親子留学のコミュがないので立ち上げました。 私自身、今年親子留学し、感動の体験をしました。 また是非行きたい!! さてどこにするか、どんな留学がいいのか。 はたまた言葉は、習慣は?? 経験ある方、計画中の方、興味ある方、海外で子連れ生活されてる方。 どんどんトラックバックしてください。
1位〜100位
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第140話階段の選択は2つあったとやっぱりかっこいいのはそしてこのオープン階段をいつも打ち合わせで展示場を訪れるたびに使っていたんだけど、実はこれ。。。どうせ吹き抜
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第141話家の設備でちょっと選択を誤ったかな?と思っている物があります。それは。。。お風呂の何を間違えたかというと色の選択!なんでその色にしたのか?それはただただコンサバだったから
金曜の夜に翌日の土曜日の予定が立てられた。F街までキャンパーのタイヤを買いに行くジェイク君から一緒に行かないかと誘いがあったのでついでに買い物もその街で済ませようと私達も一緒に行くことにした。ガソリンの値が上がりっぱなしで、うんざりするこの頃遠出する時は、いろんな用事を済ませたほうが経済的でF街に着き次第タイヤを買いに行った。買えはしたけれど、値が高い。注文をしたものの、店を出てから気を変えたジェイク君は連絡を入れその気持を伝え、その店で買うのを取りやめた。F街を出て家に帰る道アスパラ畑のある側を通った私達は、そこでアスパラを買うことにした。採りたては栄養も豊富だものねぇ私が今までに行った事のある近所のアスパラ畑は自分でアスパラをとり、帰りに秤で計量した後、金額を箱に入れるようになった無人アスパラ畑?だった。こ...こんなものまで値上がり
初めての方は 自己紹介 レッドも夏休みやからね。いろいろ食べ物がいりますねん。 こんな時はコストコ様に頼るしかない。なんか ヒット商品出てるかな。 こ…
日本に行った時に調味料や乾物をスーツケースにぎっしり調達してきたので日系マーケット久しぶり比べちゃイケナイと分かっていてもついついお値段見ちゃう日本も値上がりラッシュというけれど実際にはびっくりする程 安かったものドル高とはいえこれだけ燃料費が高騰してい
「ちょっとヘアカットしたほうが良いなぁ」と私の頭を見てジェイク君が言う。前回、彼にカットしてもらって、まだ2−3週間しか経っていないけどボリュームが出なくなっても来ていたので1−2センチ程カットしてもらうことにした。F街に行く前に我が家のガレージで、ドアを開けてヘアカット。野鳥のさえずりがなんとも耳に良い。カット後、暫くしてお金を支払わなかった事に気づいた私が「あーーお金払うの忘れてたわ」と言うと「今日のランチをおごってくれれば良いよ」とジェイク君ランチのほうが高くつく咄嗟にそう思った私の心を読んだのか「あの店は一人8ドルぐらいだから大した額にはならないよ。」とジェイク君笑そこはF街にあるメキシコ食料品店の奥にあるレストラン。確かにジェイク君が言うように安いしメキシコの家庭料理の味を思わせ美味しい客層は殆どがメ...高く付いたヘアカット
先日息子のクラゲの誕生日だったので、本人の希望で、夕食はイタリアン・レストランへ!平日で、私もアメリカ人夫のイカオも翌日仕事なので、(本人は休みを取った) 自…
このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。第139話家の設備でどうしてもこれにしたかった物があります。前にもブログで少し書いたけどそれは。。。TOTOさんのこの浮くトイレ!もう少し形が丸みがあるとよかったけどこれしかないのでこれです
これぞ老舗のアメリカンファミレス。Bob's Big Boy。
そういえば…、ビッグボーイって行ったこと無いよね。ビッグボーイ。アンティークマーケットなんかで Big Boy のこちらの人形をみかけると、ちょいちょい買ったりしてますが…確かに、行ったことないわ。再渡米する前に住んでいた川崎にも、日本版の Big Boy レストランはあったのですが、あそこも結局行かなかったしね。。キャラクターグッズはちょいちょい集めているんだから、レストランにも行っておかないとね〜、。ということで...
