1位〜100位
夏服を買いたいのに、ときめく服が見つからなかった先週。今日は別の場所に行ってきました。また、欲しい服がないあるお店に入ったところ、店員さんが「ボンジュール、マ…
2022年5月~6月:3年ぶりに念願の日本一時帰国:ハードル高すぎ![その1]
今まで日本に行くにはリスクありすぎだった… コロナが始まってからというもの、日本の家族に会いに行くための一時帰国はこの3年間諦めていた。 出発前のPCR陰性証明を取得するだけでなく、日本に到着してからも更なる検査、そしてホテルで6日間の隔離(後になって滞在先での待機に変わった)、隔離が終わった後もAIからの位置確認や健康チェックが入ることを考えると、最低3週間は有休をとらなくてはならないし、隔離が終わった後も滞在先までの移動は公共の交通機関使用禁止なので、高い費用を払ってコロナ対策が施されたCOVIDタクシーを予約しなければならなかった。 3週間有休をとっても、家族と過ごせるのは2週間あまりだ…
2022年5月~6月:3年ぶりに念願の日本一時帰国:ハードル高すぎ![その2]
念願の日本一時帰国へ出発! 5月29日の出発当日は予定通り、フライト出発時間の3時間前にヒースロー空港に到着し、チェックインカウンターへ。 出発前の3日ほど前に私の乗るフライトが混んでるかどうか見てみようと思い、予約のウェブを見てみたら、なんと便名が出てこなくて満席のようだった。 しかも、同じ日の遅い便をみてみると、なんと料金が2000ポンド(約35万円)を越えていた。私が4月に予約した時点ではまだ1000ポンドくらいだったのに…。 「やっぱり日本の入国規制が少し緩和されて行きやすくなったから需要が高まってるのかしら~。」と思い、きっとチェックインカウンターも混んでると予想していたのだが、思っ…
こんばんは!カウアイ島からホノルルに戻りました。最終日。またまた早朝から宇井は撮影?!趣味なのでお好きにどうぞと言う感じです。そして、朝食へ。Ilima Te…
おはようございます♪Yukoです。ただいまカウアイ島に滞在中です 今年の夏はハワイ内でのバケーションを楽しむ事に決めた我が家。先日はマウイ島今回はカウアイ島…
アジアスーパーに行くついでに、近くのACTIONに先に行ったら、閉店していましたいつぶりくらいに来たの1年ぶりくらい地図上にあったと思ったんだけどgoogle…
ここのところ暑いから師匠にはスポーツドリンクをこまめに飲むようにいっているのだが、つい最近、スポーツドリンクを飲むとお腹が痛くなると言って飲まなくなった。日本…
【NZコロナ】Household Contactとして隔離7日目のRAT検査で陽性反応 - 隔離はいつまで続く?
こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 先週、旦那さんが職場でコロナに感染し、私は、Household Contact(世帯濃厚接触者)として、旦那さんと一緒に自主隔離生活をしていました。 咳に始まり、頭痛、発熱、関節痛、下痢など、あらゆるコロナの症状が、旦那さんにはあらわれました。 狭い家なので、いつ感染してもおかしくないと思う反面、自分は免疫力が高いから大丈夫なんじゃないか!? と自負してました。 しかーし、隔離最終日のRAT検査で、まさかの陽性反応。 旦那さんは、咳が残っているものの、堂々の陰性。 逃げきれなかった。。。あー無念。 日本で読んで下さっている方に補足しますと、ニュ…
おはようございます!2泊あっという間に過ぎました。本日の夕方ホノルルに戻ります2日目のカウアイ島グランドハイアット滞在の様子です└カウアイ島|UI TRAVE…
遊園地の話…ではなくて 長男ゴン、只今絶賛仮免練習中@マレーシア 大学受験が終わって寮から戻った従兄弟のシン君がいる義妹1のお家に居候中。 つ…
天ぷらうどんはこれ!awee I forgot to attach tempra's...
この投稿をInstagramで見る Miho Evangelista(@mktourstinian)がシェアした投稿
アッという間に7月になり、2022年も半分が過ぎてしまいました。我が家の家庭菜園の野菜やベリーがすくすくと育っています。 週2,3日、近所のママ友2人(イギリ…
NZのクマラ(KUMARA)で、簡単🍠干し芋を作ってみた。甘さが増して、ねっとり美味しい〜
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドにお住いの方は見慣れているかと思いますが、上の写真、何だかわかりますか? クマラ(KUMARA)と呼ばれる「さつまいも」です。 日本のさつまいもとは、形がずいぶん違います。 私は丸っぽいの選びましたが、ひょうたん、しずくのような形をしたクマラもあります。 マオリの代表的な食材の1つで、ジャガイモのように、マッシュにしたり、チップスにしたり、調理方法はさまざまですが、ニュージーランドの一般家庭に欠かせない野菜です。 種類は、パープル、オレンジ、ゴールド、レッドなどがあり、糖度がそれぞれ異なります。 外側がパープルで内側もパープルの…
今日は御茶ノ水にある「博多天神ラーメン」に思い切って入ってみた。いつもヤローばかりの小汚い店で、外には雑誌で紹介された記事がいっぱい貼ってある。毎週、前を通り…
ウイスコンシン州からカリフォルニア州まで、アメリカ横断2200マイル(3500km)の長距離の引越しをしました。引っ越し業社とレンタル業社の比較検討、見積もりを依頼し契約するまで引っ越し当日の流れや、かかった費用などをシェアしたいと思います。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)