旦那と息子が亡き義母の誕生日のお祝いをしにアデレード行ってたとき私は1日仕事してその翌日はお出かけ♪セントラル駅の古いままの部分懐かしすぎるーチャイナタウン近…
日本の皆様こんにちは。先日、ワインと餃子のお店で、オーダー品を納品しておしゃべりに興じたお相手は、トスカーナでオリーブを栽培し、エキストラヴァージンオリーブオ…
今日は前から行きたかった美術展に行ってきました。展示作品が多くどれも素敵でした。大満足です続きです。『公文のこと』息子の勉強サポート記録として公文のことも書い…
電話で私の名前を聞かれて「ケイコのケイは錦織圭のケイです」って言ったらわかってもらえなかったそんなことあるのかー!驚きでうろたえつつも相手の方がご年配ふうなお…
ノイシュバンシュタイン城が見える小路です。ミュンヘンから電車乗って行きました。ミュンヘンからはバイエルらしい牧歌的景色が続き車窓を楽しめました。過去の投稿記事です。ノイシュバンシュタイン城-リタイアじーじの徒然絵日記ノイシュバンシュタイン城このお城はアルプスに近く、天候が急変します。晴れていたと思ったら急に雨がふったりします。麓からは馬車だったり、車だったりそして歩いてもゆ...gooblogハイデルベルク城よりネッカー川を眺める。-リタイアじーじの徒然絵日記ハイデルベルク城は山の中腹にあり、そこからのネッカー川を望む眺めは日本の城の様に素晴しかったです。犬山城から木曽川を望むが如しです。過去の投稿記事です。日本100名...gooblogノイシュバンシュタイン城-リタイアじーじの徒然絵日記大洲城を見てノ...ノイシュバンシュタイン城が見える小路
私の娘、紅梨(クリ)は脊髄小脳変性症のDRPLA(歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症)という病気を患っています。 脳が萎縮していく病気で遺伝性・進行性です…
こんにちは。 韓国に来てもうすぐ1年になります〜 まとめにnote書いてみたのでよかったら読んでみてください♡ リジュランやレーザーリフティングなど美容施術の前や、脱毛の施術の前に麻酔クリームって塗りますよね? 私、これは医療機関を通じてじ
Giligan‘sで満腹になり、ベイウォークをぶらぶら。気温27℃。海風が爽やか。体調イマイチでしたが、海風に当たり少し復調(笑)スイーツを食べようとなり、そ…
ポジョ(チキン)が主食の配達弁当は週一日あります。最近の鶏肉弁当たち。チキンオーバーライスの日。多分トルコのスパイス漬けしたグリルチキン。仕上げにヨーグルト&…
日米友好にとって大きな日170年前の1854年3月31日日米交流の起点となった「日米和親条約(神奈川条約)」が締結された日です。交渉に当たったのは当州出身の…
予想外なのだが、4月になっても冷房なしで過ごしている。 「セブってこんなに涼しかったっけ?」 4月、5月といえば東南アジアでは最も暑い時期である。 マニラやバンコクなどではすでに35度になっている(インドは40度超えだけど)。セブ市内に住んでいた時はガンガンに冷房かけ...
英語ペラペラでも間違える!?奥深き「前置詞」の世界へようこそ! 「英語は面白いほど変化に富んだ言語だ。その理由は、多種多様な前置詞のおかげと言っても過言ではない。」...なんて言われても、「え、前置詞がそんなに重要?」と疑問に思うかもしれません。でも、ちょっと待ってください!実は、この小さくて力持ちな単語たちが、私たちの日常会話をスムーズに、そして効率的に繋ぎ止める重要な役割を果たしているんです。まるで、文章を組み立てるための小さなネジやボルトのよう
今まで何度か収穫しているフィンガーライム『フィンガーライム初収穫!』家庭菜園の記録 今年の1月にフィンガーライムの鉢植えを見つけて買いました『ガーデンセンター…
マムズタッチから、エドワード・リーという有名シェフの方とのコラボのバーガーがでていたので食べてみました。年々、韓国でも食事が欧米化、多様化してる!年輩の方は韓国料理しか食べないイメージだけど、若い人は留学とか海外旅行とかにもよく行くから食生...