キャンプ場のガーデンでは去年植えたビーンズが寒い冬を越して小さな芽を出していた。こんな生命力に感動するよね。ビーンズだけでなくてヒマワリも芽を出している。今晩キャンプ場に行くとヒマワリが芽をだしていた木の株に大きなポットが置かれていた。ポットには我が家で育っていたプラントとテキサスから持ってきた花も一緒にジェイク君が寄植えをしていた。今夜は、キャンプファイヤーを囲んで暗くなるまでキャンプ場で過ごした。今晩の興味深かった話はアイボンド。インフレで利率が高くなっているので利子の少ない銀行の預金口座にお金を置いておくより良いらしい。ぽちっとねIボンドとガーデニングと
Trader Joe'sに寄りました。 保育園からのピックアプの帰り、切らしていた食品を数点購入。のつもりが、ついつい気になった商品も購入。 今回はこれ。12…
先日の記事、顔なじみの郵便局員さんついて描いたばかりだがこのときに持ち込んだ荷物のうち一つは実は誤配だったのだ。地域が違うと本当は突っぱねられることもある。優しいおっちゃんは何も言わず引き取ってくれたのに。。。 ネタは繰り返す。なぜなら歴史は繰り返す
一時帰国の時に持って帰るものとか、日本でやってくることとか、買ってくるものとか、「帰国の時にはこれしてます!」的なことありますか?
別に無くても良いのだけど、やっぱりあって欲しいもの@ UNITED航空
そろそろコロナの状況も落ち着いてきたのか、それとも我々が開き直ったのかはわかりませんが、諸外国の入国制限もゆるくなってきたので、2年ぶりに海外出張に行ってきました。行き先は、イギリス。となれば航空会社は…信頼と実績と安定のサービスクオリティー、我らが UNITED 航空であります。いや、本当はね、ヴァージン・アトランティックとかデルタとか選択肢もあるのですが、スターアライアンスでLAXから直行便となると、UNITE...
これ・ダメじゃない?日系スーパー編 & 食前に飲んでみて♡なもの
やっとこさな金曜日となりました~♡ みなさま 一週間、お疲れマンボーでございました♡ 今夜、宅の夫さんも出張から 久々に帰ってくるご様子ですが 何時にLAX…
LAのランドマーク的なドーナツショップといえばRandy’s Donuts といっても、あの古き良きアメリカっぽい店舗に行くわけじゃなくてEl SegundoやTorranceの小洒落たシンプルなお店で買うけどたくさん種類があって迷う〜ファンシードーナツもいいけど意外とオーソドックス系が
ニューヨークでコロナ感染者増加!LA・Orange Countyはどうなの?
ハロ~♪アメリカの国民・一般市民・移民たちの多くはは「新型コロナウイルス?それ何?」な感がある人が多いと思います。世界中ではまだまだ感染者は実際に存在しているのだろうけど多くは共存しているように思われます。日本は今マスクはどうする?的な問題もあり日本入国
「チーズチキンナゲット」をご紹介! 子供だけでなく、誰もが大好きなチキンナゲット。今回はチーズを加えレベルアップしたチキンナゲットです。外はカリとして、中はもちっとしていて、これ食べたらもう他のは食べれないですよ!
