本場イギリスのトーマスランド 〜Drayton Manor Resort〜
みなさんも一度はどこかで彼にお目にかかった事があるのではないでしょうか? 水色のボディーにまん丸の大きな目をギョロギョロ。車体番号1番。 機関車トーマスです。 彼がイギリス生まれである事はご存知でしたか? 1943年、イギリスの牧師 ウィルバート・オードリーが、はしかにかかって病床にいる息子・クリストファーのために話して聞かせた機関車のおはなし。 トーマスはそこで誕生しました。 その後1984年、イギリスでアニメ化された機関車トーマス。現在では世界180以上の地域で55の言語による放送が行われ大人気のシリーズに。 そんな機関車トーマスの屋外型テーマパークが 「トーマスランド」 [...]
Crunch the numbersの意味と使い方を例文で紹介
「Crunch the numbers」というフレーズは、ビジネスや日常会話でよく使われる表現の一つです。文字通りには「数字を潰す」という意味ですが、実際には「計算する」や「数値を分析する」という意味で使われます。この記事では、このフレーズの使い方、発音、由来などを詳しく解説し、実際の会話での使用例も紹介します。Crunch the numbersの意味と使い方Crunch the numbersの意味「Crunch the numbers」
新年度おめでとうございます! イギリスも夏時間が始まり、明るい時間が増えてきました。 そんな時、家族の誰かが「本当は音楽家になりたい」とか言い出したら、一気に気分がどん底になる方もおられるのではないでしょうか。 「音楽家」って、多くの方にとって、どのように生計を立てているかも謎すぎる存在だと思われます。 本出しました〜 そんな方々にもお手に取ってもらいたい本を出版しました。 下記は日本とイギリスのアマゾン用リンクですが、こちらの題名で検索していただくと、世界各国のアマゾンでもご購入可能です) 日本のアマゾン 「たった一つのスキルで完成! 悶々としている音楽家のための補助金申請」 イギリスのアマゾン 「たった一つのスキルで完成! 悶々としている音楽家のための補助金申請」 音楽家として生きていく上で、結構必須な知識 「芸術」としてのみ音楽を追求していくというのなら、別に知らなくても良いのですが、少しでも音楽で仕事をしていきたいと思うのならば、・教える技術・演奏の仕事をする技術・補助金や税金の知識 [...]
紫のブツブツがついた謎の柔らかいかたまり…。実際何がX線に引っかかったのかは分かりませんが、セキュリティのお姉さんは訝しげに見てました。 ………………………………
【2024年12月】南イタリアのソレントに着いた日、午後4時という中途半端な時間でしたが、何しろ腹ペコだったの
イギリスは母の日ですね~。 Aさんが学校で作ってきてくれたカードをもらいましたが、我が家はまだ今日の夜までワンオペなので、母の日だからって全然甘やかされず、…
先週末イギリスも夏時間になりました。 もう今日は木曜日なので、プチ時差ぼけも治ったのですが、冬時間だと1時間寝
スペイン・コルドバ【パティオ祭り2025年】訪れた中庭30ヶ所のまとめ
San Juan de Palomares, 11(May 2024) スペイン・コルドバで毎年5月上旬~中旬に開催される、 中庭の美しさを競うコンテスト「パティオ祭り」 1918年から100年以上続く伝統あるお祭りで、 世界文化遺産にも登録されています。 Patios de Cordoba(May 2024) 期間中は50件以上(2024年は52件)の一般のご家庭の中庭が開放されており、 無料で見学することができます。 この記事では、2025年の開催スケジュールとパティオ祭りについて、 そして2024年に訪れた中庭のまとめ紹介をさせていただきます。 \旅のお供におすすめ/ (function…
One way or anotherの意味と使い方を例文で紹介
「One way or another」というフレーズは、日常的な会話や英語のビジネスシーンで非常に頻繁に使用されます。日本語では「どうにかして」「いずれにせよ」という意味で使われることが多いこの表現を理解することは、英会話で自然にコミュニケーションを取るために非常に有益です。この記事では、「One way or another」の意味や使い方、発音方法、由来について解説し、実際の会話例も紹介します。One way or anotherの意味と使い方
