採血とレントゲン まずは採血室へ。 採血結果 (正常値範囲)WBC : 1,600 (3,300以上)Hgb : 9.7 (11.6以上)PLT: 6.…
以前にもちょっと書きましたが…日本語教師になる試験としては以前は「日本語教育能力検定試験」のみでしたが、政府が登録日本語教師の制度を作ってからは別の試験も出てきました。 totolu.hatenablog.com 今年の日本語教育能力検定試験 応用試験をやってみた 今年の日本語教育能力検定試験 ざっとしか調べていませんが、複雑怪奇な状態だというのが今の感想です。 現職者で、日本語教育能力検定試験に合格していると〜が免除、基準を満たした大学や養成学校で勉強した人は〜が免除、現職じゃないけど養成講座や大学で勉強した人は〜が免除、現職だけど養成講座や大学で学んでいないし日本語教育能力検定試験も合格し…
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。鼻炎がひどい夫は鼻をかむためにティッシュを大量に消費します。彼が捨てやすく、猫が食べたりしない位...
ニーハオ!台北人ですシーフードを食べに桃園の竹圍漁港に出没漁港の2階にある食堂街の行きつけのお店へ窓からの風景シーフード焼きそば海老の茹でたの甘みがあり美味新…
朝ごはんがしんどい!そんな更年期世代に胃腸にやさしい薬膳お粥レシピ
おうち薬膳ごはん体験レッスン札幌なちゅらる薬膳スクールの「いつものごはんを薬膳ごはんに変換法を知るきっかけ体験レッスン」は各薬膳コース検討中の方の体験レッ…
【乗り鉄】台湾新幹線で桃園戻ってTAIMALLの小南門で(イマイチな)小籠湯包ランチ~7人で台湾縦断出張4日目Final
7人で台湾縦断出張4日目最終日(木曜日)。昨日高雄で今回3日間5社の出張顧客訪問予定も無事コンプリートし、夜は高雄で大学行ってる子供も呼んで旗津で海鮮料理の夕食&六合夜市で足裏・全身マッサージで”打ち上げ”し、子供も一緒に高雄のこれまた新しいタワーホテル和逸飯店•高雄中山館HOTEL COZZI Zhongshan Kaohsiungに初宿泊しました。25Fのホテルの部屋から高雄の朝。最終日(あとは台湾新幹線で帰るだけ)にしてやっと晴天で...
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から) ※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたい…
以前noteに、私の台湾人の嫁について書いたことがあります。 ただその内容は「なかなかわかりあえない」という、少し否定的な視点が中心でした。今回はその逆に、台湾人の嫁と結婚してよかったと思える点を考えてみようと思います。 1. 悪い習慣が自然と減った 私が台湾に来たばかりのころ、現地の食文化にはなかなか馴染めず、特に臭豆腐などは「絶対に無理」と思っていました。夜市で食事をするときも、臭豆腐好きの嫁とは別々に座ることもありました。それでも嫁は無理強いすることなく、自分のペースで楽しんでいました。そんな姿を見ているうちに、私も「このままじゃダメだ」と思い直し、少しずつ挑戦するように
蔡瑞月舞踊研究社は、もともと日本統治時代の1930年代に建てられた日式住宅の文官宿舎だったものが、1953年に台湾を代表するダンサー蔡瑞月に購入され、モダンダンスの稽古場として使用されていた建物である。 この建物は、もともとの日本式木造住宅の構法やデザインをいかしつつ、床の掘り下げや天井の改修を加えモダンダンスに適した空間としてリノベされていた。1999年に放火で大半を焼失したものの、2003年に復元され、台湾におけるモダンダンスの拠点として、現在もモダンダンスの活動やイベントがおこなわれ、多くのダンサーが育っている。(訪問年月:2025年6月) 文化資産登録名称:蔡瑞月舞蹈研究社 文化資産分…
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。義理の家族との旅行から戻ってきました。疲れた~!!(笑)いやー、今回も本当にいろんなことがあって...
SWANに来たら、まずはクラフトカクテル。ほんと、見た目も味も“映える”やつばっかりで、毎回どれにしようか迷う。季節ごとのフルーツを使ったものや、ちょっとスパイシーな一杯までバラエティ豊か。
象山駅のエスカレーター 台湾国際結婚ってそんなにいいの?こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。象山駅に行ったことがある人は分かってもらえると…
ファッションもカフェもライブもクラブも…なんでも詰まった「ATT 4 FUN」は、遊び好きにはたまらない場所です。台北で「今日は全力で楽しみたい!」ってときは、ここ一択。朝から夜まで、感動とテンション
大阪城天守台石垣の爆撃被害跡の見どころ・感想・基本情報※戦争の爪痕が今も残る石垣
大阪市にある大阪城天守台石垣の爆撃被害跡について紹介します。 戦争の爪痕が今も残る石垣です。 大阪城天守台石垣の爆撃被害 ...
