ローマ近郊ブラッチャーノから、日々の暮らしや、旅に役立つイタリア情報をお届け!
All sentient beings are essentially Buddhas. 宇宙の流れと調和して、一日一日を丁寧に優しく生きたいと思います。
ニューヨーク在住、アラカン乳がんサバイバーです。バツイチ、彼氏なし。アメリカには家族もいません。ひとりで戦うのには疲れましたが、親より先に死ぬのだけは避けなければと頑張って生きています。
2020年9月にアメリカ人の旦那を脳腫瘍(膠芽腫)で亡くしました。 闘病生活はたったの6ヶ月ですが、言葉通り闘った6ヶ月でした。 闘病生活のこと、アメリカでアラフィフ未亡人になったこれからのことを、ブログに書いて行きたいと思います。
飛行機に1人で乗ったこともなく、英語も話せないアラサー女がムンバイで働きます!
海外生活8年目。 海外旅行、ホテル好きのアラサーが思うことを気ままにつぶやくブログ。
酸いも甘いも噛分けながら、仕事もプライベートも一生懸命に楽しんでます。
そのころ、あの子たちは。その3 / Tokyo vs. Australia
だーりん...♡ そして、Thank you so much :)
イギリス人視点と「罵倒村」のこと
淡いピンクの屋敷:ウォンブリー博物館
悲しすぎる出来事
レバラン休暇で日本に帰国したら気づいた、日本とインドネシアの意外な違いと魅力
ノルマンディーの海、大潮の絶景
街なかでバンバン走ってる!話題の無人タクシー「Waymo」に乗ってみた
ヘルシンキ子連れ旅行:ベビーカーでバスやトラムの大人運賃が無料に
🩰本気でバレエダンサーになりたいなら気づいてほしい。言語を学ぶ必要性。
おなじもの食べたのになんと主人だけ食中毒!?
理想に近い進路選択
日曜日はイスタンブール・メジディエキョイのパザルでお買い物
久しぶりの
インドネシア大統領の遺産トラベラーズガイド - インドネシア掲示板
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)