世界一周をして人々の日常に触れましょう
1位〜50位
うちのカウンティ(日本でいえば郡です)では、急に今週から65歳以上がワクチン接種の対象になりました。12月からワクチン接種が始まって、知り合いの医療関係者...
アバウトな情報科学博士のアメリカ
今日も朝から夏日和 春を通り越して・・・夏外出禁止令は発令中だと思いますが今週末はビーチはいっぱいでしょうマスクしてソーシャルディスタンス守って暖かい冬を過ご…
A Happy Diary from Laguna Beach
土曜日何もしない週末 フットボールも観たいし運動のしたいRさんフットボールはどうでも良い運動したい私結局フットボールのハーフタイムにご近所散歩 20分で完結 …
A Happy Diary from Laguna Beach
旦那さんの普段着は白いTシャツ。いつもCostcoかウォールマートでまとめ買いしてきます。 古くなったらそのTシャツは私の夏用のパジャマになったり、ペンキ塗り…
サンディエゴ リアルターの日記
毎日のごはんデリバリーがあるだけで本当に恵まれているんだけど、最近使いすぎで罪悪感だからって自分で何作ろうか悩むよね…そんな時、リアル友でもあるKadecch…
優ちゃんの大冒険 in バンコク
今朝の気温は、45F(7℃)曇った薄ネズミ色の空です こちら、今のところ、心配されているような騒動は、何も起こっていません 静かな日曜日の朝です あ、そういえば、例の変異種のコロナ、オレゴンでも初めての感染者が出ました 旅行歴なし・・・ということは、旅行した無症状の人から感染したのか もしかしたら、コロナは各地で自主的に(?)変異してるんではないかしら 昨日、ついに寝室のベッドの向きを、変えました これまでは、ベッドに横たわると西の空が見えてたんですが 今朝からは東の空が見えます これで、きれいな朝焼けを見逃さずにすみます! ニャンずは、自分たちの慣れ親しんだ猫ベッドの位置が変わって、昨夜から…
オレゴンから、Hi♪
大木を切る、NO2, 三叉に分かれた巨大な幹は1本を残し我が家の庭に激突。
メリメリと音をたてて今度はもう一本の巨大な丸太が我が家の庭を直撃、でもこの木は運良くランデングしてくれたので、庭木に大したダメージを与えずにすんだが、…
タフおやじのアメリカ情報
今朝の気温は、32F(0℃)どうりでお向かいの家の屋根が白い 今朝も霧で朝焼けは見えず、ちょっとがっかり ま、そのうち見える朝がくるであろう パソコンの前で過ごす時間、以前よりは少し短くなったけど、依然としてかなりの時間である 夜になると目がシバシバして、なんとも具合が悪いなぁ、と思っていたところ FBに友達がブルーライトをブロックする眼鏡がいい!って書いているのを見て 早速、私も買ってみた ふたつセットで$20 あんまり安いので、こんなのでいいのかとちょっと迷ったけど あまりにも目のシバシバがひどいし、レビューもすごくいいので、急場しのぎにこれを買って、効果があるようなら、もっとちゃんとした…
オレゴンから、Hi♪
またまた車のバッテリーが上がりそうになっていたため、トレイル大好きご近所さんに教えてもらったラグナビーチの高台まで行ってみた。 高級住宅街の中に道をどんどん…
OCのゆる〜い生活
樹齢約35〜6年、次女が3歳の頃植えたイタリアン ブルーパイン 松の木が、成長して枝が張り庭にサンシャインが入らなくなった。デカイ木なので自分で…
タフおやじのアメリカ情報
今朝の気温は、45F(7℃)曇り空 あと3日で、新大統領の就任式 ワシントンDCでは、就任式が行われる連邦議会議事堂の周囲に、ものすごい人数の兵士が配備されていて、まるで戦場のよう 配備された兵士の人数は、アフガニスタンとイラクに配備されてる兵士の合計数より、はるかに多いんだと あの小さな区画に・・・ 6日とは雲泥の差、じゃ・・・ 何ブロックも閉鎖されているから、テレビのレポーターの背後に見える議事堂の丸屋根は、はるか遠く~ 軍部のお偉方が「これは戦争ではない」って、わざわざインタビューで言ってるくらいだから、多くの人が「戦場みたいだ」と不安に思っているんでしょう ところで、バイオリニストの …
オレゴンから、Hi♪
皆様、オレゴンからHello!ついに私のTwitter のアカウントがサスペンドされました。(凍結) トランプ大統領、ほか、フリン将軍等の大物パトリオット…
♡Mari's Life in America♡
こんにちは!Taikiです。現在はアメリカのウィスコンシン州にあるLawrence Universityの大学1年生です。JASSO学部学位取得型の情報ってなかなか見つからないですよね?今回は前回に引き続き3期生の私の自己PRを(高校3年生
ForeFrontJP
人間還暦を過ぎると昔の苦い経験や、チョット恥ずかしい思い出も笑って話せる様になるものです。 奥様が電話でポロポロと話す思い出も、今となっては懐かしい笑い話が多いものです。 それは北茨城を舞台にした「泣くな青春」や「青い山脈」的な物語です。 アレは奥様が花も恥じらう女子中学生...