新竹)将軍村内の静かな「日出珈琲」@金城二路と「RT」のパンの耳
今後このエリアのお店はいくつか攻略したいな~と思い、今度はこちらのカフェに行ってみました。平日だから混んではないと思いふらっと入店させてもらいます。外からはカウンター席が見えてなんかおしゃれなBARにも見える雰囲気。ドアを開けたらご案内しますからちょっとお待ちくださいとのことで、しばしして付いて行ったら最初の建物の中を突っ切りドアを開け、この別棟のエリアに通されました。超静か!こだわりのアイスコーヒ...
【伊勢海老】旗津の海忠寶活海產で海鮮料理と六合夜市で足裏&全身マッサージ~7人で台湾縦断出張3日目
高雄の高層ホテルHOTEL COZZIチェックインしてMRT&フェリーで海鮮の街旗津へ~7人で台湾縦断出張3日目編より続きます。7人で台湾縦断出張3日目。一昨日の桃園からスタートした今回の台湾南北縦断顧客訪問もこの日最後の高雄大手顧客訪問終えて予定通り任務コンプリートし、夜は高雄港内フェリーで高雄を代表する海鮮料理街である旗津に渡り、今後の人脈つなぎも兼ねて高雄の大学に通っている子供も呼んで海鮮料理の夕食です。雨の...
台湾の下水道事情は、日本や他の先進国と比べると、全体的に発展途上の面がありますが、近年は大きな改善が進められています。台湾の下水道整備の現状1. 下水道普及率 台湾全体の**下水道普及率(公共下水道への接続率)は約60〜70%**程度(20...
検査待ち時間に 心のう液が増えてないか調べるため今週もレントゲン検査へ。 レントゲン室の数と患者数があっていないのか着替えの時間があるためかいつも時間がか…
昨日(06/13)のアクセス数 トータルのアクセス数 1314アクセス(+10) 10436930アクセス 昨日読まれた記事のランキング 1-10 / 22件 1 2 3 日記詳細 昨日のアクセス数 トータルのアクセス数 20
す久々に先日緊急地震アラームが鳴って、びっくりしたこの時期に地震があると少し不安になるのはワタシだけ…不安と言えば…https://www3.nhk.or.j…
台湾モダンダンスを牽引する拠点【蔡瑞月舞踊研究社】@台北
ちいさな田舎町で日本の歴史を学ぶ【銅鑼1895文化生活館】@苗栗
台湾では古い倉庫が大活躍する【台湾文学糧倉】@台北
和洋折衷のリノベカフェで日本庭園を眺める【孫立人将軍官邸】@台北
台湾語を保存・次世代に伝える台湾唯一の拠点【台語文創意園区】@彰化
最高雰囲気の倉庫リノベ空間で創作料理を楽しむ【一茶一瓦 一號糧倉】@台北
条件不利地域での若者創業拠点の挑戦【和興青創基地(2025年再開予定)】@鹿港(彰化縣)
台湾一の鉄道博物館がミャオリーにオープン(2025/4)【苗栗火車頭園区】@苗栗
4棟の日本家屋が凜と並んで建つ【山腳國小日治後期宿舍群】@苗栗
地元クリエイターの作品を楽しめる日本家屋群【鹿港桂花巷藝術村】@鹿港(彰化縣)
再開が待ち遠しい個性的穀物倉庫の大空間リノベ【福興穀倉(閉鎖中)】@鹿港(彰化縣)
モダニズム建築の高級料亭が人気カフェとショップに【高賓閣】@彰化
レトロなショップやホテルが集まるエリア【小西伴線】@彰化
【梧棲文化出張所】@台中
製糖工場の外壁塗装が静かに美しい【渓湖糖廠】@渓湖(彰化県)
ニーハオ!台北人です。迪化街の牧山丘に出没網バッグで有名な高建の近くです牧山丘103台北市大同區迪化街一段173號今回はお友達と2人でランチ今回で3回目です平…
サクサク軽くて食べやすい臭豆腐「瑪吉酵素臭豆腐」をテイクアウト夜ごはん @寧夏夜市エリア
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいことを…
高雄の高層ホテルHOTEL COZZIチェックインしてMRT&フェリーで海鮮の街旗津へ~7人で台湾縦断出張3日目
【プチ乗り鉄】台湾鉄路區間車で台南顧客と台湾新幹線で高雄顧客訪問~7人で台湾縦断出張3日目編より続きます。7人で台湾縦断出張3日目。この日は午前中台南顧客、午後は台湾新幹線で左營(高雄)に移動して高雄顧客とそれぞれ訪問して今回の訪問打ち合わせ予定全部消化し、左營から高雄MRTで今夜のホテル和逸飯店•高雄中山館HOTEL COZZI Zhongshan Kaohsiungにチェックインしてからフェリーで旗津に海鮮料理食いに行くことにしてま...
