日本の皆様おはようございます。今年のパスクワは3月31日。朝起きて、子供たちは朝食時にパスクワの卵と呼ばれる大きな卵形チョコレートをニコニコ顔で割って食べ始め…
南イタリア プーリア州 レッチェから ブオナ・パスクワ!間に合った!イタリアはまだ日曜日なので、まだパスクワ当日です。明日も パスクエッタで 国民の休日で...
清らかな水辺でピザの昼食 水の里ヴィッソ被災からの復興を願いつつ
土曜日はシビッリーニ山脈へと車で登る前に、清らかな水が美しい池のほとりで、簡単な昼食を済ませました。Il Laghetto, Visso (MC), M...
皆さん、こんにちは〜! 昨日、市場で買った仔羊...半身🐏 良いお肉やさんを紹介して貰って行ってみたら 今まで見た事がないくらい本当に何頭分の仔羊が売…
3月、3週間ほど、日本に帰国していました。今回は、最初の1週間、旅行をしたので、少し書いておこうかと思います。 今まで、アリタリア航空を使うことが多かったけれ…
雨が降らない事を天気予報で確認してから、ふらっと来てみました。チンクエテッレです。小さな湾にある作られた街を巡る鈍行列車は、季節によって値段が変わる様で、...
みなさん、こんばんは。パスクアですね。この日、フィレンツェでは毎年スコッピオ・デル・カッロ(Scoppio del Carro)って宗教的イベントが行われ...
2024/3/31穏やかそうに見えるけど…今日も朝から凄い風が吹いていた。「もう一昨日ぐらいから、こんな感じよ。」お隣のシニョーラが、そう教えてくれた。本当…
【在住者が厳選】間違いないチェンマイ観光おすすめ人気スポット7選
タイ北部にある古都「チェンマイ」は、「ラーンナー王国」の首都だったこともあり貴重な歴史的建造物がいっぱい。 「バンコク」で飛行機を乗り換える一手間がありますが、個人的には「バンコク」よりも「タイ」を満
皆様、Buna Pasqua 今日(日曜日)はイースターです。ピピウは学校が木曜日から火曜日までイースター休暇。よって、フィレンツェの街中もいつも以上に込み合…
復活祭の今日もシロッコが吹き29℃のパレルモから、ボンジョルノ!もう夏ですやん!! Buona Pasqua! 私のペースでやっと少しずつ製作も進めています。…
今日はパスクァ(イースター、復活祭)か。。チョコエッグも買ってないしデコもしてない。。昼ご飯に前菜に食べるゆで卵でもやるか。。サラミと一緒に食べる美味なんだよ…
家から少し離れた所にキッチン雑貨を買いに行った帰り道、ちょっといつもといつもとは違ったコースを通りながら家に帰っていた。すると、綺麗な藤の花があり、そう言えば、まだ娘が小学生に時に一緒にこの道を通ったなぁと思い出しながら、歩いていたら・・・。反対側から、4人組の若物がこちらに向かって来ました。昼から出かけていた息子と友達でした。街の中心地なら偶然会う事もあるだろうけど、中心地から離れ、私がいつも使...
紅麹のサプリの問題が話題になっていますね。 こんな時に思い出すのは、手術の後退院日にドクターに言われた事。 食べるもの、飲み物何も規制はないけれど、アルコール…
イタリアではクリスマスとイースターに似たようなお菓子を食べます。 ほんのり甘い生地に洋酒漬けドライフルーツを混ぜて焼いたものでクリスマスならパネットーネ、イー…
Happy Easter!!今日は復活祭ですね。イタリア語ではPasqua(パスクア)と言いますですが、キリスト教徒でない私にとっては正直なところ何の特別感も…
⚫🔵 リーグ ミラン、アタランタ(1試合少ない)、ラツィオ勝ち、ユーベ、ナポリ、ヴィオラ敗け。ボローニャは明日サレルニ。レッチェxローマ、インテルxエンポリは月曜深夜。 #inter_jp pic.twitter.com/PscdQlEqkS— I M⭐️Headlines🖲️ (@izmnok) 2024年3月30日 ミラン、3月の公式戦6戦全勝! R・レオンの1得点1アシストでフィオレンティーナを破る 鎌田大地スタメン復帰のラツィオ、新体制初陣でユベントス撃破! マルシッチが終了間際に決勝ゴール ユベントス優勝阻止までマジック7! ⚫🔵 クラブランク 2024年最新UEFAクラブランキング…
【十二単のパルフェ】さくらんぼガナッシュモンブランパフェ♥️見た目通りほんと美味しい☆穂のあかり
【十二単のパルフェ】さくらんぼガナッシュモンブランパフェさすが、見た目通りどれもほんと美味しかった(*^^*)日本の桜スイーツ大好き京都伊勢丹の店舗は、京都タ…
昨日は聖なる土曜日、そしてフィオレンティーナが2週間ぶりに試合をする。なんか人生って儚いな。この間まで道端でおしゃべりしていた人が倒れて亡くなってお葬式をして…
今日、サハラ砂漠から吹き上げられた砂がイタリア半島上空を覆い、流れていく中、シビッリーニ山脈(Monti Sibillini)を歩くと、Monti Si...
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)