砂漠の徒然草のブログ
今日はすごく暑い日になりました。空気も入れ替えてお掃除スッキリしました。 1月末から日本へ帰国するのにPCR検査72時間以内の検査結果が必要となりアメリカに帰…
アンティークをさがして
皆さま、オレゴンからHello!たくさんの皆さまからGabとブログをフォロー頂き、ありがとうございます。 Gabは、少し改善されたものの、まだまだ作動が遅…
♡Mari's Life in America♡
マリブへゆったり涼みに行ったのに、、大渋滞でそそくさと帰るの巻
いきなりの猛暑で 部屋の中は連日100°F(38℃)。 Malibu(マリブ)のcorst(海岸沿い)で涼もうかと思ったのですが、、、 Highway 1…
Think, Think, Think in U.S.A
今週末は夏のような暑さだったのでビーチへDoheny State Beachこちらも年パス駐車券が使えるので私たちにとっては気楽に行けるビーチです サーファー…
オレンジカウンティでの都会生活
ブログランキングに参加しています。よろしければ両方をポチっとお願いします。'旅行・観光ランキング今日、前と同じクリニックに行って抜糸してもらってきました。前回とは違う若いヒスパニック系の男性のドクターでした傷を一目見るなり Nice Repaire Work って前の先生が丁寧に縫ってくださったからでしょうね普通だったら普通に抜糸してすぐ終わったと思うのですが、私が「お風呂に入っていいですか?」「普通のジョギングや運...
さくらんぼのお気楽アメリカ日記
娘が保育園やお家で書いたり、作ったりするもの。成長がよく見えて、一つ一つが愛おしい作品です。でも、ほとんどが紙なのですが、年間にすると段ボールに2箱くらいにな…
すまいのレシピ『すまレピ』 LA便り
みなさん、こんにちは!最近子供たちからたくさん学んでいるhottans(ホッタンズ)です。 気持ちよく走れた昨日、めっちゃ久しぶりに流しの写真を撮ってみました…
アメリカでサブ3.5を目指すママのラン&子供日記
★買った靴その2 ”★買った靴その1とユニクロのダウンベスト”
みなさん、こんにちは!いつでも食欲旺盛のhottans(ホッタンズ)です。 先日レポしたNBのこの靴を履いてジョグった今朝。 レポ前に2回履いて走ったけれど、…
アメリカでサブ3.5を目指すママのラン&子供日記
皆様、新年あけましておめでとうございます。今年も「Oh! My Bay Area」をよろしくお願いします。 今回は、「日本の自衛消防団の車がサンフランシスコで走っている」という噂を聞き、オーナーのKiriさんにインタビューをしてきました! Kiriさんは、サンフランシスコ
J weekly サンフランシスコ ベイエリアの情報
日曜日の天気の良い日に一人でグダグダしていてもつまらない。 西に車で15分ぐらい行った所にあるステートパークに行く事にした。 しかし、皆思う事は同じなのか、パークは満杯でオンライン予約をしてから来てくれと言われてしまった。 さあどうしようか?貰った地図を見て考えた。 折角こ...
砂漠の徒然草のブログ
シアトルの豪邸のXmasイルミネーション「Keener's Christmas Lights」に行ってきた!
昨年はベルビュースクウェアの毎日開催するクリスマスパレードを中止すると早々に決まったことで、ある1軒のお宅のイルミネーションが壮大でドライブスルーで見れるとう情報を見つけ、その名も「Keener's Christmas Lights」に行ってきた。 後ろに見えるのこの庭のオーナー宅。LEDは数十万個にも及ぶ。 あまりに数が多いので9月から準備を始めるとのこと。 サンタクロースは数え切れないほどいる。 人気キャラクター、スヌーピーもいた。 Bothellという地域にある戸建てのXmasイルミネーション。シアトルエリアでは最もお金を掛けて、最も豪華なイルミネーションだと思った。 毎日点灯時間が変わ…
駐夫@シアトルの海外生活
昨日の朝、空気こそヤバかったが(エリアによってはAQI300超え、こんな数値バンコクに長年の住んでる人も初めて見たって言ってた)朝から撮影があったから、N95…
優ちゃんの大冒険 in バンコク
毎朝飲んでいた女性用マルチサプリが切れてしまったので、イソフラボンでも追加しておくかと、パントリーに放置されていたきな粉にスポットライトを当ててみた。 豆乳…
OCのゆる〜い生活
きょうの4時間目の日本語1レベルのクラスが とっても いい感じで おもしろかったです。まず、毎回することなんですが 最初の5分は warm up とか bre…
アメリカ、ネバダ州から こんにちは
いつも面白いものをプレゼントしてくれる友人から頂いたとっても美味しい一品をご紹介!(↓画像は公式HPより拝借しました) KALDI 商品『ぬって焼いたらカレーパン』コレを食パンに塗って焼いたら本当にカレーパンになりました(笑)しかも、カリカリサクサクのカレーパンに変身(#^.^#)安かったり古かったりでパサついちゃた食パンもこれをぬって食べればきっと美味しいはず(笑) 見つけたら即購入すべしです(...
