母の日界隈はずっと心が沈みがちな私ですが、思いがけないプレゼントを頂きました!それがこれあのハワイで一番美味しいと噂のHoley Grail Donutsこれでも元ガイドですので、勿論お店がどこにあるかも知っているし、カウアイ島発祥のお店で生地にポイを使っていて、注文後に、ココナッツオイルで揚げたてを提供してくれるってのも情報として知ってはいたけど・・・食べた事なかったんですっ!だって、ちょっとお高い 勿論、ケーキ...
ドイツへ引っ越してきたオットの弟家族。奥さんも甥っ子たちもだんだんと生活になれてきたようでまあちょっとだけ安心。甥っ子が通うサッカー教室の先生はもう20年...
Home Sweet Home – 私の居場所。落ち着く所。帰るところ。
いいね久しぶりの日本は。 日本人にはやっぱり 日本が落ち着けるね。 こんにちは。ほのかです。
DocomoのFOMA終了でらくらくホンF-02Jは買い替え必要か確認しよう
どもどもです、札幌旅行から帰ってきたナリカーです。 まあまあお金も使ったけれど、札幌旅行楽しかったねぇ。。。また行きたい
5月13日(火)明日(5月14日)から入院します何度も書いているとおり「脊柱管狭窄症」の手術を受けるためです明日の入院スケジュールは・・・病院には、9時30分に来てくださいとのことですそこで入院手続きをして新型コロナウィルス感染症のPCR検査と入院直前の採血をするそうですPCR検査は、鼻拭い式です なんか、懐かしいなぁコロナが終わりかけの時、何度かバンコクに行きましたが、毎回、この検査をしてました...
エバー航空で福岡からホーチミンへ!プライオリティパスラウンジもリポート!
エバー航空で福岡からホーチミンへ!プライオリティパスラウンジもリポート! マンゴー好きの旅ログ。
桜の季節がすぎ、 キットのお誕生日も終わった頃、 もうフォトブース片付けて…ムニャムニャ トレーダージョーズ・グリーンウッド店、オープン! 奇跡! しかも、オープニングの日から二日後にふらっと行ってみたら、 なんですか (たまたま)これ買えた〜!トレジョのミニトートって、発売と同...
【ハロッズのしめ鯖・続編】また買いに行ってきました〜!冷凍パックでまとめ買いが正解!
以前にご紹介したハロッズで購入できるしめ鯖(→前回の記事)、お値打ちすぎてすっかりハマってしまい、今回もついつい…しっかり5枚まとめてお持ち帰り(笑)ハロッズのしめ鯖、今回は冷凍パックで!今回は「冷凍パックありますか?」と聞いて、チルドでは...
【ヒンサームワーン】ブンカーンのクジラ岩からみる絶景と恐怖。
ブンカーン県シーウィライ郡にある、ヒンサームワーン(หินสามวาฬ)へ行ってきました。 自然の力が何千万年もかけてつ
何とか日本の自宅に戻って来た昨日の夕方の5時にイポーのコンドを出て日本の自宅に着いたのは、ついさっきの夕方の5時およそ24時間の旅だった、疲れた(笑)荷物があったので安い経由便にしたいつも乗ってるエアアジアは荷物があると突然高くなる次回マレ
久々のホームランだった外食、グアム母ちゃんも皆んなが大満足👌
昨日のMother’s Dayの外食ランチ、 『美味しかった〜😆❣️❣️❣️❣️』 と叫んでみたくなる程、ホームランでした👌👌👌👌 中々ないですもん、この感覚😊 美味しいもん食べれたら、幸せに直行・直球🤣❤️ 写真見るだけで分かりますねー、
『Japan Holland Link(日本 オランダ リンク)』 私たちは、オランダで、日本とオランダ・世界をもっと身近に、もっと楽しく、もっと身近につな…
こんにちは。Elmarです。5月11日は、ドイツでも母の日でした。これまで、息子主体で母の日に何かをして貰ったことはないんじゃないかな?と思うのですが、今年は…
ご覧頂きありがとうございます 物価上昇が半端ないアメリカが大好きです。日々節約しながら、ご褒美でたまに購入出来るおCHANEL様に沼りながら、アメリカ事情や…
太陽が燦々と降り注ぐアンダルシア地方、まずはセビリアから。。。
セビリア到着1日目。お昼頃にホテルに到着したものの、まだお部屋が用意できてないとのことで、まずは荷物を預けて街を散策することに。。。初めてのセビリア!期待...