【タイの田舎でマイペースながらも奮闘する、オイスカという環境NGOにいるタイねこの徒然話です。ご訪問、ありがとうございます😊】地震前のことですが、ハートヤイか…
かーちゃんの休日は海日和。とはいえかなり久しぶり。チャリコ、つかまえる。ろっくおん。おいかけてよーっ。なんかにおう(スンスンスン)。シャワー、朝食、ヘアドライを終えたらおやすみタイム。楽しかった?また行こうね。久々のワンコブログ。そして海も久しぶり。しばらくワンコたちを洗ってなかったので、引き潮の今朝を狙って行ってきた。海の前にすでに十分歩いていて疲れていたのか、かつ年をとったこともあるのか、あまり海にも入らず、枝も数回追いかけただけ。シャワーが終わった時点でバテバテ。かろうじてご飯を食べたあとは泥のように眠るワンコたち。洗濯するとたいていかーちゃんの後ろをついてくるのにそれもなし。運動不足もあるのかな。一緒に壮年を楽しもうね。おひさしぶりだワン
おはようございます。 あっという間に金曜日。 シンガポールは乾季に入り、暑くなってきました。1年じゅう暑いのにどうして。。。と思うかもしれませんが、4月、5月…
日本の神社仏閣 築地本願寺(2020年1月) 独特な建物が目を惹く浄土真宗のお寺
築地本願寺と言えば、日本のお寺とは思えない、この独特の建物。東京帝国大学名誉教授で建築史家の伊東忠太博士の設計によるもの実は1995年3月20日の地下鉄サリン事件のあと、しばらくの間日比谷線が止まりました。銀座線の最寄り駅で降りて、築地の聖
さて、「アマゾンぶらぶら」まだ終わっていないのよ。サンパウロに戻ってまだ3日。なのに、あのマナウスでののんびりの日々が、何か月も前のことのように思っちゃう。今回の滞在が、とても楽しくて充実していたおかげでしょうね。マナウスの皆様、ありがとうございました。ああ、早くまた行きたいな~。*****さて、マナウス出発の前日、朝からどしゃ降りになりました。ペケママが5kmウォークトレーニングを終えたとたんに降りだしたのよ。歩き終わるのを待っていてくれたのかしら?今日はお山のお家にお邪魔するお約束をしています。最終日ですからね、伝助&コロナに会ってこなくては。なので、果敢にも土砂降りの中を出発。もう2週間も運転していると、慣れたもんです。お山のお家に近くなるにつれて、幸いにも雨が上がってきました。ただ、道路はドロドロ...アマゾンぶらぶら18お山も大雨
AIアシスタントの使い方ガイド【あなたの頼れるWebコンシェルジュ】
当サイトでは、より便利で快適な情報提供を実現するために、AIアシスタント(β版)を導入しています。ちょっとした疑問から、詳しい相談まで、あなたをサポートする頼れる存在です。このページでは、AIアシスタントの使い方について、わかりやすく解説し
先日、トラックを借りてヨットを運搬した我が家。 次は輸送を頼もうと思ったのは「オットが居眠り運転をして車をぶつけたから」です。 金曜日の朝8時にトラックを借…
Long Beachで腹ごしらえ いつもお立ち寄り頂き有難うございます 週末にあった今年最初の旦那のバンド8Kalacasのライブ旦那は打ち合わせとリハ、そ…
食後にみた車が…🤩 いつもお立ち寄り有難うございます 旦那のバンドのライブ前に腹ごしらえ『【LAのお食事処】Long Beachでメキシカン』 Long B…
日本から持ち込んだ品物(その2)
レバラン休暇 食べ歩き②
インドネシアの人々文化の多様性と伝統 - インドネシア掲示板
日本から持ち込んだ品物(その1)
断食月(ラマダン)中に食べる昼食(ナシゴレン)
レバラン休暇 食べ歩き①
Selamat Idul Fitri!!!
神さまを信じるかい?
インドネシアを探検しよう:主要な島、地域、旅の必需品ガイド - インドネシア掲示板
インドネシアの国旗:歴史、意味、象徴 - インドネシア掲示板
今年のブカプアサ!
インドネシアのタイムゾーン:グローバルトラベラーのための実践ガイド - インドネシア掲示板
インドネシアのローソンで買った辛いスナック菓子3点
高くなった? 尼国ニトリ3店舗目!
