久しぶりに国外旅行へ行く!!ここ最近腰痛めたり色々あったけど、ずっと家にいるのにも飽きたところ腰はだいぶ良くなってきたけど、まだ足は時々麻痺?してるのかピリピ…
昨日は忙しくて、夕食を作る時間(というかやる気)が無かったので、なんちゃって夕食でした。 こちら、久しぶりに食べる日清焼きそば 輸出用だから、英語やらいろい…
賞味期限ギリギリの食べ物を安く購入するアプリ、Too Good To Goを使ったお話の続き『廃棄食品を買ってみたら、、、』一度は試してみたかったことに挑戦し…
10日ほど前にこんな記事を書きました 『自分の症状を書く』左目の白内障の手術をしたのが6年前。 手術直後に炎症を起こしたり、半年後には後発白内障になったので、…
つづき ここからは、スウェーデンでの話です。 スウェーデンでスウェーデン人と一緒に暮らせば、スウェーデン語を話せるようになると思っていました。でも、それは…
いつものように通院してロミプレートを打つことになってますが腕にするか、お腹にするか・・・ 久しぶりに腕にしてみました。 めっちゃ痛い 腕、こんなに痛か…
ある日、喉が痛いな、、、と思ったら次の日に発熱38℃。倒れるように12時間寝込みました。その後2日ぐらいで良くなってきたなぁ〜と思ったら、また発熱38℃!結局1週間ほど喉の痛み、咳、頭痛と戦い、声と味覚を失い、やっと良くなってきました。咳と痰で夜眠れないって辛いですよね。これは何だったんだ??娘ちゃんが似たような症状で具合が悪かったけど、それは私が崩れる1週間前で彼女からうつったとは考えにくい。私から2日遅れ...
一度は試してみたかったことに挑戦してみたシリーズ!笑それは廃棄食品を購入してみること!ヨーロッパ全体で流行っているToo Good To Goというアプリ。"…
3年ぶりの開催、北欧最大級のデザイン見本市「ストックホルム ファニチャーフェア2023」の見どころ
コロナ禍でまる2年開催ができなかった北欧最大級のデザイン見本市「ストックホルム ファニチャーフェア」が、2月7日から11日まで開催されます。毎日のように届くメール案内から気になる展示をピックアップしてみました。SDGsに取り組んでいる展示もあります。
トレルボリィの博物館に飾ってある北欧神話の主神オーディンの像です。側に、世界中の情報をオーディンに伝える二羽のカラス、フギンとムニンもちゃんといました。オーディンの持っているのは、どんなものにも命中するという魔法の槍グングニル。この太ももの太さ、なんとなく親近感が・・・ん?ところで、うっかりしていたらにほんブログ村のランキングが下がっていました。記事の下の右側のバナー、クリックお願いしま〜〜〜す。オーデン北欧神話の主神
スウェーデン「カリフェイト:国内に潜むイスラム国テロリストとテロ脅威を描いたドラマ」
スウェーデン ドラマ「カリフェイト:国内に潜むイスラム国テロリストとテロ脅威を描いたドラマ」 日本のNetflexでスウェーデンに潜むイスラム国テロリストと、スウェーデン内部でISへの勧誘やテロ計画を描くドラマ「カリフェイト」が配信されています。 このドラマはフィクションではありますが、スウェーデンからISに加わるテロリストや、スウェーデン人の若者へのIS勧誘、ISからスウェーデンへ帰国してきた女性、強制結婚などは本当にあったことですので、事実を反映した内容も多く含んだドラマとなっています。 あくまでフィクションではありますが、現在のスウェーデンの状況を示したドラマでありますのでご紹介いたしま…
大きな封筒が郵便箱に入っていました 何かと思って、中を開けると、こんな感じ 夫の従妹夫婦からでした。 「ご挨拶ありがとう」と書いてありました。 ふ~む、何だ…
私は大学で臨床心理学を専攻しましたが、まったく違う分野の仕事に就いています。 現在の仕事に携わるきっかけは、不思議な繋がりから…でした。臨床の道を辞めたエピソ…
スウェーデン「1ヵ月間で爆弾事件(12件),銃撃事件(16件):昨今毎日起きるストックホルムでの凶悪事件」
スウェーデン「1ヵ月間で爆弾事件(12件),銃撃事件(16件):昨今毎日起きるストックホルムでの凶悪犯罪」 2022年12月下旬から2023年1月に入り、スウェーデンの首都ストックホルムでは、ほぼ毎日のように爆弾事件や銃撃事件が発生しています。 多くの爆弾事件や銃撃事件は、ギャング同士の抗争によるものですが、昨年にも増し事件数は急増しています。 これに加え、スウェーデン・デンマークの政治活動かが、トルコ大使館前でコーランを燃やしたことを受け、過激なデモも増えており、在スウェーデン日本国大使館は、スウェーデンに住む邦人に今月に入り4回の注意勧告をだしています。 下記はスウェーデン公共テレビSVT…
数値が低めなので間をあまり開けずに診察。 ホント、数値が変わらない。 Chibisacchi さんの場合はホントに血小板だけやね。他の数値から見ると貧血も…
つづき スーパーラッキーで、Praktikから契約社員へと道を進めることが出来ました。 しかし、その先を探さなければなりません。とにかく仕事を続け、経歴を…
台湾ランタンフェスティバルは毎年旧正月の15日間元宵節シーズン(2月頃)におこなわれる光の祭典 です。もともとは旧正月から数えて15日の満月の日にあたる元宵…
昨日は子どもと一緒にデパートで買い物行ってきましたー といってもねらいは広告に載ってたシャンプーや洗剤など、日用品の「お買い得セール」をゲットしようと思ってま…
手話技能検定の7級を受験しました
幼少期から耳の聞こえない両親のサポートをしてきた お笑い芸人の #大屋あゆみ さん お笑いで手話の可能性をひらくために 手話を交えたコメディ劇団を立ちあげ 大屋さんのこれまでの体験と思いをうかがいます
「星降る夜に」 第2話 ネタバレ 感想 ~AV談義も興味深い!?
波の形が1つ1つ違うように、人間も違っていい。 私は耳が聞こえないという波の形~横尾義智の言葉
手話技能検定の申し込みをしました
今年の目標
「コーダ あいのうた」
ウプサラ広域行政体の「支援のための手話」を学べるサイト
手話サークルクリスマス会
『silent』最終話 真摯に、繊細に作り上げた作品に出合えて最高!!
『silent』10話 好きになるほど、辛くなっていく
【本当に泣ける台湾映画】聴説 hear me あらすじ&キャスト紹介
『silent』9話 想の苦悩の中、告白で徐々に変わっていく想
『silent』 第9話 ネタバレ 感想~紬と想の「ずっと」にニヤニヤ
最近音楽の授業で習って娘が大好きになった曲は〜^^
確定申告の時期です! 初めて不動産所得を海外から申告する方へ その3
韓国焼き肉。マリネしてあって美味しいけど、タレが焦げやすいのがね〜。
本日のお供
スタバで人気のレモンケーキ
人気夜景スポット
オージービーフを食す
アユタヤの日本人村
地中海アートの世界へ〜Museu de Maricel /マリセル美術館〜
洗濯機復活 でかした夫 歩いて風邪寄せず 花も楽しむ
2月2日は聖燭節でクレープ食べる日♪
年々増えるスノードロップ
オススメ!サクサク食感ウマウマ韓国スナック、Seaweed味。
【海外移住・終活】海外で『終活』について考える
ドーハでカジュアル・ダイニング(Spontini)
バンタイの日のための弾薬を発見するユキ先生
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)