春休み、小学生が1週間のベトナム英語留学に挑戦! ご訪問ありがとうございます。 👇詳しくはこちらから 【春休みベトナム留学体験】小学生2名が英語漬けの1週間! サ …
メカジキXアスパラガスXネギの串刺しガーリックソテーwith山椒X柚子コショウ☆赤パプリカのリピエニ(詰め物)withタラコ風味のジャガイモ
spiedini di pesce spada, asparagi e cipollotto all'aglio e sansho con yuzukoshoメカジキXアスパラガスXネギの串刺しガーリックソテーwith山椒X柚子コショウpeperone rosso ripieno di patate alla salsa di tarako 赤パプリカのリピエニ(詰め物)withタラコ風味のジャガイモ5月11日アスパラガスは、火が通りやすいようにやや湯がいたものを刺しました。焼き鳥ではありませんが、たまに串刺しにして日本風味の調味料で...
可愛らしいトパーズのお花の指輪で、 1820.年代のアイテムです。高カラットの金の指輪本体に、お花の形のヘッドをつけて,金色のインペリアルトパーズの周りを,無色透明のトパーズで囲んでいます。全ての色石はフォイルしてクローズドバックでセットしています。金色のトパーズはおよそ1.35 カラットあり、無色透明の方は合計で4 カラットです。指輪のサイズは N [US サイズ6 and 1/2] で前面部分の大きさは1.8x1.8cmあります。色...
昨日は夫といつものアイリッシュパブに行きました。ここもいつも同じものばっかオーダーしてる。笑その後はまたまたシルバーショップへ。プレゼント用(と自分用)に、最…
カンヌのギラギラがなかなかしんどい感じになってきました。レッドカーペット案件もなんだかんだいろいろ大変ながらミッション終了でもここを歩いたからって人生が変わる…
子ども向け野外フェスティバル、Pikku Provinssi
Moi!今週末は土日共にとてもいいお天気に恵まれた上に最高気温は18度まで上がりました。日の出は4:20、日の入りは22:31と気づかないうちに随分と日も伸びて最高の季節がやってこようとしています。さて、土曜日に子ども向けの野外フェスイベント、Pikku Provinssi(Provinssiは6月終わりにある大人向けの野外フェス)があるのは知っていたのですが、特に予定には入れていなかったのです。子どももいませんしね。でもひょんなこと...
ドイツのボーデン湖を挟むドイツのLindauとオーストリアのBregenzを散策
ドイツのボーデン湖は何度か私のブログでも紹介しているのですが、ドイツ側のボーデン湖と反対側のオーストリア側のボーデン湖のある美しい街を両方訪れたときの紹介です。ドイツ側の港町はLindau(リンダウ)といい、オーストリア側はBregenz(ブレゲンツ)という町です。 去年の秋に行ったのですが、よやく書く時間ができましたので紹介したいと思います。 今回はオーストリアのBregenzという町を散策後に、ドイツのLindauに行ってきました。 Lindauについては以前記事にしたことがありますので、気になる方は下記も合わせてご覧ください。 germanylove.hatenablog.com Lin…
という言い訳をして毎日長時間アニメを見まくっているものです。 写真は昨日の使い回しではありません。 JUJUTSU KAISEN #01(P)Amazon(ア…
フィレンツェの高級住宅街に滞在してみませんか?宿泊期間は1カ月より。blogを整理してフィレンツェ情報をまとめはじめました↓Florence Lifest...
