日本から帰ってきて次男の手術があってあっという間に時が過ぎていき日本でたらふく食べてきたのが夢のように感じている還暦女子マリーです!(相変わらず、主語重くて長い)私がこちらに来た時は、日本食材店も限られていて、それこそ、日本食材は高いし、種類もない時代で
ねじり目にせずとも、普通の1目ゴム編み止めでも大丈夫じゃん!と気づいた 〜Catmint
TシャツのCatmint、裾まで編めました〜。よーし! Marie AmelieさんデザインによるTシャツのCatmintを編んでいます。Marieさんのデザインはステキなものが多い上に、すべて無
3月の一時帰国の際に岐阜駅から列車を乗り継いで北陸を経由し、高山の再訪問を果たし、また岐阜に戻るという日帰りの旅をしました。その時の様子を避暑を兼ねて夏にアップしていますが、いよいよ高山に到着。そして高山から岐阜へ戻ります。高山に到着富山か...
こんにちわんこ。ママリンの毎日のお楽しみはお花やトマト、おナスなんかのお世話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時、足にくっついた雪玉を舐めて取ろうとしているタルちゃんです。毎日大きくなっていくのを見るのが楽しくてしょうがないのよ。→嬉しくて何度も見ちゃうミニトマトが支柱の高さを超えました。普通はここで芯止めをするのですが、そうしたら今花が咲いている以上のトマトは収穫できません。...
日本で整体に何度か通って、先生おススメの内ももストレッチ。100均のボールでいいので、息吐きながらやるといいよ。と!ドイツの1€ショップには良さげなボールがなかった。普通に買うと高いし、、やっとAldiで見つけたよ、数か月前のことだけど。約5€ ネットに入ってる。
こんにちわんこ。ママリンは主婦歴が長いんだけどまだまだ知らないことがいっぱいあるんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。けふのゴハンは鮭とほうれん草のクリームソースのスパゲティでした。先日ネットで見たライフハックなんですけど熱湯をかけると魚の皮は簡単に剥がせるということをこの年で初めて知りました。どれどれ試してみませう。ブクブク(←お湯が沸騰する音)ジャー(←言わず...
一時帰国中ですが、実家のある関西は毎日暑いです。スーパーに買い物に歩いて行っただけで汗が流れて目に入って痛いくらいです。そして暑さで疲れているのか、毎晩本...
夏休みに入り続々と日本人の友達が一時帰国で日本に行ってしまって、遊ぶ友達(私が)がいない。。そして羨ましい〜日本に5週間とか2025年の始めは日本にいたのにも…
週末は、涼しくて過ごしやすいドイツからこんばんは。日本では選挙戦が盛り上がっているようですね。ネットがあると、演説も日本から聞けて候補者の主張を聞くのは興味深…
PaybackポイントはAmazonクーポンに交換するのが正解!使い道と交換方法について!おすすめは日本米「ゆめにしき」
PaybackポイントはAmazonクーポンに交換するのが正解!使い道と交換方法について!おすすめは日本米「ゆめにしき」ドイツ在住の日本人にはおなじみのPaybackポイント。これまで様々なポイントの使い道を試してきましたが、やっと私の中で
何度も書いてるけど、今年の紫蘇の成長の凄いこと!!!毎日大きいのを10枚ぐらい食べてます。でもね、虫食いがたくさん、、、なんの虫かはわからず!!ちょっと前に作ったお出汁の原液これに入ってた干し椎茸を使いたくて、、酢飯に混ぜます。冷凍してあったいなりの中身に
スーパーからの帰り道、歩道に沿って停まっている車の下から何かが出てきたので驚いて立ち止まったら、その正体が猫。私の足元にくっつくようにしてゆったりと通り過ぎていきました。 ドイツでペットというと、
こんにちは。Elmarです。息子は、近所の公立小学校に通っていますが、この学校の特色の一つとして、8年生まで成績が数値で付きません。(ドイツは、州によって教育…
ドイツ語「Unternehmen・Firma・Betrieb」会社どう違うの?