磯永吉小屋は、日本統治時代の1925年に建てられた旧台湾総督府高等農林学校作業室で、リノベーションされ2017年にオープンした。2009年には市定古蹟に登録されている。2025年はちょうど100周年ということで、記念展示や周年事業が行われている。 当時は磯永吉と助手の末永仁が蓬萊米を開発した農業実験施設であったが、戦後も国立台湾大学農学院の一部として使用された。建物は木造平屋建て切妻屋根の日本的なもので、室内には作業室、準備室、実験具保管室、暗室などがあった。 磯永吉小屋の展示では、当時使用された実験器具や資料、蓬萊米の系譜、稲作改良の過程などが紹介され、当時の農業研究と蓬萊米の開発の実態に触…
F子は絵のうまい子だった 13日(金)晴れ。市内最大のマンモス校F中の話である。私が受け持った1年生はツッパリは男子一人、女子一人いたが、教室をかき乱す子たちではなかった。ただ、男子の無気力は一緒だったがこの子たちに「寝ろ」という必要はなかった。特に女子は優
*F子追悼の文を2号まとめて掲載する卒業後のクラス会クラスとの最後になった 13日(金)晴れ。今朝は年金新聞を配達し、スーパーで食材を仕入れ、夕食の準備。今晩は一人夕食。ポテトサラダ(キュウリ、ペンネ、紫玉ねぎ、コーン、ミカン)、きんぴらごぼう、(妻に聞
你好〜『猫空ロープウェイ★台北動物園駅から徒歩8分』你好〜少し前に、台北動物園すぐそばでロープウェイに乗って、猫空へ行ってきました!ロープウェイは9時〜21時…
更年期世代★忙しい50代女性へ!作り置きOKの薬膳出汁スープ3選
おうち薬膳ごはん体験レッスン札幌なちゅらる薬膳スクールの「いつものごはんを薬膳ごはんに変換法を知るきっかけ体験レッスン」は各薬膳コース検討中の方の体験レッ…
大阪城山里丸石垣の機銃掃射痕の見どころ・感想・基本情報※石垣に残る生々しい戦争の傷跡
大阪市にある大阪城山里丸石垣の機銃掃射痕について紹介します。 生々しい戦争の傷跡が石垣に残っています。 大阪城山里丸石垣 ...
東方美人茶(とうほうびじんちゃ)って聞いたことありますか?台湾の限られた地域、特に客家(はっか)と呼ばれる人々が多く住む土地でしか作られていない、ものすごく特別な烏龍茶なんです。香りの華やかさと甘さ、
今回友人との約束をこの場所にしてよかったことは、食事処だけでなくカフェもいくつか選択肢があること。それと、一瞬観光気分も味わえる。しかし、こ、これは!台風も来てないのに~食事後、まずはこの将軍村を探索してみます。こちらはこのエリアの歴史の紹介。古い写真や資料の展示、よく食べられてた(今も食べられてる)料理の紹介、それぞれレシピが書いてあって好きなのを千切ってもらって帰ることができます。前も書いたが...
