海外に関する生活・旅行のトラコミュ
1位〜100位
En salud ando entre Pinto y Valdemoro . 私の健康状態は良くも悪くもない。( 現代スペイン語辞典 ) estar entre Pinto y Valdemoro どっちつかずの態度を取る(状態である): ほろ酔い機嫌である ( 小学館西和...
バルセロナからバスで1時間半のトサ・デ・マルがいいビーチすぎる!
この前の日曜日に友達たちとバルセロナから少し離れたビーチに行ってきました!トサ・デ・マルというところなのですが、特にバスの予約等は必要ありませんでした!昼過ぎに到着しましたが、見ての通り混んでる感じはしません!落ち着いた小さなリゾート地とい
今日のひとり飯もインスタントラーメンでした旨し先日、出張中の親方から「コロナ陽性だった」と、連絡がありました。出張に出かけた2~3日後に風邪引いたみたい、鼻水…
こんにちは、Yu(@aventura_yu_jp)です。 今日はバルセロナにある日本人パティシエが作る地元にも…
サラゴサで認知度100%の品(当社調べ)スペインのお土産というと、生ハム(現在は日本へは持ち込み禁止です)、オリーブオイルやチョコ。もしサラゴサに来た際には、折角なのでサラゴサならではのお土産を購入するのも、地域性が有っておすすめです。そこ
こんにちは、カリーニョですコペンハーゲンの町は、徒歩で回れる観光スポットがあるので、基本的に移動は徒歩が多かったのですが、公共交通機関に乗りたくてwakaba…
鉱山行ったことありますか? 一番最初に行った鉱山は、ポーランドのクラフク郊外にある世界遺産のヴィエリチカ岩塩坑。ここが結構面白かったので、それから、機会があれば日本国内、海外何か所か訪れています。 今回行ったバルセロナ郊外Gavaにある鉱山は、六千年前の新石器時代に由来するもの。そもそも新石器時代に地下を掘って石を採掘していたというのも驚き!なんでも世界最古の採掘場の一つだそう。 ちょっと前の話ですが、Gavaのアスパラ祭りの一環でオープンハウス(無料開放)を開催していたので、お祭りに行く前の朝一に行ってきました。 中庭には新石器時代にも生えていた木々が植えられています。 展示はカタルーニャ語、スペイン語、英語に対応しています。オーディオビジュアルが多いので、同じ言語の2-5人くらいのグループに分けられ周りました。 最初は大きいホールで紹介映像を見てから、石器時代の生活の説明をいくつかのブースに分けて行います。ジオラマに透明シート状のスクリーンが張られていて、旧石器時代の人々や動物の映像を映し出し、比較的最近のテクノロジーが使われています。 当時の人々が住んでいた家。このころにはすでに
金曜日の夜、仕事が終わって、晩ご飯も終えたのに、猫ちゃんがまだベッドから出てこない。晩ごはんも食べない。それで、散歩に出かけることにした。昼は暑いけど、夜にな…
こんにちは、カリーニョですコペンハーゲンの中心地は比較的道が平坦な為、ベビーカーでの移動がスムーズ。ですが、石畳の道はガタガタ言うので、振動がまめ子にとって不…
以下 ビスコンティ の Ludwig より。 凡庸 ... 231 00:24:34,127 --> 00:24:38,040 Odio lo mediocre . Para trabajar necesito lo mejor. 232 00:24:39,007 --> 00:...