本家ポワラーヌ派も分家Maxポワを一度食べてほしい!ちゃんと焼かれたサブレは小麦の甘さいっぱい♡
2025年5月18日(日) ★3人トリオ娘?がParisの薔薇色の生活をご紹介! ★ 皆さん、こんにちは!BOSSです、七海です。 パリに住み始めて今日…
K志氏と初めて会うた時同郷と聞いてびっくり。さらに実家は太田で、おんなじ小学校区やん。共通の知人もいてる。なんたる偶然。 両親はもう他界し、実家は姉に譲ってし…
ご訪問有難うございます。↓2つのランキングへ応援クリックをいただけると嬉しいです! フランスの日常生活と仏国内旅行からそれぞれ厳選した自己撮影のオリジナル…
子どもの未来が変わる!親子で体験するニュージーランド小学校留学|7歳の春休みレポート
「クラスのお友だちと笑顔で遊ぶ娘を見て、本当に来てよかったと思いました」ご訪問ありがとうございます。 春休み、7歳のAさんとお父様がニュージーランドに約1週間滞在し、現地の小学校で短期留学を体験されました。英語はほとんど初めてというAさんでしたが、やさしいクラスメイトたちや、バディ制度、先生方のサポートのおかげで毎日元気に登校。今回はその体験の様子を少しだけご紹介します。🏫 登校初日の様子朝8時30分すぎ、弊社スタッフが現
最近なにかと馬づいている私である。先日、府中に住む社員が退職される事になり、頂いたのがこちらである。レーシング・サラブレッド・サブレ。サラブレッドとサブレって似てる。府中にある1893年(明治26年)創業の青木屋と言う、お菓子屋さんの商品である。競走馬の絵柄の箱を開けてみると、個包装も同じ競走馬のデザインだ。中身は・・・馬蹄形のサブレに馬の絵が描いてある。馬蹄形って楕円なのだけど、本物は丸い。上質のバターをたっぷり使って焼き上げたほんのり甘いサブレ。デザイン的に丸より楕円の方が絵になるからかな。レーシング・サラブレッド・サブレ
「イノッチ」が始球式に来てくれる我々のClubを応援していると言う時間が幸せ
昨日は流石に年寄りは草臥れましたが今日はゆっくり起きて旅サラダやぶらり途中下車の旅を観ながらInstagram覗いたり今日の試合の事考えたり始まる前からド...
新たにやって来たハスキーと家で過ごす事が多くなった自分等夫婦の為に庭のリノベーションをする事に。庭の手前半分は子供が使うという事で奥側のリノベーション。屋根を…
フィリピンの日常生活、フィリピンのFiestaについてパート2
5 月17 日 Fiesta 最終日の昨日は午後4時頃と午後9時頃写真を撮りに出かけました。 家内と娘は5時頃出かけました。今回は昨日撮った写真を掲載しま…
金曜日夜にRancho Cucamongaの知り合い宅にお泊まりすることになりました。…ってことを友人に伝えたら「Rancho Cucamongaに日本のある…
おはよ〜〜〜ございます〜〜〜〜な金曜日今日はちょい雲が出てるけど予報は晴れ!!金曜日なので・・・市場へ買い物カートのおかげで買い物の量が増えるわ。。。今日はタコが買いたかったんでアメリアおばちゃんとこへ今日はどでかいタコしかなかったので買ったはええがキャ
先生、暗譜できてます!「今できない」は「未来への伸びしろ」ヴァイオリンレッスンを通して私たちが起こした小さな奇跡
先生、暗譜できてます!「今できない」は「未来への伸びしろ」ヴァイオリンレッスンを通して私たちが起こした小さな奇跡「先生、暗譜できてます!」──その言葉に胸を打たれた日。中学生のヴァイオリン生徒が発表会でハイドンの協奏曲を暗譜演奏するまでの成長ストーリー。「今できない」は「未来の伸びしろ」だと信じた私の指導の記録です
自動運転はAV(autonomous vehicle)1.0からAV2.0へ
AV1.0とかAV2.0という言葉、日本ではあまり聞かないと思います。しかし今、自動運転はAV1.0からAV2.0への大転換期です。 AV1.0 AV1.0…
今日の朝ごはん♪「遅く起きた朝のごはん紹介✨❤️✨」2025年@No.429イタリアスーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子@日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
週末日曜日の今日は、ひさびさに新企画!新カテ遅く起きた朝に食べる♪「ちょいと遅めの朝ごはんPart 1」を紹介するね♪おはようございまーす!イタリアの甘ー...