インドネシア・ルピアから米ドルへ:海外旅行者のための必須ガイド - インドネシア掲示板
投稿が消えてしまった😅がーん。今日のサワードウのライ麦パンは白黒胡麻多め。香ばしさアップで美味しい。末っ子坊やは今日から給食開始。娘のおかげですんなりと幼稚園…
『「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない』書評 台湾と日本の価値観を比較
台湾は「シェア(分享)」の文化が根付いていると感じます。 何かもらったらおすそ分けするのが当たり前。フェイスブックでも良い情報は「シェア」で拡散されます。また、家族や友人同士で助け合うことが強く、「困ったら頼るのが当然」という価値観が根付いています。 しかし、日本的な感覚からすると、「不都合なこと」、つまり迷惑もシェアされているように思えます。 例えば、電車やバス、オフィス内での大声での会話、路上駐車などが挙げられます。 特に路上駐車では、フロントガラスに運転手の電話番号を書いたメモが置かれているのをよく見かけます。 これは「もし邪魔になったら電話してください。その時はすぐに車を
LINEもよろしくお願いします ★最新留学情報!★ニュージーランド・ハワイ・セブ島などの留学・ビザ情報!!>>T&J Star留学もちろん親子での留学も お…
皆さん、こんにちは! フランス人との国際結婚によって、現在はフランス在住のshishoe(シショー)です🇫🇷 日本では看護師をしていました🙋✨ …
多田栄吉故居は、日本統治時代の1934年に建てられた日式住宅(日本家屋)で、リノベーションされ2016年にオープンした。当時は淡水街の街長官舎であったが、戦後は国民党政府のものとなり、2005年には新北市市定古蹟に登録されている。多田栄吉は、日本統治時代に淡水街長を務めた人物で、淡水での水道の導入や都市の近代化に大きく貢献したことで知られている。この日式住宅も、台湾で初期に水道設備を備えた住宅の一つである。 この施設では、多田栄吉の業績や当時の淡水の暮らしを紹介する展示がなされている。また、淡水河を見下ろす高台に建っていて、室内からもその眺めを味わえる窓構成になっている。(訪問年月:2025年…
韓国に夜間通行禁止があった頃今から30数年前の1982年まで、韓国には夜間通行禁止というものがありました。北朝鮮に対する、安保のためでした。夜12時までに、家に帰らないといけません。店も営業してはいけません。見つかると、その場で連行されます。逆らうってありえない!北朝鮮関係者だと思われただけで、何をされるかわからない時代でした・・・・1970年代2回ほど職務質問されたことがあります。1回目は、鐘路区の旅館に泊まっていたとき、公安のような警察官2名が旅館の部屋を訪れました。パスポートをチェックされバッグの荷物も点検されました。2回目は、利川(イ―チョン)に行ったときです。ソウルから夜に到着し、宿を探していたところ警察官に派出所につけて行かれ職務質問を受けました。旅館に入った後も警察官がちゃんと泊まっているか...韓国には1982年まで夜間通行禁止令がありました
プーリア古寺巡礼 その1 ガラティーナ - La Basilica di Santa Caterina d'Alessandria -
南イタリア プーリア州 レッチェから ブゥオンジョルノ!新しく “プーリア古寺巡礼“ シリーズを設けました。第一弾は 疑う余地なくレッチェから南下すること...
札幌思いついた頃には札幌暮らしだった現在ハワイ在住のPilina Hawaiiです最後の足掻き他 お腹一杯食べて立ち喰いだけど30ドルは安いよね日本円で400…
今月の新着奨学金情報も! ご訪問ありがとうございます。 本日は、弊社でも推奨しています「トビタテ!留学JAPAN」のアップデートを共有したいと思います。 目次━━━━━━━━━━━━━━━━ 0)「トビ …
2025/04/03 今日は移動日なので朝の遠出はやめた。 といっても4キロほどは歩いているが。笑 お宿から空港通りへ出て、 約2キロ先にあるお弁当お惣菜屋さんに行って午前中に食べる 食料を買い、昨日のように豆乳をセブンで買って、イートインで 朝食をとった。 お宿への帰り道は別のルートを開拓しようと思ってGoogleマップをみた。 あった。 空港通りから山側の雑木林を奥に進み ぐるっと時計の反対まわりでお宿にたどり着けるコース。 距離は2.5キロと出ている。 ルート沿いには大きな道が通っていた。 後学のため少し遠回りになるが歩いた。 歩いているとどこかの家で飼われているであろう 犬がぼくの前を…
【オリオンチョコパイ】春の期間限定商品が最高に美味しかったのでおススメします!
春限定商品 안녕하세요韓国・大邱在住(5年目)のみまです 韓国情報をもっと詳しく韓国のあらゆる情報をまとめています てぐとみまmima-korea.co…
お取り置きしておいてもらったものがあったのでアポを入れて 2ヶ月ぶりに行ってきました! アポを入れている当日の朝、担当さんからメッセージが!! この2色が…
⚡️ Сводка Министерства обороны Российской Федерации о ходе проведения специальной военной операции по состоянию на 2 апреля 2025 г. ⚡️ Во...
