くつ下のHollingbourneの完成をいったん諦めたので、次にどのくつ下を編もうか考えていました。でも、そういえば、ここ最近毛糸を買っていなかったので、くつ下用の糸の在庫がない……! という
夫の隔離生活は続いています。そして日に日に夫は元気になってじっと部屋に閉じこもっていることができない状態。あちこち動いたり、あちこち触ったりで、その都度消...
初めての方も、いつも読んでくださってる方も、ご訪問ありがとうございます。我が家はドイツに暮らす日英ファミリーです。高校生2年生のとき、現代国語の授業でそれぞれ…
Ich bin schon am Frankfurter Hauptbahnhofお...
この投稿をInstagramで見る ꧁𐬹 *̩̩͙𝔄𝔰𝔞𝔧𝔦 ℨ𝔢𝔦𝔱𝔰*̣̣̥ 𐬹꧂🇩🇪🇯…
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
最新のお知らせページ空いてるときだけでも東京では右側に立とう!(2021.9.23)本日、この投稿の閲覧数が4万5千件を超えました。ずっと増える傾向にあった閲覧数はこの1年でかなり減りました。以前のペースなら今頃「5万件超え!」となるところ。でもこれは「エスカレータは立ち止まる」ということを多くの人が認識して、わざわざブログを見る人が減ってきたことも原因の一つかと思います。しかし…エスカレータはいつでもどこでも、相も変わらずどんなに空いてみんな左側にお行儀よく並んでいます。下の写真は昨日の夕方のもの。こういうシーンを見ると「どいつもこいつもバカのひとつ覚えみたいに左に立ちやがって!!」と、汚い言葉を心のなかで呟いてしまいます。Twitterには、エスカレータで歩く人を、危険を顧みず右側でブロックして歩かせ...やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
もう最終日(帰国前日)、夫と家族は土曜日から金曜日まで7日間私は月曜日から5日間の旅、初日と最終日は移動日なので3日しかゆっくりできない。予定ではもう一日長いはずだったけど、義兄は義母宅に一泊するので一日早くコモを発つという、聞いてないんですけど・・・もう~
こんにちわんこ。けふママリンたちは末っ子ちゃんたちのところにお呼ばれしてさっき帰ってきたばかりだからお写真だけの簡単更新なんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。Mちゃんが可愛い写真を送ってきました。あら、可愛いいつもDちゃんと遊んでいるご近所の子(←パパはおドイツ人・ママはベトナム人)かな?ママー、見てー!うふふ〜。この女の子は誰?これ、私よー、ママー。多分6歳ぐらい...
6月の人気記事トップ10・・・ドイツ, フランス, エジプト, モンゴル, 日本
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 ここドイツも 今夏は暑い日が多めですがたまの雨降りでクールダウンしています。 (^-^) さて先月6…
Ich bin hierちょっとお出かけしますよダーリンに会いにAsaji'...
この投稿をInstagramで見る ꧁𐬹 *̩̩͙𝔄𝔰𝔞𝔧𝔦 ℨ𝔢𝔦𝔱𝔰*̣̣̥ 𐬹꧂🇩🇪🇯…
【The Strokes】ジュリアン・カサブランカスがぼやき倒す唯一無二のギグ『Tempelhof Sounds』ファイナル
ベルリンの音楽フェス『Tempelhof Sounds』フィナーレは『The Strokes』でした。
語学力ゼロでもヨーロッパ就職は叶う♡ ドイツ在住歴約20年ドイツ就職・海外キャリアアドバイザー ブットラー惠子です。 最近のドイツの天気は気温の上がり下…
先日、スイスの日本国大使館に同じ州に住む友人4人を車に乗せて、みんなで投票に行ってきました!途中でランチや買い出しをして、往復7時間たのしい遠足気分でした...
Marktoberdorf【マルクトオーバードルフ】!南ドイツ、allgäuにある小さな町
バイエルン州にある、Marktoberdorf【マルクトオーバードルフ】は人口18,683人の小さな街です。dorfなので村と訳すのがいいのかもしれませんが、まあ、小さな街です。 Ostallgäuです。 この町も、もちろん歴史深いですが、リゾート地でもあるので、ホテルはいくつか見かけました。 地図 ビデオはこちら www.youtube.com しかしながら、このような町です。という画像が非常に取りにくい。 なので、タイトルに持ってくる画像にかなり悩みました。 バラバラといろいろなところに、カフェ・レストラン・ストアがあって、お店はお洒落な感じのカフェも多く、アイスキャンディー屋さんもありま…
日本のきゅうりの種を友達からもらいベランダで育てています。まっすぐなきゅうりが採れたら作りたいと思っていたこれ。あっちこっち曲がってるのが多くてやっと4本...
