主人の地元にマクドナルドが先月オープンしました。元社会主義国家に資本主義大国のチェーン店オープンに興味があって、行ってきました。そのレポートです。 外資系飲食チェーン店はほぼない 元々、スロバキアは外資のチェーン店は多くないと思います。日本だとどこにでもあるイメージのマクドナルドですが、スロバキアは首都と第二の都市に一店舗ずつくらいしか数年前はありませんでした。そのマクドナルドがついに主人の地元の地方都市に開業したのには驚きました。 ドライブスルーにテラス席! ドライブスルー、テラス席もある店構え。カウンターと電子ボードとどちらでも注文可能。 息子にハッピーセット(チキンナゲット)を頼んだのですが、日本と全然違いました。 箱の中にナゲット(4つ)、ポテト、おもちゃが入っていました。りんごジュースは蓋とストローなし。 おもちゃは自分が欲しいものか、ランダムか選べました。よく分からない動物?の手のひらサイズのぬいぐるみ。 ハッピーセットが890円 ハッピーセットのお値段は5.3ユーロ(890円)円安なのもありますが、この値段にびっくり。日本だと、週末のお昼ごはんに食べようかとする家庭も多いと思います。私も楽をしたいからという理由で、またに利用します。 これだと、普通のレストランのランチメニューとほとんど値段は変わりません。 ファーストフードが苦手な主人は、(チキンナゲットの)味がしない。薄く淹れたドリップコーヒーも何だこれは?と食事中ずっと文句を言っていました。 テラスには大きな遊具があり、息子も食事を終えた後、ずっと遊んでいました。子連れにはこういう設備は有難い。 子供連れや10代の若者の利用者が多い店内。日本のように気軽に利用するのは厳しいかな。 隣の村に住んでいる従姉妹姪はマクドナルドは割高だし、栄養面でも不満があるけど、子供たちが行きたがるのが大変と言っていました。そう、子供が行きたがるのが親としては面倒なのよ。 私も今回利用して気が済んだので、もう来ることはないかな。
夏になるとやってくる スロバキアで夏が来るとやってくるもの、それはサーカスです。 サーカス団が町から町へと移動しながら、夏の間に公演を行なっています。 私もスロバキアで観に行ったことがなく、息子にも観せたくて、楽しみにして行ってきました。 観覧料は座席の種類によりますが、13〜17ユーロ(2100〜2800円)。公演時間は18〜20時の2時間。 ノスタルジックなラニークサーカス団 チェコのサーカス団かな?団員はチェコ、スロバキア、ハンガリー出身のようで、司会はチェコ語でした。 テントの中はこんな感じ。こじんまりとしていて、如何にも昔ながらのサーカス。 土曜日の公演だったのにも関わらず、人が少なかったので、(そもそもとても小さな町なので)最前列で観ることができました。 テント内にはポップコーンと綿あめが販売されていました。息子はポップコーンを食べたがったので購入。(初めて食べました)紙袋を抱えて観覧。 公演の休憩時間にバックヤードで動物たちを見ることもできました。 とにかく規模が極小なので、臨場感があり、ピエロのお兄さんが観客を巻き込むパフォーマンスもあり、息子もハイタッチしてもらいました。 家族の夏の思い出とサーカス 決して安くはない観覧料ですが、ポップコーンの袋を小脇に抱えて釘付けで公演を観る息子を見ると、支払った価値はあったのかなと。 動物愛護、そして虐待の観点から、年々経営が厳しくなっているらしいサーカス運営。 スロバキア人の主人には子供時代の夏休みの懐かしい思い出でもあるサーカス。息子にも家族の夏の思い出として心に残ってほしい。可能な限り存続してくれることを願っています。
アマリリス★You Tube★完成
フクロウファミリー★キーホルダー
カラー一輪★お正月アレンジ
真っ赤なX'masリース★完成
ブルーポインセチア★X'masリース
モネの睡蓮★クレイアート
211-まとめ−7-1(麻痺側が動き始めた初期の考察と脳内地図の考察)
オリジナルBGMの売上BEST3紹介(*^^*)
私のBEST3(YouTube編)
このためにベースをやっているのです(*_*)
新曲『明日から本気出すって言ったじゃん』配信開始しました(。>﹏
ついに配信日が決定しました(*´艸`*)
Oh no!って発表しましたm(_ _;)m
クレマチスの和風スタンド★完成
やっと復活
ブルガリアの音楽を楽しもう
明治ブルガリア♪フローズンヨーグルトデザート(*´艸`)
Sedenka / Skopsko oro / Đurđino Oro ~ 「結いの集い」の昔の習慣、踊りと音楽(北マケドニア北東部)
ブルガリアフェスティバル マルテニツァ2025&池袋飲み会
Yove, malay mome ~【後編】Yovaの歌のルーツをもとめて(ブルガリア、セルビア、アメリカ)
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!6日目🍷十勝ライフ
大の里泰輝さんへ
「独身税」が2026年に開始!ブルガリアでは失敗済みで岸田お得意の無駄な増税 動画紹介
その正体は?レバノンを爆撃するポケベルをスパイ機関モサドに提供した」華やかな「科学者」は、イスラエルの隠れ蓑の一部であり、英国で学んだと主張しているにもかかわらず、LSEの情報筋によれば、政治学の卒業証書は授与していないという
レバノン爆撃に使われたポケベルをイスラエルが入手するのを偶然助けたノルウェーの技術者、爆発当日に行方不明に...その後消息不明
ポケベル爆発事件の渦中の女性実業家、会社の活動について「曖昧」だったと元恋人が明かす
Yove, malay mome ~【前編】Jove, malaj mome と東西冷戦期のフォークダンス事情(ブルガリア、セルビア、マケドニア、アメリカ)
【悲報】ドジャースでも“ブルガリア”発生 左腕バンダが物に当たり左手骨折
【ブルガリア】スコピエからソフィアへ&ソフィア街歩き
今度はカブスで“ブルガリア”… 投手C.ブリュワーが壁を殴って左手を骨折
里帰り中の孫たちの過ごし方
禁酒日に大声だして損をした白人客
インドネシア国内線で信頼できる航空会社の選び方!夕方以降の移動はガルーダ一択!