ドイツ語で会社という単語はいくつかありますが、わりとなんだか適当にわからないけど使っていた。たぶんこの単語はどれを使っても大丈夫なのだろうけど die Firma:会社・商会・商社・社名 das Unternehmen:企業・事業・会社 der Betrieb:企業・会社・工場 初めに習うのが、die Firmaなのだけどそのあとに確か、Betriebが出てきた。 Betriebは、小規模な会社みたいな感じで習ったのだけど、B2ではUnternehmenを使う機会が増えて、もうどれを使うの?と思った。 die Firma die Firmaは基本的には、会社の名前で使われるらしいのだけど、普通…
「Juippu(ジュイップ)」で大満足のコース料理。絶品お料理と飲み放題
夫が、「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に予約しってくれました。予約が決まってからずっと楽しみにしていました。今日は満席で予約客限定でした。さすが人気店ですね。笑顔のすてきな店主さんご夫妻に久々に会えて嬉しかった~。飲み放題付きスタンダードコース4,400円を予約しました。 タコと香味野菜のマリネ、生ビール 1杯目は生ビールです。すぐに1品目の、タコと香味野菜のマリネが来ました。大葉、みょうが、青ネギなどとタコに、キリっとした味のドレッシングで、夏らしさを感じましした。 前菜盛り合わせ サーモンとトマトのマリネ、ゴルゴンゾーラのムース、真鯛とバジル…
私は手相を実際に見てもらったことはないんだけれど、オンライン鑑定っていうのがあり 無料で見てくれるという人に見てもらったことがある もうかなり前の話なんですけ…
小児科の血液検査でダニアレルギーが判明し、女医さんに全額保険適用されるから防ダニの寝具カバーを注文するように言われました。 夏休み前に届いたのですが、お天気…
近所の人がキャンピングカーの手入れをしていた本日。これを書いている本日は7月11日です。ドイツでもNRW州の子供たちは今日という日をとても楽しみに待っていたことでしょう。そう、今年のNRW州は7月11日の授業を最後に夏休みに入ります。shi...
ブログ更新しました♪ ameblo.jp ランキング参加中ドイツ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ヨーロッパ旅行
私が住んでいるNRW州(ノルトライン=ヴェストファーレン州)がついに夏休みに入りました。2025年の夏休み(Schulferien)ドイツの学校の夏休みは州により年により違い、今年2025年は以下のようになっています。州2025年の夏休み期...
こんにちわんこ。ママリンたちはパニクッちゃったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時、雪の中を歩いてお腹に雪がくっついちゃったタルちゃんです。5月7日〜14日にだんな君と旅行したことをダラダラと書いています。(←旅行記はいつもダラダラ書く人)今回の旅行のこれまでの記事 ↓ だんな君の言う通り、、、にしなきゃよかった 長距離移動旅の目的とハプニング 結構ハードな観光 心の重荷が取れました ...
🍒さくらんぼを友人からもらいました。さくらんぼ🍒と言っても、甘いさくらんぼ🍒ではなく熟しても酸っぱいほうです。この🍒はそのまま食べるのでは無く、ケーキに使った…
ドイツ経済の停滞、物価高騰、低い労働意欲、進まぬデジタル化…。現地在住者の視点から、メディアでは見えないドイツの暮らしの実情をリアルに綴ります。移住や留学を検討中の方は必見。
石破茂消費税減税反対「正論連呼自滅スパイラル」の可能性
【社会考】トランプ政権の3つの教義(ドグマ)を見る
奇跡の終わり
ハリス候補の落選と国民統合へのリーダーシップ
20241210 シリア国内情勢についてのドイツメディアの報道ぶり
公明党結党60周年。衰退の原因と展望
20241004 ドイツ統一記念日についてのドイツメディアの報道ぶり
20240902 東独2州でのポピュリズム台頭についてのドイツメディアの報道ぶり
20240801 ドイツの気になるデータ5選(住宅価格/家賃、インフル流行など)
202407XX ドイツの気になるデータ5選(最近の人員削減アナウンスなど)
まぁ、また憂鬱な日々は続くようですね。
20240719 フォンデアライエンEU委員長再選についてのドイツメディアの報道ぶり
20240707 ドイツの気になるデータ5選(GDPナウキャスト、EURO2024オッズなど)
20240707 週末のBloombergより(米雇用統計など)
国民分断ヤバい今のフランス、百年ぶりオリンピック開催どころではない
たかが骨盤一コに40番まで番号がふってあって全部名前がついている。しかもそれは骨だけで 筋肉、腱、関節等入れたら いったい いくつになるのやら。しかも1コ1コの名前が例えば Tuberculum obturatorium posterius トゥバクルム オブトゥラトリウム...