旅行の時、迷うことのひとつが服装ですよね。南スペイン・アンダルシア、コルドバの5月の気候・気温と旅行におすすめな服装をまとめました。旅行の参考にどうぞ♪
13.イタリアヨーロッパのバックパッカー旅最後の国はイタリアのベネチアでした!理由はベネチアから日本への航空券が38000円と脅威の安さだったから笑テレビやネットで見たまんまの綺麗な街並み!ボートには乗らなかったけど見ているだけで幸せでした
今日18日はICOM(国際博物館会議)が定めた「国際博物館の日」で多くの美術館と博物館が無料開放。日本全国でもあったようなので行かれた方もいるのでは? バルセロナでは先週末も「The Night of Museums」という無料開放の日があったばかりですがそちらはヨーロッパの取り組み。「The Night of Museums」と異なり宣伝が全然されていませんでしたが、ソーシャルメディアのCaixa Forumの広告で無料開放を知り、行ってきました。 バルセロナのモンジュイックの丘の麓にあるCaixa Forumは、独自のコレクションはなく、特別展だけのアートセンター。 「ミロの星」のタペストリーを見に前回訪れています↓(「ミロの星」は6月12日まで開催。ウェブサイト事前予約で無料) 今開催中の展覧会で、主なものはルネ・マグリット展とタトゥー展。 何年か前にブリュッセルのマグリット美術館を訪れていますが、マグリットの有名な帽子を被った男性や青いリンゴなどの有名作品がほとんどなく、落胆したのを覚えています😢 マグリットと言えば、ここスペイン・カタルーニャ出身サルバトール・ダリと並ぶシュ
今日の朝ごはんはサンルームに出てパンケーキ(⇒レシピ)残飯処理係の親方が不在なので頑張ってもひとりでは食べ切れず・・明日の朝ごはんもパンケーキで決まりですノー…
最近はスペイン全国的に暑いようですが、バルセロナでも日中は半袖で歩いても汗ばむほど。昨年・一昨年と、外歩きにもマスク着用必須だったんだなと思うと、感慨深いです。暑い時でも皆よく我慢してましたよね。。 そしてこちらも時を経てほぼ例年通りに回復した6月のイベント情報をご紹介します。バルセロナの青空と併せて存分に楽しみましょう♪ Sponsored Link 【6月の主なイベント】 【Tast a la Rambla】2~6日(木~月・祝)ランブラス通りで恒例のタパスイベント。 【Matsuri(祭り)】4・5日(土日)バルセロネータで日本のお祭りを。 【聖体祭(踊る卵)】11~19日(土~日)パティオの噴水に卵が浮かぶ?!バルセロナの名物イベント。 【プリマベラ・サウンド】2~4,9~12日インディーズ系音楽の祭典。 【サン・フアン】24日(金・祝)前夜は夏至祭として、爆竹や花火で盛り上がる。 【プライド・バルセロナ】13~26日目玉イベントのパレードは25日(土)の予定。 詳細や追加情報があれば随時更新しますのでお見逃しなく。 【ランキングに参加しています】 Sponsored Link
午後出かけて、帰りに街角の気温計を見たら、とっくに40℃超えていた。暑いとは思ってたけど、数字を見たら、余計暑く感じる。まだ、5月だよねえ。6月になったら、ど…
スペイン生活11年。もう日常生活で驚くことはほとんどなくなってきましたが、このコロナの対応策を通して、国民性が顕著に表れたなと感じるわけです。今日は2022年5月20日。ちょうど、約2年間に及ぶ、法律による屋内でのマスク着用義務が(一時はこちらスペインでは屋外で
朝、9時前に家を出て、語学学校へ向かったら、途中のグランビアを、警察が通行止めしてた。何?!!!仕方なく、歩いて、学校へ。途中で、デモしてるグループ発見。朝、…
バルセロナからビルバオ旅行記!ログローニョに寄った後はそのままビルバオへ。想像してたビルバオと違いすごくモダンで綺麗で都会的な雰囲気で驚いた。ちょうど泊まったホテルがグッゲンハイム美術館のすぐ目の前のあたり。お花で出来たパピーが可愛い。夜ごはんはビルバオ出身のお友達がオススしてくれたレストラン「Casa Rufo」へ。
Decisión antes de amanecer ( 暁前の決断 ) 207 00:14:17,675 --> 00:14:20,439 Perdón. ¿Puedo hacerle una pregunta ahora, señor? 208 00:14:20,511...