木曜日、ニューヨークのローカルニュース、NY1で紹介していたのは ナント研究室で、人工的に牛肉などを育てるテクノロジー❗️とある企業に働く科学者が、現在開発中…
初めての方は 自己紹介 ロータスのは最大の弱点がある。 自分でも自覚しているので日頃から十分気をつけているのだが・・・ これを死守するのは難しかった…
「リエージュワッフルとは」いちごとクリームてんこ盛り高級菓子家でもじっくり味わって食べてみたかったのでプレーンブリオッシュ生地のリッチなバター香り、周りは焦がしシュガーでカリッと。熱々をサーブしてくれる。25年くらい前??ブース販売のベルギーワッフル「マネ
クリニークはやっぱりアメリカがお得!テイクザデイオフ クレンジングバーム購入レビュー
アメリカのコスメブランドで日本でも人気があるのがクリニーク。 日本でもお手頃価格なイメージですが、本場アメリカでは購入金額に応じてもらえるフリーギフトが半端ないレベルなんです! この記事では、IKKO
私の田舎、ここのところ天候が穏やかです😊。ハッキリ言って、家の中にいるより、外を歩いた方が暖かいですね。今日は、半袖にパーカーで充分でした。もちろん、関東はもっともっと暖かいのでしょうが😅。昨日もバタバタしま
昨日の記事、息子のバースデーを本人より楽しむ母❓@NY『息子のバースデーを本人より楽しむ母❓@NY』先日息子のクラゲの誕生日だったので、本人の希望で、夕食はイ…
ちょこちょこと緩和される水際対策6月1日から上限2万人に増加入国してからのエアポート内での検査や隔離も3段階に分けられて青信号なら検査なし!今のところアメリカから入国してワクチン3回接種していれば検査しなくて済むかももうーこれは大歓迎なニュース3月末に日本に行
子供のころからお菓子より酒のつまみ系のワタクシ。 「世の中からアイスクリームが消え去っても別に何の問題も無し。 ってか、何でみんなそんなにアイスが好きなんだか…
PRADAのペットグッズ購入品+紛れて購入した商品【犬連れベガス旅行④】
ベガスに行く楽しみは、やっぱりショッピング❤︎アリゾナでも手に入るPRADAですが、やっぱり旅行に来ていると、私も夫もお財布の紐が緩くなります。笑。ベガスのPRADAは数店舗あるのですが、中でも大きなブティックはこちら↓Crystalsのショッピングモールの中にあるPRADAは
トレジョ 冷凍食品 | ある日の朝ごはんはTrader Joe's(トレーダージョーズ)の冷凍食品のReady to Cook商品を使って、北アフリカや中東で食べられているシャクシュカでした。異国の味というよりも身近な味加減で、食べやすくて美味しい。休日の朝食におすすめの一食です。
おはようございます。 盲腸が悪くなって、お腹を召したワタクシ。腹腔鏡手術でワルモノを摘出した経過を書かせていただきました。 今日は、その後、どうなったか。今のところの術後経過を書いてゆきます。 当日:まだ麻酔が効いていたからかなのか、絶好調。ランチをカフェでもりもり食べて、お家に戻り、仕事したり、ちょっとした家事したり。 まだシャワーも浴びれないので、スポーツ後に使う汗取りパッドで体を拭いて緩めのパジャマに着替える。さすがに疲れて早めにお布団へ入る。左側へ寝返りをうとうとしたら、左の下腹部、ちょうど穴のあるあたりに激痛! あぐぐぐぐぅ! あまりの痛さに言葉にならん。 ここまでは、薬なんかもいら…
【ニューヨーク発で行く】1泊2日で楽しめる旅行先12選!在住者も観光客もオススメ【車・電車・飛行機で】
ニューヨークに住んでいると、やること無くなってきますよね。観光で来た方も、1週間もいればニューヨークって意外とやることが無くなってくると思います。今回は、在住者も観光客にもおすすめの、ニューヨーク発1泊2日で楽しめる旅行先12選を紹介。車、電車、飛行機などの移動手段も含めて何で行くのがいいのか、訪れた先で何を楽しめるのかなどなどまとめていますので、これを活用してぜひ楽しい旅行計画を立ててみてください!
初めての方は 自己紹介 今日は ゴールドはAPテストで昼までだったのでお迎え。(コロナで受けれず追試である) 高校には いつもパトカーが停まっている …
アメリカにおける、コロナにより死者が正式に10万人を超えたばかりですが、マスクをしている人は殆ど見かけなくなり、イベントも再開されつつあります。ところが、ここに至って、また感染者数がじわじわと増加しています。 私自身も、すっかりコロナを以前ほど重視しなくなり、マスクもせずに、そこいらに出掛けていましたが、いきなり、同僚の一人がコロナ陽性になりました。しかも、先週金曜日の午後、二時間、狭い部屋で一緒...