ロンドンパスので利用できるアトラクションを金額別に並べてみた~入場料を確認してコスパ最高の回り方をしよう~
この記事では、ロンドンの観光に利用できるロンドンパスについて教えてほしい!ロンドンパスを使うならどこに行くのがコスパがいいの?ロンドンパスを利用できる観光スポットを入場料順に見たい!といった疑問に回答しています。
"hazy" は、天候や視界に関する表現としてよく使われますが、比喩的にも使用される便利な単語です。この記事では、"hazy" の意味、使い方、発音、由来について詳しく解説し、会話の中での実際の使い方も紹介します。hazyの意味と使い方"hazy" は、視界がぼんやりしている状態を表す単語ですが、記憶や考えが曖昧なときにも使われます。それでは、具体的な意味や使い方を見ていきましょう。hazyの意味"hazy" は、次のような意味を持ちます。
7年近く勤めた(6年と11か月、、、)カフェのオーナーのおじいちゃんが83歳で亡くなった。。。コロナ前までは毎日、働いていたぐらいのおじいちゃんだったのに、、、おじいちゃんのお母さんは100歳以上生きた人だったのに、、、このおじいちゃんが私の事を本当にどう思っていたのかはわからない。ただ、私は経験豊富なおじいちゃんの昔話を聞くのが好きだった。。。4月9日の午後1時から火葬場でお別れ会があるようだ、、、イギリスにて初めての火葬場、、、、どんなふうに進められるんだろうか、、、お葬式参加
イギリス屈指の観光地として知られる、バース。有名なローマ時代の公衆浴場跡を始め、歴史的な建造物が多く残されていることから町自体が世界遺産に登録されています。今回はそんなバースの観光スポットについてまとめてみましたので、良ければ参考にしてみて...
Tinys cosy homeへのご訪問ありがとうございます(^^♪ブログランキング参加中!応援クリックよろしくお願いします。にほんブログ村 Thank you2月初めに行ったスコットランドホリデーでjは初日は南スコットランドの海辺の町オーバンの海の前のホテルに1泊滞在しオーバンから北スコットランドのスカイ島へ行きスカイ島で宿泊したかったホリデーコテージが初日から取れなかったのでスカイ島初日はホテルに滞在し、スカイ島2日目か...
『喫茶ニカイ』ブルーを基調とした古民家カフェ【東京カフェ巡り】
喫茶ニカイ(March 2025) レトロな街並みに溶け込む、谷中にあるカフェ『喫茶ニカイ』 古民家の2階をリノベーションした店内は、青を基調としており、 懐かしさの中にアートが溢れる、独特な世界観が広がっています。 喫茶ニカイのおすすめメニュー、店内の様子をご紹介いたします。 喫茶ニカイ 看板メニュー 喫茶ニカイ 店内の様子 喫茶ニカイ 基本情報 おわりに 喫茶ニカイ 看板メニュー 喫茶ニカイ(March 2025) 喫茶ニカイと言えば、やっぱりクリームソーダ🍹 昔から「喫茶店はメロンソーダ」のイメージがありましたが、(喫茶ニカイにももちろん定番のメロンソーダはありますが)ニカイのクリームソ…
今日も 晴天。 暖かい〜もう 上半身 裸の男性! 笑昨日はアートクラス → テイト美術館で英国画家 ターナー だけを、見に行ったのにたくさんありすぎて、疲れて…
自分の詰まりを取っていく自分にもどる自分とつながるって今までの人生の中で自分とじぶんを分断していたパイプの詰まりを取っていくと言うかそれを自我の制限とか抵抗と…
英国ロンドンで雑貨販売、セラピー業をしているまりこです。 ”身体を中(うち)から温め心と体を緩(ゆる)めて楽に生きよう”をモットーに活動しています。 ホリマ…
皆さんは、家にどのくらい ”思い出の品” を飾っているでしょうか。2人の家なので、家族や自分の思い出や経験が詰まったものをポイントポイントに飾りたい。私の物は、砂コレクションがその1つ。キッチンに並べているけど、スパイスセットではない。砂です😅壁の棚にちらっと見える陶器たちは、相棒のお母さんの大切にしていたリヤドロの品です。相棒の物も。1つはキッチンにある飾り棚に。学生時代にボート部にいたという相棒のもら...