スペイン・コルドバ【パティオ祭り2025年】訪れた中庭30ヶ所のまとめ
San Juan de Palomares, 11(May 2024) スペイン・コルドバで毎年5月上旬~中旬に開催される、 中庭の美しさを競うコンテスト「パティオ祭り」 1918年から100年以上続く伝統あるお祭りで、 世界文化遺産にも登録されています。 Patios de Cordoba(May 2024) 期間中は50件以上(2024年は52件)の一般のご家庭の中庭が開放されており、 無料で見学することができます。 この記事では、2025年の開催スケジュールとパティオ祭りについて、 そして2024年に訪れた中庭のまとめ紹介をさせていただきます。 \旅のお供におすすめ/ (function…
こんばんは。 ミーティング中、Loganがバタバタしている音が聞こえていました。見に行くと、、、ベッドルームの入り口(マットが切れてるところ)で後ろ足が滑って…
滝を二箇所回った後は、滝の水で出来たプールへ。田んぼの中にあるプールです。田んぼには鯉が泳いでました害虫を食べてくれるのかな❓今は連休中なのでローカルでごった…
Lifer!森のお洒落さんアオヒゲショウビン Apr 2025
Blue-capped Kingfisher前回の投稿に続いて、カワセミ類のLiferです。Blue-capped Kingfisherことアオヒゲショウビン。海外野鳥の和名はたまに「何だそれ??」という名前がありますよね。しかし、今回は端的に特徴を示してて良い名前だと思います。...
丸の内にあるビルの中のレストランは、場所によってテナントが寂れている所もある。丸ビル、新丸ビルはけっこう入れ替わりがあるけれど、改装中の所はあるが抜けはない。KITTE、TOKIA、ブリックススクエアも入っているが、MYプラザは・・・ぬけがある。テナント料が高いのは駅の近くや有名なビルだろうと思うけど、そう考えるとちょっと距離があるけど、なんでここだけ・・・と思っていたのだった。ランチ1400円~と言うのは相場だし、美味しくないテナントが多いというわけでもないだろうけど。と言うわけで満席で入れない事はないこの店コウランに行ってみた。住所:東京都東京都千代田区丸の内2-1-1明治安田生命ビル(丸の内マイプラザ)B1F電話:03-3287-0151最寄駅:JR山手線等東京駅<食したメニュー>Bランチエビとしめ...丸の内の中華料理屋「煌蘭」
私の過去のアップで、ビューが圧倒的に多いのでがこちら。『インドの服装 オフィスにて』私のブログって、一週間に1-2件ですが、インドの男性の服装の検索で訪れてく…
チョコ専門店のリンゴケーキ♥️イタリア定番のシンプルなケーキ。普通に美味しかったです。ローマ在住
チョコ専門店のリンゴケーキイタリア定番のシンプルなケーキ。普通に美味しかったです。 La torta di mele. Era semplice però b…
ワルシャワで気になったこと説明は加えませんがまぁ気になったんですわネタの新鮮さならインスタだよ <( ゚з゚)> ~♪ブログ村 ランキング参戦中クリック御礼 <(_ _)>にほんブログ村海外生活・情報ランキング
お仕事前の30分閾値走、やりまーす。 アップジョグしてから3kmで一気に閾値までペースアップするんですが、今日は一気に加速できた。なかなかスピードに乗れ…
子連れバックパッカーインド旅-タージマハル
子供の学校選び~帰国子女の助言まとめ~
インド生活1ヶ月の家計簿(3月)
子連れバックパッカーインド旅-マヤホテル&レストラン
子連れバックパッカーインド旅-アーグラ城
チャンギビーチパークのイタリアン「Sea Grill」の平日ランチ
HDB下「ママショップ」で見つけた巨大バナナを手土産に。
子連れバックパッカーインド旅-ムンバイからアーグラー空港、そしてアーグラ市内へ
インド駐在妻が一時帰国時に購入した物
子連れ成田空港前泊-ホテル日航成田
海外の病院で麻疹(はしか)ワクチンを打ってきました|はしか・風しん・おたふくMMR
📚子供の教育って正解がないから難しい。職業体験どこに行く…
ローカル小をやめた時の話
子連れバックパッカーインド国内旅へ!
最優秀選手賞と最優秀息子賞?
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)