ドイツで使われる製菓材料調査報告今度は製菓材料について解説します私も経験がある...
この投稿をInstagramで見る ꧁𐬹 *̩̩͙𝔄𝔰𝔞𝔧𝔦 ℨ𝔢𝔦𝔱𝔰*̣̣̥ 𐬹꧂🇩🇪🇯…
前に大きな街に出かけたときに、アジア系の子供たちをみかけたのですが、 日本人かな?違うかな?とか思いながら、すれ違うときに その子供たちがパイナップルゲーム?をしていたので、あー日本人だと思ったのでした。面白いことに、これは大人でもあって、あれ?日本人かな? と思っているときに話す、英語かドイツ語でわかる。 あ。日本人だ! まあ、もちろんネイティブなみに話す人だとわからないかもですが、だいたいはわかりますね。(笑) ところで、パイナップルは日本語ですよね。英語だとパイナッポーみたいな? カタカナだと違うかもですが、そんな感じですね。 ちなみに、ドイツ語では die Ananas「アナナス」です…
こんにちは。Elmarです。 6月22日に公示された参議院選挙ですが、私の住む地域では在外投票が、7月3日まで可能です。まだ行っていないので、それまでに行かね…
こんにちは、M(@JapadoitsuBlog)です。 「キレイな街並みが毎日見れるなんて最高だな!」 「旅行に行きやすくなるからラッキー!」 などなど、移住前のワクワクしていた気持ちが一転。 「外国語で話すってめちゃくちゃ疲れる…」 「電
みんなの回答を見る 年末からイタリアはローマに行きましたがナポリタンはあらず酸っぱめトマトソーススパゲティこれがデフォルト ジャンクな雰囲気漂うわたし特製ナ…
私は昔、ジェットパイロットになりたかった。でも当時は男性社会で、狭き門で、「女性は頑張ってもセスナの遊覧飛行がせいぜい」と言われ、泣く泣く諦めた。それが、...
前回書いたように、面倒な手続きを経て在外選挙人証を獲得した今回、 www.livingingermany.me ドイツに来てから初めて選挙に行ってきました。 投票は総領事館にて。↑これはフランクフルト日本総領事館の入るビル。 在外選挙期間中はお昼休み(通常は午前と午後の間に休館時間がある)もなく、いつもは閉館している土日も投票できるそうです。 日本の選挙がどんなんだったか、もううっすらしか覚えていませんが、投票用紙を投票箱に入れるのではなく、投票用紙をまずは内封筒に入れて、それをさらに外封筒に入れて、選挙区選挙と比例とでそれぞれそれがあり、そして送付用封筒まであって、投票用紙2枚に封筒5枚も手…
我が町には、年に一度、巡回刃物研ぎ屋さんが来ます。 キャンピングカーのようなものでやって来て、二日間、まちの中心のマルクト広場に滞在。 1日目に依頼物を持参し、翌日受け取りというシステムです。 キッチンナイフ2本で15ユーロ。正直、安いのか高いのかわかりません…。 最初、25ユーロと言われたのですが「以前お願いした時は庭用の草木ばさみとナイフ2本の3点で18ユーロでしたよ。2本15ユーロでできませんか?」と食い下がってまけてもらいました。 車の中に研ぎ機があり、男性が二人と小学生くらいの男の子一人。 男の子は受付番号の半券渡しや、受け取りの人への引き渡しをしています。 男性二人は、実はあまりド…
今日はハンバーガー用のパンを焼きました。この頃、バゲットの話題を書かないのでもう諦めたのかな?と思ってらっしゃるアナタ、ブログにはあげていませんが、修行は続け…
熱中症は暑い中で無理せずに発症する|ドイツと違う日本の風物?
2022年は各地で梅雨入りが6月11~14日、梅雨明けが6月27~28日と、記録的に早く短く終わりました。長雨も豪雨もなく、セミが鳴くより前に晴天続きに戻った奇妙な年です。そのせいか熱中症になりました。ドイツでは流行らない疾患でも、日本では毎年亡くなる人が続出します。食中毒は真夏の盛りより、涼しくなった秋口に多い統計があります。熱中症は逆にセミが鳴き続ける暑い夏よりも、まだそれほど暑くない梅雨の終わりに意外に多...
