友人を送りに行った。 とにかく日本は暑い!!ってことですわー。 最後は、デニーズ IN ジャパン 「日本食大好き」 と言いながら、 お刺身食べれないし…
最近エクササイズづいてます。1年以内に四角いオバ尻を上向きなプリケツにしようとたくらんでいるアラフィフですこんにちは。 可能かどうかはともかく目指すことが大…
もう金曜日ですって。 今週何やったっけ?引きこもりでいつものことを淡々とするだけなので、1日何をやったかあまり覚えてない。娘が仕事から帰ってきたら「今日何やっ…
クイーンズタウン オコーネルショッピングセンターのDFS免税店がクローズする。 開店から3年足らずのこの店舗は、クイーンズタウン、オークランド、シド…
お店で使っている洗濯機が壊れたんですよ。5年の補償を付けて買ったのが2020年の7月。ギリギリ補償期間内。 そ…
今日もアートギャラリーの話。 昨日の続きです。 特に芸術や美術に詳しいとかではない私。それでも美術の教科書でしか聞かないアーティストの作品が、こんな近くで観れ…
ここ数日雨が続いているネルソンです。 今日は警報も出ているし風が強くて嵐のよう。 先日の大雨被害にあったばかりのタスマン地方。 今回も水害が心配です。。。 いつになったら雨は止んでくれるのだろうか。。。 早く天気が落ち着いてくれることを願います。 さて、今日は最近ハマっているレシピを紹介します。 こちら↓ この投稿をInstagramで見る www.instagram.com 鶏と野菜の蒸し料理。 野菜はキャベツと人参。もやしもいいかも。 味付けは塩とゴマ油とシンプルなんですが ショウガがアクセントになって美味しいんです。 材料をセットして火にかけるとほったらかしできるのも◎ (塩はレシピでは…
たびたび出てくるグレンダですが彼女がレストホーム(養老院)に入所して4週目になる。私はやはり気になるので毎週一回は訪問しているが、週ごとに精気が露出している気…
ニュージーランドはインフレで食料品だろうが日用品だろうが光熱費だろうが家賃だろうがすべてがどんどんすごい勢いで値上がりしていき、最低賃金が現在$23.50…
今朝出社前にガソリンを満タンにしてきたが1Lあたり2.167ドルだった。何年も見てない価格だと思う。コロナの時に原油価格がかなり下がった時にガソリン価格がどうだったかは覚えていないけど2.2ドルも切ってなかったような? この前戦争が始まって価格が上がるとと思って満タンにしたらすぐに収束して下がり続けていた。何度か2.2ドルを切っていたけど混雑していて待ちたくなかったからその時は諦めた。だいたい木曜に値下がりするけど木曜の朝なら空いていそうということで今朝買い物ついでに行ってきた。朝7時だったけど俺の給油が終わるころにはそこそこ並んでいた。 木曜日は各社の値段が出揃ってからさらに値下がりする場合…
本日もご訪問ありがとうございます ポチッとしていただけると励みになります にほんブログ村ドテラのオイルいつもお…
【NZ生活】こちらには KIRIN 氷結の日本にないフレーバーが売っています
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先日、職場の同僚から、「日本のヒョクイツ美味しいね」と言われたのですが、何だか分からず、「え?なにそれ?」と尋ねると、パイナップルとかピーチのお酒というので、皆目見当もつきませんでした。 最近スーパーで見かけるようになったソジュ(韓国焼酎)の事を言ってるのかな? 日本のアルコールだと言いながら、見せてくれた写真は、氷結の缶。 英語だと、酒を Sake =サキと発音する人も多いので、アルファベットとは言え、日本語のローマ字読みと同じ発音にならないのはよくある事ですが、ヒョクイツ=氷結 は、私には難問でした。笑 去年の夏くらいから、通りにある看板広…
こんにちは。久しぶりに一か月に二回目の更新 大学が月曜日から始まりました…が、すでに二週間くらいいてる気がしますまだ一回生で気持ちはバブちゃんなのですが、授業…
【2025年最新版】もしNZの金融機関が破綻したら? あなたの預金はどうなるのか徹底解説
2025年7月から施行されたニュージーランドの預金者補償制度(DCS)とは?NZ$10万まで補償される条件や対象金融機関、リスク分散の方法まで、最新情報をわかりやすく解説します。
こんにちは ジージョの冬ホリデーも残す所あと数日(チョージョはあと1週間あります) 今回のホリデーは、私の仕事が暇な事もあり子供達とクラフトをしたり、映画を見…
「海外イクメンの頭の中」から、タイトルを変更しました。日本での教員生活から一転、嫁の故郷のNZへ移住し、 のんびり英語力を育てながら子育てと家事をしながら、現地の学校で補助教員として数学を教えています。 一風変わった日本人の日記です。
ニュージーランドでは、日本みたいに定期的な健康診断はないけれど 乳がん検診や子宮頸がん検査などは ある年齢を過ぎると、数年おきに受けることができます。 (マンモグラフィーは45歳以上、子宮頸がんは30歳以上だったかな。) (永住者の場合です。その他のビザの場合は当てはまらないかもしれません。) 最近、GPから子宮頸がん検診(Cervical Screening)の連絡がきたので ナースとの予約を入れて、先日受けてきました。 今まではナースが処置をしてくれる検査(細胞診)で 異常がなければ3年ごとだったんですが 数年前から自分で出来るスワブ検査が導入され 私は今回初めてそちらを経験してきました。…
