さて、「アマゾンぶらぶら」まだ終わっていないのよ。サンパウロに戻ってまだ3日。なのに、あのマナウスでののんびりの日々が、何か月も前のことのように思っちゃう。今回の滞在が、とても楽しくて充実していたおかげでしょうね。マナウスの皆様、ありがとうございました。ああ、早くまた行きたいな~。*****さて、マナウス出発の前日、朝からどしゃ降りになりました。ペケママが5kmウォークトレーニングを終えたとたんに降りだしたのよ。歩き終わるのを待っていてくれたのかしら?今日はお山のお家にお邪魔するお約束をしています。最終日ですからね、伝助&コロナに会ってこなくては。なので、果敢にも土砂降りの中を出発。もう2週間も運転していると、慣れたもんです。お山のお家に近くなるにつれて、幸いにも雨が上がってきました。ただ、道路はドロドロ...アマゾンぶらぶら18お山も大雨
インスタ、小红书、一回見たら類似動画がお薦めとしてどんどん出て来る。最近、小红书で外国人(白人、黒人)を見たら、中国に関連する外国人が出て来るようになった。ア…
ここ数日 風の強い日が続いています。だからかまだ先週よりも肌寒くて 夏が苦手は私はただ嬉しい。こないだ Costcoで買い物した時に買った品物に関する感...
今日はさほど気温が上がらず窓全開にしていると思ったよりも寒く感じます。 でも週末は良いお天気になりそうなのでお天気に恵まれそうです。 もう週末のイベントまで…
TAMIKOです。 最近SNS界隈で、大学や就職で子供が家を出ていくのを見送って 涙する、という投稿をたくさん目にします。 私もそれこそ、まさにそれ、それも四人目!4回目!これは何人送り出しても同じです、変わりません、その時の寂しさ。 でも
ここ数日、今日は雨だから・・とか、曇り空で降りそうだから・・とか、何か怠いから・・とか。色々理由をつけては歩くのをサボッていたアタクシ。今日こそは!いや、今日…
地方のラマダンをなめてた..撃沈の2つ(Palembang③)
最近ジャカルタでもボゴールでも「様子が変わったなぁー」と感じていたラマダン〈断食月〉だったけど、地方は違った!なめてた !パレンバンの町は小さい、だいたいどこ…
故郷佐賀県の桜です。 下記がYouTube本体です。ありがとうございます。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村
こんにちは 最近 蒸し暑い日もあったけれど一気に朝晩の気温が下がってきた気がします暦の上では 秋のブリスベン新生姜ではちみつ生姜を作りましたはちみつは裏庭の2…
2024年5月1日(水)ウボンラチャタニーにて、壁が蛍光色の寺院に知人のSさんとふたりで行かんとしたが、壁が光るのは夜になってからであるから17時23分、時間調整の為に立ち寄ったのが多くの日本人も利用する、タイラオス国境のタイ側のチョンメック国境検問所である。2012年3月29日(木)以来、3度目の訪問であった。パクセーからバンコクに向かうバスが停まっていた。左ハンドルという事はラオスの車両である。過去二度の訪問では国境を越え、ラオスのワンタオへ出国したのだが、今回は越境せず。そしてまだ日は沈んでおらず、素晴らしい夕日を見る事が出来た。しかし暗くなるまで時間調整せねばならんので夕日を眺めながら国境の市場を少し歩いてみたので以下次号にほんブログ村にほんブログ村チョンメック国境の夕日
別に必ずどっかへ行く必要は無いと、財布の紐がキチキチに固い(けどバッグは買ってもらった)嫁は思うねん。が、夫は違う。夏すなわちバカンス、としか考えられへんフラ…
はい、やってきました。ピンポイントでカラマリが食べたくなる日!(*´艸`*) ①・② 同じレストランの物ですが、この日はおうちで食べたい気分だったので旦那氏に…
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村先週さるちゃんは春休みでした。平日に前から気になっていたインディアンカレーのお店へ一緒に行きました。以前は、Bobaティーのお店だったところでレストランというより食堂っぽい感じあまり写真が撮れなかったけど...Vanakkam P
この長ーい一日の終わり、 帰り道、家の近所のトラムの駅で降りて、チャイナタウンによって、お豆腐を買って帰ろうとすると、お豆腐屋さんの固めのお豆腐は売り切れあきらめて、家に到着。 豚ひき肉を解凍しておい
おイモ類はNGだったのですが腸活にサツマイモを取り入れてみることにしました 簡単にサツマイモを調理できる手はないかな? と考えておお、そうだ! 炊飯器に蒸し…
皆さんおはようございます。バリ島体験型ゲストハウス アスティバリ寧々です。本日4月4日。今日も気合い入れて、頑張っていきましょー。我が家には、厳しい犬の掟があ…
今日も 晴天。 暖かい〜もう 上半身 裸の男性! 笑昨日はアートクラス → テイト美術館で英国画家 ターナー だけを、見に行ったのにたくさんありすぎて、疲れて…
こんにちは!BIO整形外科でございます!アキュスカルプレーザーでは脂肪吸引+リフティングの効果を得ることができ、フェイスラインがとても整ってきます!プラス、糸…
今回のノルウェー旅行中、毎日美味しいシーフードを食べましたが、1番感動したのが小さなエビ私、お魚より甲殻類が好きで、エビも勿論好きですが、エビやホタテは結構食…
4月3日は、わたしがイタリアで暮らし始めた記念日であり、このブログを始めた記念日でもあります。今日はその記念日を、トラジメーノ湖畔のお気に入りの店で、夕...