私は動画やSNSの情報にすぐに影響を受けるこんなかんじで個別包装になってた「実食」数日分まとめて作ってあるので…気長にやるさというかこのスープ食べた夜、スナック菓子めちゃくちゃ食べながら家でヒトカラやって朝3時頃寝た。。スープより前に正すことがあるんじゃない
「焦げないタンドリーチキン」をご紹介。日本でも馴染みのある「タンドリーチキン」ですが、カレー粉って焦げやすいんですよね。でも、この作り方でやれば、焦げず、あのソースをたっぷりつけていただくことができますよ。
半導体不足で、新車だけではなく中古車の値上がりも続いている今の時期、新車を購入するリッチな人々がいるのは、何とも羨ましい。 カリフォルニア州の車のナンバープレートは、最初の数字で何年販売の車かわかるようになっていて、今までは8から始まる番号、それに続くアルファベットがZに近...
先日、冷蔵庫が直ったかと思いきや一日経たないうちに色々溶け始めて元の木阿弥へ返り咲きました修理の方に連絡をしたら1週間後と言われたのが来週の月曜日なのでそれ…
日本留学中の娘が変なことを言い始めた。渋谷に行ったらね〜、なんか耳が痛くなるの。 えええ? で娘、調べてみたら、ネズミとかを駆除するためにネズミが嫌がる音を出…
ある日の事、会社のゴミ箱に、無造作に書類が捨てられていました。 こういうのはきちんとシュレッダーにかけて捨てないと。 誰だよこんなところに捨てたヤツは! そう…
中東 (朝ごはん) | ある日は北アフリカや中近東地域で食されている朝ごはん、シャクシュカを作りました。前回はトレジョのReady to Cookの冷凍食品を使いましたが、今回はトマトソースから自作。そうしたら簡単でした。これは色々アレンジがききそうです。
おはようございます。 お腹を召して、というか、3つほど穴トンネルを開けて盲腸を引っ張り出したワタクシのお腹。あれほど圧迫感が強い痛みだったのに、それはケロリと回復。 出てきた盲腸はちっちゃな1センチちょっとのものですが、それにくっついていた虫垂結石も同じくらいの大きさで、これが悪さしていたよう。 でも合わせて2センチちょっとのものが、お腹全体を圧迫するような痛みになるのだから、小さくてもパワフルなワルモノちゃんでしたね。 貰って帰って、フライパンでぶっつぶして 燃やしたろか🔥🔥🔥、とも思っていたのですが、万が一もっと悪いもんがあったら困るからと、パソロジー検査に廻されてしまいました。 さて、術…
今日、10ヶ月ぐらいの赤ちゃんのころから知ってる子(友達の娘ちゃん)が大学を卒業しました。なんだかすごーく感慨深い気分に。 ママがちょっと席をたっただけで後追…
「アメリカのファーマーズマーケット」をご紹介! 私たちが住むエリアでは曜日毎で色々な場所で、ファーマーズマーケットが行われているのですが、久しぶりにちょっと足を伸ばして私のお気に入りのファーマーズマーケットに行ったので、その様子をお伝えします。
わんことお出かけグランドキャニオン⛰ 『グランドキャニオン』 先日、冷蔵庫が直ったかと思いきや一日経たないうちに色々溶け始めて元の木阿弥へ返り咲きました修理…
東京からおはようございます2019年秋にラグビー🏉ワールドカップを観に帰ってきて以来の一時帰国です。実は昨年末に一度計画し、航空券まで手配した矢先にオミクロ…
妹:「娘が今日、友達と服を買いに行って来たんだけど、ツインテールのヘアピースを買って来たのよ」 と、日本に住む妹から、こんな写真が送られて来た。妹の娘。つまり…
ハワイ土産にみんな買って帰る、Honolulu Cookie Co.のショートブレッドクッキー。ベガスに旅行した時は、毎回Honolulu Cookie Coでお土産を購入します。⚠︎店内の写真は、店員さんに許可済みです。ホノルルクッキーカンパニーの路面店は、メインランド(アメリカ本土)では、
WSJニュース『現時点でロシアが勝利に向かっていないことは明らか』
WSJニュースで、やっぱりな~と思った記事。 Can Ukraine Win? Five Scenarios for the War’s Next Phas…