フランクフルトは、ドイツの経済・金融の中心地でビジネス都市のイメージですが、美しい旧市街や歴史的建造物が点在する魅力的な観光都市でもあります。 また、ドイツの空の玄関口にもなっているフランクフルト空港は、他のヨーロッパ都市の乗り継ぎ空港とも
6月中旬に自宅に戻ってきてまず気になったのが植物たち、特に食べれる系ね。 紫蘇はこれでもかとわんさかと成長していました。これは春に土を耕し、肥料を足しておいた…
ドイツ在住19年、アラフィフ兼業主婦のミドリです。 ドイツのとあるサイトから購入したバッグ。不在のためドイツポスト(郵便局)に届けられたというのでワクワク引き…
20250713 ドイツ最新ニュース速報(7月13日)~CDU/CSU支持率に陰り
Bundestagswahl: Neueste Wahlumfragen im Wahltrend Sonntagsfrage #btw2025①【本日の注目点】 政党別支持率(主要調査機関平均、冒頭グラフ):メルツ首相率いるCDU/CSUの支持率が28.0%に低下(前回比▲0.7%)。その分Linke(+0.9%)とAfD(+0.3%)が支持率上昇。憲法裁判所判事の任命を巡る混乱で露呈した与党内の亀裂/メルツ首相の求心力に対する不安が影響した可能性大。ドイツ:憲法裁判官の任命をめぐり与党が分裂、投票延期 – Adnkronos Japanese 米国がEU(とメキシコ)からの輸入品に対し…
「ファキール」というドイツのメーカーの掃除機を2009年、購入したばかりのまだ何もなかった我が家に持ち込み、ウキウキしながら掃除をしました。それから2年後、…
ドイツでレストランに行かなくなった理由は、 ・急に味が変わる ・行ったらお休み ・とにかく高い ずっと美味しくて行っていたけどある日突然、え?何この味?となってコックが変わったとかもあるし、予約してないと休みだったとかもあるし、一度食中毒になってずっとトイレにこもったこともあった。(笑) とにかく、当たり外れが大きいドイツのレストラン。 田舎とか外れたところの、小さな家族経営のレストランとかだとずっと美味しいのだけど、会社経営のようなレストランだとわりとある。急にまず!!ということ。 なので決まったところばかりになるし、最近は高い上に、まえみたいにいろいろお皿にのってこなかったりもして、これな…
日本ではあと10日ほどで選挙ですが、在外投票は今週の日曜日までです。お天気がよくて、でも気温は22℃くらいまでしか上がらなかった本日は選挙に行ってきました。shirousagi海外に住んでいても日本の選挙(全てではない)に投票できるようにな...
20250712 ドイツ最新ニュース速報(7月12日)~企業倒産減速、企業減税第1弾
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/07/PD25_254_52411.html①【本日の注目点】 企業倒産件数(6月、冒頭グラフ赤線):4月確報の前年同月比+11.5%から、6月速報は+2.4%まで減速。小規模企業が多く、負債総額も大幅減。 2026~29年の3年間、460億ユーロ規模の企業向け減税措置が上下院を通過。今回の措置は税負担緩和策の第1弾。3年間にわたり年間最大30%の加速償却を可能にするほか、EV購入促進策として、購入した年に車両価格の75%を減価償却を認める。法人税率(現行15%)は2028年から…
ラテン語合格。活用と訳では一問も間違えず、教授に驚かれた。「まさかここまでやれるとは」って。今迄ずーっとどん底で 初めてちょっと自信がもてた。凄く嬉しい。2箇月前はラテン語なんて全く知らなかったんだから、人間やればちゃんと進歩するもんだねー。
ブログ更新しました♪ ameblo.jp ドイツのリアルな子育て経験記。こちらの拙著も是非ご一読ください。 ディズニーランドが嫌いなドイツ人: 国際結婚ママが経験したドイツの幼稚園・小学校の驚きの子育てエピソード22編 (みどり文庫) 作者:フランクみどり Amazon ランキング参加中ドイツ
今回も大阪保護ねこの家の譲渡会にご参加いただき、心より感謝申し上げます。ボランティアスタッフのつれてぃです 7月6日(日) 保護ねこ譲渡会 皆さ…
7月5日と6日の2日間、友人が主催する少年サッカーチームのフランクフルト遠征のお手伝いをしてきました。親元を離れてのお泊りサッカー。ホテルの部屋割りも決ま...