みなさんこんにちわ〜久しぶりにトーキョーセントラルへ行ってきました入り口にイースターのでかいやつ🐣スパムむすび美味しそう🍙安田精米って有名なのかな?初めて聞い…
新発売&おすすめ「❤️フェレロ❤️卵型チョコ5❤️2025年」イースターエッグ@No.422イタリアのスーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子@現地イタリア最新情報♪
コレ!って、新製品???だったら、私が気になる♪注目のおすすめ!イースターエッグチョコと、いえる❤ってなことで、今回はロシェで有名な...
こんにちは。Elmarです。ドイツ、お花が綺麗な季節がやってきました満開の桜のような木を見つけると、近よっては、写真をとってしまいます同じ街に住む日本人の方に…
ゲームが始まる
大好きなカトメル(katmer):トルコのピスタチオスィーツ
特急やくもに初乗車!
【トルコ|イスタンブールで泊まったホテル】ベイバーホテル|Baver Hotel
最近あったいろいろなことをつらつらと語る!
緑のたまご・ピンクのたまご
高金利で高インフレの時代に突入すると
セレセルキリムにまつわる悲しい話
バイラムは夫と2人でのんびりな日々
ミーはイケてるトレンドセッター
イスタンブールの「お茶の家」でおじさん達とチャイを飲む
トルコ 2024年の失業率は8.7% 改善傾向が進む
【トルコツアー旅行記】世界遺産パムッカレの幻想的な絶景と温泉リゾート体験!
セルリアック(根セロリ)
関税の発動を控えリスク回避の動きが強まる トルコリラ運用の週間まとめ
島田結実の実演と講義 – Yumi Shimada’s demonstration and lecture
English follows Japanese. 歴史概要: 茶道の始まりは、一般的に平安時代初期、815年頃に中国から伝来した「茶湯」が起源の一つと考えられています。 鎌倉時代初期、1191年に栄西禅師が中国から茶の種を持ち帰り、禅宗とともに茶を広めました。明恵上人は、栄西禅師から茶の種を受け取り、京都の栂尾にある高山寺で茶の栽培を始めました。この高山寺の茶園は、日本最古の茶園として知ら…
仕事とは、熱意に支えられた、創作活動です。営業であれば、もっと良い提案はできないのか?もっと早く回答できる方法はないのか?こんな製品はできないのか?次はこうし…
いよいよ明日の午前11時憲法裁判所のある安国駅周辺は、こんな感じ周辺の学校も今日から休校(娘が通ってた高校もここにあるから後輩たちは休みでラッキー?)安国駅も…
ベルティヨンから「今シーズン初のフレーズデボワのソルベできました! 明日から! 数量限定ですよ〜」のお知らせが流れてきて、これは行かねば!冷静に考えて、この時…
ちょっとがっかりと、ちょっと嬉しい息子今週は一足お先に(?)、イースター休みの息子です。月曜日は宿題をしたり、ピアノのレッスンがあったり、まぁまぁ忙しくし…
まいどおおきにフランダースのオカンことさとえみです。 *********** このブログは大阪人で似顔絵師のさとえみが 国際結婚&ベルギー移住して三姉妹を産み育てる、笑いと涙の絵日記ブログである! ***********今回の話は…こちらの話の続きです↓
トレーニングジムで見たこの映像、マンガチックな崩壊の仕方で驚きました。ビルをダイナマイトで解体するのと同じような壊れ方。インパクトある映像ですよね。現地タイ人…
Chiaogooから今年、四角の付け替え輪針が出るようですよ?!