今日から4月ですが、朝から不愉快な気分になりました。夜から明け方にかけて、何者かが家のすぐ近くまで来ていた。 昨日アップしたこの写真、球根の寄せ植えが、、、…
夏時間も始まり、お天気も良くなりました。 これから咲きだす花のために雑草取りをしたり、菜園を耕やしたりと庭仕事の時間が増えます。 チューリップも咲きました。 …
夏にはまだ間がある英国の美しい春、サマータイムの始まりと今年は同日、母の日
昨日、3月30日は英国の母の日MotheringSundayでした。また、サマー・タイムBritishSummertimeの始まりの日でもありました。写真は先週半ばから週末にかけて撮った、おなじみの不気味な木彫りのフクロウ、ヴェーラがいる住宅街の中の小さな自然保護区域のラッパスイセンの群生と、住宅街の木々に咲く季節の花です。英国の「母の日」は、合衆国にならった日本の「母の日」と日付けも起源も違います。毎年、イースター前の6週間もの節制期間である「レントLent」の第3週目の日曜日が英国の母の日にあたります。本来レント期間中はキリストの受難を思って、厳密には動物由来の食べ物は禁止、いわゆるビーガン食を1日に1回しか食べられません。粗食と禁欲に励む修業期間なのですが、ちょうど、レントの折り返し点、母の日には一...夏にはまだ間がある英国の美しい春、サマータイムの始まりと今年は同日、母の日
ロンドンより フラットシェアーの場合、貴重品はどこに保管する?
ロンドンのフラットシェアー(日本でいうシェアーハウスのようなもの)の場合、大家さんや他のフラットメイトと台所や浴室をシェアーします。寝室は個室ですが、部屋に鍵…
【イギリス1人暮らし】 イギリスの小さな町 自分の町を探検
【イギリス1人暮らし】 思い出の品を家に飾ること
【イギリス1人暮らし】 作業をするだけじゃないプラマーさん登場!
【イギリス暮らし】 プラマーさんに来てもらいます
【イギリス1人暮らし】 続 夢のクラシックカーに乗せてもらった後
【イギリス暮らし】精一杯咲かせるぞ
【イギリス1人暮らし】やることを生み出す! 芝のお手入れ
【イギリス1人暮らし】イーリーのレストラン The Old Fire Engine House オールド ファイアー エンジン ハウス
【イギリス1人暮らし】 夢のクラシックカー に乗れる日は来るのか
【イギリス1人暮らし】違う違う、そうじゃ、そうじゃない
【イギリス1人暮らし】 胸躍るお誘い
【英語】自分を解き放つ言葉 Let go of anything that no longer serves you
【イギリス1人暮らし】海外別居生活 イギリス人相棒 in ジンバブエ
日本のトレンドから遅れていく
【イギリス1人暮らし】まだまだ塗ります
記念日を夕景うつくしい湖畔の店で
トレジョーのお気に入りと、TJヘアオイル♡
クローバー、モリモリ問題勃発!
いざとなったらそうしようか、というはなし
歯医者さんに行って出国手続きしてお寿司も楽しむ
スパイの妻 を観た
インドネシアの人々文化の多様性と伝統 - インドネシア掲示板
日本から持ち込んだ品物(その1)
アテネ空港で買えるギリシャのお土産〜赤ワイン、ハーブティー、カラスミ、スキンケア
留学生枠の高校受験 - 後編 -
【海外生活苦労】シンガポールは半月不在でカビが生える。喘息症状あっても生活している日本人
【アメリカ生活必須】近隣情報が一発で分かる!引っ越し先や滞在先の人種や平均年収・家賃相場などの情報を調べる方法とは?
【アメリカ現地情報】アメリカに10年住み続けた私が見て来たアメリカで起きている日本ブームについて!
【アメリカ引越ガイド】初めての引っ越し!日本とアメリカの引っ越しの違いや引っ越しの方法とは?
4月のお勧めメニューは酢の物
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)