え?なぜピンポイントでそこ? 外国人に間違われる台湾人夫 と 間違われない日本人の私
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から) ※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたい…
【本格飲茶】在外投票前に兄弟大飯店梅花廳で台北唯一?のワゴン売り港式飲茶
水曜日。この日は昨日予告した通り午前中永和の漢方医通院後、台北の交流協会で台湾では初めての”在外公館投票”となる参議院選挙在外投票行くことにしてついでに投票前に台北で昼飯食いに行くつもりでしたが、漢方薬がまだ残ってるんで漢方医は金曜午後に変更し、交流協会の在外投票行ったあと太太がまた信義三越でタカミの化粧品買いたいというんで投票前に久しぶりにやはり交流協会すぐ近くの兄弟大飯店で台北唯一?のワゴン飲茶...
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。先日、全家こと、台湾ファミリーマートのインスタグラムがアップした写真に笑ってしまいました。本日、...
築浅物件のはずなのに…台湾の賃貸物件で起きた「問題たち」を振り返ってみる③エアコン
こんにちは、台湾のゆっこです。 築浅賃貸物件の問題はまだ続きます。 前回のヒビ割れガラス窓問題の解決を待たずに発生したのは、エアコン水漏れ問題です。 問題が起きたのは夏真っ盛りの7月半ばでした。 マルコスの仕事部屋兼子供の遊び部屋にしている
ニーハオ!台北人です重慶のカルフールの中にあるサイゼリアに出没朝陽珈琲のお買い物に来たついでにランチすることにサイゼリアのメニューって見るの楽しい!日本っぽく…
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。今日も雨が降った台北。濡れても大丈夫なサンダルを履いて行ったのですが、加水分解?で壊れました。台...
你好〜台湾の夏は、暑くて長いですね💦そしてとにかく日差し!紫外線!!!(私は基本黒くなりたいので日焼け対策は適当なのですが)、目は護ったほうがいいですよ〜!と…
先週の土曜日に授業をしました。先週の土曜日といえば例の噂の日でした。 当日に思い立って 学生の反応は 当日に思い立って その日はにゃー両親が遊びに来ることになっていたので、午後の授業を午前に変えてもらって、元々「最近変わった電車や店でのマナー」をやることになっていました。 あの噂は4月ごろからネットのニュースで香港のフライトが減ったというのを見ていましたが、あまり台湾で話題になっていませんでした。ところが、6月の下旬ごろからトカラ列島で地震が頻発するようになって台湾でも話題になりました。 当日まで迷っていましたが、避難する島民が出るほど頻発しているし、当日に授業があるなら触れた方がいいかなと思…
7月11日の 台湾ファミリーマート 台湾国際結婚ってそんなにいいの? こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。先日、全家こと、台湾フ…
台北から台北の隣の市、新北に引っ越した、日台夫婦と日台ハーフの息子とボーダーコリーの愛犬の私たち家族。しかし、引っ越して1か月も経たない内から夫が引っ越したい欲が。私たちが住む林口から台北は距離的には20キロ程度。しかし夫や他の台湾人たちは「遠い」という。多分これは文化の違いの一つ。
日本では影響が無かったため報道もありませんでしたが台湾では6日夜に台風4號が嘉儀に上陸した後、台湾本土を縦断し7日朝新竹・桃園県境付近から海上に抜けました。上陸前の中心気圧は975hpとさほど大きくはなかったものの西部の人口密集地帯を縦断したことで死者2人、けが人502人の被害を出し、7日は南部を中心に鉄道・航空で運転見合わせ・キャンセルが相次ぎ交通網も大きく乱れました。北部では来襲時に更に中心気圧が弱まっており大きな被害は出ませんでしたが姪1號によると夜中に風で電線が鳴り中々寝付けなかったようです。台風が過ぎ去ったあとは戻り梅雨のような天気が続いており最高気温は30~32℃程度で35℃以上が続く日本の週間天気予報を見た姪は台北の方が少しはマシとのたまわっています。中華料理をアラカルトで頼む場合、人数+1...台風4號台湾を縦断と基隆路で親戚一同と夕食3@湘鼎坊
【田うなぎ】蘆洲廟口夜市で台南グルメとSNOW FACTORYの買2送1ヨーグルトアイス
火曜日。先週土曜に火鍋食いに行って以来台風4号(丹娜絲)台湾上陸のため昨日月曜まで自宅籠城で出かけず。この日は台風も過ぎて天気も良いので太太は台北市内の理財投資セミナーに出かけ私は”台風籠城”で2日歩いてなかったこともあり運動兼ねて徒歩で蘆洲廟口夜市(市場)の方(片道約2㎞)まで昼飯食いに行くことにしました。久しぶりに廣記台南鱔魚麵で台南グルメ。メニュー。先週台南では蝦巻食っちゃったからこの日は鱔魚麵...
