いまやノリノリのドイツ人義両親同居生活報告です。住居費節約のためには大勢で住まうのが一番と断言できます。その分辛いことはたくさんあるけれど、それを乗り切るのも人生と割り切っています。
年下ドイツ人夫とのドイツ移住日記。南西ドイツ・カールスルーエ郊外に住んでいます。
ドイツに住み始めて早くも35年の60代シニアのドイツでの日常と日本の旅と片付け記録です。最近は一時帰国旅行記多し。
空に昇ったヨーキー+チワワのミックス犬と新たにやってきたお転婆ヨーキー、ぐーたらママ+バイリンガルキンダー(もうキンダーじゃないけど)+偏屈だんな君+クォーター孫ちゃんのテキトーなドイツ生活。ときどきお絵かき。
ドイツ人とスピード結婚 日常生活など思いついたことをシェアしていきます。文化、たまにドイツ語、ドイツ語の役にたった本などなど、そして普通じゃ体験できない!とんでもドイツ生活の日々を書いていきます。
転職のため、ハンブルクからデュッセルドルフへお引越し。43歳独女の日常です。
ドイツにて、子育て(男子2人)&夫育て(手遅れ?)に頑張る主婦のブログです!
ドイツ生活のこと、国際結婚のこと、子供の学校生活、お料理、毎日の生活をドイツよりお届け!
またブログ始めました。ドイツ人夫&2人の子供とのしょーもない毎日をお届け。
編み物のことと、いま住んでいるドイツのことや、以前住んでいたイギリスのことなどを記録するブログです。ドイツ(2014〜18)→イギリス(2018〜21)→ドイツ(2021〜 )。
大阪市で活動する「保護ねこの家」スタッフのブログです。 フォローで当会の活動を支えてください!!
ドイツで結婚後に起業。ただ今、4人(12才+10才+7才+2才)の子育てをしつつ、きままな生活を送っています。
南ドイツの生活のこと。シュタンベルグ湖の南岸で暮らしているヒマ人の日記。
ドイツでの日々の出来事や趣味のテニスのことを書いています。
九州から遠く離れた北ドイツのリューベックへ!ドイツの日常&3人の子育て奮闘記。
ドイツに住むアラフォー。「自分の機嫌は、自分で取る」をモットーに「住めば都」を実現すべく、心地よい暮らしを探求する日々を綴ります。
ドイツ夫とドイツ生活もうすぐ20年のアラフィー。ハーフ子育て、チョコキャリ、ハンドメイド、花、読書、ピアノ、自己啓発。2024年、ドイツ子育て記Kindle本出版。マイペースに「ゆるーく、丁寧」な暮らしを目指しています。
シュトゥットガルト近郊から発信。シュヴァーベン地方の紹介と、私のオロオロなドイツ生活の話です。
2017年6月、ドイツに帰化しました。ドイツ人夫、専業主婦、特別支援学校に通う娘の3人暮らし。色々な事を書き散らしてます。細々とした活動ですが、よろしくお願いします。
ドイツで大学院を卒業し、ベルリン在住。コラム形式で、ちょっと深い考察と日常をお届け中。
子連れ初婚でドイツ人と結婚、フランクフルト郊外へ移住。ドイツ語皆無な親子の手探り日記
「うおこのてづくり生活inどいちゅ」の続きブログ。ドイツで育児、ときどき趣味のものづくりを紹介。
ワンダーコットンのトップダウンセーター、身頃が編めました
【完成】Zoria by Marzena Kołaczek
もうちょい!Zoria by Marzena Kołaczek
【袖完了】Zoria by Marzena Kołaczek
【片袖完了】Zoria by Marzena Kołaczek
両肩前後ができた Zoria by Marzena Kołaczek
後ろ身ごろ拾い目 Zoria by Marzena Kołaczek
引き続き毛糸在庫を消費するぞー Zoria by Marzena Kołaczek
【完成!】Storm Sweater by PetiteKnit
追加の毛糸をポチった後にひらめいた
【半玉足りない】Storm Sweater by PetiteKnit
【袖完了】あとは身ごろのみStorm Sweater by PetiteKnit
引き揃えのセーター
学ばない自分(袖やり直しの巻)袖減らし目の計算
【切ったどー!】Selbu Coat By Skeindeer Knits
ドイツ人夫&二人の子と南西ドイツで暮らしている医師のブログ。
2021年にドイツに再移住。エコなライフスタイルや異文化での暮らし、ドイツ社会の今をリアルにお届け。
一人旅したアジア、ヨーロッパ旅行やドイツ生活、ドイツからの旅行記。最近はナミビアにも行ってます。
日独間の架け橋となることを目指しています。 ドイツ累計12年、現在デュッセルドルフ在住です。 YouTubeでも経済情報を中心に発信しています。
もりありさによるコロナ禍のドイツ移住奮闘記
9回目の人工授精で三つ子妊娠発覚!2015年11月緊急帝王切開にてドイツで元気な三つ子を出産☆
ドイツでの日々の暮らし、のんびりひとときの楽しみなどなんとなく綴っていきます。
ドイツ人の旦那と犬一匹・猫二匹と共に黒い森での生活ぶりを覗いて見ませんか?