6月の休暇はパリへ。9年前に一人旅で来訪して以来のパリ旅行。その後に長女の妊娠・出産、コロナがあって、長女が大やけどをして私なしでは眠れなくなったりで一人...
ほんとーにお久しぶりです、シェルター卒業猫ウイロの里親 akmです!なかなかご報告できずすみません大変ご無沙汰しております。ウイロは、2022年6月16日を…
【実体験】AI英会話スピークの口コミまとめと実際にやってみた感想
話題のAI英会話Speakの口コミまとめと実際に使ってみて感じたメリット、デメリット、どんな人におすすめかについてご紹介します。
充電器買いました / リンツのドバイチョコレート / 最近のランチ
今 円安のため日本で買った方が断然安いけど、すぐに欲しくて買っちゃいました、ドイツで。 で、買ったのはiPhone、appleウオッチが同時に充電できる充電器…
TシャツのCatmint、無事メリヤスの身ごろ部分は編み終えることができました。そして裾のゴム編み部分での色変えをどうすることにしたか。 Marie AmelieさんデザインによるTシャツのCat
ということで、今回は日常会話で使える表現を使った、瞬間英作文の問題10問です。英会話の準備や練習にぜひトライしてみてください(^^)今回の表現を瞬間英作文でマスターしたら、ぜひ実際に英会話の中で使ってみてください。会話で使うことで自身の血肉...
みなさぁ~ん(大声)飲んでいますか~?食べていますか~?寝ていますか~?日本は猛暑が続いているとのこと(母談)熱中症にお気をつけくださいね~!今朝は、次男の術後チェックがあり、病院へ行ったのですが気温が14度で肌寒く・・・今となっては次男の手術日の猛暑(
ちょっと前に書いたけれど、食洗器のタブが臭い問題→また問題、今度は食洗器用洗剤コメントでもアドバイスいただきありがとうございます。この記事を読んだ友人がわざわざ買ってきてくれましたホント、ありがとう!!!やっぱりおススメのdm:Denkmit洗剤、リンス、お塩、全
クスコ観光でおすすめのホテル10選!格安~高級までをエリアごとに紹介!
ペルーの世界遺産の街クスコでおすすめのホテルを格安のホステル~特別な旅行の高級ホテルまでを紹介しています。クスコ市街のエリアごとにホテルを紹介していますが、あなたの旅行のスタイルに合ったエリアで最高の思い出を残せるホテルが見つかることを願っています。
【夏休み企画】自由研究におすすめ!小学生向け「活版印刷オリジナルノートづくり」ワークショップ
夏休みの自由研究にもぴったりの、小学生向けワークショップを開催します! ドイツで夢を叶えた日本人オーナーが手がける活版印刷機を使って、世界にひとつだけの「オリジナルノート」を作る体験ができます。
夫の手料理でお祝い♪
思いがこもった今年の誕生日
ネット通販でレンコンを購入
郊外にあるSTEAKMENT で昼食
シンガポール国民の”キアス”特性があわられるポイント
【フィンランド・ヘルシンキ旅】プライオリティパスで利用できるヘルシンキ空港の「Plaza Premium Lounge」
【南米・ペルー旅行記】ICAへの長い道のり─バスのトラブルと共に、砂漠に近づいた日(142日目の旅)
Day5(前半)|【南米ペルー旅行記】パラカスの海とワカチナの砂丘へ──貴重な縁は旅を豊かに
Day5 (後編)|【南米ペルー旅行記】サンドバギーと砂漠の夕陽──ワカチナの湖に映る、異国の感動
言い訳ばかりで遺憾!
’25 夏 第27回参議院選挙在外投票
アメブロの海外投稿機能が10年近く経っても改善なし。時間表示間違い多発で不便すぎ。
どっちも同じだと思ったけどアジアン食品でColesの勝ち!
ラーマ1世王妃の名を冠したお寺:ワット アマリンタラーラーム ウォラウィハーン
スカルノハッタ空港で早朝便に乗るなら!オーチャードホテル・バンダラの圧倒的利便性と快適ステイ
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)