びっくり!ヌガーサンドの「蔥穎牛軋餅」に行ったら有名Youtuber BANZZさんが来た!
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいこと…
私が岡山の小中学生だった1980年代頃、学校では中国のカンフーが一大ブームになっていました。その火付け役は、間違いなく香港映画のスター、ジャッキー・チェンでした。 彼の映画は毎年のように公開され、私も1985年8月12日にはじめて友達と倉敷の映画館へ行って生でジャッキーの映画を見に行きました。その日観たのが『大福星』でした。 特に記憶に残っている理由は、その日は日航ジャンボ機が御巣鷹山に墜落し、まだ機体が発見されていなかった朝のことで、私は友達と「飛行機はどこに行っちゃったんだろうね?」などと話しながら、自転車を漕いでいたことを鮮明に覚えているからです。 『大福星』(原題:福星高
ニーハオ!台北人です台南の安平出張所に出没数年ぶりになります安平出張所708台南市安平區古堡街196 號安平出張所は、2022年10月に閉鎖された元夕遊出張所…
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。今週は雨が続きそうな台北です。台湾のセブンイレブンで忍者めしが買えました。硬いグミが好きなので食...
【在外投票】交流協会で台湾初の国政選挙在外公館投票行って東區(信義エリア)でショッピング
【本格飲茶】在外投票前に兄弟大飯店梅花廳で台北唯一?のワゴン売り港式飲茶編より続きます。この日はあいにくの雨ですが今回の参議院選挙でやっと台湾で実現した国政選挙在外公館投票のため台北の交流協会行ってから太太の付き合いで東區(信義エリア)の三越に買い物行くことにしており、まずは兄弟大飯店で飲茶ランチ食ってからいよいよ投票行きます。今回は交流協会で台湾初(もちろん私も初体験)の在外公館投票。日本台灣交流...
你好〜最近気になってチェックしているイベントをまとめました。完全に私好みに偏っています...笑リンクは貼ってありませんが、イベント名やキーワードで検索すればす…
四国一周(8)徳島 「大塚国際美術館」でランチ→鳴門の「渦潮」見学
美術館は外にも出られます。点々と並んでいる赤い球体は、ミャクミャクの一部だよ。その後ろの建物はレストランになっています。そして山のなかにある美術館はここが1階なんです。この日は既に蒸し暑かったので無理ですが、気候がよければこの椅子に座って休憩も気持ちがいいでしょうね。(その場合は朝一番に来る覚悟がないと作品が見終われないかもだけど)青空に浮かぶ雲、どうですかハートに見えませんか~ここでランチにしま...
7月5日、2年弱ぶりに日本一時帰国。娘は初日本です。直行便は助かります。台湾での用事を済ませて帰国できる最短の日が たまたまその日でした。夫は例の本も持ってる…
築浅物件のはずなのに…台湾の賃貸物件で起きた「問題たち」を振り返ってみる②ガラス窓
こんにちは、台湾のゆっこです。 前回の「謎の漏水」問題が解決した数日後に、私と太郎は毎年恒例の春の日本一時帰国をするために台湾を離れました。 そして、日本に2か月ほど滞在している間に、台湾で大きな地震が起こりました。 幸い家族も自宅も無事だ
先日、🐶タルトとお散歩してたら…え…履いてた人はどこに行ったんだろ…お迎えに来た車か、バイクの後部に乗る時に脱いでしまったのかな…。これが台湾です…(笑)さて…
禁酒日に大声だして損をした白人客
ドーハでフランス料理(La Maison De L’Entrecôte)
万博の英国館(イギリス館)でバーレイのティー・カップで3段のアフタヌーンティー食べてイギリス人スタッフさんに英語で話しかけられ香港の方とお話してフィッシュ&チップスも食べてイギリス館の展示も見る【万博・3】
北欧デンマーク旅行記⑪ ~オーデンセで素敵なお夕食&クラシックホテル編~
【マカッサルグルメ】Cabe Merahで味わう本格インドネシア料理
「かごの屋」でクリエイトレストランツの優待を使う
イタリア、パルマとフォンタネッラート
久しぶりのフランス版海の幸
「山形牛焼肉 北山」でランチ
ほにゃらら証券口座開設 / ごっつええ本舗
北海道 千歳市 HOKKAIDOかもめ食堂 / オシャレ&豪華
オカモト醤油ヌードル
馬肉もワインも大正解
【インドネシア|ジョグジャカルタ】プラタラン・ヘリテージ・ボロブドゥール|遺跡観光におすすめのホテル
ヘルシンキ空港・早朝着でも安心!到着後の過ごし方ガイド【カフェ・仮眠・ホテル情報】
