1位〜100位
綺麗な夕日の翌日はやっぱりお天気良くて いつもより早めのスタートだったけど・・・ とにかく暑かった 乾燥地帯でカラッとしたカリフォルニアだから30度を超えても…
渡米から暫く経ちましたが洋服のことで色々思うことがあります。 お洗濯の面でもファッションの面でも 色々思いを巡らせています。 まず、お洗濯。 見えない範…
昨日は大谷選手先発、2-2で降板マウンドの大谷選手、時より笑顔を見せるも何だか表情が疲れてた様に見えたのは私だけでしょうか この日はエンジェルスの試合を一…
前回の続き 『服にまつわるエトセトラ』渡米から暫く経ちましたが洋服のことで色々思うことがあります。 お洗濯の面でもファッションの面でも 色々思いを巡らせてい…
母から超おすすめされたチーズ。季節限定の白桃味。白桃味のチーズなんて、どんな味なの!?と、大いに怪しんで口に入れたところ、 何これ〜!!!少し甘みが加わり、…
毎年旱魃に苦しむカリフォルニアだが、むしろ「メガ洪水」の危険性が高まっているとする研究が12日、「SCIENCE ADVANCES」誌ウェブ版に発表された。それによると、気候変動によって今後40年間にカリフォルニアで壊滅的な洪水が起こる可能性が2倍に高まっているという。メガ洪水をもたらすの
日本も最近、美容クリニックに行くことがエステに行くような感覚に近くなってきているのかなぁと広告を見て感じています。 そこで今回の帰国で生まれて初めて、私も美容…
私は天丼が大好きです。でも家でやるのは、材料揃えるのも手間も大変すぎるし、私は上手くできません。天丼食べたくなったら、オールドトーランスのカルロスJrに行きま…
昨日は、朝9時過ぎに家を出て、2時間ちょっとドライブして、オレゴンコーストのRVパークに滞在しているオットのおじと義兄に会ってきました デポベイへ行くといつも寄る美味しいレストランでランチを食べて 義兄が買ったばかりの中古(といってもきれい)のRVを見せてもらい エアポートリムジンみたいなサイズ キッチン フロントガラスの大きいこと さて、次はどうする・・・? ここで、困りました なぜかというと 当然ながら、海や海岸は見慣れてるし、大方、ハワイのほうが美しい(地形はかなり違いますが) デポベイはホエールウオッチングで有名だけど、ハワイにもクジラは来るからこれも珍しくはない 義兄なんて「クジラは…
土曜日はハリウッド方面からのお友達ご夫婦がお家に アメリカに来て驚いた事の一つ訪問したお宅のお家ツアー 皆さん(8割ほど)お家を見せてくれますリビング、キ…
突然ですが 子供達に聞いてみました。ママの好きなところ。 突然子供達に投げかけて帰ってきた答え ママの髪型が好きママの髪色が好きママの洋服が好きママの爪の…
相方が陽性になって(日本の友だちは”コロナ妖精さん”って呼んでる(笑))どのくらい隔離しないといけないのか? アメリカの連邦政府機関のCDCCenters …
先週、長年の友達、ここサンフランシスコ太鼓道場の親方、田中先生と久しぶりに、ここサンフランシスコのジャパンタウンにある山王飯店へ行った。日本で2ケ月滞在、…
アメリカのティッシュペーパー。なんだかピカピカしてるなと思ったらなんか光ってましたwクリネックスのティッシュペーパーなのですが日本では見たことがなかったキラキラしたものが付いています健康には悪そうですよね😓
「お父さんダンス出来る?」と息子(長男)が電話で聞いて来た。 「イヤ〜ダンスは自信が無い」と答えると10月の結婚式の次の日にダンスをやるから練習しといてとの事。 長男夫婦は既に昨年4月に結婚式をロサンゼルスで終えてニューヨークで生活しているのだが、東海岸に住むヨメさんの親族...
みなさん、こんにちは!そろそろニューヨークのお宿を決めないといけないhottans(ホッタンズ)です。TCD New York City Marathonから…
アメリカでもユニクロは人気円安などもあり日本よりは3倍くらい高いですが😓モデルさんが体格が良い方がいつも選ばれているのが気になる日本は相変わらず細身の人がモデルですね
みなさん、こんにちは!帰米後は毎日昼寝をしているhottans(ホッタンズ)です。信じられなくて2回やったけど、やっぱりこれだったまぢか?!でも…いや、ホント…
皆さま、オレゴンからHello!今回は昨日のフィルさんのライブのご紹介です! Raid - August 9th, 2022Phil talks in …
兄が病気の治療で体調が良くないと連絡を受けて心が痛い。 コロナ前に帰省した時は元気そうだったのでショックだ。 今の時代、校長職も色々大変な仕事である。 退職しても長年の疲れが年を取ると病として出てくるのかもしれない。 早く元気に回復してくれる事を願う。 僕も高校卒業後は東京...