ツイッターのニュースで読んだこの記事。 U.S Preventive Services Task Forceによると、8歳から18歳までの子供にAnxiet…
K太郎、おめでとうあぁ、プーさんに一緒にいて欲しかったーーー。プーさん、すごーくプラウドだっただろうなぁ。泣いてたかもしれない・・・。嬉しい場面なのに、なんか悲しい・・・。これって、死別あるあるなんだろうなぁ。☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.http://cali2mac.livedoor.b
ダイソー購入品♡ & カップヌードル・コスメ & 美味しかったパン♡
週末も あっという間に終わりに近づいておりますが というか もう、日付が変わって月曜日になってしまった・・・ みなさまは どんな週末をお送りになったのでし…
はじめに 片親疎外とは、離婚を主なきっかけとして、一方の親(疎外親)が、もう一方の親(標的親)に対して拒絶や嫌悪感を抱くように子供を洗脳することです。 片親疎外は酷い部類に入る児童虐待です。 様々な悪影響を子供に与えます。 多くの標的親がこの酷い虐待から、何とか、自分の子供を救い出そうと努力しています。僕も日々打ちのめされながらも努力しています。 でも、この虐待から自分の子供だけを救い出すことは出来ません。 片親疎外に苦しむすべての子供達を救い出したときあなたの子供も救われます。 Image by Gerd Altmann from Pixabay はじめに 片親疎外から自分の子供だけを救い出…
アメリカロサンゼルスを拠点にCAをしておりますラスベガス在住2児の母ルエラス トモコです。CA業務の合間に米国税理士として個人確定申告の代行業務もしております…
The Possibilities Are Endless!
先週の土曜日、息子の大学でパンデミックが始まって以来、初のインパーソンの卒業式が行われました。(2020年、2021年はオンラインだった。)本来ならばCl...
もう息子1の大学は夏休み~!だけど息子2は高校生でまだまだ夏休みが始まらないの。仲良し兄弟なので一緒による遅くまで語り合ったりゲームしたりして遊んでるから朝が…
【PGA in オハイオ】メモリアルトーナメント現地観戦ガイド(チケット入手方法、服装、持ち物など)
オハイオ州ダブリンで開催されるPGA(男子プロゴルフ)の大会メモリアルトーナメント。この記事では、メモリアルトーナメントを現地観戦した経験を基に、おすすめのチケットの入手方法、服装や持ち物を紹介します。メモリアルトーナメント観戦予定の方はもちろん、アメリカでゴルフ観戦予定の方にも参考にして頂けると思います。
朝から雨模様、現在は曇天のラグナビーチ風もあるので肌寒い1日です 先週末(土曜日)のパーティーでご一緒したゲストさんから「コロナに感染、陽性になったから気を…
今日は、砂肝よ!Gizzard よ〜はい、今日は韓国スーパーの冷凍食品コーナーでみつけた、砂肝を調理してみました〜。とのことで、お皿に山盛りの砂肝。真ん中の繋ぎ目のところがちょっと硬いので、そこは落としたほうがいいかもしれませんが、すでに下処理されて冷凍パックになっており、軽くスライパンで調理してくれただけのモノのようですが、ちょっとした下町居酒屋風味のオツマミにはちょうどいい感じ。砂肝、焼き鳥とかで美味...
引き続き利用しているミールデリバリー。 今まではミールキットっていう食材送られてきて調理して食べるというのが主流だったけど、今は調理したものが送られてくるとい…
早すぎる夏休みから... カムバックなうです! あっという間のバケーションでしたが、リフレッシュ出来ました☆じゃぱーんへ行っておりました!実は今回のバケー...
【男のズボラ飯】日清どん兵衛に入っているような油揚げを再現!得意のクラシルで「基本のきつねそば」を作ってみた!
甘辛煮は当たり前ですが、「どん兵衛」や「赤いきつね」に入っているような、いかにも化学調味料の味ということではなく、とても自然な味でした。もう少し味を控えめにすれば、かなり美味しかっ...
