!
青年海外協力隊,ボリビア,サッカー隊員です。スポーツで世界を繋ぐ。ワクワクするブログ書いてます!
JICAのプロモーションや説明会では語られない青年海外協力隊の一面を、現在も途上国で生活している元隊員が語るブログ
国内に800以上の言語と民族が存在するパプアニューギニア。言語が違えば文化も民族衣装も全然違うユニークの塊みたいなこの国のリアルを紹介していきます。
2018年度1次隊・青年海外協力隊。小学校教育。 モンゴルでの活動や生活の様子をお届けします!
日本の裏側パナマのまだ知られざる文化、観光地、食べ物書き綴ります。
ジャマイカでの2年間(730日)の生活を綴る期間限定日記です。日々の生活、仕事、カリブへの旅行等。
This is about my life's diary. 青年海外協力隊ザンビア27−4
アフリカのマラウィ共和国で活動する、青年海外協力隊 理科教育隊員の活動記録 H28年度1次隊
青年海外協力隊H28-1・グアテマラの小学校教育隊員のブログ。グアテマラの学校や文化について紹介中!
元MR(製薬会社の営業マン)が青年海外協力隊員としてカンボジアで水泳の普及・競技力向上に奮闘するお話。 カンボジア、活動先コンポンチャムの魅力、活動での苦労・喜びなど包み隠さず綴っています。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)