日本に戻る機内で書いてます✈️あと少しで2年ぶりの日本です🇯🇵初めての3人子連れ国際線フライト、思ったより大丈夫です🙆♀️今は旦那さんが半沢直樹を見な…
先日、青汁粉末のようなものをホールフーズで買いましたが、『青汁粉末の代わりをホールフーズで』毎朝、Costcoで売ってるサンバゾンのアサイージュースとバナナ、…
朝散歩を日課にしています。 また小さな気づきも意識するようにしています。 誰にも頼まれていませんが、 それをブログで報告をと。 いつもの公園に散歩に行きました。 自然が溢れている公園です。 小道の両脇の雑草をかき分けながら歩いていると、 立ち止まって何かを見ている人がいました。 視線の先には、、 この花がありました。 その方と2、3言葉を交わしました。 次に目についたのは、この花です。 そして公園の出口に向かう上り坂の途中に、 がく紫陽花(の残骸?)がありました。 通りに出て、自宅に戻る途中に目にしたのは、 この花です。車道と歩道の間にありました。 こんな花が民家の生垣にありました。 ハイビス…
一年しか、いやもう既に2カ月経ったので後10か月しかいないのだけど、、、 大阪に家買いました! この2か月、家探しに奔走 実際は家ではなくマンションです。英語…
日本最南端の島は波照間島という島で、石垣島から船で1時間少々行った所にある。 島は観光用の小さなホテルやレストランも有り、ビーチは人のいないきれいなブルー…
日本の新幹線の車内が舞台のブラピ主演の映画、Bullet trainを見てきました。原作は伊坂幸太郎さんの作品。日本では9/1から公開です。映画『ブレット・ト…
コロナ妖精(陽性)さんの相方を避けるため 『あっという間の一年 - からのコロナ自宅療養について』とある事情で引っ越しして一年目過ぎてました。とある事情とは相…
こんにちは Chloeです毎日暑い🥵ちょっと外で水やりしたり、2匹と遊んでいるだけで日焼けしちゃうでも今私はとても幸せです夢だった2匹目を飼えた喜び2人=2…
LEDライト付ハロウィーンリース Halloween Wreathに必要な素材をアメリカの百均で有名なDollar Tree Shopで買い集めました。 …
今年に入って何気に始めた趣味の一つが、5Dダイヤモンドペイントというクラフト。キットをオーダーして 小さなビーズを一つ一つ パズルかはたまたクロスステッチ...
台風の翌日です。 昨日、夕方から夜にかけて暴風雨を覚悟していましたが、 この辺りは思った程でもなかったです。 ただ日本中の他のエリアでは 被害に遭われた方もいらっしゃると思います。 お見舞い申し上げます。 さて、台風一過の朝、いつもの散歩に出かけました。 急な階段あり、下り坂ありのコースです。 最後に家の近くの公園を通り抜けます。 舗装された道路と比べて、 砂利が敷かれ足の裏にやさしいです。 家に戻り、野菜をチェクします。 きゅうりです。 目線の先に小さなきゅうりを1つ発見しました。 まだ10センチ位です。 しゃがんで下の方を見ます。 2つきゅうりの子供を発見です。 こちらも10センチそこそこ…
涼しい風が、裏庭にそよそよ 裏庭に咲いてる花たちは、盛りを過ぎた感じだけど、そこへいろんなお客様が来るのを見ては、今日も小さなしあわせを感じています 今日はぼーっと過ごしていますが 今週は、私的には予定がたくさんあります 歯医者さん、鍼治療、ZOOMセッション ほんとは、一週間に入れる予定はふたつまでにしたいんだけど なのに、さらにもひとつ予定が加わるかも・・・ ハワイに住むオットの腹違いの姉から オットのおじさんと彼女のご主人が、ふたりでおっきなRVを借りてロードトリップ中で、昨日からオレゴンコーストに1週間滞在している ・・・という連絡があり 引きこもり族の私たちとしては 会いたいような、…
とある事情で引っ越しして一年目過ぎてました。とある事情とは相方、コロナ陽性になりました陽性となる3日前が最後で、彼は仕事で留守にしていたのでワタシは濃厚接触者…
ハッチチリはニューメキシコ州の特産物みたいなものです。八月の中頃からうちの方でも出回ります。いつもいくBristol Farmsでハッチチリのローストした...
初めてのSan Clemente State Beach のキャンプ場 キャンプサイト#139は木陰もあって、水道も駐車スペースにあって便利でした 隣も隣も…
忘れられていた このブログ。。。開けてみたら何と最後の投稿がちょうど3年前。仕事のストレスで 何かネガティブが文字に出るような気がして書くことから遠ざかっ...
今週もルイジアナからです。 アメリカの住宅事情は、このところ凄い勢いでで高騰しています。特に私の住むカリフォルニアは、3、4ベッドルームの物件の平均価格ががミ…
エルサルバドルで、ミスター 宮城(空手キッド)になってしまったな。
美しい海だな。理想的なリタイアーの土地だな。私め若い頃から海なし県で育ったので、海に憧れていた。最初に海を見たのは小学生の1年生のときで親父に連れて行って…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)