ドイツのスーパー(イギリスもですが)は、だいたいどこも朝7時ごろから開店しています。いつもたいてい午後から夕方ごろに買い物へ行っていたので、早朝から開いていることを便利だと思ったことはあまりあり
こんにちは、ももベルです🌻 一昨日、発声障害の治療のため神戸の病院へ ボイトレ(2回目)に行ってきました。 本日はボイトレの様子や、 ボイトレ後のランチについてお送りします。 1回目のボイトレはこちらから⬇️ momobell.jp ボイトレ2回目 レッスン開始 今後の目標 ランチタイム グリーンハウスシルバ ボイトレ2回目 今回も、前回と同じく、 2時間ボイトレをしてきました。 レッスン開始 前回のボイトレで、 2つの宿題(発声練習)を出されていた筆者。 その内の1つがとても難しいもので… 《宿題を見せる前の先生との会話》 先生:「宿題は、できた?」 筆者:「一つの宿題は上手くいきました。で…
週末おひとり様の予定が義兄コロナ感染により幻となったわけですが、明日ポン太&子供達はご近所さんとバーベキューすることになり、飯炊き女はいらないようなので1日フ…
今日から7月ですが、とても肌寒くてTシャツだけでは寒そうだったので上着を羽織りましたが、それでも寒かったです。ずっと採血とコロナの話ばかり、しかも私の腕の...
春の日本滞在中に食べた物を備忘録として残しております。 近いうちに書こうと思っていますが、お鍋で有名になったバーミキュラさんが営業しているレストランへ行った時…
6月23日(木)鈴木優人指揮NHK交響楽団《2022年6月Bプロ》サントリーホール【曲目】1.バッハ/鈴木優人編/パッサカリアとフーガハ短調BWV5822.ブリテン/ヴァイオリン協奏曲作品15【アンコール】♪イザイ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番ホ短調Op.27-4~サラバンドVn:郷古廉3.モーツァルト/交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」6月のN響B定期の指揮者は昨年の1月に続いて鈴木優人。最初は自らアレンジしたバッハで多才ぶりを発揮した。「パッサカリアとフーガ」は、ストコフスキーによるゴージャスなアレンジが有名だが、鈴木のアレンジでは多彩な音色を用いながらも、基調にはバッハが言葉のないこの音楽に託した信仰心が親密に伝わってきた。開始は弦楽合奏。オルガンのパイプに風を送り込むようなリアルな呼...N響2022年6月B定期(鈴木優人指揮)
こんにちわんこ。けふは暑い中、ママリンは頑張ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。だんな君がお隣さんとの仕切りの塀を作っていたので(お隣さんとの仕切りの塀はこういふことになっていたのです。→蜂が齧ってスカスカに)けふはぐーママことpharyが自宅隔離チウのおにいちゃんのところに食事(←チリコンカン)を届けに行きました。おにいちゃん?自宅隔離?といふ方こちらをクリック→届出...
とっても久しぶりに昨日はハンブルクまで。バカンスシーズンだし、ドイツ全土乗り放題の9€チケットも利用できるこの夏は、リューベックさえ観光客が多いのでハンブ...