台中市第四市場は1932年(昭和7年)に「干城町消費市場」として、台中市の4番目の市場としてスタートし、長く地域の生活の中心地として機能していたが、周辺人口の減少などの影響で1970年代から次第に衰退し、一時的に放置されていた。 2015年に台中市の歴史建築に指定され、リノベーションを経て2021年に新たな文化拠点としてオープンした。 第四市場は、約300g㎡の日本式建築で、古い市場のレトロな雰囲気を残しつつ、若者向けのワークスペース、カフェ、工作室・イベントスペースが設けられ、歴史的な展示、地元クリエイターによるグッズ販売など、多彩なアクティビティがある。(訪問年月:2024年2月) 文化資…
日本も暑いとは思いますが、台湾はもちろんとっても暑いです。なので屋内でよく遊びます。 暑いから 桃園市立図書館 暑いから せっかくの雲ひとつない快晴の日なのに気温が39℃とかあったりするので、とても日中外へ豆を連れて行けません。 というか、そんな気温になると子連れじゃなくても公園で遊び人はほぼいません。 週末、いいお天気でどこかへ行きたい。でも暑い。 となると、みんなが行く場所は決まっていて「デパート」「カフェ」になります。 そのため週末はデパートもカフェも激混みです。 私が台湾へ来た時は時間制限をするカフェはあまりありませんでしたが、最近は週末は90分制となった店が多くなりました。それでも1…
Facebookグループ「爆廢公社」で、あるユーザーが投稿し「初めて日本料理店に行ったのは『養老乃瀧』だったが、今は台湾では全く見かけなくなった」と語り、さらに「食べたことがある人はもう40歳以上だろう」と冗談を言った。養老乃瀧を訪れたことのある多くのネットユーザ
台湾に移民した漢族の中国人による台湾人の原住民に対して暴力や虐殺、土地の侵略
台湾に移民してきた漢族の中国人については、歴史的に大きく分けて3つの主な移民の波があります。漢族の中国人は今日の台湾の人口の約97%を占めており、政治・経済・文化に深い影響を与えています。✅ 1. 17世紀以前の移民(初期移民)● 特徴: ...
ニーハオ!台北人です台湾でも今年から台北の交流協会で日本の選挙ができるようになりました在外投票ですというわけで,大雨の交流協会へ今回は個人名と比例代表の2つで…
中山駅広東料理︱大倉久和桃花林中華レストラン︱落ち着いた雰囲気の中で味わう優雅なヤムチャ体験
台北市中山駅近くに位置する「オークラプレステージ台北(The Okura Prestige Taipei)」は、日本の「大倉グループ(Okura Group)」傘下の高級ホテルであり、繊細な和のホスピタリティで知られています。館内には、本格的な広東料理を提供する「桃花林中華料理レストラン」もあり、創作性あふれる広東料理がお好きな方にもおすすめです。 桃花林中華レストラン 台北・中山エリアにある「大倉久和大飯店(The Okura Prestige Taipei)」内の中華レストラン「桃花林」は、広東料理をベースにしながらも、シンガポールやマレーシア、香港などの東南アジアのエッセンスを取り入れた…
台北・大安区にある『鐵匠(Tessho)』は、日本の昭和レトロな雰囲気と本格的な鉄板料理が同時に楽しめる、知る人ぞ知る人気店。広島焼きや明太子玉子焼きなどの絶品メニューに加え、サイコロを振ってドリンク
九份で赤提灯祭り開催と基隆路で親戚一同と夕食 2 @ 湘鼎坊
「悲情城市」の舞台というより、今は「千と千尋の神隠し」のイメージ舞台といったほうがしっくりくる九份で、毎年夏の恒例イベント「九份赤提灯祭り」(九份紅灯籠祭)が開かれています。元々夕映えに映える赤提灯のイメージが強い新北市九份ですが、今年は長さ20mの竜が提灯で表現されており提灯自体の発光に加えライトアップされて山際の階段の街を照らしています。今年の目玉は長さ20メートルに達するちょうちんからなる「竜」で、夜はライトアップされ、山の街を明るく照らしています。新北市ではこの他、「新北夏の旅」の一環として淡水漁人碼頭(フィッシャーマンズワーフ)や野柳公園でライトアップイベントを行っており蒸し暑い北部台湾に一服の涼をもたらしてくれるイベントになっています。さて生菜蝦鬆目当てで訪れた湘鼎坊ですが名物(招牌)は日本で...九份で赤提灯祭り開催と基隆路で親戚一同と夕食2@湘鼎坊
入館してすぐ見た「システィーナ礼拝堂」を上から眺めてみました。ここでは歌舞伎の上演なども行われていると、館内に写真で紹介がありました。最後の晩餐は修復前と修復後を同時に見ることができます。またこちらも最後の晩餐がテーマですが、後ろ向きの構図が特殊だそう。モナリザはここでも大人気。ルーブル美術館で本物を見た時の第一印象は「思ったより小さい」でした。同じように人がたかってました。こちらも言うまで...