タイムマシーンに乗ったつもりで25年前のドイツ医学留学日記(手紙)をそのまま予約自動更新していきます。今読むとツッコミどころ満載ですが、敢えてそのまま恥さらし。
ベルリン在住クマの絵日記ブログです。 ドイツで作る和食レシピや生活情報ネタ、国際結婚についてなど 様々なカテゴリーについて紹介しています。
ドイツに来て、語学の苦手な私は引きこもり気味ですが、唯一できることといえば、度々出かけるドイツ各地の紹介かなと思いますので、旅行、文化などのブログでを作りました。
作曲をするpocknが週1以上ペースで通っているコンサートの感想録を中心に、クラシック音楽を追求します。
仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。
日本人夫婦のドイツ生活&旅行の記録。 街のイベントやグルメ、観光スポットからドイツのニュース、ビザや事務手続きの体験談などのんびり楽しく発信しています! どうぞおいで下さい( ´ ▽ ` )
妻とドイツ在住 ヨーロッパ探索中 ドイツ生活、地球探検、英語、ドイツ語、シンプルライフ エンジニア、理系院、外資、アラサー、コーヒー好き まったり投稿 時々妻も投稿します
旅好き・書くことが好き・写真を撮ることが好きな筆者が、 「ドイツ生活」や「人生という名の旅」をテーマに日々文章を綴っている旅ブログ。
これからドイツ旅行をする人やドイツ在住の日本人の方のための、おでかけ&旅行情報サイト♪ドイツ・デュッセルドルフの旅行会社で勤務経験のある筆者が最新のおでかけ情報を発信しています!
ドイツ在住の食いしん坊なおっさんブログ。ちゃちゃっと簡単に作れるレシピを中心に載せてます。たまの外食、休日のカフェ通いとかゆる〜い感じで綴ってますんで良かったら寄ってってください。
ミュンヘンを中心としたドイツの美味しかったり、楽しかったりするお役立ち情報が満載・・・になる予定です
生粋の道産子のわたし。ドイツの地で徒然なるままに書き綴ったものです。
ドイツ在住、文化交流のコーディネイターのさんぼです。ドイツ情報、旅行情報などもおとどけします。
中学校では英語は赤点、再試験ばかりだった私がドイツで就職。今までの経験と心理アドバイザーとしての知識、コーチングスキルで海外就職を目指すあなたをサポートします。 ドイツでの生活、思ったことについても書いています。
ドイツ在住のブログです。 ドイツでの生活とドイツ語をマスターするまでの記録。 ドイツ語学習に役立つTIPSや、ドイツ生活や大好きな海外旅行の備忘録。
『リアルな生活』が見られるような旅の情報、英語とバイリンガル育児に関する情報を主に発信しています。海外へ出て英語を話せるようになり、人生が素晴らしく変わりました。海外へ出て英語を、話したい!と思っている人の参考になればうれしいです。
日米の株式相場とRIZAPグループの優待制度開始について
山に関係ないが捨て置けない→日本のジャーナリズム、専門家、評論家はすべてトンチンカンで読んでも見てもないし、興味もなく呆れるばかりだそうですが。同感ですね。
250万光年の 旅するカード
7/9 トランプ関税
FRB批判
なぜ、正義の味方であるトランプ氏の政策を誉め称えないのか。
キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈2日目〉テントでトランプ
トランプ新相互関税発表!街の声をお聞きください。
最終日はやっぱKL市内観光でしょ! ということで王宮からKLタワーにLot 10、、
【トランプ関税】税率の書簡12カ国分に「署名した」 7日に送付「米国に膨大な金入ってくる」
七夕、今週の相場見通し
日米の株式相場とトランプ関税発動について
よつご の トランプカード
「習近平、健康不安で8月引退の可能性」 米国で広がる失脚説
なぜあんなにも暴れていたネタニヤフは矛を収めたのか?
夫の手料理でお祝い♪
思いがこもった今年の誕生日
ネット通販でレンコンを購入
郊外にあるSTEAKMENT で昼食
シンガポール国民の”キアス”特性があわられるポイント
【フィンランド・ヘルシンキ旅】プライオリティパスで利用できるヘルシンキ空港の「Plaza Premium Lounge」
【南米・ペルー旅行記】ICAへの長い道のり─バスのトラブルと共に、砂漠に近づいた日(142日目の旅)
Day5(前半)|【南米ペルー旅行記】パラカスの海とワカチナの砂丘へ──貴重な縁は旅を豊かに
Day5 (後編)|【南米ペルー旅行記】サンドバギーと砂漠の夕陽──ワカチナの湖に映る、異国の感動
言い訳ばかりで遺憾!
’25 夏 第27回参議院選挙在外投票
アメブロの海外投稿機能が10年近く経っても改善なし。時間表示間違い多発で不便すぎ。
どっちも同じだと思ったけどアジアン食品でColesの勝ち!
ラーマ1世王妃の名を冠したお寺:ワット アマリンタラーラーム ウォラウィハーン
スカルノハッタ空港で早朝便に乗るなら!オーチャードホテル・バンダラの圧倒的利便性と快適ステイ
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)