日本やインドやシンガポールの役に立ちそうな事や楽しんで頂けそうな事をイラストや写真や動画でお伝えしているブログです くいしんぼうなので時々スイーツ等の写真で飯…
人参とともに我が家の重要な栄養源となっているのが、昨年秋に収穫して冷凍しておいたトマト。冷凍トマトが一番役に立つのが、トマトソース作り。今回は、フランス人の友人にもらったアンチョビ缶と、自家栽培玉ねぎを使ってトマトソースを作ってみたのですが、最高に美味しく完成し、スパゲティにかけたり、ドリアにしたりして日々楽しんでいます。5時間ほど弱火で煮込んで完成したトマトソース。埋めてあるにんじんは春になって...
身体が丈夫、骨太、胃腸が丈夫なのが取り柄な私ですが、毎年4月に体調を崩します。それがわかっているので4月はのろのろ運転をこころがけこれ以降暑い時期にはスト...
旅行を終えて実家で5日目お世話になっておりました!沖縄は暖かかったので半袖で過ごせましたが、実家のある神奈川は寒い寒い南国仕様になってた身体に寒さがこたえまし…
ヒマーチャルなどインド北部の山岳地帯で雨から雪に変わったようで、この2日ほどとても凌ぎやすい(朝晩はひんやりするくらいの)日々が続いています。これは、今の...
今回も渡印前日には空港近くのホテル日航成田へ前泊しました。ホテル日航成田 · 成田市, 千葉県Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルー…
昨晩はここでひとり寿司。急に時間ができたので慌てて予約。おまかせができるギリギリ時間に「いらっしゃいまし」と、石井ふく子さんドラマと同じ台詞で受け入れてくださいました。田舎者に沁みる江戸前言葉。噂には聞いていたけどインバウンドの波はこのお店にも。メニュー
気持ちの整理がつかず、ずっと報告できていないことがありました。我が家の愛犬ラサが去年の夏に突然失踪し、まだ見つかっていません。あらゆる手段を使って探し回りましたが、なんの痕跡も見つからず今に至ります。ラサの姿が見えなくなって5分も経たないうちに気づいて探し始めたので、野犬に襲われたのであれば死体が見つかるはず、迷って家に帰れなくなったのであれば、首輪をつけていたし、ご近所さんにはラサは可愛がっても...
先日のダストカール・ボナンザバザーで出会ったBlue Lotusというお店で買った、カーディー&藍染め&水玉模様の三拍子そろった布とこれまた先日のデリーク...
おはこんばんちは🙂 asliyuukiです。ひゃー、また前の記事から半年以上も経ってましたわん!おかげさまで、元気に忙しく過ごしています。今年もサンスターンに通学中で、来週から期末試験で、こんなブログを書いてる場合ではな ...
つきじ喜代村すしざんまい昨日は本日のおすすめを中心に。こ、これは!と思った「のどぐろ」は撮り忘れ。店内は明るく、いろんな国の言葉が聞こえました。騒がしい人たちもいましたが、私の隣にはひっそりとSushiを楽しむミラノから来た若いカップル。話しかけたら男性が、「
【タージマハル探し#05】キリスト教墓地の中にあるレッド・タージ
おはこんばんちは🙂 asliyuukiです。下書きにたまっていた記事を整理中♩タージ・マハルのあるアグラ。そこに赤いタージ・マハルがあるのをご存じですか?タージマハル探し#5は、レッド・タージを訪れました。 ムガル建築意 ...
このシリーズでは、高齢妊娠した私が妊娠中に思ったことをつぶやいています。無事に出産するまで妊娠については特に公表しない予定でいるので、書いているのは妊娠中ですが、公開は出産後、というちょっと時差アップになっていまーす。生まれたご報告ブログはコチラ:【インドの北×日本の北】極北ハイブリッド爆誕おジュレー京極町は図書館のみならず、妊婦にも結構手厚くて、妊娠がわかったときにお祝い金5万円がもらえた他、母子...
