チェックインを済ませたあとはクラブラウンジで朝ごはん写真にないけど、生姜ジュースがとっても美味しかったーメメとばあばが来るまでバイオリン練習🎻入国が混んでいた…
行きつけのスーパーマーケットの小麦粉やケーキミックスの通路。Jelloの並ぶところにいちばん高いところに並ぶCongelliという小袋。99セント。メキシ...
日本とアメリカで大きく違うことの1つに、 ゴミの扱いがあると思っています。 日本はごみの収集、分別がとにかく細かいし ルールが沢山あるので、 日本にいる時、夫や外国人の友人はすごく苦労してたけど、 アメリカのゴミ分別の適当さを知ったら そりゃ苦労するだろうなって感じ。 我が家のエリアで、 これがリサイクルですよって明確な指導も案内もないから、 リサイクルに回すものそうじゃないもの、 各自の判断任せられてる感じがします。 我が家は日本方式で紙類・ビン・プラスチック・ペットボトルを分けて ちゃんと洗ったりしてるけど、 アメリカ人ぜったいそこまでやってない。 あと電球とか電池とかも一般ごみで出してい…
春休みにサンフランシスコに行ってきました翌朝早いのでアルバカーキに前泊学校は春休みに入っていましたが、バレエは春休み前の最終日だったので、子供達2人ともバレエ…
コロナパンデミック以降、ペットのグルーミングサーヴィスの予約を取るのが難しい。留守中に頼むケンネルに併設している施設では、ペットを洗うが、散髪はしてくれな...
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)