これは久し振りに嬉しいニュースかな アメリカ出発の日本行き航空券の燃油サーチャージが 4月1日以降の購入分より往復で最大$140 ドルの値下げとなった 具体…
42歳目前かあ。。ジジイになってきた。肩も痛え。まだ心が弱っている。食欲もない。物欲もない。それでも、、、、SNS等での誕生日おめでとうメッセージ待ってます!それだけが喜びでもある。...
若者に幸あれ!社会に出たらじじいばばあの言うことは聞くなよ!
やりたいことをやればいい。理由もわからないものや伝統なんかぶち壊してほしい。時間のかかるのもや、ケータイで済ませれること。もちろん紙なんかゼロ。ダブルワークや休日も、アホノミニケーションや、頭髪からオシャレまで。若者がいいと言うものには耳を傾けてくれる上司に当たりますように。そして全てを変えてくれ!新社会人に幸あれ!...
くら寿司眼科に行くべきか姉が病院から帰って暫くしてからメガネがないと言い出しました帰る途中 ベンチで休んだ時メガネを忘れてきたようです直ぐなら未だある可能性は高いですがもう1時間も経っているし 又電車に乗って探しに行く気にもならず 諦めました
こんにちは☺︎前回の記事、全身麻酔での歯科治療の1日の経過はこちらから↓『5歳息子、全身麻酔で歯医者へ』こんにちは☺︎駐在経験あり、日本⇔アメリカ1.5往復、…
今日は理由があってくら寿司に来ました子供達にくら寿司の話をしたら無人(almost)の回転寿司がどんなシステムになっているのか見たいと言うので今夜はテーブル番号を取るところから写真に収めましたアメリカにもウエイターがロボットは珍しくないですがテーブル案
私が勤務している小学1年生のクラスに、 非常に運動神経が優れている男の子がいる。 体育でのバスケットボール、サッカー、野球、 何をやっても、飛び抜けて上手。 体全体がバネのよう。 走っている姿はとても速く、1年生にして 既にカッコいい。 (近所のライラック。良い香り✧*。)...
1月のマーチンルーサーキングデイの連休の際、僕と子供たち二人で、Borealで2日ほどスキーをしてきました。この時、リフト券は3人それぞれに一日券が三枚綴りになった3-packチケットを買ったので(実際のチケットはICカード)、1日分のリフト券が残っていました。どこかで
今の自分を変えたい!今の自分にモヤモヤして幸せを感じられないあなたへ自分で自分を幸せにするスキルを身につけて、毎日幸せを実感できる!どんな時でも自信をもって生…
こんにちは☺︎駐在経験あり、日本⇔アメリカ1.5往復、引越し経験合計8回、借家住まい2回、現在アメリカ在住、3人子持ちのお母さんです。今回は、次女がプリスクー…
Trader Joe's Japanese inspired Chicken Karaage トレーダージョーズで冷凍鶏唐揚げが買える時代になりました 手抜き…
今日から4月 長かった今年の雨期も終わりを告げようとしている やはりカリフォルニアは青空が似合う 雨降りが多くどんよりした天候が続くと精神的にも良くない 青…
アメリカで自宅パンケーキの作り方|スーパーで手に入る材料とお手軽レシピ
アメリカでパンケーキの材料をそろえるときに迷うのがスーパーの小麦粉コーナー。日本の小麦粉は「強力粉」「中力粉」「薄力粉」とグルテンの割合で分類されていますが、アメリカの小麦粉は使用する目的で分類されています。
今日の俺のハイライトは一択!コーチ留学で来たハイメくんと飯。英語のみだったが数時間はなんかあっという間。日本語も、交換留学も、そしてコーチングも全て他のところから学ぶといい。異文化から学ぶことは本当にいい。応援したい。コーヒー飲んでラーメン食って、ナイスな1日。俺も気付きあり。英語は忘れないし、俺の場合はギャグまでまだ言える。わかっていたが再確認。いける!向上もする!俺がアメリカ一年生の時はとにか...
肉じゃが 危機を救ってくれた道具初夏のような週末でした姉と運動しましょうと北千住を目指したのですが途中 暑くなって一枚 ジャケットを脱いでスカーフもカバンに入れて少し身軽にしたものの喉も渇いてきましたこれからは小さな水筒を持ち歩いたほうがいい
こんにちは☺︎駐在経験あり、日本⇔アメリカ1.5往復、引越し経験合計8回、借家住まい2回、現在アメリカ在住、3人子持ちのお母さんです。5歳の末息子、補習校年長…
こんにちは! 日本一時帰国中の食べ歩き、北関東南部でお気に入りの店二軒を利用しました。 一つはフレンチ風ステーキハウス、もう一つはおまかせ寿司。 どちらもシェフは東京や海外で経験を積まれたので、地方とは思えないレベルの料理です。 フロアを担当するのはどちらもシェフの奥様でホスピ...
今朝は寒く、ダウンジャケットにマフラーを して出て行ったら、午後から23℃。 明日は24℃、木曜日の最高気温は10℃ 下がった13℃。 ジェットコースターのような気温変化。 体が着いて行けない💦 𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊 昨日のお散歩の続きです。 初めて見た花。 ...
今の自分を変えたい!今の自分にモヤモヤして幸せを感じられないあなたへ自分で自分を幸せにするスキルを身につけて、毎日幸せを実感できる!どんな時でも自信をもって生…
日本永久帰国シリーズ。リタイアは日本でと思っていてもお金にまつわる諸事情が煩雑になってきますので事前に調査しておくことが大切ですね。日本の税金、アメリカの…
今日はイースターサンデー(復活祭) アメリカに住んでいれば、知らない人は少ないだろうが・・ キリスト教の信者でもない人は 「いったいどんな日か」・・・? …
今の自分を変えたい!今の自分にモヤモヤして幸せを感じられないあなたへ自分で自分を幸せにするスキルを身につけて、毎日幸せを実感できる!どんな時でも自信をもって生…
この辺りのクパチーノ市の公園に、日本から 寄贈されたというソメイヨシノがある。 昨日前を通りかかったら、全く咲いていなかった。 こちら地方、まだ梅が咲いているので 桜は遅れているのかな。 茎が短いから梅だね。 これもピンク色の濃い梅だな。 前方にもピンク色が見えて来た。 こ...
永住権を証明するスタンプ、春のお料理/ Springtime In San Francisco
移民局からは意外と早く連絡があり、昨日、私のパスポートに永住権保持を証明するスタンプを押してもらうことができました!1年間有効ですが、いくらなんでもその間...
昨日やっとわが県でも開花宣言。早速所属している書道サークルの面々と花見を敢行。小学校6年4組の恒例の花見は故あって今年は中止。残念なり。散歩記録五千歩以上3月下旬11分の83月実績31分の22一日平均4,745歩桜が咲いた
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)