スイスは暮らしやすい国なのか? スイスは暮らしやすい国なのか?とたまに聞かれることがあります。外国人にとっては色々とハードルもありますが、住居環境や治安、自然、公共交通機関など、生活インフラが高レベルで整っていることを考 …
陽ざしに誘われる季節 A season invited by the sunlight
今週のヘルシンキは、日中の気温が10度前後まで上がり、すっかり春らしい陽気です。日も徐々に長くなり、朝の目覚めも気持ちよくなってきました。朝の支度をして、ふと時計を見ると、まだ8時前!青空に誘われて散歩に出かけたくなりますが、これから勉強です(笑)。 This week in H...
3月の人気記事トップ10・・・ドイツ, マルタ, エジプト, キューバ, 日本
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。4月に入りましたね!日本では新学期ドイツも桜満開になり生命の芽吹きとともに色んなことが新しく動き始める時…
オランダで初めて子宮頸がんの検査を受けたのは正確な年は覚えていないが、コロナ下であったのは覚えている。それまで医者にかかる事のなかったとても健康であった(?)私はGPにも登録していなかった。ところが子宮頸がん検査の知らせが来たので遂にGPに登録するを試みるも、コロナ下でどこのGPも新規登録を受け付けていなかったのである。。レターをよく見ると、セルフキットもあるらしい、と言う事でその際はセルフキットを試したのである。そして結果は再検査であった。HPVウィルスが見つかったと言う事であった。 よく分からないが、私は泣いた。色々と想像してしまったのである。その後GPに行き、細胞を採ってもらい、その結果…
今日も忙しくしていた。末っ子坊やが本日も2時間だけ登園。お漏らしもなし!帰りは帰りたくなくて大ごとしている。笑午前中はまた仕事をしたのでお昼はレストランのテイ…
驚きの効果・・・足が温まって 血色がよくなり、感情面にも【ご感想:デトックス講座】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。夏時間へと切り替ったドイツ時計の針を1時間進めて日本との時差が-7時間になりました。 さて ディープ …
今朝のお仕事の後、アムステルダム市中心街のユニクロに寄りました。 ネットで、春らしい明るい色の長袖のTシャツをポチってから、 「これだったらお店の棚に並んでいたかも」と思いましたが、 XXSはネットでしかないし、お店に並んでいたのはもう半袖ばかり! ...
見てくれてありがとうこのブログは生粋の道産子(年女)が相方・お嬢・坊っちゃんと期間限定だったドイツ生活そして現在の生活をノンフィクション満載でお届けしてお…
今日は末っ子坊やは咳が出ていたのでお家居残り。 娘の歯医者があったので朝のおやつ食べ終わる頃にお迎え。そのまま出かけた。歯医者行く前にご褒美選び。笑終わったあ…
実は「パジャマ」という言葉の語源はこのクルタパジャマに由来し、イギリス人がこれを寝間着として着用し始めたことから広まった。インドでは、パジャマ姿のまま公式の場や冠婚葬祭にも出席するのが一般的だ。
人間不信や対人恐怖。人と関わるのが怖いです。~ココロノマルシェのご相談
子供の頃のいじめや、 警察でのセカンドレイプなどの経験から、 今も人間不信や対人恐怖に悩んでいる。 どうやった
今週のお題「これで冬を乗り越えました」 ダウンのボレロ(羽織物?) です 底冷えのきつい京都で 夜寒いのは 掛け布団から出てしまいがちな 肩 どんなに肩を包むように 羽毛布団をかけたとしても 寝返りをうったら 冷たい空気が入り込んで 目が醒める だけど ボレロがあったら 首元ぬくぬくで 京都の寒さにも 打ち勝てる ただ 本来は ジャケットのように 着る物なのだろうけれど 私は前後ろ反対にして 腕だけ通し 袖なし 超短丈の かいまき布団? みたいにして 使ってる だって、上に寝転がってしまうと 寝返り打つ時 引っ張られるんだもん
何一つ幸せを実感できず、自己嫌悪と自己不信です。~ココロノマルシェのご相談
自分を幸せにしたくて色々頑張ってるのに 何一つ幸せを実感できない、 何もかも上手くいかない、 そんな自分の人生
地唄『山姥』が 先日のお稽古で上がり 次回からは 曲合わせ 今回の 大人の『山姥』 子供の『山姥』習ってるし 曲知ってるから 楽かな なんて 実は たかをくくってた ところがどっこい わちゃわちゃ動く こどもの『山姥』より 静かな分 動きの繊細さが求められ そして 「繊細さ」ってのが 苦手な私 美しく見える角度 とか あるんですよね、多分 なんですけど 私の場合 慣れない動きに ギクシャクしてて 美しさとは 程遠い 大人の『山姥』では 体の向きや 進む方向の正確さが 求められる その上 お腹と胸の向く方向が 違ったりするから 絶妙なバランスが必要だし 動きが だんだんと 男っぽく(=鬼の本性が…
見てくれてありがとうこのブログは生粋の道産子(年女)が相方・お嬢・坊っちゃんと期間限定だったドイツ生活そして現在の生活をノンフィクション満載でお届けしてお…
新しい家には 薪ストーブを入れることにした それだけ寒い土地だからだが 防災用品としても 必要かな、と 本当は 炎が美しく見える 暖炉が 希望だったけど 暖炉って 恐ろしくお値段がするのと 土台から変えなくちゃならなくて 夫推しの 薪ストーブに譲歩した 綺麗な炎 綺麗な炎がみたい と 連呼していた 私の心情を 考慮してくれたのか 夫は やけに背の高く 炎が美しいという のっぽストーブを選んだ 炎が美しいのは 嬉しい だけど だけど 見た目がかなり モダン 円筒形の 滑らかな本体が オブジェ感を醸し出していて 部屋のインテリアと どうもミスマッチ そして 薪ストーブといえば お料理をイメージする…
今日は眠すぎるのでササッと。サマータイムの影響で体内時計狂ってる。今朝のライ麦パン。味が安定してきた。午前中は1時間失った分、お昼の準備に子供の世話にバタバタ…
やるべきことがあるのに、体や頭が思い通りに動いてくれない時。スイッチ入さえ入れば、すごい行動力をもってばぁぁぁーっと一気に何でもこなせるタイプなのだけど、たま…
【アメリカ生活必須】近隣情報が一発で分かる!引っ越し先や滞在先の人種や平均年収・家賃相場などの情報を調べる方法とは?
【アメリカ現地情報】アメリカに10年住み続けた私が見て来たアメリカで起きている日本ブームについて!
【アメリカ引越ガイド】初めての引っ越し!日本とアメリカの引っ越しの違いや引っ越しの方法とは?
4月のお勧めメニューは酢の物
【インドネシアとの比較】日本の都市間移動が「すごい」と感じる理由!
花彩る春のペルージャ ことわざ・天気予報はずれて厳寒戻りませぬよう
フランスでも ”卵インフレ”なの?
エビの旨味が炸裂!シンガポール風エビヌードルをいただきました。
外野の声はどうでもいい/なんでも自分基準
【スペインのスーパー】メルカドーナでリピ買いしているもの【5選】
断食月(ラマダン)中に食べる昼食(ナシゴレン)
Torpedo7なくなる
アメリカで、アリさんの家に引っ越した?から1年|効果があったアリ対策まとめ
面談なし。契約書締結前に就労開始、はシンガポールでは一般的
【ハリスファーム ウエストエンド店】2023 クリスマスシーズン(年末年始)の営業時間
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)