私夏にハマったものがありまして それがインスタントの韓国冷麺どこぞの韓流タレントと思しき令和イケメンがパッケージのビビン麺。 夏にハマってから、冬になってもま…
すっげーどーでもいい話なんですけど、 娘は飴を噛む派でした。 昨日スイミングの終わりにチュッパチャップス買ってあげたんです。 そしたら数分のうちに食べ終わっ…
Sylvia Park Shopping Centre はニュージーランド オークランドの郊外にある 巨大ショッピングセンター。 250店舗以上の専門店や百貨…
先日夫と2人でタイに行ってきました。20代放浪の旅をしていた夫旅行もすんなり行くだけじゃない沖縄→韓国→香港→タイ直行で行かないのにも理由がある。そしてそれは…
NZ マーティンボローの産のピノ・ノワールが世界トップのワインに!
ニュージーランド産のピノ・ノワールがワイン界のオリンッピクスと例えられるデキャンター・ワールド・ワイン・アワードでトップのワインに選ばれました。 そのピノ・ノワールはクレギー ・レンジ・ワイナリーによって、マーティンボロー産の葡萄で作られています。 そのピノ・ノワールについて詳しく紹介します。
楽天ルームはこちら↓ 永住権申請してから早くも1ヶ月が経とうとしてますが今のところなんの音沙汰もなし。まぁ却下とかされてないのでとりあえずは待つだけ最近のお天…
Art gallery ⑴ Bucket listsには無かったが
先週の土曜日の話。 娘とアートギャラリーに行きました。 それよりも、数週間前の話。有名な画家の作品がオークランドアートギャラリーで9月まで展示されると、朝の情…
ハワイのパタゴニアで買ったミニトート〜♪
セキュリティチェックで靴を脱がないで通過出来るそうです〜!
【阪急ハワイフェア】三船美佳さんがペンのお店に来てくださいました!
ハワイでおにぎりがハヤリなの〜⁉︎
”安倍元総理の国葬で一般献花に行ってきました”
本日網膜剥離の手術をします。
ハワイ? スコール?😥 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 テラス 工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル)
阪急ハワイフェア2025(後半)①
暑いから涼しい感じの洋服を買ったけど・・・
ワイキキ・ヨット・クラブで友人カップルとディナー
独立記念日のホームパーティー@友人宅編
【子連れハワイ】2歳と4歳でベビーカーはいる?抱っこ紐は?
【阪急ハワイフェア】明日から!ペンのお店で店頭に立ちます
旅の準備はヘタです〜(笑)
ハワイの天然水 ウォーターサーバー【ピュアハワイアンウォーター】
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
止まらない グラノーラ作り🥣最新 カカオバージョン🍫ナッツは 気分で ヘーゼルナッツ or カシューナッツ🥜シュレッドココナッツ➕パリパリココナッツも🥥フリー…
本日のブログはマオリの神様のランギヌイ神様からみなさんへのメッセージです。 ************************************ …
学校にもラグビーにも本格始動。兄弟で少しずつ前へご訪問ありがとうございます。 ニュージーランド生活にも慣れ始めたYくんとKくん。今回は、ラグビー初日の様子や学校生活の中間報告です。ラグビー練習初日はホストファミリーとともに会場へ。既にチームメイトと顔合わせをしていたため、軽い会話も交わせるほどに馴染んでいました。Yくんは以前の捻挫の影響で途中から見学に。Kくんは最後まで元気に練習に参加し、体格の大きなNZの仲間たちに驚きつつも、「楽しかった!」と
NZに戻って2週間、戻ってすぐにOZ系スーパーで買ったアボカドがようやく食べれるよう茶色になりました。そして1袋6個(1kg)で8NZドルだったのが、今週は…
意外な深掘り!NZ在住者も唸る「ニュージーランドの伝統料理」って何?️
こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます✨ ニュージーランドに住んでいても、「NZの伝統料理って何?」って聞かれると、実はちょっと困るんです…
以前に出た情報ではイソフラボンの摂りすぎは女性で肝がんのリスクアップ イソフラボン摂取と肝がんとの関連について 現在までの成果 多目的コホート研究 …
この投稿をInstagramで見る ニュージーランド留学エージェントのヨッテコット。語学、ワーホリ、親子、専門、小学、中…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
先日の事です。毎週月曜日の午後から3時間ほどホスピタルショップ(セカンドハンドショップ)のバックヤードで寄付された衣類をハンガーに掛けストックしたり値札を付け…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
ニュージーランド留学の安心を支える要:「パストラルケア」とは?