何種類か輪針を試してきましたが、結局Chiaogooが1番好きで、インスタもフォローしてます😆最近これが流れてきて、おおー!メタル製で四角の付け替え輪針!?興味ありありです!…
昨日は嵐のような合同面談会だったわけだが、明日には息子くんがお世話になっている自閉症トレーニング施設で担当の先生との面談がある。今回は我々親も含めて息子くんと…
2025/04/03 今日は移動日なので朝の遠出はやめた。 といっても4キロほどは歩いているが。笑 お宿から空港通りへ出て、 約2キロ先にあるお弁当お惣菜屋さんに行って午前中に食べる 食料を買い、昨日のように豆乳をセブンで買って、イートインで 朝食をとった。 お宿への帰り道は別のルートを開拓しようと思ってGoogleマップをみた。 あった。 空港通りから山側の雑木林を奥に進み ぐるっと時計の反対まわりでお宿にたどり着けるコース。 距離は2.5キロと出ている。 ルート沿いには大きな道が通っていた。 後学のため少し遠回りになるが歩いた。 歩いているとどこかの家で飼われているであろう 犬がぼくの前を…
私が住んでるコミュニティで水漏れがありました。 家の中ではなく外。 こんな感じで、地下から水が湧き出てきてる・・・ これはHOAの責任範囲なのか個人なのか? …
現地校に入学して丸一年以上が経過しました。娘の英語力は、現地校入学を機に飛躍的に伸び、学校生活や日常会話における問題は無いようです。プレップ時代のターム1では…
[気温22℃][曇り] 数年ぶりですが、ちょっと今年は天気が違います
[気温22℃][曇り]数年間、SNSにかまけていてBlogを更新していませんでした。でも、ここ数年の天候の変化をやっぱりBlogに残した方がいいかな?と思い、書いてみました。去年もおととしも、ちょっと変でしたが、今年は特に変です。もう4月3日だというのに、気温22℃。南部は雨季なのでその影響なのかもしれません。ずっと、こっちに書いてます。https://www.facebook.com/shiro.sumino[気温22℃][曇り]数年ぶりですが、ちょっと今年は天気が違います
さて今日も投稿ネタです。結婚されてる方の中には共感いただける内容かもしれません。正直結婚する前という観点では断然「両親」なんですが、今と考えると自分の子供で…
Bargain Sales in Sydney.シドニーの主なバーゲンセール日程とお得情報
こんばんは、シドニーマンです。基本的に物価が他の都市と比べても特に高いシドニー。ス―パーでの食料品だけでなく、衣類などのファッション関係、スポーツ用品関係、家電製品から家庭用品までと何もかもが高く、おかげで普段何気ない買い物でもちょっとためらってしまうことが多々あります。
私には文通相手がいます。その方・・・Aさんは母の実家のお隣さんのお嬢さんそのような理由で顔馴染みではありましたが年齢が違っていたので遊んだ記憶はなかったそうで…
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 バンコク5日目。この日から女2人との3人旅になります\(⌒ ͜ ⌒)/ 旅が楽しすぎて写真もあんまり撮れなかったのでこの5日間は2回に分けてまとめて放出や。 まずは女の水着を見に行ったり、 先日も行ったティールーム『Araksa Tea Room』で野菜とハーブの混ぜご飯カオヤム食べたり、 Araksa Tea Room 12 Charoen Krung 38 Alley, Khwaeng Bang Rak, Khet Bang Rak, Bangkok 10500 タイ プーパッポンカリー (蟹と卵のカレー) 発祥のレストラン『ソ…
様々な論文にて取り上げられているオメガ6と病気の関係今月読んだ、News Medical Netに掲載された新たな研究結果リノール酸がトリプルネガティブ乳がんの成長促進を示す研究Study links linoleic acid to triple-negative breast cancer growth 2025.04.01”リノール酸は、植物油(大豆油やサフラワー油など)や動物製品(豚肉や卵)に含まれるオメガ-6脂肪酸で、トリプルネガティブ乳がんの成長を特に促進することが、ウェイル・...
ハワイ島フォト日記 3度目の正直だね❣ 今年のメリーモナークのポスターの原盤は僕の作品❣
いやああああああ 参った参った! 20年間撮り続けて昨年で引退したが ご報告が遅れましたが 今年のポスターに …
今日はブランチにチャーシュー麺とビール!そして伊勢丹でお土産を買い母の住む都市へ。某駅でついやってしまったガチャ。笑いつ満開になるの?ちょっと色々あって母がい…
珍しく仕事のお知らせ。 当店は厦門の焼肉屋さんですが、 宅配業務もはじめました。 今までも個別注文にて、 宅配や持ち帰り出来ましたが、 グルメサイト「美团」ア…
2025年4月3日 我がモイケル娘が覚えているかどうか分からないが、彼女の念願でついに大学受験準備のために日本へ向かうという時、わたしがしつこく注意したことに、見知らぬ人には決して一人暮らしだの、ポルトガルに生まれ育って日本のことはよく知らないだの、両親はポルトガルに住んでいるだのと他言はするなかれ、であった。加えて、海岸を一人で歩くこともするな。色々注文を付けたうるさいおっかさんではあった。これ...
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)