生活香辛料 (旧:IRVINE/OC/LA/南カリフォルニア 雑記帳)
QAnon/嵐はすぐそこに!- The Final Wakeup Call
本日、2回目の更新です。 この記事では、The Final Wakeup Call をご紹介します。 その前に、昨夜のスコット・マッケイからのビデオから。 …
♡Mari's Life in America♡
こんにちは!Taikiです。現在はアメリカのウィスコンシン州にあるLawrence Universityの大学1年生です。JASSO学部学位取得型の情報ってなかなか見つからないですよね?今回は前回に引き続き3期生の私の留学計画(高校3年生時
ForeFrontJP
【テーマ】これからアメリカに赴任することになったが何から準備したらよいかわからない、アメリカ生活では何が必要かを知りたい、という方におすすめの記事です。アメリカ生活・渡米について、随時情報を発信しています。当ガイドの目次については、以下のサイトをご参照く
アメリカで生き抜く知恵袋
ブログランキングに参加しています。よろしければ両方をポチっとお願いします。'旅行・観光ランキングスモッグチェックをしてもらわないといけなかったので、久しぶりに南方面のハイウエイを走りました。ハイウエイも一般道もあちこち工事中で怖かったです。コロナで外出控えるようにってことになっていますが、屋外の建設工事はエッセンシャル作業なのでしょうね。手前はタイヤ屋さんで、その奥がスモッグチェックの場所車のディ...
さくらんぼのお気楽アメリカ日記
明けましておめでとうございます。サンノゼピアノ教室の井出亜里です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 思えば遠く来たもんだ、と幼少時のお正月を思い出していました。祖母は生前、一人で豪華なお節料理をお重につめたものです。伊達巻とヤツガシラの煮物が子供ながらに美味しいと思っていました。
J weekly サンフランシスコ ベイエリアの情報
カリフォルニアからこんにちはミーナです 「どないなってんねん」って1日に10回は心の中で言ってる日々が続いております。 しかし、ほんのわずかでも善意ある人…
あなたの第六感力UPのサポートします。
こんにちは Chloeです今日は私にとっては色んな事がありました(笑)突然お友達から「夕食に来ない〜?」とお誘いがでも、パープルのマッサージ付きマットレスが4…
Chloeのアメリカ人男性との恋愛アドバイス
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
世界一周をして人々の日常に触れましょう
「ニューヨーク=マンハッタン」な人が多いと思います。 でも実はNYってすごく田舎・・・なんて知ってる人は意外と少ないのかと思います。 そこであえて「ニューヨーク”シティ”と言えばこれだ!」という記事をつなぐトラコミュを作ってみました。
まだまだ 日本では知られていませんが・・・ アメリカでは 大人気のVera Bradley ♪ 他の人と同じ柄は嫌〜。世界に1つだけのオリジナルなデザインの ベラブラッドリーのバッグを 愛する人 集まれ〜。 自分のお気に入りのバッグやベラの情報を交換しましょう☆
中国でのマッサージに関して、体験談、おすすめ店の情報等、なんでもトラバしてください。
車の写真等 車に関する事 全て!
インターンシップはインターンシップでも海外でのインターンシップの事ならなんでも! 海外ワーホリもOKだと思います、個人的に。 海外インターンシップしてなくても、それについてなら大丈夫! というトラコミュにします。
タイ・パタヤにこだわり、旅行滞在記 街・娘たちを酒を呑みながら滅多切り!
日々進化しているタイ バンコクの日本料理市場 今ではタイ人の多くが寿司・刺身を好むようにまでなりました。 これからのバンコク日本食市場はどうなっていくのでしょう?
常夏の島ハワイ!! どうせ行くなら快適なホテルを選びたい。 しかし、ホントに知りたい情報は旅行誌やホテルHPには載っていない!? 泊まった人にしかわからない情報を共有しませんか♪
アメリカ横断ではなく縦断。 東海岸のナイアガラフォールズからアメリカ最南端キーウエストまで、気の向くままドライブをしてきました。 ここではアメリカ旅行について自由に語れればと思います。