ニュージーランド留学中の不安を解消!NZの学校が提供する「パストラルケア」は、生徒の心身の健康、学業、生活までを支える包括的なサポートシステムです。専門スタッフによる安心のケアをご紹介します。
<NZ留学>オークランド語学学校 LI、2026年料金発表。
この投稿をInstagramで見る ニュージーランド留学エージェントのヨッテコット。語学、ワーホリ、親子、専門、小学、中…
ニュージーランドは未だに下水でコロナウイルスの状況をモニターしているらしいけど、違法薬物のモニターもずっとしているらしい。警察のホームページでそのデータが公開されている。薬物別で地域ごとの推移とか。そのデータを見ると南島のほうが平和に見える。それで最近見た記事がこれ。ケンブリッジでコカインの使用が多いらしい。毎週のように通っているところで平和に見えるのだが、その平和が徐々に崩れてきているのかもしれない。 しばらくこの国の治安はよくなさそうに思える。落書きも増えたし。 www.waikatotimes.co.nz
あなたのレンタル/フラットは合格?NZの『 healthy home standards 』
この7月1日より、すべての賃貸住宅は状態の最低基準を満たさなければならないようになりました。 『 healthy home standards 』と呼ばれる基準では、より乾燥していて暖かい賃貸住宅を目指し、暖房、換気、排水などが細かく規制されています。 賃貸物件に住んでいる人やこれから住む予定の人、それから大家は必読。
【日本の家族】86歳おじいちゃんがスマホデビュー。auとY!mobileの月額料金を比較してみた。
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 日本にいる86歳の父が、ついにスマホデビューした話です。 少し前に、父がスマホを買おうか考えていると言うので何の心境の変化かと思いきや、どうやらガラケーのサービスが終了するという知らせが来たのだそう。 ガラケーはすぐに利用不可になる訳ではないものの、不具合が出た場合、サービスができないので買い替えは時間の問題だと言ってました。 高齢になると、新しいテクノロジーに手をだすには勇気がいりますし、操作を覚えられるか不安になります。過去にもスマホに機種変更は検討した事がありましたが、つい腰が重くなり、避けて通ってきた道でした。 スマホがあれば、通話は無…
こんにちは 日本滞在記(3~4月)です この日は、高校時代の仲良し4人組で再会当時のままのおバカな会話で盛り上がれる楽しい友人達です 友人Sが新居に招待してく…
2024年12月求人統計 ニュージーランド 日本語力必須・有利求人
ニュージーランド経済 第52週 ~2025年 第2週迄
ニュージーランド経済 第51週 2024年10月16日
ニュージーランド経済 第50週 2024年12月9日
2024年11月求人統計 ニュージーランド 日本語力必須・有利求人
ニュージーランド経済 第49週 2024年12月2日
ニュージーランド経済 第48週 2024年11月25日
ニュージーランド経済 第47週 2024年11月18日
ニュージーランド経済 第46週 2024年11月11日
2024年10月求人統計 ニュージーランド 日本語力必須・有利求人
ニュージーランド経済 第45週 2024年11月4日
ニュージーランド経済 第44週 2024年10月28日
ニュージーランド経済 第43週 2024年10月21日
ニュージーランド経済 第42週 2024年10月14日
ニュージーランド経済 第41週 2024年10月7日
里帰り中の孫たちの過ごし方
禁酒日に大声だして損をした白人客
インドネシア国内線で信頼できる航空会社の選び方!夕方以降の移動はガルーダ一択!
カナダにも危険信号:現役軍人を含んだ過激主義の増加
大好きなグラン・サッソにこの夏も ムッソリーニ幽閉されてた宿が今はないのが残念 カンポ・インペラトーレ
ツール・ド・フランスはじまりました
暑い夏と日本から持ってきてよかったもの
ネット通販でニンニクを購入
ボドルム発着 Orak島へのボートツアーに参加してきました!
【フィンランド・ヘルシンキ旅】カフェ巡り〜EKBERG(エクベリ)・Layers Bakery(レイヤーズ・ベーカリー)・Heritage Cafe(ヘリテージ・カフェ)
ドーハでフランス料理(La Maison De L’Entrecôte)
約18ヶ月ぶりにバッサリ&シニアオパールカードや新しいメガネをゲットしました
【マカッサルグルメ】Cabe Merahで味わう本格インドネシア料理
オッサンのローストディナー
4連休初日 1ヶ月ぶりの満員お礼
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)