社宅友と呑み放題へ辛口酒を、幾種類もいただきました。お店は、至れり尽くせりではなく、適度に突き放し。この酒を与えた後の「放って置かれ感」が、気を使わずに済んで、居心地が良かったです。さて、転勤先を全て受け入れ帯同してきた私たちの話題は終活。そこで、子供の
石垣島4日目いよいよ旅も終盤、お土産を買いに行きましたゆらてぃく市場ゆらてぃく市場 · 石垣市, 沖縄県Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図…
【タージマハル探し#04】3回目の訪問とお気に入りホテルの話
おはこんばんちは🙂 asliyuukiです。下書きにたまっていた記事を整理中♩かなり前ですが、日本から前の職場の上司が遊びに来てくれたので、タージ・マハルに行ってきました。今回は3回目!! 1月の訪問で、少し大気汚染でぼ ...
マカイバリ茶園訪問記 Vol:2 2025春摘みファーストフラッシュ
2025年ダージリン・マカイバリ茶園訪問記です。(Happy HunterのIn...
昨日に続いて小ネタです。とある会議で新しくプロジェクトメンバーが集まったとき、自己紹介の時間があり3択で自分に関するクイズを出すことになりました。私については…
2024年11月12日(火)、西インド・グジャラート州ヴァドダラ(旧バローダ)の南東約60Kmにあるヴァダヴァナ湖(Vadhvana Lake)にて日本では見…
いまだ風邪からの回復途中です。花粉が終わるまでスッキリしないんだろうなあ。前から温めていた小ネタを少々。ただ今絶賛忙しい理由の半分は中国のプランニングと実施の…
ヒカルのひらがなとカタカナの作品が、毎日順調に増えています。書き終わったノートは、すべて薪ストーブの火付け用に、どんどんと消えていくので、記念に写真をブログに残しておこうと思います。なんと書きたかったのか、想像しながら読むとちょっと楽しいヒカルの練習ノート。にっぽんにいけるかな。右はチベット語。今日もたった今ひらがなクラスが終わりまた一枚作品が増えていました。ーーーーーーーーーー今日もブログを見て...
アヌーシュカ・シャンカール「トラベラー」 インドの弦楽器シタールの奏者がフラメンコとコラボ 速弾きが圧巻
インド古典音楽~ラーガ演奏の構成・解説
東京で北インド古典音楽の声楽教室始めます!
インド古典音楽~ラーガの構造別分類
【千葉ロッテ】昨日の種市篤暉は「圧巻」の一言でした。さて今日の佐々木朗希は?
インド古典音楽を学ぶためのヒントとリソース
500年前に作曲された曲
インド古典音楽におけるオクターブの12音
ラーガとは?(一歩ずつ記譜を使ってデモしました!)
インド古典音楽におけるリズム(ターラ)の考え方
インド古典音楽における装飾
『マハバリプラム(南インド)Mahabalipuram,INDIA』『旅レポ;1999年1月〜3月の南インド旅』『ヒンドゥー教の聖地の一つ』『野外でのインド舞踊&演奏』『丸い巨石クリシュナのバターボール』『子供たちの野外のカレー昼飯風景』*「記事書き」はBanff,Canada
インド古典音楽について
UC Davis(デービス校/アメリカ)での夏休み語学留学⑨:ホストファミリー先で教えを受けたインド音楽
そのころ、あの子たちは。その3 / Tokyo vs. Australia
だーりん...♡ そして、Thank you so much :)
イギリス人視点と「罵倒村」のこと
淡いピンクの屋敷:ウォンブリー博物館
悲しすぎる出来事
レバラン休暇で日本に帰国したら気づいた、日本とインドネシアの意外な違いと魅力
ノルマンディーの海、大潮の絶景
街なかでバンバン走ってる!話題の無人タクシー「Waymo」に乗ってみた
ヘルシンキ子連れ旅行:ベビーカーでバスやトラムの大人運賃が無料に
🩰本気でバレエダンサーになりたいなら気づいてほしい。言語を学ぶ必要性。
おなじもの食べたのになんと主人だけ食中毒!?
理想に近い進路選択
日曜日はイスタンブール・メジディエキョイのパザルでお買い物
久しぶりの
インドネシア大統領の遺産トラベラーズガイド - インドネシア掲示板
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)