カナダにも危険信号:現役軍人を含んだ過激主義の増加
大好きなグラン・サッソにこの夏も ムッソリーニ幽閉されてた宿が今はないのが残念 カンポ・インペラトーレ
ツール・ド・フランスはじまりました
暑い夏と日本から持ってきてよかったもの
ネット通販でニンニクを購入
ボドルム発着 Orak島へのボートツアーに参加してきました!
【フィンランド・ヘルシンキ旅】カフェ巡り〜EKBERG(エクベリ)・Layers Bakery(レイヤーズ・ベーカリー)・Heritage Cafe(ヘリテージ・カフェ)
ドーハでフランス料理(La Maison De L’Entrecôte)
約18ヶ月ぶりにバッサリ&シニアオパールカードや新しいメガネをゲットしました
【マカッサルグルメ】Cabe Merahで味わう本格インドネシア料理
オッサンのローストディナー
4連休初日 1ヶ月ぶりの満員お礼
禁酒日に大声だして損をした白人客
一休み ひと涼み (Part 2) 7-ELEVEN 隣店の訪問猫 タイ
日本一時帰国: タイ土産&スワンナプーム空港から成田空港へ。
自転車イベント紹介→“ปั่น ปัน รัก 2025”
2024年08月-0010 パタヤ第二夜 WS 日本人のオッサン怒る(08月10日)
コンドミニアムの内見に行ってきた
【駐在員・現採向け】タイバーツを安全かつお得に日本円へ両替する方法〜両替所の選び方と実体験&銀行アプリ送金の活用術〜
プーケットにいます。
【在住者厳選】バンコクのおすすめホテル40選|エリア別・ランク別に徹底紹介!
4連休初日 1ヶ月ぶりの満員お礼
パタヤで会ったおねーちゃん
海鮮味カーオパットトムヤムタレ―:ローイカーオby room
一休み ひと涼み (Part 1) 7-ELEVEN いい気分の野良猫 タイ
パタヤに帰る私
日清食品 カップヌードル ムーマナオ味
アメリカン航空一筋28年!ビジネスクラスへのアップグレード率
’25 5月 バードウォッチングの旅 ⑦ / 渡り鳥の驚異
ハラペーニョの手で目を触ると・・・
アメリカ洗濯機の使い方と洗剤の選び方【写真付きで詳しく解説】
補充係
ミートアップを幹事します
本日のコストコ注目品 - 7月9日
嗅覚がよみがえった!エッセンシャルオイルの驚きの力
アメリカで使えるSIMカードの選び方と日本の電話番号を維持する方法【駐在・留学・移住者向け】
かわいい素焼きジャー入りのヨーグルト!
Turk* カツ丼、豚ニラもやし炒め、青梗菜炒め etc...
うま〜
’25 5月 バードウォッチングの旅 ⑥/オタワ・ナショナル・ワイルドライフ・リフュージ
スーパーの寿司 in ユタ州♡
PM2.5の正体とは?気をつけたい、見えない空気の話
子連れ海外旅行に必要な持ち物まとめ|手荷物・預け荷物チェックリスト付き!
【インドネシア|東ジャワ】大自然の鼓動を感じる旅|絶景!ブロモ山サンライズツアー
【派遣社員】若い頃はハイブランド好きだっけどアラフィフになり興味がなくなった
ハワイのパタゴニアで買ったミニトート〜♪
Chinese in JAPAN 中国に飲み込まれる日本
英語学習との出会い【1】すべての始まりはドイツが大好き!-50代で振り返る半生
【イギリス】英国文学「嵐が丘」のムーアを彷徨いあわや遭難!?│イングランド・ハワース
フィンランドblog▶︎役立つ情報まとめ(Wi-Fi、旅行会社、保険....)
旅行の荷作りでいつも失敗すること☆
海外でのスマホ利用はこれ一択
【フィンランド・ヘルシンキ旅】カフェ巡り〜EKBERG(エクベリ)・Layers Bakery(レイヤーズ・ベーカリー)・Heritage Cafe(ヘリテージ・カフェ)
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 4日目 アナヌリ要塞観光編
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 4日目 トビリシ観光その7編
南コーカサスのワイン発祥の国 ジョージア旅行 3日目 トビリシ観光その6編
夏休みの旅行計画
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)