先日、にゃー弟は航空券が当たったとかで東京へ一人旅に行っっていました。 東京5日間旅 台南へ帰る前に 東京5日間旅 にゃー弟にとって、初めての一人海外旅行でした。にゃー弟はJLPTのN3に受かっているので、旅行をするぐらいなら日本語の問題はほとんどないと思います。 今まで一度も一人で旅行をしたことがないと思うので、3日ぐらいでホームシックにならないかな?と思っていました。ちょうどにゃーと一緒に台南の実家へ行っている時だったので、夜に電話をしてみましたが、 「想像以上に楽しい」 とのことでした🤣 にゃーの弟は一人暮らしの経験もないので、5日間程度なら一人の自由さの方が勝つんだと思います。 にゃー…
ニーハオ!台北人です。定期的に新しいフレーバーの出る台湾ケンタッキーのエッグタルト今の季節はレモン!字の色をレモン色にしたかったけれど読めない薄さでやめました…
※画像はこちらから転載しました。卒業旅行のシーズンが到来し、学生たちは大切な青春の思い出作りに海外旅行を計画しています。『Social Lab社群実験室』の調査によると、過去1年間で最も注目された卒業旅行先は日本でした。日本は、着物体験や名所旧跡巡り、そして豊富なシ
ちいさな田舎町で日本の歴史を学ぶ【銅鑼1895文化生活館】@苗栗
銅鑼1895文化生活館は、1960年に建てられた台鉄銅鑼駅北側の旧貨物倉庫で、リノベーションされ2022年に展示・交流空間としてオープンした。2021年には、台鉄によって石材置き場に再開発する計画があったが、地元住民と文化関係者の働きかけにより保存・活用への動きとなっていた。 ここでは、1895年の乙未戦争に関する展示や、銅鑼地区の産業と生活文化を紹介する展示、客家文芸や地元特産品を扱うスペースが設けられている。また、文創マーケット、DIY体験、音楽会などのイベントも開催されている。(訪問年月:2025年6月) ※乙未戦争(いつびせんそう)とは、日清戦争終結後、下関条約によって清から日本への台…
你好〜今週から、台湾のホームジムでは、Lesmills2025Q2新曲シーズンに入りました!だいすきなATTACK128は、ATTACK導入店舗が近くにないの…
你好〜少し前に、台北動物園すぐそばでロープウェイに乗って、猫空へ行ってきました!ロープウェイは9時〜21時(週末は22時)⚠️2025年6月16日から15日間…
大阪砲兵工廠荷揚げ門の見どころ・感想・基本情報※アジア最大の軍事工場を支えた水門
大阪市にある大阪砲兵工廠荷揚げ門について紹介します。 当時アジア最大の軍事工場であった大阪砲兵工廠を支えた水門です。 大 ...
新竹)野菜たっぷりヘルシー系の「八二親食Mama Kim」@将軍村店
(今は記事はまとめて書くことが多いので、これがアップされる頃はまた日本です。以後コメントや返信など遅れること多いかと思いますがご理解くださいませ)台北からお友達が来てくれました。もともと交通大学内の洋食店に行くつもりでしたがお天気がイマイチなのと、ちょっと歩くのでもうちょっとバス停から近い場所に変更しました。先日のこのエリアでのイベントで、現在この人気店が入居してるのを知り行ってみたかったのでちょ...
徒然日記20250614/〓🇹🇼【読書/台湾】オレンジページ:おいしい!かわいい!楽しい!LOVE♡台湾BOOK
徒然日記20250612/【台湾🇹🇼202503】㉝ 台北松山空港ラウンジ / 今回の旅の締めはここでゆったりと
台中第二市場で冷たいスイーツ~台中32
徒然日記20250611/【台湾🇹🇼202503】㉜ 南門市場大連 / 午前7時開店!正一と正義 2種類の花生酥が揃う
徒然日記20250610/【台湾🇹🇼202503】㉛ ニニ八和平公園 / 朝食後のお散歩は中正紀念堂からこの公園へ
最終日は故宮博物院へ。
美味しい台湾おにぎり。
火事になっても分からない
サニーヒルで試食させてもらいました
【台湾旅行2025】ラグジュアリーホテルCAPELLA台北で優雅なティータイム
旅に行く言い訳、そろそろ見つけへん?財布に優しい世界一周の夢、ここにあり。
【台北】雙連駅近く、コスパ◎の3つ星|ホテル ビーステイ
【子連れ海外旅行、叶えよう!】 フライト短めが決め手!家族に優しい近場の海外旅行先ガイド
台湾のお土産 焙香烏龍ミルクティー サニーヒルズのパイナップルケーキ
台湾茶を茶壷で美味しく淹れましょう♪
’25年 4月の散歩
マカッサル夜の新名所!ピニシ船カフェ「HAKATA号」で味わう贅沢な一杯
アヒルの塩漬け卵のパパイヤサラダ:クルア ピーノーン
青い海と白い皿。日本人好みのカーオ・クルック・カピのランチ
バラ公園🌹 いい加減な職人さん
日本は一時帰国
タイ人は 120% 謝罪はしません
タイでムーバーン(一軒家賃貸)での事件 その2
ドイツで真夏日、30度を超える
モロッコへ行ってきた
パリのおいしかったもの
理性 vs 欲望。ラーメン山頭火で“また”やってしまった話
バリ観光二日目・ATV Ubud Adventure へ行ってみた
動画:開けてびっくりSATOMI号のライフラフト!!!
1泊マレーシア
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)