4月1日、月曜日、日本では今日から新生活スタートという人が多いですね。新入生、新入社員の皆さん、おめでとうございます。 イタリアでは昨日のパスクワにつづき、今…
今年は春の訪れが遅いです。東京でも桜の開花宣言があったと聞きました。 ニューヨークもだいぶ春らしくなってきました。春の第一声といえばクロッカスやスノードロップ…
オースタン(イースター)祝日の1日目。(3月31日です)早起き(といっても8時)をして、元・義姉・ハイデローゼが運転する車で息子くんが住むチューリッヒへGo!息子くんがオースタンのお昼ご飯を一緒に食べよう~って招待してくれたんです。いつもなら息子くんも娘ちゃんも私のところへ来て一緒にお祝いするんですけど。今は日本旅行をするために節約しないと~。たまたまハイデローゼのご主人と息子二人は男だけでキャンプへお...
イタリアではクリスマスとイースターに似たようなお菓子を食べます。 ほんのり甘い生地に洋酒漬けドライフルーツを混ぜて焼いたものでクリスマスならパネットーネ、イー…
3月31日の未明からサマータイムになります。今日(30日)まで日本との時差は8時間で、日本の方が進んでいます。でも明日(31日)の朝方から時差は7時間に。1時間早く起きることになるんです。若い頃はこの1時間の違いに体内時計もすぐに順応したんですけどね・・・。去年のサマータイムが終わった10月末から、今だに体内時計は去年のサマータイムのままなんです。毎朝、5時に起床なのですが、4時頃に一度目が覚めてしまうという>...
実は昨日から(金曜日)から4連休に入っています。南ドイツはカトリックの方が強いので、カトリックの教義に則って祝日が決まっています。昨日(29日金曜日)は『Karfreitag(カールフライターグ)』という祝日でした。Orstern(オースタン=イースター、復活祭)の前の金曜日で、聖金曜日や受難日または嘆きの金曜日とも言われる日です。キリストが十字架にかけられた金曜日で、静かに過ごし、お肉を食べない日でもあります。まー...
イタリアでは今年もサマータイムを実施するらしく 今日現在、日本との時差は8時間ですが、明日の3時で時間調整され時差7時間に縮まります。日本時間の朝7時はイタリ…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)