你好〜今日はリベンジしてきました。(ソロでトミカ博in台湾🚗場所は華山1914!今回は9時に到着して、入場整理券もGET。入場整理券を配る場所も券売機そばに変…
イギリス統治時代が感じられる場所 一緒にいった友人は冒険はあまりしないタイプ。現地のタクシーに乗るのもホテルから出ているタクシーしか乗りません。なので…
メジャー、日本プロ野球、台湾プロ野球…シーズン真っ盛り中ですが、来年3月に開催される、WBCのお話。試合開始時間が発表されました。侍ジャパンの試合は東京ドーム…
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾のマンゴーが2025年は大不作で、KKdayでも発売が停止していたのですが、出荷の目処が立ったようで一時的に発売再開しています。 今のところ、7/14までしか予約ができない仕様になっています。 今年の台湾
徒然日記20250711/【台湾🇹🇼202506】⑪台湾で買ってきたもの⑩/神農生活MAJI/圓山花博門市
将軍府@花蓮5;台湾雑記6(2025アジア大旅行41)
花蓮県玉里鎮の中心部をぶらり散策(玉里駅~圓環~秀姑巒渓)
玉里社跡(花蓮県玉里鎮)―神苑の名残とどめる東台湾の神社跡
花蓮県鳳林鎮の中心部をぶらり散策(鳳林駅~官舎街)
旧林田神社(花蓮県鳳林鎮)―荒地から甦った移民村の鎮守
林田移民村 中野・金田集落をぶらり散策(花蓮県鳳林鎮)
【台湾ホテルガイド】礁渓温泉旅館(宜蘭県礁渓郷)
台北から日帰り可!礁渓温泉郷を初訪問(宜蘭県礁渓郷)
出発を待つタロコ号の姿も...夕暮れの台鐵花蓮駅で激写!
旧汐止神社=忠順廟(新北市汐止区)―駅前に堂々そびえる大鳥居
狙うはプユマ号!台鐵汐止・汐科駅で撮影したらEMU400も来た
台北市・林森公園に残る明石総督墓所跡の鳥居
台湾の日常風景に触れよう!台北市民の台所「双連朝市」をぶらり散策
台湾ツアーのメッカ「九份」をぶらり散策(新北市瑞芳区)
里帰り中の孫たちの過ごし方
禁酒日に大声だして損をした白人客
インドネシア国内線で信頼できる航空会社の選び方!夕方以降の移動はガルーダ一択!
カナダにも危険信号:現役軍人を含んだ過激主義の増加
大好きなグラン・サッソにこの夏も ムッソリーニ幽閉されてた宿が今はないのが残念 カンポ・インペラトーレ
ツール・ド・フランスはじまりました
暑い夏と日本から持ってきてよかったもの
ネット通販でニンニクを購入
ボドルム発着 Orak島へのボートツアーに参加してきました!
【フィンランド・ヘルシンキ旅】カフェ巡り〜EKBERG(エクベリ)・Layers Bakery(レイヤーズ・ベーカリー)・Heritage Cafe(ヘリテージ・カフェ)
ドーハでフランス料理(La Maison De L’Entrecôte)
約18ヶ月ぶりにバッサリ&シニアオパールカードや新しいメガネをゲットしました
【マカッサルグルメ】Cabe Merahで味わう本格インドネシア料理
オッサンのローストディナー
4連休初日 1ヶ月ぶりの満員お礼
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)