旅行に出た時のお土産の買い物は楽しいけれど、人にあげるものはなかなか難しくもあるものですよね。今回はスタイリッシュなバレンシアのお土産を紹介します。 @typicalvalenciaではバレンシアの風景や民族衣装を着たバレンシアっ子、アルブフェラ...
色んな表情のピラール大聖堂を見てみよう!エブロ川周辺散策オススメルート
散策をしてピラール大聖堂の景色を堪能!サラゴサを検索したり、観光ガイドでよく目にする写真がこちら。エブロ川沿いに佇むピラール大聖堂。この写真はピエドラ橋側から見た景色です。いつ見てもサラゴサのシンボルとしての貫禄を感じます。周りに高層建物も
サラゴサで認知度100%の品(当社調べ)スペインのお土産というと、生ハム(現在は日本へは持ち込み禁止です)、オリーブオイルやチョコ。もしサラゴサに来た際には、折角なのでサラゴサならではのお土産を購入するのも、地域性が有っておすすめです。そこ
UCC旅めぐりご当地珈琲本日は仙台と札幌UCC 旅カフェ ドリップコーヒー ご当地珈琲めぐり 48P 378g レギュラー(ドリップ)Amazon(ア…
次男と夕食を食べに、いつもの「めしやさかもと」に行きました。ちょっと早く着いたので、近くのEscuela Industrial(工業学校)の庭を散歩。夕方...
真夏の暑さの日が続いているスペイン。明日も明後日も、気温は上がる予報。本当に今年はもう夏!カタルーニャ広場近くの食料品店で買い物した後、めったに乗らない6...
こんにちは、カリーニョです今回デンマークの首都コペンハーゲンに滞在する事になり、以前からちょこちょこ交流させて頂いていたブロ友さんのwakaba-denmar…
スペインのメルカード(市場)は魚屋や肉屋の店員が可愛いネエちゃんだったり、フリフリつきの エプロンを身にまとった中年女性だったりして、ちょっくら面食らってしまいます。
みんなアベコベ、日本とスペイン!(Todo lo contrario, Japón y España) = 調子のよさなら、天下一? = https://souy.hatenablog.com にほんブログ村→
先週のある日のこと。冷蔵庫にプリンが残っているのを発見しかも、賞味期限がちょうど切れたやつにわかエコなアタクシはコレを捨てずにリメイクして食べ切るぞと思いプリ…
昨日バス停で待っていて、ナンパされた記事を書いた。車が止まって「乗らない?」と聞かれたとき、一瞬プロ女性に間違われたのだろうか?と思ったけれど、まさかネまだ明…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
海外に関する生活・旅行のトラコミュ
バリ島で旦那とわんこ達3匹と奮闘生活中 野良から我が家に来たわんこ達も今では家族です
居住して生活する環境と食物、極致の要求について 環境保護意識を提唱します 人類と動植物、空気と水の配慮は考えます
好きで海外永住している人もそうでない人も、どんな事でも構いません。お気軽にトラックバックして下さい。
ハワイに住みましょう
海外旅行や海外生活の中で出会った美味しいお菓子や、お土産にお勧めのスウィーツやチョコレート・・・お勧めケーキ、アイスクリーム、ワッフルetc・・・海外のスーパーで買えるお気に入りクリスプスや変わったお菓子。海外のお菓子レシピや、お住まいの国で流行しているお菓子などなど・・・そして海外のお菓子教室やレッスンのお勧め情報なども!お菓子関係な〜んでも!沢山の情報をシェアしませんか?どうぞ宜しくお願いいたします。
English Blogger, gather up here! Trackback when you write your blog in English! #NativeEnglishSpeaker #English #EnglishBlogger #EnglishBlog
タイの食事、仕事、生活全般
食事美味い!物価安い!女の子可愛い!タイで死にタイ!
意外と少ないマレーシア情報。 旅行、滞在や生活情報などをここでシェアしましょう!