唐突ですが。。。 たまに『美味しいってなんだろう?!』っと思うことがあります。正直っ。自分の『美味しい』は、とても主観的なもなのだっ!と、一応自覚はあるのでっ…
忘れないうちに、アイルランド旅の続きレポです ダブリン観光後、電車で2時間ほどの街、コーク(Cork) へは2泊3日で行ってきました ダブリンからコークへ…
『ぎゃ〜〜〜〜〜!』 悲し。。。。すぎ。。。ま。。すっ。。。 などと、冗談めかして書いておりますが、実は本気で、悲しい。 ちょっと前にークションで落とし…
ドイツの夏は深刻な人手不足で始まって、私は待つことに時間を費やした6月
早いもので(と、いつも書いてしまうけれど、本当にあっという間に来る)今年も前半の6ヶ月が終了しました。この6月、病気療養中の私は仕事は全てキャンセル。病欠届も出してのんびりと過ごしていました。・・・は、表向きで、(病欠中なんだから、元気にな
金曜からポン太&子供たち+義兄&彼女でキャンプの予定でした。でした。今日の午後に義兄から「急に体調悪くなって一応コロナの簡易検査したら陽性だった」と連絡がキャ…
こんにちは。Elmarです。 今日も1日法律系のセミナーでドイツ語シャワーを浴びてきました 今日も静かに参加してきましたが、グループワークでは、何かを言わざる…
私の問題点について考えてみた。 私は自信がない。 それは、子供の頃からのカルマからかもしれない。 家の母はネガティブな人だ。 だからいつも、マイナスなことばかり言われていた。 当たり前のように、自分はできない。 落ちこぼれだ。 とずっと思っていた。 でも先日思ったのですが、私ってそんなにできないわけじゃない? それは、ドイツ語についてなのですが、自信がないだけなのかもしれないと思いました。 外国人は自分に自信を持っている人が多い。 自分大好き。 いつも、自分自分。 私ってそんなにできないわけじゃない?自己評価が低すぎるのかもしれない。 話しに詰まってしまうこともあるけど、話せているときもある。…
スペインに来て初っ端から体調を崩した今回ですが、2回も現地の病院のお世話になってしまいました💦寝れば良くなるかな〜とセビージャ滞在のほとんどを寝て過ごしましたが、鼻水の症状が悪くなるばかり。おまけに微熱と咳も出てきました。。。いよいよ私もコロナに罹ったか..
ザールブリュッケンから車で20分ほどの場所にあるフェルクリンゲン(Völklingen)。そこに世界があるので行ってみることに。滞在中、お天気が不安定で、雨の…
3月の小春日和の金曜日午後。JALマイルを利用して羽田空港から出雲空港に飛びました。JALマイルはポイ活サイトモッピーで効率よく貯めました▼今回は仕事の合間をぬってのフライトなので、移動中も仕事しつつでした。羽田空港の保安検査場をぬけたあと
40度近い気温を叩き出している日本。きついですね。我が家は犬が意外と平気そうなので、本当にキツイ時以外はエアコンを稼働させていません。仕事部屋が広すぎて冷えるまでにかなりの時間とお金がかかりそうだからです。今回はエアコン代わりにダイソーでU
ミュンヘンの総領事館が選挙会場に!海外から国政選挙に投票できる在外選挙制度と投票の流れをご紹介。海外移住者必見です。
ドイツとイギリスのセルフレジでは、おつりが想定以上の細かい小銭で出てくる
ドイツとイギリスで経験した、セルフレジでのおつりのこと。 イギリスに住んでいたときは、備え付けの冷蔵庫がとても小さくまとめ買いができなかったこともあって、毎日何かをちょっとずつ買い足すことを余
今週末はポン太&子供たちがボーデン湖に行きます。この間行ったばかりだけどポン太兄&彼女と一緒にキャンプなんですって!私はサクッとお断りしました来週末はポン太が…
語学力ゼロでもヨーロッパ就職は叶う♡ ドイツ在住歴約20年ドイツ就職・海外キャリアアドバイザー ブットラー惠子です。 先日クライアント様より、 「英語…
海外旅行を予定する友達が海外旅行傷害保険が必要だったので、調べてみた所、エポスカードがヒットしました。自動付帯なのでエポスカードを持っているだけで自動に海外旅行傷害保険が付いてきます。保険期間や詳しい
『バーミキュラビレッジへ行ってきました』ドイツに戻って来て約1週間。 ハエ 多すぎ! 爆! これだけの理由で日本に帰りたいわ! 気持ちのいい風も入ってくる…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 コロナ禍、分断された生活、医療、食、政治、戦争など 何となく違和感や疑問を感じている方はその違和感を大…
こんにちわんこ。おにいちゃんがお熱を出しちゃったんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。鬼の霍乱です。熱が39、5度まで上がったと聞いた時絶対アレだわ!って思ったのですが、 やっぱりアレでした。おにいちゃんは熱が高すぎてフラフラでPCRテストを受けに行くこともできません。まぁ、でも、コロナ陽性は確実だと思いますが。ただこういう場合、当局への届出とかどうすればいいのかしら?発...
