おっちゃんやけど、2022年11月からJICA海外協力隊として マレーシアに派遣されてるねん。 これからの訓練生に役立ったり、海外協力隊に興味を持って もらえると幸いです!(特に同じような中高年の方)
国際協力のお仕事@東京←英国大学院(UCL)←青年海外協力隊ケニア青少年活動(17-2)←愛知県立高校教員←名古屋大学大学院国際開発研究科
ホンジュラスの小学校で活動するボランティア✏️ 青年海外協力隊のリアルな生活を発信します! 元小学校教員
元青年海外協力隊H28/1 R3年、再びグアテマラへ。人生をこの国と共にすることを決めました。
後発開発途上国アフリカ・スーダン共和国🇸🇩 その中のハサヒサ郡という小さな町での奮闘記✍️ そして、 その後派遣された南国・ソロモン諸島での現在の生活✍️
JICA青年海外協力隊などの国際協力ボランティアをやってみたい人、現在派遣中の人、あるいはすでに任期を終了し、日本に帰国している人を、勝手に応援します。 JICAボランティア等を応援するための情報発信。
沖縄県出身、31歳の水泳インストラクターが運営しているブログ。 青年海外協力隊やワーキングホリデー制度を利用し世界3か国で生活・10か国の旅行体験談・情報を発信しています。
青年海外協力隊2017年3次隊でPCインストラクターとしてスワジランド派遣の人のブログ。
地球の歩き方を休職→JICA青年海外協力隊2018年1次隊に参加(ミクロネシア連邦チューク州政府観光局派遣)
『好き』『やりたい』と正直に向き合えるよう情報発信したり、挑戦の機会が持てるような場を作っていきたい。 まずは自らが挑戦者として、情報発信を通じて『挑戦』の一歩を示していきます。失敗なんてない!人生、常に前に進むだけ!!
ウズベキスタン・ヒヴァの世界遺産イチャンカラに青年海外協力隊の観光振興の仕事で2年間暮らす記録
青年海外協力隊(2017年度2次隊)、理学療法士としてスリランカ…そしてマラウイへ*+。自転車に乗って訪問リハビリ!
青年海外協力隊でラオスに小学校教育で派遣されています。ラオスと日本の架け橋になれたら嬉しいです。
ただの田舎公務員が何かを振り切るようにアフリカに行った2年間のお話。 やりたいことなし、モチベーションなし、楽していたい、。はずなのに、人生がなんかしっくりこない。そんなポケモン金銀世代を中心にぶっ刺さる記事を目標にしています。
28年度1次隊 小学校の現職教員 『モンゴルでの小学校教育奮闘記!』
青年海外協力隊(2018年度4次隊)コミュニティ開発でマレーシアのサバ州に配属中。元商社マンのマレーシア録。 海外生活、海外旅行、観光情報、異文化、キャリアなどを発信していきます。
Muraho。青年海外協力隊としてルワンダで活動しているMacoです。協力隊の情報、日々の生活を毎日(ほぼ)発信中。
自己啓発休業をし、コミュニティ開発の職種で、JICA青年海外協力隊(2021年1次隊)としてマダガスカルで2年間活動する、とある地方公務員の記録です☺️🌈
<2017-2>アフリカ南部マラウイにて、コミュニティ開発として活動中
小学校現職教員・ブータン在住・青年海外協力隊・現職派遣・京都・金沢・学級経営について
青年海外協力隊,ボリビア,サッカー隊員です。スポーツで世界を繋ぐ。ワクワクするブログ書いてます!