きゃ~!テスラの沈みゆく株価を見つめております。 どんどん下がって行きます~。 S&P500から外されちゃうからかな。 民主党にやられちゃっておりますね。 黒字に転じたし、決算も良かったのに不思議よね。 投資家の感情やらメディアの操作もあるだろうし、複雑だわ米国株。 アップ...
アメリカロサンゼルスを拠点にCAをしておりますラスベガス在住2児の母ルエラス トモコです。丁寧できめ細やかなサービスよりも効率的でフレンドリーなサービスが売り…
AO入試VS一般入試 どっちが楽?帰国子女は有利?【大学受験早慶合格ブログ】
全7回/第1回 子供の大学受験の体験談をお伝えします。 幼少期海外で約4年過ごし、小学低学年に帰国。 その後、公立小学校に編入。 大学受験で早稲田と慶應に合格。 同じような環境の方には 「こんな受験方法もあるんだ」 帰国生でなくても、 これから大学受験を考えている方で、AO入試に興味を持っている方に 「受験ってこんな感じか」 と思って読んでもらえるといいかなと思います。 今回は、AOと一般入試のために必要なの準備をお話しします。 そもそもAO入試とは AO入試は楽なのか? データから考えてみるAO入試 AO入試のために必要な準備 一般入試のために必要な準備 帰国子女は有利なの? 早慶のAO入試…
CVSのお買い物 今週のディール#1Kellogg'sのシリアルが1ドル99セントのセール価格 購入品4つ購入甘くなさげなライスシリアル2個ベリーとチョ…
【甘党さん必見】サンディエゴでおすすめのおいしいケーキ&スイーツ13選
アメリカでおいしいケーキが食べられるのか? 答えはYESです。 甘いもの大好きな私が、2年間サンディエゴ滞在中に実際に食べてみておいしかったものをご紹介します。 今回は下記の記事でご紹介しきれなかったスイーツをご紹介しま ...
皆様こんにちわブログへお越し頂きありがとうございます今、住んでるリバーサイドは現在23℃ですが真夏のようにとても暑いです今日は近くのtargetへアプリでベイ…
今日のランチは、トレジョのフィッシュナゲット。何度リピしているか数えきれないほど。 そのままでも美味しいけれど、フィッシュタコスにもぴったり! トレジョのタ…
こんにちは。ズボラーです。今日は午前中 ESL午後 買い出し午後 バレエ送迎夕方 プレイデート忙しかった💦プレイデートが終わったのが夜8時近くまだまだ明るく…
タピオカティーでも飲もうかなと思って立ち寄ったお店。お店に入ったらどーん!巻き寿司教室やるんだって!聞いたらオーナーの方は韓国人。Airbnbサイトなどを利用して予約制寿司教室(カリフォルニアロール)を開催していて、人気だとか。おもしろーい
会社が来月6月から11日オフィス勤務になるんですねまあ会社と言うか私の部署があってことですけどあのそれなのでこれはちょっとやばいと思ってヘアカラーをしてもらい…
もうすでにご存知かと思いますが私は食べることが大好きです。特にパンデミックになってから夕食食べない派&土曜日だけガッツリを始めてから土曜日のランチが最上級のお楽しみになり、土曜日のランチにかける情熱は計り知れないものになりました。ところでこないだから息浸りのNYスタイルデリ。NewYorkStyleDeliで-バージニア労働者先週に引き続き、この土曜日もイタリアン。ただ今日はイタリアンレストランというよりもNewYorkスタイルのデリ。なのでカジュアル。ハニバニはイタリアンサブをオーダーし、...gooblogここのカジュアルイタリアンの虜です。先週のランチがかなりガッカリだったので今週は絶対に私をがっかりさせない場所はどこかと考えて、真っ先に浮かぶのがここでした。飽きると嫌だからちょっと行くのやめとこう。。。...引っ越したいなと思う時
カリフォルニアからこんにちは。 ハービーです。昨夜は久しぶりのコンサートへ行った。真夜中に帰って来て車から降りると、しとしとと雨が降っていた。心地よい疲れ..…
