海外在住で漫画やイラストを描いている人のコミュ。日本と比べ乏しい素材でどのようにやりくりするのか、参考にし合いましょう。
1位〜50位
バリ島に滞在する米国人デジタルノーマド ツイッター上に非正規な入国法や節税法を指南してハッシュタグバリでトレンド入り、急速に問題化が進行中
功名心か顕示欲? 果ては単なる金儲けか? 首を横に振るには私だけでは無い筈だ。
アジア2万里
1月24日のきち太郎さんのお話に深い感銘を受けました。 楽しかった幼い頃が懐かしく蘇りました。 私にも覚えがあります。 たこ焼き6個10円、、、丁度6個入る木舟に入っていた。 だから3個5円でした、、、誰でもわかる。 新聞紙で作った三角形の小さな袋に入っていました、、、 小...
『 宗雄の手料理 あれやこれ 』
ロックダウンでずっと通ってるMUSEマレーシアがまたしても閉鎖でも無駄な毛がほんの少しでもあると発狂しそうなぐらい、イライラするってなわけで使ったのがこちらす…
Princessローザのマレーシアライフ
シンガポールにおけるコロナ対策ー旧正月に向けてルールが追加になりました。
みなさんこんにちは、パンダバスシンガポール支店です🐼COVID-19について政府より新たなルールが発表されましたので、簡略化してお伝えします。 市中感染が落ち着いてきているとはいえ、旧正月を控えたシンガポール。拡大する前にすぐに新たなルールを決める辺りに、この国の本気を見ることが出来ますね。では見ていきましょう! 家に招待するとき (From CNA) 現在:1回に家に招いていい人数は8人 新ルール:1回に家に招いていい人数が計8人+1日に訪問可能な家は2軒まで! 外で集まる場合は現状と変わらず8人までとなります。家に来てもらう側も気を付けないといけませんね!それにして
住んでいるから分かるが凝縮。パンダトラベル徹底解剖をnoteで。
下書きに残っていたので、先週末の話なのですが…日曜日の午前中は熱帯魚と金魚の水槽の水換えをしました。我が家には水槽が2つ。左の水槽は長さが1m.高さと奥行きが30cm.こちらには金魚を飼ってます。いや、飼っていました。しかし、先日から上部フィルターに水を組み上げる水中ポンプが壊れたらしく、そこにいた金魚達は、右側の水槽へ移動させたようです。その為、左の水槽を使うのを止めて右の水槽へ一本化です。右の水槽は長さが1m.高さが40cmで奥行きが30cm(だったと思う…)こちらは熱帯魚だけを飼ってたのですが、先日から左の水槽にいた金魚を移して同居開始。ここインドネシアは日本のように寒くならないのでヒーターがほぼ不要。だから、金魚も熱帯魚も一緒に飼えちゃう訳です。日本の感覚だと、少し!?!?となってしまいますが、ここは南...家で飼育している観賞魚の話
インドネシアからの気まぐれ日記
【2021年の目標】30年分の生活必需品を買い切る!〜誰もやっていない事にチャレンジ〜
30年分の生活必需品を買い切る そういえば2021年が始まっていた。今年の目標はたくさんあるが、その中でも「誰もやっていない事」を2つ紹介したい。誰もやっていない事にチャレンジする時は、家族や兄弟は必ず反対するので、可能なら身近な人には内緒にしよう。ドリームキラーになってしまうから。 ①5カ国同時ロングステイ(タイ、台湾、ベトナム、フィリピン、ミャンマー ) ②30年分の生活必需品を買い切る。 今回は「2」にフォーカスしたお話。30年分の生活必需品・愛用品の中でも、比較的高額な部類に入る商品を備蓄している。まだ1/3程度しか進んでいないが、今年中には買い切ってしまおうと計画している。 まずは足…
セミリタイアして物価が安い東南アジアで暮らすのが当然の選択。
その物(ぶつ)は、人に触れられた回数が多かったのだろうか、皮の部分にところどころ艶が出ていた。使い込まれた感じはあるが決して汚い代物ではない。重みがあって中身はぎっしりと詰まりパンパンに張っていた。そして、外側にはジッパーが付いていた。★★場所は、JRの某駅。仕事を終えた帰り道、疲れ切った体をよいっしょ、よいしょと持ち上げて、階段を上がって今度は降りた。ふー、向かいのホームへ降りた、その時だった。おやッ?
一読一喜
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
海外在住で漫画やイラストを描いている人のコミュ。日本と比べ乏しい素材でどのようにやりくりするのか、参考にし合いましょう。
オーストラリアでワーキングホリデーしたことのある皆さんのオーストラリアでのワーキングホリデー体験記、旅行記などなどいろんなことの情報を待ってます!! 皆さんの貴重なオーストラリアでのワーキングホリデーの思い出をお待ちしています!!
ペルシャ絨毯・ペルシャ猫・ペルシャ語で有名なペルシャの国イラン ( 旅行・雑貨・生活・芸術・歴史・文化・料理・etc ) ペルシャ(ペルシア)に関連した記事
ニュージーランド クライストチャーチを中心としたワーキングホリディ生活ブログ。語学学校の様子からクライストチャーチ周辺の観光までをご紹介 現地でしか手に入らない情報がゲットできる
ブラジル音楽やアフロキューバン音楽はじめ南米音楽やラテン文化や人々が好きです。そのルーツになってるアフリカ音楽も好きですが、広げすぎない方がいいのかな。一緒に楽しめるといいですね。現地で暮らしている、もしくは放浪中の方々の情報もお待ちしています。
サンフランシスコについての記事のトラックバックをどうぞぉ〜〜〜!
海外で見つけたヘンな日本語表記のもの(看板、洋服、食品etc)の写真を集めてみましょう。日本語に関するものに限定。
デザイン、雑貨、福祉国家などと注目されるスウェーデン。 しかし、実際生活してみるとどうですか? 喜怒哀楽がこもったTBをお待ちしています!
既婚の方も未婚の方も、子供のいる方もいない方も、ヨーロッパ各国での日常生活や子育てについての記事を、気軽にトラックバックして下さい。
海外で国際恋愛中&国際結婚をして海外で生活をしている日本人のコミュです☆違う土地で、違う文化で一生懸命がんばっている人集まれ〜! ※海外生活 犬といっしょ というトラックバックも作りました〜! 犬を飼われている方よかったらそちらもよろしくです!