おはようございます!赤鬼です昨夜すぐに寝たので朝の更新です今日は気持ちの良い晴れ昨日は穏やかに晴れていましたが風が強くて砂で空が澱んでいました。トルコは19日…
私が見ている歴史の法則性(サイクル)ということで、もう少し短くて現代に繋がるサイクルとして40年サイクルというものがあります。 1965年:南北戦争⇒196…
台北生活の交通事情!移動スタイル&月の交通費まるわかりガイド
台北の交通費や移動手段をリアルな生活感覚で解説!MRT、バス、YouBike、原付バイクを組み合わせた快適な移動方法や、月々の交通費の目安、お得な悠遊卡や定期券の活用法まで詳しく紹介。台北での生活コストを抑えつつ効率よく動くコツがわかる、初心者にもおすすめのガイドです。
私の娘、紅梨(クリ)は脊髄小脳変性症のDRPLA(歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症)という病気を患っています。 脳が萎縮していく病気で遺伝性・進行性です…
スーパーやコンビニに行って何が楽しいと言って、新製品との出会いだ。ドリンク類も次々新製品が出てくる。カルピスは次々と新製品を発売して来るけど、生クリーム風味の物はどれも美味しい。カップ麺のマルちゃんクッタ豚キムチ味は意外といけた。ラーメンと違って、焼きそ
誰もがミスユニバースの名前を聞いたことはあるでしょうが、見に行ったという人はほとんどいないんじゃないでしょうか?今回は、ミスユニバース・フィリピンを見に行った経験について書きます。とにかく待ち時間が長い!長い長い司会のあと、アイドルが歌を歌...
海❤️今日のローマ近郊♪「肌寒ーい!曇天、ローマに戻ろ、っと❤️」週末移住85月17日(土)2025年@ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
まったく5月らしくない「土砂降りの雨と注意点」❤️今日のローマ市❤️5月13日(火)2025年@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
山本社の磯・富士 名前から日本産と思ったらイタリア産だった優れもののホエイプロテイン
フランスからイタリアへの鉄道での移動しながら旅する方法:やっぱりイタロが好き①
フランスからイタリアへの鉄道での移動しながら旅する方法:やっぱりイタロが好き②
カプリ島で朝食を
金曜日はいつも夜中までヴェネツィアングラス工房に残って。
今日は何の日?たった1ユーロ!「美術館の夜❤️全イタリアプログラムと注意点」5月17日(土)2025年notte dei musei@地元ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
声高くツバメ空飛び交うペルージャ中心街
軌道修正:ヴェネツィアングラス作品と今後の予定。
イタリア旅行記:ミラノのスカラ座でオペラを見て映画の台詞を思い出した話
年越しの興奮
種から育てた♪エーデルワイス❤️「どうした?」2025年5月13日(火) @ ヨーロッパの南国!ローマで種から育てた♪エーデルワイス その11@地元ローマ市内日常のあれこれ♪プランター菜園
親子三世代で大阪・関西万博へ行ってきた!③
【ボローニャ空港から市内】マルコーニ・エクスプレス/Marconi Express乗ってみた感想
金曜日はいつも夜中までヴェネツィアングラス工房に残って。
軌道修正:ヴェネツィアングラス作品と今後の予定。
本場のジェラート
ヴェネツィア夜の出発
パリーヴェネツィア 寝台特急
マエストロの夫に褒められて嬉しい事。私が大好きな事と自負している事。
誰もが死亡フラグかと思った?! 父の言葉。。。
忙しくても絶対手放したくない&続けたい!! 優しい生活習慣 @ヴェネツィア
日本で流れないニュース?! チート de 入島?!@ヴェネツィア在住友人いなくても無料
1年程前から?! あるある @ヴェネツィア新現象Σ(゚Д゚)
築600年キッチン大改造?! イタリア人に内装工事依頼は辛い @ヴェネツィア
長蛇の列サヨナラ?!☆サン・マルコ寺院完全予約制 @ヴェネツィア
デビット・カードは要注意?! 信用出来ない地元人 @ヴェネツィア
人生2度目の発見?! @ヴェネツィア
ムラーノ島で珍しい郷土料理を堪能。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)