2022年海外で大注目されているJapandiインテリアについて
最近、海外ではJapandi(ジャパンディ)インテリアがとても注目されつつあります。Japandiとは、日本(Japan)と北欧(Scandinavian) をもじった造語で、和の落ち着いた温かみのある要素と、北欧のシンプルでモダン、且つ機
毎年この時期になると、我が家が加入している保険会社からお手紙がきます。 大学生の息子さんの、成績表を送ってくださいな って。汗 以前に書いたかもしれませ…
【4泊5日】サウスダコタ&ノースダコタ旅行記 その3(旅程&費用編)
サウスダコタ&ノースダコタ旅行記の最終回として、今回の旅程とかかった費用をまとめました。また、4泊とも別のホテルに宿泊しましたが、コスパが高かったため、宿泊したホテルも紹介します。サウスダコタ&ノースダコタ旅行予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
こんにちは。ズボラーです。昨日は、現地校でFirstRespondersEventかわいいステッカーも何枚も貰ってきましたが行われました。パトカー消防車救急車…
Aloha 🌈私のブログを見に来て下さりありがとうございます😊つるとんたんのランチに来ましたアメ夫さんには寿司ロールと天ぷらセットうどんはカレーうどんをチ…
ご訪問ありがとうございます。本日2つ目の投稿はオランダ旅行記オンリーです🇳🇱!ホテルで1時間ほど休憩して、Uberを呼んで向かった先はアムステルダムここへ…
どこまで上がるガソリン もしかして$7行くのも時間の問題 いつも利用している旅行会社の方からは・・・6月1日発券分より 燃油代金大幅値上げが確定してお…
本日、さすがに旦那がぶっ倒れました。 や~、3月にこのポジションのオファーを受けてからというもの、ほぼ休みゼロで働いてたもんで、ちょっと心配してたトコだったん…
スタバのプロモーション場所:シラチャはもちろんタイ中のスタバ期間:5/31まで内容:12のメニューのグランデ(16オンス)が120バーツ他の割引やプラモと併用…
私の住むコミュニティは厳しいCC&Rsがある。HOA(home owner's association 管理組合)があるコンド、コミュニティーには住民が守らん…
【アメリカクレジットカード】American Express Green Card作るべき理由
こんにちは。アメリカ生活を快適かつお得にすることをサポートするジェイです。SUICA支払いする際、American Express Green Cardで支払うと高還元のビュースイカ(1.5%)より多くポイントが溜まります!バイソン君どのク
先日、帰宅途中がっつり甘いものが食べたいなと思っていたらダンキンドーナツが見えたので寄ってしまいましたコーヒーロール3つと穴の空いたドーナツを3つものすごく久…
全部の州が同じか分かりませんが、2020年頃から、私のいる州では日本の自動車免許証があれば、米国のドライバーズライセンスに切り替えてもらえるようになっていました。先日、その申請を行い、1週間程でドライバーズライセンスが届くことになりました。
本日は食べログです!@ニューポートビーチ&アムステルダム、オランダ&マメルリハ
ご訪問ありがとうございます!今日のブログは食べログです。我が家がオランダへ行ってる間、鳥ちゃんのお世話をしてくれた友人と一緒にニューポートビーチにあるシーフー…
久し振りにH氏と飲みに行った。 地ビール。 2杯目。 やっと少しずつ外飲みができるようになって来た。 このH氏、車に詳しくて、 「カーブを曲がった時に、タイヤの切れが…。」 「高速に乗った時の道路とタイヤの角度が…。」 なんて話をされても、私には、 「ハーソーデスカ。ソ...