世界中どこにいても最高の自分になる!人生を変えるコーチング ありのままの自分で私らしく発信!あなたの未来を大きく広げるブログサポート ドイツ在住 ライフコーチ…
ついに、我が家もコロナに感染しました。一家全滅です。無症状のまま簡易テストで感染が確認されました、ではなく、症状が出たのでテストを受けたら感染していました、のパターン。ですので時すでに遅し。一人の感染が発覚してから慌てて一人を自宅内隔離しても全員に感染してしまったようです。恐るべし感染力です。おそらく最初に感染したのは私で、一両日中に家族にも感染していたと思われます。ただ、発症するのに時間差があり...
ドイツ6月の服装【ゲッティンゲンのマンスリーコーデ】ゲッティンゲンのマンスリーコーデゲッティンゲンのマンスリーコーデとはドイツの気候や服装など現地の様子について気になっている方へ、ドイツでのリアルなコーディネートを月に一回【ゲッティンゲンの
イタリア・コモ湖滞在3日目朝ごはん、やっぱり丸パン。何故か、私があげたプレゼントとFおばさんがあげたカードがずっとテーブルの上に置いてある。向こうの方に、お義母さんへのお台拭きも。こういうもの?いただいたプレゼントってこうやって置いておくもの?イタリアのオ
ここのところ、ドイツでは猛暑日が続いており夏バテ気味です。今回は、自分自身の夏バテ防止策について書きます。夏バテ防止の方法はズバリ!美味しいものを食べること!これに尽きます。僕は個人的に肉が好きなので、肉をしっかり食べるようにしています。毎
昨日ベットに入ってウトウトしかけていると、雨が降ってきたので起き上がり開いていた窓を閉めに窓の方へ行きました。夜12時過ぎ。 すると猫の鳴き声が聞こえます。 中庭なので小さな音でも響き渡ります。 気にせず窓を半開きにしてベットに戻ります。 するとその猫の声はやむどころかだんだん大きくなり同じトーンで「ニャンニャン」言っています。 何だろう、家の中に入りたいのかな、飼い主さんは何で気づかないんだろう・・・。 15分くらいした時、パン!と音がしました。 誰かがクラッカーか何かを鳴らしたのでしょう。猫がうるさいと感じたから。 そのクラッカーの音の方にびっくりして主人も私もベットから飛び起きました。 …
離婚したい! と思ったことがある人が世の中のどれくらいいるかわかりませんが、長い結婚生活を続けていれば一度は思う物ではないでしょうか?たぶん。 という私の結婚生活はまだひよ子ちゃん程度ですが・・。 過去に何度かある。(笑) 問題が多すぎた私たちの結婚生活のスタートのときにかなり思ったし、細かい事言われるたびにイラっとして、もう離婚だ離婚!とプリプリしてしまう。 最近夫に私と離婚したいと思ったことある?と聞いてみたのですが 「ない」 とのことでした。 えー!意外! そうなんだ! 本心かはわからないけど。 気使ってくれたのかも? しかしながら、国際結婚していると離婚はハードルが高い。 かなりの決心…
おはようございます 日本もインフレ インフレとなっているようですが インフレの波はこちらドイツにもしっかり押し寄せておりまして 以前ガソリンが2ユー…
こんにちは。Elmarです。 今日、久々にセミナーに行って来ました。ちなみに明日もです。 私の職場では、希望者は年2回くらい研修セミナーに参加してよい風土で、…
先週は長女がお腹が痛いと何度も訴えるので月曜日はお休み。家でめっちゃ元気やったし、火曜日は幼稚園に行かせたものの、またお腹痛いというので水曜日お休みして小児科…
ストラスブールで買って来たパンで朝ごはん♪妹こぐまがマカロンなるものをどうしても食べてみたいと言うので。ピンクの取り合いで喧嘩が始まり、いつもなら妹こぐま...
何年ぶりだろう… ほぼ3年ぶりに知人達を迎え、料理ワークショップを4日間開催しました。 美味しかった~で終わりではなく、ご自宅でも再現しやすいよう入手しや…
★カディス1日目Corpus Christi の宗教行事を少し見る。それ以外はアパートで寝る。★カディス2日目体調が一向によくならないので現地の病院へ行く。米料理を食べて寝る★カディス3日目イギリス留学時代のカディス出身の友達に13年ぶりに会う。-----------------------------
日本より緯度が高い所にいるなー。と一番感じる夏至の頃。 この頃の日没時間は21時54分。 21時の北の空 ⇩ これでは花火大会出来ないね 21時の東の空 ⇩ キレイな空だ これは22時39分の北の空 ⇩ 寝ようとしても、カーテンじゃないから
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)