ボツワナの国立博物館3年、パラオ国際サンゴ礁センターに短期で8ヶ月終了後、直接雇用されるデザイナー
JICA海外協力隊のコンピュータ技術隊員がケニアの上下水道会社で働く様子を発信しています。
2022年アフリカ・カメルーンでの生活の日々を綴ったブログ。
amebaを利用して、2年間という「限られた時間の中での生活・出来事等」を書いていきます
青年海外協力隊で作業療法士としてヨルダンにて活動中です!山あり谷あり、奮闘記を綴ります。
26年度2次隊 青年海外協力隊 観光職として、インドネシア・ロンボク島で暮らしています。
ザンビアでボランティアとして活動。日常と非日常の記録。
海外青年協力隊員として、マラウイ湖のほとりにある学校で活動中
青年海外協力隊(平成28年度3次隊) ドミニカ共和国で自動車整備の技術支援
青年海外協力隊2016-4。成績最下位、TOEIC365点の私がザンビアで最高の人生を送るお話。
2016年度3次隊 青少年活動でタイのチェンライ 人身取引被害者保護福祉センター 元中学校教師
管理薬剤師×モザンビーク派遣×カナダ留学経験者が創る一緒に頑張る人を探すブログ2016.11.13〜
2016年度3次隊ーマーケティングでエチオピアのメケレー青年海外協力隊・起業・ビジネスをテーマに
モンゴルで青年海外協力隊・理学療法士として活動中。活動や日常生活、モンゴルの自然などご紹介します。
2018年度1次隊、ボリビア派遣。現小学校教員。現職教員参加制度を利用しての派遣。現職参加を目指す先生たち、かわいい教え子に見てもらいたい!
青年海外協力隊2018年度1次隊エクアドル派遣、職種は観光。アマゾン地区を中心に活動します。
青年海外協力隊2018年度2次隊でPCインストラクターとしてガーナの教員養成校に派遣された2年間の記録。
国内に800以上の言語と民族が存在するパプアニューギニア。言語が違えば文化も民族衣装も全然違うユニークの塊みたいなこの国のリアルを紹介していきます。
こどもの笑顔が世界をつくる。ボツワナの小学校で先生として活動中!2019年度1次隊、現職参加。
2021年度1次隊。マラウイ派遣。小学校教育。地方の小学校で活動中です。
東京の中学校社会科教員から、青年海外協力隊としてウガンダの小学校へ。活動や現地での生活の様子などを報告していきます。 2021年度1次隊 ウガンダ 小学校教育
JICA青年海外協力隊の受験対策や実際の活動、小学校の体育の授業に使える運動や体を動かす楽しさを発信していきます!
1級建築士試験の勉強記録、青年海外協力隊へ応募・研修・準備ブログ。
青年海外協力隊 平成25年度2次隊 PCインストラクターとしてカメルーンに渡航予定。雑多な日記です。
PT7年目、協力隊としてマラウイへ行ったその後。何ができるか?何がしたいか? これから、これから。
青年海外協力隊平成26年度2次隊コミュニティ開発隊員でフィリピン派遣中の元記者による「体験ルポ」。
南国生まれ南国育ち。1988年生まれの一番打者。南の楽園フィジーで今日もシャ―!!
派遣前の二本松訓練所でお世話になったマレー語のS先生と再会!
1945. 桜とチューリップとおっちゃんの上着
帰国する隊員の見送り、最近うれしかったこと
JICA隊員の訪問
マレーシアでの生活もあと約3か月。人との繋がり。
ボランティア総会
【競輪】「三本ローラーの詩(うた)」 岸和田競輪 おっちゃんやじ
結婚披露宴の参加は2回目!
3回目のマレーシアでの年末年始。
Grab(グラブ)タクシーについて
任地に来て2年。マレーシアに来て2年1か月。
同じ理学療法士隊員の訪問。知り合いの作業療法士とペナンへ。
先輩・同期隊員の帰国の見送り
コタキナバルで約30年振りの再会!
任国外旅行(ハノイ→ジャカルタ)
ワォ!ノルマンディーの海辺で馬術大会
神慈秀明会の宗教団体施設がある、黄島について問い合わせた
スーパーで初めて買ったもの(その1)
双子を身ごもるということは『本当に大変だ』ということを実感しています。
青ヶ島の民宿(2軒)が酷すぎた「ガソリン代かかるんで送迎しません」
ドイツで買った 日本風のお菓子 & 日本人のプライド
格別な地熱料理【東京 青ヶ島:地熱釜(ひんぎゃの蒸し窯)】
だって可愛すぎたから。
’25 春 まさかの一時帰国 ロッテシティホテル錦糸町
【外食日誌】昨日はステーキハウス『THE KEG』でした。
フィリピン人の働き方と仕事観:真面目か不真面目か【まじめって本当?】
バンコクの古着屋 新宿アウトレット
2024年ロンドンの秋ー落ち葉はどうするの?
定宿ノボテル・ガジャマダで過ごす安心の一夜!進化を続けるジャカルタを見下ろして
ピンチは続く。スタッフがまたもや突然の退職。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)