英語表現borrow a cup of sugarとicing on the cake
アメリカで生活するまで知らなかった英語表現2つborrow a cup of sugarとicing on the cakeを紹介します。
TOMOです。 H MARTでちょっといいものを見つけました。最近色々とドリンクにハマっていて、いろんなお店で物色しています。そしたらこの箱見つけました。…
今年も健康診断で、ドクターから「健康優良児」の太鼓判を押された我が息子 ドクター:「成長曲線から行くと、将来は・・・195cmまで伸びそうですよ」 そんな息…
カリフォルニアからこんにちは。 ハービーです。趣味のベランダガーデニング。週末にベランダで土いじりをしてると、気がついたら何時間もワープ集中して作業をしている…
マンハッタンからこんにちは今朝も昨日と同じくモワツと蒸し暑くて『真夏⁈のニューヨーク プチ観光』マンハッタンからこんにちは今日はパタパタしていて簡単投稿となり…
カリフォルニアからこんにちは。 ハービーです。昨日、同僚がお花をくれた。彼は週に一回、亡くなったお婆ちゃん家へ庭の手入れをしに行く。そしてお花が咲いていれば切…
Costcoで買い物!&聖バフォ教会@ハーレム、オランダ&鳥恋しいマメルリハ♡
ご訪問ありがとうございます。今日も曇り空で時々雨がパラパラ☂️。Costcoへフルーツなどを買いに行って来ました🚙。叙々苑は行ったことないけれど焼き肉のタレ…
今日、ワクチン4回目を打ってきました。CVSはアメリカの大手チェーン、ドラッグストアです。ここに調剤薬局で打ってもらいます。基本予約制で、私は午後1時に予約を取っていましたが、他には誰もいませんでした。空いてれば、フラッと行っても打ってくれます。ちなみに、父ち
おはようございます。 腹痛がおさまらず、ERに駆け込んだワタクシ。腹部CTスキャンで覗き込んでみよか、ということになりまして、お写真をとりました。 そして、罪状は 虫垂炎 オモシロいもので、それまでは腹部全体が痛かったのに、盲腸とわかった時点で やっぱりなんか右側が痛いわ それにしても、ニンゲンの痛みの感覚なんざ、当てになりませんな。それまでは、胃のてっぺんが痛みの震源地だと思っていたのですから。 昨今では虫垂炎でも、切らずに抗生物質で叩いて治す、というケースもあるときいていたので、 もしかしたら、切らずにすむ? ちょっと期待していたのですが、大きな、不動様みたいな外科医が来て、 👨⚕️やっ…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
親子留学のコミュがないので立ち上げました。 私自身、今年親子留学し、感動の体験をしました。 また是非行きたい!! さてどこにするか、どんな留学がいいのか。 はたまた言葉は、習慣は?? 経験ある方、計画中の方、興味ある方、海外で子連れ生活されてる方。 どんどんトラックバックしてください。
アメリカで生活している皆さん、アメリカでの生活に役立つ情報をトラックバックしてください!他の人にも知ってほしい便利なウェブサイト、転職&就職TIPS、保険や医療機関について、お役所の手続きについてなどなど、暮らしている人ならではの情報を共有しましょう!
ドイツの南西都市、ケルンのネタなら何でも! ケルシュ(地ビール)、大聖堂、音楽、美術、ライン川・・・なんでもケルン関係ならトラックバックしちゃってください♪
プーケット、サムイ、クラビなど、タイのビーチリゾートに関することなら、何でもトラックバックしてください。
日記と写真で記憶する 海外の暮らし。 目に留まったちょっとしたモノ と コト。 今日のいちにち。
われらがTrader Joe'sに関することなら何でも大歓迎!
タイで生活をすることは、色々な意味で大変だと思います。その大変さは当然個人差はあるけれど、何かを調べたいときに、本当のことや日本語での説明不足、多々あると思います。 タイに「住んでいる人、仕事をしてる人、観光の人」 が安全かつ楽しめるように。 できる限り真実に元づいた情報や話の発信源になりたいです。 この「ブログ村」を通じて「快適なタイランド」を一緒に作りましょう!
写真や海外について、ぜひお気軽にトラックバックをお願いいたします。
フランスの最も美しい村を中心に、小さくても輝いている元気な美しい村の素顔を紹介。
中国産食品の安全性(ちゅうごくさんしょくひんのあんぜんせい)は、中国産食品の安全性に係わる諸議論等である。 安全性については、「すでに対処のしようがない状態」との指摘がある。 このような状況に対応して、安全性に問題のある中国食材を使用していない事を売りにしたチャイナフリー飲食店もある。